ブログ記事475件
先日で娘が2歳2ヶ月になりました。娘なりの小さな成長を心穏やかに見守っていきたいですさて、1歳の4月から始めているこどもちゃれんじですが、いよいよ今年の4月より「ぷち」から「ぽけっと」へと進級しますこどもちゃれんじぽけっとそんな訳で早速、ぽけっと4月号が先日届いたのですが、初回ということもあってか、その付録の多さにびっくり大人の私でも全部の遊びを把握しきれない程、沢山の教材が届きました2歳・3歳の通信教育〈こどもちゃ
こどもちゃれんじ1月号の「ちょっきんレストラン」絵本ですが、ハサミを使って切る作業があり、それを糊を使って貼ったり、シールを貼ったりと色々遊べます「娘ちゃんのスペシャルカレーだよ!にんじんたべてね!」と楽しそうでした。(自分はにんじん進んで食べないのに…)まだプラ製のアンパンマンのハサミを使ってるので、一緒に紙を支えないと切るのがちょっと難しくて💧そろそろ刃がついてるハサミ買わねばー…のりも、幼児用の買ってなくてスティックのり使ってます(適当)目を離すと小刀か?ってくらいめちゃく
こどもちゃれんじぽけっとこどもちゃれんじほっぷ届きました12月号は豪華あと、サンプルで泡ハンドソープ入ってたどっちを継続するか迷う息子お勉強あんまりだしなあと、びっくりしたのですが2025年度からほっぷすてっぷのコースが変わるまだ、理解出来てないのですがすてっぷタッチ消えた?人気がなかったのか?タブレット配りすぎて苦しくなったのか?結構良いコンテンツだと思ってたのに2つのコースに別れてハイブリッドコースはこれまでと違うのが配送が2ヶ月に1回になって
https://momecch.muragon.com/entry/53.html
おはようございます!こどもちゃれんじで届いた、このブック遊び↓中々昼寝してくれない息子をなんとか寝かしつけ💤(遊んで全然寝なかったけど、寝せないとご飯やお風呂の途中で寝ちゃう💦)やってみました!!ビリビリにしたり、貼ったり、(これはうどんを作ってるところ)ぐちゃぐちゃに握ったり、(これはお子さまランチを作っているところ)完成したら、いただきますってしていた笑可愛すぎ!ビリビリにしたりぐちゃぐちゃにしたりとか、楽しいに決まってるよねー!来月はハサミワークが届くらしく、今から
4歳半の女の子と1歳半の女の子を育ててます🐥こどもちゃれんじは、長女が1歳のときに始めました✏️しまじろうのコンサートにも毎回行ってます♪市販のおもちゃもたくさん持ってます♪上の子は今でも昔のおもちゃで遊んでてその影響で下の子もしまじろうたちが大好き💕こどもちゃれんじだけではなく、こんな市販のおもちゃも使ってます👇ハピネット|Happinetしまじろうしまじろうピカっとレッスン!キーボード楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ハピネット(Happin
3歳3ヶ月息子の「数」理解度について。「かずペンギン」息子が言うと「ぱじゅペンギン」それはさておき…こどもちゃれんじのエデュトイ「かずペンギン」であそんでいるおかげか、1〜5の数字は読めます。そして、お風呂で毎日1〜10は数えているので順番通り暗唱できる…と思います。(息子が数字を言うのはレアなので正確に覚えているかは確認できない💦)これを踏まえて謎なこと。物を数えるときに「1」か「たくさん」かの2択。その「たくさん」は何故か「3」と表現します。
こどもちゃれんじぽけっと3月号が届きました!息子の一番のお気に入りは…ちゃれんじ園のバスとしまじろうのお父さんの車がリバーシブルで楽しめる車のエデュトイ🚗🐯届いた教材の袋開封した途端に遊び始めました!そして一言「みみりんはー?」みみりんの人形は4月号、とりっぴいの人形は5月号で届きます。息子に「4月に届くから待っててね」説明するとあっさり納得した様子。ホッ「ちゃれんじえんいくよ。いぬこせんせいおはようございますするよ。」など、一人でお話ししながら夢中で遊んでいました。4
