ブログ記事95,206件
夜間の気温が高い日が続き野菜たちはぐったり水遣りと簡単なお手入れをして私もぐったりまだ7月この暑さはいつまで続く10月かな〜朝の情報番組で野菜に高温障害が出ていると畑の様子が出ていました茄子はハリが無くハウスの中のトマトは枯れていましたまた野菜が高くなるのかなミニトマト一昨日ミニトマトを収穫しました葉っぱが疲れて見えるので第2果房のトマトも一気に収穫可愛いですねそして今朝チェックしたらなんと青虫が青いトマトを食べていました穴が空いた3つのトマトは
YOUTUBE更新!今回の【ともなが_ごはん】は、【きゅうりのパリパリ醤油漬け】です。今回のレシピも暑い時期にぴったり♪甘辛味がごはんにめちゃくちゃ合う!ごはんのお供としても優秀♪お酒のおつまみやちょっと箸休めにしてもいい感じ👍そして、動画の最後でもご紹介していますが、漬けたきゅうりと漬け汁を共に豚しゃぶや蒸し鶏などにかけてもらうとちょっと手軽な一品も作れてしまいます砂糖を使わずにみりんで甘みをつけていること、お酢を最後に
おはようございます。今日は週の真ん中スイスイス〜イの水曜日どす。今日もお仕事•家事•育児•趣味等々頑張ってくださいね💪💪今日の岡山のお天気は。。。今日も朝からいいお天気で暑いわ💦💦昨夜は就寝前の薬飲んだよな?って思うぐらい眠気がこなくて3:00近くまで寝返り体操してました。6:00に目が覚めたから二度寝したけど今朝もまだ眠たいわGW前後に家庭菜園するのにミニトマトやきゅうりの苗を買った母でしたがミニトマトを食べてる母の姿見てないから食べたか聞いたら今年はミニトマトもきゅう
マクワウリに実がついていました。今日の収穫ですキュウリは二度目のピークでしょうかピーマンは初収穫です。草刈りに草取りしていたので、帰宅が遅くなりました。ここは通路です。
今日はママ友と京都へランチに行く予定です。京都はさらに暑そうですが昨日は夕立がきて、草木も畑もほっとしてそうでした。夕方でしたが、夏野菜を収穫!支柱超えのきゅうり2本ミニトマトはとれとれですが昨年より少ないかな?と思いブログを見返してみたら・・・・この夏ミニトマトが4株2000個!|Diamondのブログ(ameblo.jp)昨年のブログを見ると、4株で2000個近かったようだし今年が黄色の入れて5株だけど昨年より少なくな
おはようございます😊今日も暑い日になりますね‥みそ汁がのみたくなり‥作りました😁秋田の友人に教わりました😁夏場は冷たいみそ汁がオススメきゅうり・大葉・お豆腐を入れて。夏野菜の冷やし汁冷たいみそ汁👌美味しいです私は好きですが‥🤔みそ汁は、熱々のみそ汁派の方が多いと思います💦冷やし汁‥苦手な方もいます😓みそ汁に、きゅうり🤔入ってるので。初めて食べる人はビックリしますね‥きゅうりの代わりに、豆麩を入れても美味しいです
おはようございます❗️朝曇り空だったので少しは涼しいかなと思いましたが,甘かった‼️カンカン照りです庭です!大きな鉢に入れたので5個位植えようと思いましたが,こんなに大きくなって,3個で良かった〜!桃太郎❗️可愛いペチュニア🩷スーパーチュニア花の大きさこんなに違います!フウロソウがチラッと又々咲いてます❣️可愛い💕ガイラルディアクリクリ坊主❣️全部薄い黄色だと思ってましたが咲いてくると,真ん中はレモンイエロー下はホワイトでした!トラノオが増えた花壇!下の
