ブログ記事80,842件
こんにちは!茹でたササミがあれば、すぐにできる副菜の紹介です。まずササミの茹で方はこちら⬇︎ササミは茹で方ひとつで、ビックリするほどしっとり!茹でササミ1本は筋を取り除きながら、食べやすく割いていきます。きゅうり1本は麺棒で軽くたたいて乱切りしたら、塩少々で軽く揉み数分おきます。きゅうりを軽く絞り、ササミと合わせて、塩昆布スプーン1杯分とごま油小さじ1、ラー油小さじ1/2、白ごま小さじ1で和えて完成です。✏︎ササミを使ったお手軽レシピ⬇︎➀ササミとブロッコリーの柚
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですが上のバナーをポチッと応援よろしくお願い致しますインスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんばんは夏休みもあと一カ月、どこいくー?どこ行こう?
新刊発売中今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,135〜4,125円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは\もやしときゅうりの春雨サラダ/なにかと面倒な春雨サラダがレンジで気軽に作れます♩春雨の別茹でなしでラクな上に調味料を吸わせながら戻すことでしっかり味が染みますよ〜
4歳&1歳姉妹の子育てママ栄養士*misacoro*のおいしいブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシ**************************************簡単(゚д゚)ウマーな料理でみんなが健康で幸せになれるよう関西弁交じりでレシピをご紹介!気軽に見てってくださいね~♪***************************************今回ご紹介するのは、甜麺醤や豆板醤を使わない家庭にある調味料で作るのに本格的な味のジャー
おはようございます!おつまみに抜群のポテサラと、きゅうりの時短おつまみのご紹介です♪具材はツナだけで、工程は簡単なのに、おつまみになる、ちょっとおしゃれな一品♪クミンパウダーを加えて香り高く、クセになり、止まらない😁【公式】S&Bクミンパウダー12gエスビー食品公式スパイスハーブ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}✏︎レシピ⬇︎〜ツナとクミンのポテトサラダ〜【材料(2〜3人分)】・じゃがいも……小2個(200g)→ひと口大に切る・塩…
私の住んでいる隣町に宮崎県の農業大学校があります🏫農大祭があると言うので行ってきました🍅🥒🫑これはメロンの販売を待つ行列👋メロンは400個の用意があるそうですがひとり1個しか買えませんふたりで並んだのでメロン2個ゲット✌✌1個が1000円です安い😆並んだ甲斐があったわぁ~農大祭での1番の人気宮崎牛の販売🐮農大で大事に育てられた牛さん前回のブログにもなるちん手配の宮崎牛の事を書きましたがそんな高級お肉にも負けない同等の代物ビックリ
久しぶりに友達と集まり、飲み会でした。コロナ前は、月一で集まっていたのです。4人メンバーで、ひとりが病気になり、なかなか集まれなくなっていました。3人ですが、久しぶりに会いました。家近くの居酒屋さんです。乾杯です‼️お刺身。天ぷら盛り合わせ。大根と牛すじの煮込み。味がしみてて美味しい😋鳥たたき。きゅうりと鰹味噌。食べちゃったけど、博多のごぼう天うどん。お出しが美味しい😋🤤お酒も適度に飲み、話しも弾み