もともと、勉強する娘と一緒に下の子のワークもできたらと始めたポピー。私では思いつかない切り口での働きかけが満載で、子の成長を促す内容でとてもよかったのですが、とにかく、教材量が少なくすぐ終わってしまうのが難点。。また、4月から自動的に1学年上がり、切り絵ワークなど急に難易度⤴️さらに、それとは別に最近では子供との生活で以下の課題が出てきました。・『リトルエンジェル』という動画ばかり何度も見たがるが、その動画が教育的にどうかと思う内容。。・家にオモチャは色々あるが、同じオモチャでマンネリ。
前回の続きです。『息子の興味関心の変化(2歳から3歳へ)』\えんぴつ準備OK⁉️///\限定カラー登場///息子の頭の中の変化について、脳内メーカー風に書いてみました。ターニングポイントは2歳8ヶ月頃なので…ameblo.jpアンパンマンとしまじろう大好き息子、2歳8ヶ月頃を境にそれら二大キャラクター以外にも興味関心がグッと広がりました!それは成長なので良しとして、困ったことが。毎月届くこどもちゃれんじほぼノータッチ問題‼️😭教材の取り組み方は以下の通りです。DVD→届いた
遊び方間違ってるよ…ひらがなのボタンを押す遊びのはずが、箱の内側から指出して笑ってます。箱のサイドをセロテープて固定したら、「(指が出せないから)とって」と言われました。😂ひらがなかずパソコン、本物はこどもちゃれんじほっぷ4月号で届きます。収納ケースの色は息子の希望でグリーンと登録しました。以上
3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。【律(りつ)】1歳半健診様子見→2歳の心理士さんとの相談で更に様子見→2歳半の保健師さんからの電話で様子見終了。その一方で、発達支援センターでの相談や言葉の教室参加、保育園での加配等、支援は増加する一方のグレーオブグレーな娘です。【樹(いつき)】2023年10月誕生。今の所は定型発達?詳しくはこちらをお読みください。【11月6日22時追記有り】気付けば3ヶ月くらい「こどもちゃれんじ」の感想が滞っていましたという訳で。こ
最近の息子…こどもちゃれんじEnglishの広告にどハマりしています。しまじろうクラブアプリで期間限定配信されているピザを作る動画を見て、しまじろうたちのセリフや歌を真似て口ずさみ、広告でシール貼りをして楽しんでいます。繰り返し過ぎてシールの粘着力なくなるんじゃないかと心配するほど。笑英語の音をそのまま素直に真似してるのが素晴らしい‼️(文字が読めない子供は音から吸収しているのかな?)ピザ作りの後には、トゥインコートゥインコーリードースター♪って歌って踊ってます。「ママ!
幼稚園から帰宅。お迎えの自転車に揺られて寝てしまった息子くんを抱えてポストの中の10月号を一旦見送り自転車を車庫に入れて郵便受けに再び戻りました息子くんと一緒に昼寝したかったのですが先に袋を開けて起きてきてすぐに遊べるように準備自分で開けてしまうとスムーズに遊べないし絵本もこども用だから見開きの点々があったりするのでベランダのドア開けてるとタッチペンを立ち上げた時のママの吹き込みで息子くんの名前が聞けるって言うのはセキュリティ上の悩みかも音量調整するもすぐに大きな音にされる!準備の
\はじめてのハサミは安全性重視🔰/樹脂だともっと安全性が高いかなと思いつつ、切りやすさ重視でステンレス製を購入しました。刃先がガードされているなど、ハサミデビューに優しい設計です。クツワSTADはさみきっちょんミントSS112MTAmazon(アマゾン)679〜999円くもん出版くもんのはじめてのはさみこども用知育玩具おもちゃ2歳以上KUMONAmazon(アマゾン)631〜1,200円サンスター文具アンパンマンやってみよう!おけいこはさみ543
3歳のグレーな娘・律を育てています。1歳半健診様子見→2歳の心理士さんとの相談で更に様子見→2歳半の保健師さんからの電話で様子見終了。その一方で、発達支援センターでの相談や言葉の教室参加、保育園での加配等、支援は増加する一方のグレーオブグレーな娘です。詳しくはこちらをお読みください。こどもちゃれんじ、「ぽけっと」になってからも続けています。『こどもちゃれんじ「ぷち」から「ぽけっと」に変わって』2歳9ヶ月のグレーな娘・律を育てています。一歳半健診で引っかかり「2歳まで様子見」、2歳に