おはようございます🌞とても良いお天気ですが気温は低い🎶快適です🎶パクチーの花が咲きました❣️全く食べないからか自然に出て来たパクチーに花が💦そして7本目の🥒きゅうりが出来てる💦まだ浅漬けのきゅうり🥒がたくさんある…キリギリスになりそうなくらい食べてるけど減らないそして小さなナス🍆毎年不良です💦植えずに他の野菜を植えた方が良いかも⁉️家の台所の排水は完璧です✌️台所は板の間なので乾くまで時間が掛かりそうだけど、水を流しても恐れる事がないので快適です‼️昨日は暑かったけれ
今朝のラン飯はー和いつも朝ラー🍜や朝カレー🍛食べてる訳ではないんですよーほぼほぼ。。和ですお味噌汁は毎日呑みます。。今朝は、しめじ、オクラ、ネギの赤だし♪朝は、赤だしが好きなんだよなーそして、庭のきゅうり🥒で作ったキューちゃん漬けー♪(´θ`)ノ今年も作りましたーーこれもーーすんごい手間暇かけて作るんです3時間くらいかけて簡単な作り方もあるんだけど。。手間暇惜しまず作るのが好きご飯🍚に合うーー♡そして梅干しなんでも、あの憎きピロリ〜の活動を抑制する働きがあ
昨日の猛暑の中、角館町横町鎮座の八坂神社例祭を厳粛に斎行致しました。全国に鎮まります八坂神社の風習と同じく、此の神社の祭典には参拝者よりたくさんのキュウリがお供えされます。氏子崇敬者のご多幸とご繁栄を謹んで祈りました。
こんにちは!今朝もラジオ体操から始まりました。薄曇り今日も暑くなりそうです!梅雨はまだ明けてないですね!誰が梅雨明けを決めるのかな?ラジオ体操、ストレッチ、踵落とし、踏台昇降して、少しの散歩です。小さいダリアが咲いてまず。ダリア久しぶりですね!ハイビスカスかな?畑の人とお話したら頂きました!長ナスとナス!ここのお宅の庭畑、案山子さんが2つ!奥さんに挨拶したら頂きました!トマトとミニトマト3株植えたキュウリ!2本目の収穫です。庭のミョウガやっと採れました!鉢植え
うちの部署のめちゃくちゃ可愛い(お顔も性格も)ふーちゃんからいただきました🙏ふーちゃんのご両親が無農薬で作った採れたて野菜🍆🥒🍅あとこの3倍いただきました!ふーちゃん重かったでしょうよ💕🙏今朝、いただきました🙏美味しいっ‼️今晩はナスとトマトのパスタにしよう!ズッキーニも冷蔵庫にあるし。きゅうりは塩昆布と一緒に和えるのが好き💕クリーミーナッツドレッシングにもよく合う👍ふーちゃん、ありがとう😊大地とご両親に深く感謝❣️🙏🙏
もらったりでできたり(^_-)-☆きゅうりがいっぱいあるので、かっぱ巻き作りました(^^♪もう少し酢飯少なくしてきゅうりも1本にすればきれいに巻けたかな?と思います감사합니다m(__)mランキングに参加していますぽちっと応援お願いします↓にほんブログ村
あったのか?なかったのか?わからないような梅雨が終わってしまって毎日すごい日照りです今までのような水撒きをしていたら野菜特にきゅうりの実のなり方がおかしいです小指くらいの大きさになるとみんな干からびていきますこれは地面や地中の温度が高いために根が水を吸い上げにくくなっていると思われるので(ネットや数人の方のアドバイス)とにかくもうこれでもかというほど水撒きをしていたら少しずつきゅうりの実が育ってきました朝の散歩の時間を削って毎日農作業をしておりますそんな中昨年より植えっぱな
▼1―✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽―▼種類―✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽―▼育て方①▼育て方②
