ブログ記事475件
2月号■ぽけっとえほん■こどもちゃれんじぽけっと通信トイレ・着替え・手洗いが「自分でできるよ」大作戦■エデュトイおもてなしレストランセットDVD■ぜんしんでダンスおにのパンツおかあさんといっしょでもやっていましたが、♪「おにーのパンツはいいパンツー強いぞ~」の歌です。まねして踊っているところはキュンときます!この左下のコマの動きとか、可愛いです■ルール・マナーにんぽうひよこのじゅつマナー忍者の出番です。レストランでは大声を出したり走ったりせず、
12月号■ぽけっとえほん■こどもちゃれんじぽけっと通信「ごっこ遊びの底力」■エデュトイなりきりおみせやさんごっこ12月号のパッケージは、「わあ~」ってなるようなクリスマス感のあるかわいい包装です。開けるのワクワクしますよね。DVD■ちいくもりのはいたつやさん9月号の「せんたくごっこセット」では、洋服の裏側に数字があり、お風呂を出る前に数えられるようになっていました。今回は、本格的に1~10を学ぶようになっています。もともと、私がダイエットを兼
2歳9ヶ月のグレーな娘・律を育てています。一歳半健診で引っかかり「2歳まで様子見」、2歳になってからの心理士さんとの面談で、更に様子見になりました。詳しくはこちらをお読みください。こどもちゃれんじ、4月号から「ぷち」から「ぽけっと」に変わりました!もう5月号にも飽きてきた頃ですが、「ぷち」と「ぽけっと」の違いを大きく感じているのでまとめてみたいと思います4月号が豪華なのは「こどもちゃれんじ」のお決まりですが、「ぽけっと」の4月号付録は年間を通して使える優れ物。「しまじろうのタッチ
7月号■ぽけっとえほん■こどもちゃれんじぽけっと通信「子どもにとっていいガマン悪いガマン」■エデュトイ「つくってへんしん!はたらくのりものねじブロック」☆しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪☆トイレえほんおむつはずれトイレプログラムを7月開始にしたので、この月からこの2点がとどきました。DVD■ぜんしんでダンス歌って踊る、娘の大好きなシリーズです。■ことばあそびいろいろなはたらく乗り物を見ながら、実際にその車のマネをしてみるコーナー。
1月号■ぽけっとえほん■ぽけっとDVD■こどもちゃれんじぽけっと通信「早寝・早起き生活」■エデュトイ「かずのはいたつごっこ」■ちゃれんじえんブック■ことばあそびずかんDVD■ぜんしんでダンスいきものまねっこダンスクラゲやゴリラ、ワニなどいろいろな動物の特徴を歌とダンスで表現してくれます。実際に動物園に行ったときに実物を見て、ダンスをするときに思い出すと、「体で表現する」ということを学べそうです。■はじめましてとりっぴぃ今月からとりっぴぃが仲
先日で娘が2歳2ヶ月になりました。娘なりの小さな成長を心穏やかに見守っていきたいですさて、1歳の4月から始めているこどもちゃれんじですが、いよいよ今年の4月より「ぷち」から「ぽけっと」へと進級しますこどもちゃれんじぽけっとそんな訳で早速、ぽけっと4月号が先日届いたのですが、初回ということもあってか、その付録の多さにびっくり大人の私でも全部の遊びを把握しきれない程、沢山の教材が届きました2歳・3歳の通信教育〈こどもちゃ
今はこどもちゃれんじBabyを受講してます。感想ですが、やっててよかったちゃれんじのおかげで色や形を瞬時に覚えました。オモチャで遊びながらだから、絵本よりすんなり覚えて、色については2〜3回で6色覚えたんじゃないかな?(絵本とかで馴染みがあったからかもしれませんが)ただ、後半はもうすでにできるものも多くて今後の受講継続どうしようかな〜と思っていました。そしたら、ブロ友さんの中では先取り受講されてる方もいて、ためしにBenesseに電話。ぷちとぽけっとの資料を取り寄せました。(ネット
もう年末になってしまいました…実は、5月に第二子を出産し、書きかけていたレビューを保存したままにしていました。今月(11月)までちゃんとリアルタイムにメモして保存してありますので、ちゃんと公開していきます。5月号■ぽけっとえほん■ぽけっとDVD■ぽけっと通信「砂遊びが脳を育てる」■エデュトイ「みちをつくってはしらせよう!おすなばのりものセット」■別冊びりびりアートぶっく※オムツはずれプログラムを4月からにすると、・応援ポスター&シールがついてきます。
娘3歳4か月先日、こどもちゃれんじ10月号が届きまして。なんと今回はハンドソープ付き夢の国で大人気のミッキーシェイプの泡が出るみたいに、しまじろうの形で出てくるかなと密かに期待しましたが、そういうのではないようです(当然)ビオレは初めて使ったのですが、食事の前にこれで洗うと‥食事中に香りが気になりますね(清潔な香りではあるのですが)でも、しまじろうのイラストがあるだけで娘が喜んで手を洗うので、帰宅後の手洗いは助かりますあと、はてなんだくん。すごーいこれ。我が家に音声の出るタッチペンなん
こんにちはhikoです6歳、2歳育児中2歳児が楽しみに待ってたぽけっと4月号◎ラーニングペンおしゃべりしまじろう◎ものしりぽっぽんこの2つに興味深々早く開けて〜と急かされて(雑な上の写真)上の方に2歳児の指ぽっぽん奪い取られる寸前おしゃべりまなびずかんにタッチペンでして音や説明自宅にタッチペンのおもちゃ日本語・英語2個あるんですが1個は祖父母からイーオンこども英会話監修はじめてのえいごレッスンえほん(音のでる知育絵本31)[株式会社イーオン