ブログ記事90,947件
昨日糠床を作りきゅうり、大根、かぶを入れて朝ご飯に出しました旦那が美味〜い😋と、大喜びして食べてました普段はお料理の感想なんて言わないのにおかずはぬか漬けだけにしちゃうぞ‼️発酵食品は身体に良いからめんどくさいけど毎日、掻き混ぜますね地元野菜が安くなると良いけど今日も朝から雪が降っていて寒いの🥶まだまだ地元野菜は採れませんね💦
こんにちはスーパーオートバックス姫路店の森本です春はもうすぐそこに・・・でも・・・昨日は寒かった・・・今年もやってまいりました農業の季節が・・・頑張って育てます~とやる気満々で、先日購入!!さー・・・・の予定でしたが・・苗が届かなかったので断念・・・未完成(´;ω;`)次回どんな野菜の苗が植えられているかは
ブログ更新の励みになりますので,この下の「広島ブログ」と「弁護士」をポチッと応援よろしくお願いいたします。<(__)>にほんブログ村
先月の初めに行ったコストコの戦利品です。食材系は毎回購入している桜どり(モモ肉、ムネ肉)、卵、マイタケとしめじ、バナナ、あとお買い得だったきゅうりに、kiri、あと最近お気に入りの塗るチーズ。ベーグルは6個入×2から8個入×1に変更になっていました。同じく1パック売りに変更となったので手を出しやすくなったマフィン(ブルーベリー)。あとは旦那さんとワタシお気に入りのオーガニックパン。お買い得だったドーナツ棒にカンタン酢。あとはストックがなくなったオーガニックオリーブオ
暖かくなるにつれて、トマトときゅうりがお安くなってきていますね。さっそく、お安くなっていたトマトときゅうりでサラダを作ってみました。今回作ったサラダはきゅうり1/2本トマト中玉1コツナ缶オイルごと1缶ごま少々しょうゆ大さじ1かんたん酢大さじ1オイスターソース小さじ11、きゅうりは斜め薄切りにして、塩で揉んでおく。トマトはくし切りを半分に切っておく。2、ボウルに水で洗って水気を切ったきゅうりとトマトを入れ、ツナ缶をオイルごと入れる。3、2のボウルに、しょうゆ、か
タルタルソース好きにはたまらないサラダです。そのまま食べてもいいし、パンに乗せても◎【材料】相生産業うま塩だれ小さじ1きゅうり1/2本ゆで卵1個マヨネーズ大さじ1【作り方】1.ゆで卵はフォークでつぶす2.小さめに切ったきゅうりを加える3.相生産業うま塩だれ、マヨネーズを加えて混ぜる4.器に盛って完成
皆さんいつも私の拙いブログを読んで頂きいいね、フォロー、コメントをありがとうございます今日から4月ですね。今月もブロ友の皆さんお付き合い宜しくお願いします🙇♀️今日は6週間ぶりの通院日今日は6時59分に到着前に4人ほど並んでいました。今月から癌友さんと違う曜日になったので又1人ぼっちです今日は血液検査と診察体調的には寒い冬も超えて無治療ですこぶる元気に過ごせています。さて結果はいかに?昨日の雲昨日の晩御飯えのきだけと梅のご飯ほうれん草、エリンギ、卵とじ長
日本からやってきた友人と一緒に過ごした楽しい週末でした。沢山お土産もらっちゃったその友人と夫の3人でブルワリーへ一緒にビールを飲みに行った時のことです。ランキング付けるの好きなアメリカで、最近トップ30位にランクインしたブルワリーだし、土曜日だし、混んでるだろうなとは思ったのですが、想像以上の混みよう。座るとこないな…と思っていたら、特別に2階がオープンしていてテーブルゲット。ここ、2階があるなんて初めて知った小腹が空いたのでフードトラックからピザを買うことにしました。せっかくだから
こんばんは今日はとっても寒くなりました冬が逆戻り昨日お花見の途中で見つけた珈琲屋さんCOFFEA珈琲実験室さんにてマンデリンフレンチマンデリンマンデリンスペシャル飲み比べで楽しんでみます先日ご近所の珈琲豆屋さんで出会ったカメラ本格的〜こんな風に外れます中身はフィルム🎞️型のお菓子裏側もしっかりカメラ📷お気に入りのようで良かった〜キイニョンのスコーン美味しくいただきましたぴよちゃんはりんご🍎の丸齧りも〜ちゃんはきゅうり🥒の丸かじりぴよちゃんが食べてみたかっ