忙しすぎる…家のこともそうだけど、長男の進路のあれこれ、仕事の会議のあれこれ…。マルチタスクが苦手な私には、いっぺんにいろんなことが押し寄せることが負担でしかない。さてさて、外装工事中の我が家、足場のネットが邪魔して野菜エリアに行くことがかなり困難です。そもそも毎年ここは雑草エリア。ここに野菜を植えたから、足場ギリギリ取りに行かれないんですよ2週間、放置された夏場の土には、恐ろしいほどの雑草が生えていることでしょう…。それすら見ることができないんです。お隣との境の柵に体を押し付けて
なんか毎日暑くてイヤですね!体重ですが67.7kgぼちぼちダイエットしないとあきませんね!あさごはんきゅうりハムレタスたまご納豆ごはんおみそ汁きゅうりお漬物サッポロ黒ラベルぷしゅ~ですね(笑)レタス🍛カレートリスハイボール男梅サワー〆のドーナッツ今日もええことありますように(^^)/
平成元年からお世話になってます。京成大久保駅から徒歩1分の理容室メンズサロンスカッシュです。当店はお子様から年配の方まで幅広い方に利用していただいております。フェードカットなどのショートヘアやアイロンパーマ・パンチパーマなどのクラシカルヘア、毛流れやツイストスパイラルなどのパーマもやっています。もちろん床屋なのでお顔剃りもやります。ぜひお気軽に利用して下さい。お待ちしております!『自己紹介』はじめましての方いつもお世話になっている方もこんにちはメンズサロン
夕方に草取り水やりがてら収穫の品『ミニトマト』『ししとう』『きゅうり』『サラダかぶ』newかぶは間引きしたものみそ汁の具には十分『カーボロネロ』『小松菜』カーボロネロは一枚一枚裏をチェックなにせ人気者なのでw『チマサンチュ』『ちりめんちしゃ』付け合わせ用に必要な分だけ穫りましょう(*´∀`)
きゅうり🥒づくし畑初心者🔰の我が家の畑。きゅうり🥒が毎日4本は採れます畑仲間からも何故かきゅうりをいただくので、我が家はきゅうりが溢れております😆💦近所や娘達にも配ってますが食べきれません。血圧が高くてきつかったのですが、今日からは通常運転。たまりに溜まったきゅうりを使って料理に取り掛かりました。最初の写真は林檎酢とハチミツ漬けです、こちらは味噌漬けにしました。塩で板ずりをして、水分が出たら洗って水分を拭き取り、味噌と味醂で漬けました。明日には食べれるかなぁ〜😊👌こちらは初
おはよーさん‼️昨日もいつもよりかは早めに帰宅出来た。昨晩ほ配給、モヤシときゅうりの酢和え物。きゅうりは我が家の菜園で収穫したきゅうり。油淋鶏。タレも手作り。我が家の菜園で収穫した🍅トマト1つ、つまみ喰いされたから3つしか無いけど😅うぅーーん😰水が足りないのか、肥やしが少ないのか、甘くも無く、酸っぱくも無く、トマトの味するトマト。これから、わんさか収穫出来るので出来るだけ割れない🍅の栽培を試みます。
こんにちは、食卓サポーター©おのです。都内を中心にフリーで料理代行をしています。定期ご利用のお客様とある日のメニューですこの日3時間で9品作らせていただきました。[メニュー]✯海老春巻き✯チキンカツ✯フレッシュトマトソース✯茄子と大葉の肉巻き✯じゃがいもとにんじんのおかかバター炒め✯野菜とマカロニのカレー風味ソテー✯きゅうりとわかめの酢の物✯茄子ときゅうりの酢の物✯きゅうりのツナサラダこの日は、海老春巻き、酢の物、じゃがいものおかかバターソテー、あとはチキンカツ
連日のこの暑さ!!日本だけじゃなく、世界中あっちもこっちも異常な暑さだから、おばちゃんたちの日常の挨拶も、「お暑うございます。」なんてのんきなレベルではなく、「今年の夏もなんとか生き抜きましょう。」になってきています・・・夫は今、トルコ旅行中!!毎日、バスの温度計の写真を送ってきますが、それがどうよ!って感じで少し腹立たしくなります。(こんなの毎日送ってこられても、ちっとも面白くない)でもって、文句を言ったら、やっと送られてきたのがこの写真!エフェソスの古代遺