こどもちゃれんじぽけっと8月号が届きました早い時で月の半ば、月末には届きますラーニングペン?タッチペンにみみりんが追加されました!タッチペンの背後にボタンが2つあってそれを同時に押しながらパキッと部品を取り外してみみりんセット。部品外すの少しドキドキしながら。ネジネジぎゅっ。息子くんが前々からまだかまだかと待ちわびていたおもちゃ到着〜早速遊んでいましたがまだ右利きなのか左利きなのかどちらの手でもフォークもって食べるのですがどうしても逆に回してしまいます逆だよ、逆!と何度も言って
こどもちゃれんじぽけっと8月号☀️教材充実で、紙の広告が少なく、大当たり回でした‼️息子が楽しみにしていた、ねじねじギュッ!!早速取り掛かりました。作品例を見て真似して作っています!これはカメラだそうで、「ハイ、チーズ!」と言いながら写真を撮る遊びをしていました。息子オリジナルの発想!?そして、こちらも待ちに待ったみみりんのパーツ!!息子の目の前でパーツを入れ替える作業をし始めたらペンを奪われ、みみりんか力づくではめ込まれました。(⚠️パーツ入れ替えは保護者がやるべき作業です
こどもちゃれんじの英語教材動画を見たり、それに合わせて踊る息子。(こどもちゃれんじEnglishは受講しておらず、しまじろうクラブアプリから見られる動画です)それと、一緒に英語動画を見ても所々意味が分かってない英語ちんぷんかんぷんママ(笑)息子が踊っていた動画で…なんちゃら〜かんちゃら〜ヒーハーッ!!♪…あったのですが、「ヒーハーッ!!」って聞いたことあるけどどんな意味なの?、と興味が湧きました。ブラマヨ小杉さんのギャグ❓それとも、ニンニンジャーのスターニンジャ❓🍣⭐️テンショ
7月2日☀️前開きパジャマデビューしました‼️こどもちゃれんじの動画を繰り返しみていたおかげで自分でボタンをとめるのもバッチリ‼️ボタンのトンネルキュッキュッパ〜♪と、とっても楽しそうに着ていましたちなみに、このパジャマは西松屋の店舗で購入しました。EFD)腹巻付き前開き半袖パジャマ(恐竜総柄)【80cm・90cm・95cm】[男半袖前開きパジャマキッズこどもベビールームウェア夏]楽天市場933円同じシリーズで他の柄も可愛いて、買い足したくなります⭐︎EF
はなちゃんのお世話をする息子とはなちゃんの声を担当する私のリアルな会話です。〜はなちゃんにスープを食べさせるシーンにて〜息子「おいしい?」はなちゃん「もぐもぐ、おいしい!」息子「ありがとう、は?」はなちゃん「(息子)くん、ありがとう!」……あれ?私って「ありがとう」強要してたかな?いや、食事の時はしてないぞ…。「ありがとう」を言うように教えているのは…・祖父母にお菓子やお小遣いをもらった時・スーパーのレジでシールを貼ってもらった時・子供の遊び場で公共のおもちゃを貸しても
はなちゃんのお世話に夢中な息子。⭐︎はなちゃんを使った好きな遊びベスト3⭐︎①お洋服を着せてあげる自分で動画をつけて、それの流れに合わせて着替えさせています。息子はボタン大好き。私のカーディガンやパジャマ、エプロンのボタンも全部外して留めてをやりたがるくらい大好き②ふわふわ沐浴「ふーわ、ふーわ、はーなちゃん♪」と歌いながら優しく揉み揉み。はなちゃん開封時から今もお気に入りの遊びです。③抱っこ、トントン寝かしつけしている姿にキュン。「はなちゃんお世話セット」は教材が届いた初日しか使
今日も一日お疲れ様でした🫠昨日の晩ご飯は。。。ミートソーススパゲティでした給食の真似をしてみじん切りにした椎茸を入れてみました…が、夫&娘は椎茸の存在に全く気づいていませんでした笑ごちそうさまでした😋そして、タイトルの件。突然ですが、Benesseの〝こどもちゃれんじぽけっと〟を退会することにしました理由を正直に言うと、ちゃれんじぽけっとに移行してから金額と内容が見合ってない月が多いと感じたからです🤣(ハッキリ言ってしまった笑)ちゃれんじぷちは娘