ボンジュールようこそ!いらっしゃい待っていたよかけがえのないあなた✨今日も一日お疲れさまでしたあなたの眠りを応援する耳つぼリラクゼーションセラピストのいちこです。あのね、なんだかバタバタしているんだ。日々の予定をこなすことで気もそぞろというか、って、それは完璧に言い訳。ポテトサラダを作ろうと思って、しかも、「きのう、何食べた?」のドラマでシロさんが作っていたやつ。玉ねぎもきゅうりもスライスして塩揉みしたのに、茹でようと思ったら、ジャガイモが無い
晴れ☀️☀️☀️風が吹いて寒い日でした。服に迷います。菜園ではじゃがいもの芽が出ていますが、芽が出てないところが多いです😅はて?第一菜園のじゃがいもの芽はぼちぼち出ています。植えてもいいようなじゃがいもがあるんで、芽が出ていないところへ植えようかな。きゅうりの芽が出てきました。とりあえず、3粒種を蒔いたのが全部でています。さて菜園友さんからの預かりに苗たち・・・ブロッコリーって聞いているんですが・・・こんなんや・・・こんなのが混ぜってます。↑はブロッコリーの気がするけど、その上
*ピーマンとちくわのきんぴら*茹でカブの葉・きゅうり*自家製きゅうりのキューちゃん*2色のせ玄米*油揚げとカブのお味噌汁電気代が昨年3月と比べて、400円くらい上がっておりました。エアコンの温度もお風呂の温度もかなり下げて節約してたけど、やはり値上がりには勝てずなのか〜🧐・・・昨日は前の会社の方々と三茶飲み。5人で14:30からスタートしてお寿司で日本酒を6本くらいつけて、イタリアンでワイン4本あけてきました。いやあ、飲み過ぎて食べ過ぎました😆うん、春は楽しいね〜
今日のお弁当基本的にお弁当は自分の頑張りの備忘録ですが、読んでくださるどなたかのお役に立てれば幸いです1週間の始まり今日は普通のご飯弁当ですいつも通りプチトマトを洗って、市販のオカズを温めて・・・◼︎卵焼き:今日はいたってシンプルなプレーン卵焼き少しいつもより甘めにしました◼︎銀だらの西京焼き:週末に買い込んだお魚をトースターで焼きました最近、緑のおかずに飽きてきてしまった別に子供に言われた訳ではないので、良いんだけど、なんかレパートリーが少ない気がしてしまいといっても、朝イ
今朝の息子朝ご飯☀️サンドイッチ。ツナサンドには、刻んだきゅうりを入れています♪私のお弁当も今日は、サンドイッチ🥪雑🤣食べられればいっか10枚切りの乳酸菌が入っているパンを購入して、作っているのだけど。柔らかすぎて、ちょっと、扱いにくいです💦明日は、息子はお弁当持参🍱何を作ろうかなぁ。昨日、買い物がてら、スタバへ久しぶりに行ってきました桜シフォンケーキ🌸。美味しかったです飲み物は、青空フラペチーノ?というのを頼んでみましたが、私には、量が多くて💦冷え冷えで、飲み終えるのが
まいど!やまでらです~この日は、萱島で梯子酒を楽しみました♪お店は、最近オープンされた【立ち飲みまるっ!】さんです。お店の雰囲気・詳しい情報はyoutubeにもアップしてますのでご参考にして頂くと嬉しいです。クリックするとyoutubeに飛びます↓↓早速お店にお邪魔します~店内は、厨房を囲うL字カウンターの立ち飲みで、癒し系のママさんと従業員の女性の方々で切り盛りされてます。メニューは、定番品から日替わり迄充実のラインナップ!飲み物は、二階堂ソーダ割り400円から始めます。肴
夕方、三男と孫は妻の待つアパートへ帰って行った。お持ち帰り野菜の準備に追われ畑では、これといった進展は無い。↑↑↑新玉ねぎ、ブロッコリー、人参、ロメインレタスただ、張り切り過ぎて体調を崩し昨日は一日中、おとなしく寝ていた為外に出られなかった。↑↑↑育苗器のきゅうりが発芽した↑↑↑こちらは、自家採取の小玉スイカ冬眠してた期間が長いだけ、発芽に時間がかかるのか、発芽率がそもそも低いのか?わからない。↑↑↑朝晩冬。日中は春…を繰り返し徐々に暖かくなりそう