きゅうりとトマトとチーズのごま和えきゅうりとトマトとベビーチーズをごま和えにしました素材の美味しさが際立ち、野菜が美味しい~~トマトは群馬県産のブリックスナインという品種です。しっかりした食感で、糖度9度以上のフルーツトマトですぐんまクッキングアンバサダーです。こちらの群馬県産野菜とフルーツをいただきました作り方きゅうりは小さ目の乱切りにし、軽く塩を振り、5分ほど置いたら、キッチンペーパーで水気をおさえます。すぐに食べるなら、塩は振らず、切り口の水気だけ
タイ情報ランキングに参加してます!読み終わった方は文書最後にある女将とお手伝いさんのイラスト画像をクリックしてくれたら幸いです!ちなみにイラスト画像こちら!にほんブログ村↑↑↑↑今日の記事は…の前に女将の研究室の報告!2階と5階のスペースを使い1日昼の部3組、夜の部3組でトイレも1グループつき別々のトイレ使用!1人のお客様は他に1人で来るお客様とソーシャルディスタンスを保ちますが同部屋になる事があります事をご理解ください女将の研究室では完全オミクロン対策をしたいと思います。女将はマ
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)インスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんにちは今日もお天気がいいですね三連休明けはお家がと
埼玉県小鹿野温泉梁山泊朝食編です。朝食は8時からお食事処でいただきました。お弁当箱のような器にハム。昆布とはるさめ。納豆と海苔。かわいい納豆。鮭一切れとごぼう一切れマカロニサラダ。こんにゃくとミートボール1個ごはんとお味噌汁(写真撮り忘れ)でした。生卵は目玉焼きを作ります。ハムものせてハムエッグにしました。半熟好きなのでこの辺で夫にぎりさんは色々のせてご
こんばんは☺︎今晩のおつまみ。やみつき、きゅうりワカメ。カルディでオススメ商品で見つけた、サラダのうまたれ。サラダだけじゃない、和え物にも美味しいです。今日は、乱切りしたきゅうりとワカメに和えました。きゅうりだけでも美味しいし、キャベツだけでも美味しいし、レタスだけでも美味しい。おつまみサラダにぜひ。カルディのオススメ商品。☝︎色々紹介してます!いつもご覧いただきありがとうございます☺︎初レシピ本出版しました!絶賛発売中!購入はこちら
ぼくちんとあたいで元気いっぱいはちわれ“はっちーずJr.”(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!「(*゜д゜*)?」「ち、ちくわがないぃ~」「誰が食べたの?!」「正直に…」<ちゃちゃちゃ>「はぁ~い(-o-)/」「ぼくちんが食べたよ♪」「おいしかったよぉ~♪」「お、美味しかったって…」ねむねむだぁ😪💤💤「ちゃちゃちゃ…」「2本食べたの?!」<ちゃちゃちゃ>「そーなの」「お夕飯に、きゅうりinちくわにしようと思ったのに😞」<まちゃ>
こんにちわ〜(*゚▽゚*)✨✨おやつの店ぴのやのブログへの訪問ありがとうございます😊和食屋善が岡さんでお夕飯用にお弁当をテイクアウトして来ました。土日は色んな種類が選べず800円の弁当のみだと言う事でコレ👇右のパックは鶏の唐揚げ大変美味しいと評判なので追加購入しました。税込800円のお弁当の内容は唐揚げ、クリームコロッケ、ホッケ、豚バラとキャベツの炒め⁉︎、こんにゃく、昆布、きゅうりのお新香、ふっくら美味しいご飯に小梅ちゃん。なかなか満足でしたよではまた
2020年6月半ば胃がん術後4ヶ月を経過。食べたいもの食べれるものに日々、試行錯誤中。昨夜の思いつき夕飯。キュウリ+紅しょうがが最近のマイブーム。たまたま買えた、しらす&錦糸玉子を加えて♪最近は、お粥やおかず何でもポン酢や梅、ケチャップなど酸味を加えると食べやすく紅しょうがに、たどり着いた♪ちなみに昨日の朝ごはん↓(笑)シンプルにキュウリ+紅しょうが♪小さいキュウリなら1食で1本をこれで食べれるようになった。まあ、だいぶ塩分が増えてるかとw漬け物も大好きで
