ブログ記事6,197件
こんにちわ娘の保育園生活。親バカなのでスルーして欲しいですが(^^;;これと言って娘の行いで悩んだことは特にありませんでした保育園から帰らなくて困ったり…門でて脱走して追いかけたり…眠るの下手で先生に手間かけさせたり…入園してからお盆明けまで毎日朝泣いてたり…帰るの嫌で虐待に間違われる感じで泣いて帰ったり…七草粥嫌すぎて私が有休でズル休みしたり…と、まぁ、悩んだこともあったけど←あったんかい!今じゃいい思い出に変えられました先生に食べるのが遅いと一歳クラスで言われた時も、
昨日は…飲みましたよ~夫婦でとは言いましても…子供らいるからねちびちびと。スーパードライよりまろやかで飲みやすいっ♡暑い中のBBQ!とかにはやっぱスーパードライかな?アサヒ生ビールカートンパック(350ml*24本入)楽天市場5,515円${SHOP_LINKS}冷え冷えのままでしたねサーモスタンブラー420ml保温保冷真空断熱タンブラー食洗機対応JDE-421C楽天市場2,707円${SHOP_LINKS}『進級前、保育園最後の日!』
先日、医大病院の受診で、久々に主治医とお話をした桜子。その中で、「最近心理学の本を読んで勉強しているけれど、自分に当てはまる部分もあるし、違うなと思うこともある」と告げました。すると、主治医から神解答がどんなプロの心理士が書いた本でも、心の中を正確に言葉に言い表すことはできないの。心の中で思っていることは、一人ひとり違うから。それくらい『人のこころ』って複雑なものなんだよ(桜子は特にね)最近の桜子、落ち着いているわけではありません。落ち着
フランス本土よりも一日早く(時差のため)、東京国際フランス学園では昨日、新学期を迎えた。降りしきる雨のなか、肝心な時に限って遅れるスクールバスの到着を今か今かと待ちわびつつ・・・、日本にいながらにしてフランス特有の「人間らしさ」を体験できる我が身の幸運をかみ締める・・・(涙)。先日買ったばかりでお気に入りの靴が濡れることばかり気にしている娘に、「そんな瑣末なことを心配してはだめ!一年生になるのよ!もっと視点を高く持ちなさい!!」とたしなめつつ、実は2週間ほど前に買ったばかりで同じく新品
お疲れ様です!みなさんのブログを読ませてもらって…楽しんでました!我が家は相変わらず沢山の出来事が起きて…いや、私が受け止め方が極端なのかな…と、考え込んだりしてましたで、そのみなさんのブログで…インコちゃんや、猫ちゃんワンちゃんなどの動物の事を読んだりご家族の事、もちろん楽しいことも愚痴も…楽しく読ませていただいてます!そして、勉強させてもらったり何が書きたいか…って…思ったこと、その時の感情など、みーんな自分の言葉で書いたり、絵を描いたり、写真を載せたりそういうのって共感できた
卒業前の話しですが、この前次男が、「昨晩、友達からLINEが来てたのに、返事出来なくて。ジャージで学校行くのか聞かれたのに、返信出来なかったんだけど、その子は体育出られなかった…申し訳なかった」と言ってしょんぼりしていました。次男のスマホは20時過ぎると、ペアレントコントロールで使用制限が掛かるし、それは次男のせいではない。(そろそろ、時間延長してもいいと思うが、主人が管理してるので、なかなか簡単にはいかない)次男の通っていた小学校は、体育のある日はジャージ登校というルール。なの
たいちゃん、一昨日までは「つかまらせれば立つ」状態だったのに、昨日から自力でつかまり立ちをしはじめましたというか、つかまってすらない、、つかまって立つのは良いのですが、そのまま後ろにひっくり返ったりすることもあって。。その先にそーくんがいたら大事故になりかねないので目が離せませんーー。それにしても、ふたりが退院する直前に買ったプーメリー、、少しずつ形態を変えながらずっとお世話になっている本当にありがとうーー(作ってくれた人)【オンライン限定価格】くま