この日はお休みで買い出しへ。晩ごはんはほぼ並べただけです。買ってきたなんだか忘れたけどお魚の南蛮漬けこれも葉っぱちぎった上に買ってきたローストビーフとローストポーク(切り落としだけど)を相盛で。ちょっとだけ料理した(笑)、塩昆布きゃべつプランターのきゅうりはお一人様1本で贅沢に。小鉢も並べただけ3品酢だこ、ミニメンチ、野沢菜全体はこんなんです。デザートはいただきもののおかやまロール。岡山名物がみんな入っているというありありのロールケーキ、きびだんごまで入ってます。美味しかった
日本の野菜炒めは一皿でいろんな種類の野菜を炒めてあるのがデフォだと思うけど、中国家庭料理では同じ野菜ばっか炒めた皿がずらっとテーブルに並んでいて初めて見た時は目から鱗だった。今の時期だときゅうりが安く大量に売っていたりたくさんもらったりするんでそんな時にこれを作ればかなり消費できる。大体きゅうりやトマトを炒める発想がなかったよね、今は油を使った「炒め」御法度だけど植物油を避けているので使ってないが以前はごま油できゅうりを炒めていた。今回、油の要らないフライパンで炒めた。出汁に煮干し粉末を使って
7月6日。仕事休みの日曜日は、出勤時間と同じ朝6時半に家を出て、畑へ。雨が降ってないのでまたもや水やり&草刈り出動です。電動草刈り機の刃を取り換えて、20分弱草刈りしましたが、この日は曇り空で風もあって、汗だくにならずに作業できました。でも手鎌で除草する時には蒸し暑くなり、陽射しも出て汗かきました。9時半までの2時間勝負でしたが、草刈り作業していた前半1時間が涼しかったのは助かりました。その後は、懸案事項だったスイカのカラス対策を実施。実に雑草を被せるだけでは、カラスの襲撃は防
夏に向けてグリーンカーテン計画を進めていた、ゆっちゃんです😆アサガオとゴーヤの種を植えたんですが、朝顔しか芽が出なくて…😭朝顔だけだと寂しいなと思って、急遽キュウリの苗を買ってきました👍わさわさのカーテンにはまだ遠いけど、成長が楽しみです💪
7月8日(火)接ぎ木のきゅうりの苗を買ったんですがきゅうりの他に違う植物が育ってきてます大きな黄色の花が咲きます葉っぱもきゅうりと似てるけどきゅうりじゃないきゅうりの葉っぱきゅうりを活かす為に謎の植物は処分する事にしました赤ちゃんなすびピーマンは花がぽちっと咲いてます
不思議な事は起こります私達夫婦はちょくちょく不思議な体験をしますその中の2つ今日は物に関するお話をその1「追いかけて来たの?」旅行に出発車で15分位行ってから気付いた👩「日焼け防止アームカバー忘れた」・・・・・でも戻るのも面倒まぁ、旅行先で購入するかそう思ってガソリンスタンドに寄ってトイレへ行った戻って来たら主人が👨「これって自分のじゃないよね?」と差し出したのはアームカバーさっき忘れたと思ったあれです・・・・・?確認したら間違いなく私ので
親子で料理体験こちらの料理野菜だけ肉、魚なしでもこんなにボリュームある料理ができるのね子供も完食できちゃいました真剣に話しを聞く子供達料理って楽しいよね沢山のハーブも刻んで入れちゃいますノコギリ草は初めて食べた美味しいラタトゥーユは重ねる順番がポイントになるそうです水は入れなくても野菜の水分で出来ちゃいますこちらはきゅうりとモーウィの浅漬け作りモーウィ気になってた野菜だったけど食べた事なく初めて美味しい🤤もっと早く知りたかったちなみにモーウィはこの子です皮を剥き、中のタネ