こんにちは!ときです今回はツナサンドを作っていきます材料紹介1人前ツナ缶1缶きゅうり2分の一本玉ねぎ20g(8分の1)マヨネーズ大さじ2砂糖小さじ1レモン汁小さじ1食パン8枚切り(お好みの厚さで)きゅうりは斜めに切ります玉ねぎはみじん切りにして、水に2分ほどさらし辛味を抜きます2分ほどさらせば、キッチンペーパーの上に玉ねぎを置き水気を絞りますツナ缶は油をしっかり切りましょうボウルに油を抜いたツナ缶、マヨネーズ大さじ2、レモン汁小さじ1、砂糖小さじ1、先
本日の朝食も相変わらず納豆ご飯でしょうか?はい、そうでした!つけ合わせにきゅうりの酢和え、母はきゅうりの酢あいと言っていますが北海道方言でしょうか?札幌の言葉は東京とそんなに違わないと思っていましたが、ずいぶん違うものです。内地から来た人が言葉が通じなくて困るというレベルではありませんが💦昼食は相変わらずピザトーストだったでしょうか?はい、そうでした!そしてコーヒー牛乳に蜜柑をいただきました。夕食はやっぱりスパゲッティだったでしょうか?は
お昼過ぎ次の目的地日田市豆田に向かいました🚗豆田にはラテがいつも使っている刺身醤油☟ここのお店に行ってみましたお店に行くと気になる物が‥‥試食にきゅうりの一夜漬け🥒があって食べましたがとても美味しくて購入しました❗️そして豆田でのメインは⬇️日田まぶしです‼️最初は薬味で食べて次はだし汁をかけて‥‥美味しすぎるぅ〜❣️癖になる美味しさとはこの事です
おはようございますご訪問ありがとうございます(╹◡╹)昨日のブログにもイイネを頂きありがとうございます『【PR】ウール100%バケットハット』シンプルなデザインかわゆいバケットハットが届きました♡カラバリ豊富で選べるんだけどなんでこんな可愛い色にしちゃったんだろ(まぁ可愛い方が好きだからだけど)私…ameblo.jpカラバリ豊富だと逆に私は迷ってしまいますわ(^◇^;)どれもこれも欲しくなる💦うちの母がピンクの物を持つと歳をとらないって前に言ってたから(とるけどね!笑)自然
今日もお疲れ様でした今日は溜まっていた仕事を色々と片付けていました。順調に進んだのでいいかな。明日も頑張って仕事片付けます。★★今日の晩ごはん★★◎納豆オムレツ◎ブロッコリーときゅうり◎マグロのアラ汁帰ってきて頑張って作りました。マグロのアラを水煮したものが生臭かったので、思い切ってザルに移して水分を捨てて、また水煮にしたら大分よくなりました。生姜・醤油・みりん・料理酒を加えてアラ汁にしましたが、美味しかったです。納豆オムレツも作ってみました。晩御飯の支度を
8月4日。仕事もいよいよあと2日、長期休暇までのカウントダウンが迫っています。最後の出麹作業を終えると、あとは大掃除。真夏の大掃除は、1年で一番汗だくになるので、熱中症に注意しつつあと2日(これを書いている時点であと1日)働きます。そんな日の晩酌は、野菜のアテで。畑キュウリ、おそらくラスト・・・。特製ひしおもろみで、もろきゅうに。前日買っていた水なす半分は、オリーブオイルと醤油をかけて。水ナス、オリーブオイルの吸い込み方が半端ないです。前日買っていたお惣菜、鶏チリソー
ご覧くださりありがとうございます簡単レシピを中心に子育てや暮らしのことなどを綴っております気軽にご覧くださいね♪レシピの保存はこちら↓*****************東京ドームシティ初めて行ってきましたわりと近いのに行ったことなかったーなんかゴチャゴチャしてましたがいろいろありました!目的はココ↑アソボーノ!ハギーワギーは、いつも一緒観覧車も乗りましてあの有名なセリフも言えて満足満足最後にジェットコースターに乗る!と6歳児が言い出して
この日から夏の青春18きっぷが使用可能になりました。という訳で岐阜へ足を延ばします。私の日記で岐阜と言えばあのお店ですね。という訳でデカ盛りの聖地みのやを訪問。https://tabelog.com/gifu/A2102/A210204/21000954/開店は10時45分頃でした。このお店のビッグ3と言われているカレー丼・カツ丼・オムライスの各大盛りは当ブログで紹介しましたし、定番の味噌カツライスも頂きました。なので今回は少し趣向を変えて肉丼・大盛り