連続投稿失礼します!明日に香るママです今日は、長女朝から病院で登校許可書を書いてもらい、部活へ参加!部活の前に、担任の先生から書類をもらうように言われていた長女。終業式出れなかったので、たっくさん持ち帰りがありました!まずは、本人も気にしていた期末テスト結果!クラスで1位!コースで1位!これで、今年一年間のテストは、1位で終わることが出来ました!!教科だけでみると、すべて1位ではないけれど、全教科合わせたものでは、1位!これだけでもホントにすごいことです!毎日机に向かってい
Kāhea掛け声のことです😊大きな声が出せると、踊りも上手くなります自信があるから大きな声を出せるのでなく、逆。大きな声を出すと自信がつきますKāheaは文化的な意味だけでなく、そういう意味でも大切にしています😊ハワイでクム(フラの先生)から聞いた事Hulaiscommunication!踊っている時、誰とコミュニケーションをしますか?お客様、ミュージシャン、ダンサー同士✨☺️他には、、自然であったり、ご先祖様だったり、元々は神さまであったり、、脱線してきました掛け
シンママななしです。正社員フルタイム、こどもと2人のくらし。先日の動物園の帰り、夕飯にはしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってきました。ほんとは、ひとり時間で焼肉食べ放題に行くつもりだったのですが、仕事が終わらず出勤になり断念お肉食べたい欲が高まっていたので、何とかこどもがいいよ、と言ったしゃぶしゃぶにしました。。ヤキニクタベタイ。今のしゃぶしゃぶ食べ放題って、他にも色んな料理?おかず食べられるかりいいよね。大体3歳以下や未就学児は無料だったりするので、大人1人分だけの料金でいいのもありが
おはようございます。おりじなるぼっくす店主です。なぜ「フィッテング」という言葉が出てきたか。なぜランドセルは大きく変わってきたか?の3回目ですね。前回固定式三角カンからスライドセカン(ノーマルセカン)への変化の理由について記載させていただきました。今回はノーマルセカンから現代のウィングセカンになぜなったのか?について記載いたします。ちなみにここではじめて「負担軽減」というテーマがランドセルに出てきました。つまりノーマルセカンは前回記載した「成長に対応するために出てきた改良」という事を忘
昨日から点滴管理のために入院している娘。私の心配をよそに、昨日の入院初めての夜もぐっすり10時間眠れたみたいです良かった良かった。そんな娘…私の知らなかった一面をたくさん披露してきてます。今朝、『おはよ〜』のLINEをして、何回かやり取りしていたら7時少し前に『じゃあね』と送られてきたので、看護師さんでも来たかな?と思っていたら。8時すぎに『もう○○(兄)は学校行った?』とのLINE。このときに気付いたよね。お兄ちゃんが学校へ行くのに、朝ごはんを用意したり食べたり、水筒準備したりと
こんばんは!先日はみなさん、いいねやあたたかいコメントをありがとうございました。不安な気持ちが少し和らぎましたおかげさまであれから処方された薬を飲み、血便になることなく過ごしています。でも心配なので、30日に初めての大腸検査をやることにしました(その前にS先生の診察があるので、ちょっと相談もしてきます。)鎮静剤なしを勧められたけれど、「人によっては痛みがあります。」と言われたので、やっぱり鎮静剤ありにしてもらいました一時の疲れやストレスが原因であってほしいな。頑張ってきます!