こんにちは雨すごい降っていますね。私が住んでいる市では土砂災害の警報と大和川が氾濫するおそれがあるみたいで避難指示が出ています夫よ、早く仕事から帰って来て…ちゃれんじぽけっと今月号ではなちゃんおせわセットが届きましたおままごとが好きなぼんは大喜び!!ふくちゃんが生まれ、お世話しているところをみてたので上手にオムツ替えしてたちゃんとお尻も拭き拭きしていました服を脱がすのは自分で出来ないみたいなので脱がせて、とはなちゃんを渡してくる。ボタンが大きくて外しやすいので
この前アップした記事、「ミーミーがいない問題」が解決…⁉️『「ミーミーがいない!」早すぎる予告は控えてほしいですorz』息子が私に「おしゃべりしまじろう」というペン形の教材を見せて一言…「みーみーがいない!」みーみーとはみみりんのこと🐰教材の動画予告でしまじろうの隣に座るみみ…ameblo.jp苦肉の策、わたくしの手書きでございます🐰みみりんをアップ。白字のマスキングシールにイラスト描いて貼りました何も言わなくなった息子…💦満足?諦めた?💦一応、「みみりん」と認識はしてくれてい
息子が私に「おしゃべりしまじろう」というペン形の教材を見せて一言…「みーみーがいない!」みーみーとはみみりんのこと🐰教材の動画予告でしまじろうの隣に座るみみりんが登場するのですが、これを見たことで既にみみりんの教材をロックオンしている模様。このみみりんは8月号で届きます。今日もしまじろうのパーツをを左にスライドさせて、みみりんのパーツを探しているので、「みみりんはまだ来ないよ、待っててね。」と、話してます。Benesseさん…あんまり先の予告は楽しみ通り越して少し悲しそうになっ
Q.子どもの学び・成長のためにやっててよかった!と思う、習いごとや働きかけを教えて!◎習い事こどもちゃれんじ・生活習慣・言葉を学ぶ・親子コミュニケーション無理なく楽しく取り組んでいます♪(ただ、夢中になり過ぎて教材動画を見る時間が長くなりがちなので注意します💦)◎働きかけ・子供が集中しているときは話しかけない。・話しかけられたり、「これ何?」と聞かれたら答える。集中力と好奇心を伸ばしたいです🌱『息子の習い事について考える』近い将来、息子に習わせたいもの3つを紹介
近い将来、息子に習わせたいもの3つを紹介します。1.水泳息子の体質がパパ似ていた場合、喘息を持っているかもしれません。水泳で身体を丈夫になったらなと思います。パパも小さい頃は水泳習ったそうです。(今は喘息の症状なし)また、水泳に苦手意識がなければ、夏場の体育も抵抗なくできると信じて。習わせてみて本人やる気なら継続、イヤイヤならスパッと辞めても良いです。小学生くらいになったら他にやりたいスポーツも出てくるかもしれませんし…👍2.習字デジタルな時代とはいえ、字が綺麗な方が生涯役立つは
こんにちは、もやしです。暖かくなったのでトイトレ始めました私も旦那も面倒くさがり屋なのでゆるーく週に数回誘う感じですが保育園でも平行してトイトレしてくださっているおかげか、今朝は娘から「起きたらトイレ!」と朝ご飯食べて即トイレに行きましたこのセリフ、しまじろうですねちゃれんじ様々です。ただトイレではちょっとしか出なかったり、おむつ替えてもすぐにに少し濡れていたりするので、オムツが取れるのは長くなりそう。それともパンツになったら貯められるものですかね。私自身は布おむつで0歳で
どうしても欲しかった我が家は生後6ヶ月のタイミングからこどもちゃれんじbabyに入っています去年保育園に入ったとき、娘ちゃんは0歳児クラスなのでこどもちゃれんじbabyがあと1年あったのですがすでに1歳間近だったので無駄な気がしてしまいまして1年前倒しでぷちをはじめました『【11m30d】こどもちゃれんじbaby1歳号&ぷち4月号』少し前のことになりますがこどもちゃれんじBABYの1歳号とこどもちゃれんじぷちの4月号が届きましたこどもちゃれんじBABYは今月で退会してこ