きゅうりがおいしい季節です。旬の野菜は儲けがないのではないかというほど安くなります。きゅうりは冬の価格の10分の一以下で買うことができるようになるのです!冬が高いのか夏が安いだけか…今の価格はキロ30円ほどです。1本ではありません。1キロです。夏休みが早くも始まり新体操クラブの時間も延長。プロクラスの子は朝の10時から夕方6時までの練習ですクラブのコーチがイタリアで行われている国際大会に帯同していってしまったためうちのロシア人はこの時
ギャンブル依存症のブースです。1ヶ月ぶりに息子が泊まりに来ました。ポケモンメザスをとことんしました。それから寿司屋で昼食をとり、ゲームセンターで遊んで息子もとても喜んでいました。しかし、息子にとって一時の時間はあっという間、パパがいなくて辛かったんだと思います。なんでそう思ったのかは後で書きます。夕食の食材を買いに行きました。息子の大好きなきゅうりで野菜スティックを作ることにしました。きゅうり、人参、大根の3種類タレは、マヨ、味噌、みりん、しょうゆ、ごまで本当は酒少しを入れたかった。
アジサイも色褪せてきた。次の季節を待っているよう。雨が上がったらやって来たやって来た仕事を辞めて始めたこと①野菜づくりと言っても実家の菜園の手伝いを兼ねて植えたきゅうり、ピーマン、ミニトマトカボチャ🎃キュウリは🥒油断すると巨大になるミニトマト、甘くて美味しい~👍️カボチャはまだもう少しかかりそう。今日の断捨離プリザーブドフラワー大昔に作ったもの。まだまだいけそう~と思っていたけどホコリがすごくて…なかなか取れない思いきってサヨナラを決めた。手放すのはエネル
またまた道法流垂直仕立て栽培に関して『野菜だより7月号』に記事が掲載されていましたので、紹介いたします今回はきゅうりです。垂直仕立て栽培●枝を垂直に仕立てると収量がアップする。●植物ホルモンを最大限に活性化させる。植物の成長決めるのは植物が体内でつくり出す”植物ホルモン”です。垂直仕立て栽培とは、無肥料の畑で野菜の枝を飛直に誘引する栽培法。植物ホルモンがバランスよく活性化し、病気に強く、収量がグンと増えます。今回は、おいしいきゅうりをたくさん収穫する方法を紹介
こんにちは!豆腐でさっぱり!簡単おつまみのご紹介です。豆腐にパリパリきゅうりをたっぷり!これからの季節、ほてった体を癒してくれるひと皿。きゅうりには、生姜も加えて塩揉み。生姜の爽やかな香りと、程よい辛味がアクセントに効いてます。✏︎レシピ⬇︎〜たっぷりきゅうりのさっぱりやっこ〜【材料(2人分)】・豆腐……1/2丁・きゅうり……1本・生姜……1かけ→千切りにする・刻みのり……適量・創味のポン酢……適量・塩……2つまみほど【作り方】1.豆腐は4等分に切り、器
おはようございます!スイミングを習っている8歳児昨日の進級テストでメダルを2個貰ってきましてまさか2個も貰えるなんて1㎜も思ってなかったから(ひどっ)めちゃくちゃびっくりしてベタ褒めしたら夜、寝る前まで◯◯えらい?◯◯えらい?メイちゃんか!(となりのトトロより)運動が苦手な8歳児スイミングも上手なわけではないけれど水に入るのが好きで習いたいと言い出して一年保留(ほんまかいな、って思ってたんで)信じてあげなさいよ!それでもあなた、この子の親なの!って
おはようございます♪今朝はもやしと塩こんぶの\間違いない組み合わせ♪/もやしの塩昆布ナムルの作り方をご紹介したいと思います😊ポイントはもやし✨レンジで3分チンするだけですがシャキシャキに仕上げるため手で絞らず、蒸気を飛ばしてからペーパーで優しく水気を吸い取って♪あとは、和えるだけ♪副菜にはもちろんお酒のおつまみにもなるので良かったら作ってみて下さい😊良かったよーと思われましたら↓ポチッと応援宜しくお願い致しますランキングに参加中♪____________