こんにちは!3歳7ヶ月の娘を子育て中のののと申します!以前から書いていますが娘は背が高くて、『なんでうちの子こんなにデカいの??』こんにちは!3歳2ヶ月の娘を子育て中のののと申します!この前久しぶりにプレ幼稚園に登園できました(ずっと鼻水で休んでた。)今月で最後のお友だちがいて…。「みん…ameblo.jpクラスでも頭1つ出ていました。それがビックリ最近周りが追いついてきているというか、娘は完全に止まっているクラス写真を見ても確実に頭1つ抜けていた我が子ですが、最近クラスの男の
ご訪問ありがとうございます〇長女・アキ普通級6年生(境界知能)〇次女・ユキ特別支援学級1年生(軽度知的障害)主にユキの日常や成長のことを書いています詳しい自己紹介はこちら→★懇談会で支援級の高学年の保護者の方たちとお話をする機会がありました。私が学校で見る高学年の子達は、普通級の子と比べると幼さが残っていたり、発達障害の傾向が見られるものの、下級生に優しく、しっかりしています。廊下や教室に貼られている作品を見ても、漢字を使って文章が書かれてい
年中から入ったので2年という短い間でしたが、あうたんが幼稚園を卒業しましたこの二年間本当に本当に立派にやってくれたと思います療育やリハビリで障がいのあるお友だちとしか過ごしたことのなかったあうたんが、一般の幼稚園で突然大勢のこどもたちの輪に入り、みんなができること、お話することや運動や食べることやトイレや着替え何もかも。自分ができないことをどんどんやっていくなかで置いてきぼりの感覚もあったかもしれません。はじめは、みんなが何に対して笑ったり怒ったり喜んでいるかもわからず、周りで何が起
そーくん、今朝ついにずり這いしました〜〜お誕生日前にはできるようになるといいかなと漠然とおもっていたけど正直あまりずり這いをしそうな気配ないなとおもってたのでびっくりしたー修正9ヶ月目前のできごとでした〜本人も嬉しそうちなみに術後の様子としては退院後も特に痛がったりもせず、退院日のメンタルの不安定さも昨日にはすっかり元通り。数日は深夜に泣くかもと覚悟していましたがそんなこともなく元気に過ごしていますあと最近はあっきゃーとかうぃゃーみたいな喃語
実家に届きました👵😽✨・応募期間2020年11月1日(日)~12月20日(日)・当選品着2021年3月31日こちらのチェーンストア川柳に応募し、わくわく抽選プレゼントをいただきましたうれしい!たのしい!お買い物!第9回チェーンストアお買い物川柳日本チェーンストア協会が開催している「チェーンストアお買い物川柳」のページです。チェーンストアでのエピソードを「川柳」で自由に表現してください。senryu.jcsa.gr.jpたくさんのワクワク詰め合わせ嬉しいです!!ありがとう
最近の夫の体調は日替わり。昨日痛がっていたかと思えば、翌日は元気にしていたり。そんな日が続いています。痛い日は夜も断続的に起きるようで十分な睡眠が取れてなさそうちなみに今日は痛い日みたいです。今日は双子の誕生日私の実家に帰ってきているのでそれなりに賑やかですが、夫も一緒にケーキ食べれるくらい復活できますように。双子もとーちゃんとケーキ食べたいはず!まだまだ夫と一緒にこどもの成長を見守りたい。腹水でお腹がぽっこりしてきました癌ちゃん、あまり暴れないくれよぉこの年末年始休みで家
別居が2年目を迎える頃電話ではあるが話し合いをもった。この時は無視されずちゃんと話せた!"離婚は子供達のためにもしない"そう言ってくれたので『じゃあ、連絡の無視はしないでください。傷つきます』と。約束してその話しあいを終えた。その約束通り2年目は普通だった。こどもの成長をお互いに共有し子供達だけ連れてのお出かけに私も加われた時は本当に嬉しかった。少しずつ、少しずつ修復してる!!!頑張ろう!と。思った。そしてまた試練。夫がパワハラで鬱に。つづく
むすび便秘でして、、綿棒浣腸をしてもでないので果汁をのませることにしました!みかんの果汁です🍊賛否両論あるとおもいますが便秘のくすりをつかって無理やりだしたり、たまってくるしそうにしてるのをみると果汁を与えるメリットのほうがあるとおもいました!アレルギーの観点ですこしきになることもありますが少量からはじめて2日目!うんちが💩でてきてくれました!ほんと安心しました!ひどいときは5日もでないので!きょうアカチャンホンポにいってかふぇによったら臨月の奥様が声
おはようございますこのところ双子に変化が。ママの顔を見るとあははははーって笑うんですけどママが用事でどっか行くとうあぁぁぁーーんって泣くようになりましたこっちをなだめると今度はそっちも。そっちが落ち着くと今度はこっち。おまけに長男もちゃっかり順番待ちしてるー『ボクいちゅまで待てばいいのー』やって。3人を交互に相手しててついに何も用事ができなくなりました今んとこ先週におかずの作り置きや下味冷凍を10日分くらい作ってたので助かりましたそれに来週の月曜日は
こんにちは〜初代ハンターカッコよかったなあ知ってる方います?ーここから本編ー割と最近の話しです子とお出かけした帰りに駅から自宅まで歩いてる時のこと信号待ちで私の背後にいるオッサンを子がじ〜っとガン見していた(他人様を睨むんじゃないよハラハラ)しばらく歩いてからあんたさっき知らんオッサンのこと睨んでたでしょママ、その人うしろにいるよえっ!!!確認すると少し離れてるけど確かに同じ人がいる!でもたまたまかもしれんよね?うん、でもあの人さっきこっちめちゃくちゃ見てたよ、
今日も1日お疲れ様です明日に香るママです今日は、末っ子チビの2歳の誕生日です!チビ誕生日おめでとう1年前。ご飯は食べないマン、おっぱい大好きマン、おんぶしか勝たん、とにかく寝ない子。でした。https://ameblo.jp/ashitanikaoru-mama-0414/entry-12733330719.html『チビ1歳おめでとう』チビ1歳おめでとう1年前、切迫早産で入院して、リトドリン点滴で予定帝王切開までなんとか持たせて、37週2日で誕生したチビあれから、1年!!今日
こんばんは今日業務用スーパーにモンブランの口金を買いに行ったら...パストリーゼが!!最近買ったばかりですが、久しぶりに店舗で販売されているのを見てカゴにインしましたコロナ流行後は初!!やっとお店でも見かけるようになって嬉しい限りです最近買った本のはなし。小4の娘に最近1冊の本を渡しました13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと身長は143cmと高めなものの身体はまだまだ子供のままなのですが、そろそろ変化のある年頃なので知識として知っておいて欲しいなぁと思って、「これ読んでみ
今日の活動はライフキネティックの要素を取り入れました基本的には気がついたら自然と走っている、少しハードルを下げて皆んなが楽しいと思えるようなでも頭は使うという事を考えてメニュー構成しました動き自体は単純でも、考える事によってかなり難易度は上がりますこちら側もちょっと難しいかな?と思ったものでも、皆んなよくチャレンジしていました中には指示の逆方向に進むものもあえて行ったのですが、これも意外と引っかからずスムーズにできた子もいましたできるできないというより新しい事を取り入れる
遊びは、子供の○○を育んでくれます【子育て】ご訪問頂きありがとうございます♪こんにちは♪ママの心と体が元気になるベビーマッサージ教室「たなか」ベビーマッサージ講師現職保育士手形・足形アドバイザ―氣質診断士羽曳野市・富田林市・藤井寺市で活動中の田中ユキですレッスンメニュー最新スケジュール/レッスン風景/アクセス/お問い合わせ先日、初めて、ベビーマッサージ教室に来れれたママさん。えー!肌かんぼうになるんですね!!と
2022.10.8女子ひばりカップ優勝しました!🏆(おめでとう)今日の試合も5人で走りきったね!!息のあったパス、ゴール決めたときの笑顔、みんなの頑張りはいつも最高!!🏀新入部員募集🏀大沢ジャスティス(ミニバス)では、いつでも新入部員大募集中です!!現在、たくさんの見学&体験の方に来ていただいています!!興味がある方はいつでもお待ちしております🏀お問い合わせ先osawajustice@gmail.comタイトルに「ミニバス問い合わせ」とご記入の上、ご連絡お待ちしております‼️
2日間、ウォーキングをお休みして今朝は、雨が降りそうな曇り空の中出発桜が満開と言っていいほどになっていてびっくりでした。水曜日から今年度最後のレッスンになりました。新学年のことを思ってドキドキワクワクしますね〜先日携帯やiPad買い替えでクラウドにあった写真や動画がなぜか復活して6年前くらいの動画が出てきて今、高学年や中学生になった生徒たちの可愛い小さな頃の写真や動画を見てなつかしく、見入ってしまいました。ピアノの蓋の高さより小さかった子たちが私と変わらない
先日の続きですレッスンが終わる時、「ありがとうございました」教室から出る時、「さようなら」これは、レッスンを受ける礼儀として、どんなに幼く入門した生徒さんにでも、徹底して指導をしています。この意味は、単なる、「レッスンをしてくれて、ありがとう」「帰るから、さようなら〜」だけの意味ではないと私は思っていますレッスンをする=私(先生)の技術を伝授することであり、来週までに、新しく課された技術(宿題)を出してもらったことに対する、ありがとうございました=来週までに頑