熊本上陸‼️益城インター近くに熊本のソウルフードホットドッグ四ツ葉発見⁉️ホットドッグはオール500円‼️5分程待って完成‼️ソーセージゆでたまごキャベツきゅうりチーズ辺りでカリカリッに焼けた表面が結構旨し♪セブンイレブン糖類ゼロソーダ1日分のビタミンCまぁ、いわゆるファイブminiと同系統の味サンコーラオウエナジードリンクあまおう入り呑みやすく覚醒効果も高い‼️全てシェアして頂きましたトータルカロリー分けて200程‥⁉️
ベントスマートへKさんからいただいたルッコラタッパーウェアに保存しておくとシャキシャキです。ミニ大根もきゅうりも生姜もトマトもしゃきしゃきと保ちます。家庭菜園のお野菜が何よりのプレゼントです。嬉しいです。お読みくださりありがとうございました。
こんにちは♪寒いです〜家庭菜園室内組です。ゴールドバンダム20ポットもある。どうしようか。ブロッコリー種まきしました。秋きゅうり🥒1番大きくなった.かなり前のダイソーの種。期待しないと大きくなるのはなぜ?本葉出てきた中央二つ以外は神田四葉というきゅうりだったと思います。ナスとピーマンも発芽ムクナ豆【画像上中央】発芽。上手く映らなかったけど怖いよーレタスも発芽すいかは発芽はしているけど・・これね。発芽したてとは思えない
昨日の888の晩酌セットです。88、このカルパスって言うの?ドライソーセージって言うの?ま、それにきゅうりを乗せて食べるのが好きなんです☆(息子zaneくんも好き☆)切って乗せるだけで簡単だし☆88は、これにちょっとマヨをつけて食べるのも好き☆カルパスとマヨの「こってりさ」をきゅうりが打ち消してくれて、「美味しい」しか残らない☆これ、きゅうりを上にしないと爪楊枝で刺した時、一緒に刺さらず、きゅうりだけボトって落ちちゃうから注意!前は、間にチーズなんかも挟んでみたんですが、ちょっと8
今日は近所で花見祭りだったので、嫁は仕事だったので、1人花見してきましたノンアルにつまみ、やきそば最高ですまた、昨日到着した十月桜をなんとか角に植えましたまた、ホームセンターで、春野菜苗があったので購入ナス、きゅうり、ししとうですミニトマトは先日購入してるので、春野菜は揃いましたまだまだ、陽光桜綺麗ですやはり自宅はいいですね
テーブルランド丸善食品まろやかなめ茸大瓶260g×3個Amazon(アマゾン)手延素麺揖保乃糸上級品300g×30包赤帯そうめん/上6×30/楽天市場私:なめ茸とそうめんで美味しいレシピを考えてください。お願いします。deepseek:なめ茸とそうめんを使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します!暑い日にもぴったりな、さっぱりとした味わいのメニューです。###**なめ茸とそうめんのさっぱり和え麺**####**材料(2人分)**-そう
今日のお弁当基本的にお弁当は自分の頑張りの備忘録ですが、読んでくださるどなたかのお役に立てれば幸いです久々のサンドイッチだ〜これは時間にゆとり無いとできない買い物もちゃんとしたし、日曜日ですから、作りましょうという事で本日は、サンドイッチにトマトが入っていようが大好きなプチトマトを洗って・・・◼︎白菜の胡麻和え風:千切り白菜をレンチンして、すりごま、お砂糖、醤油少々になんとなくコクが欲しくて、ゴマだれ少々追加して和えるだけ今日のサンドイッチはレタス・ハム・トマト・チーズ・卵の豪
巻き寿司を持参してくれた知人がこのときに、きゅうりの甘酢和え(写真)も一緒に。これも手づくりで今回はかにカマだけでなく、ちくわも入っていて。食欲がないときには少しばかり刺激のあるものが食べたくて、本来なら酸っぱいものは苦手なのに、それでもややインパクトがあるものを食べて気持ちの改善を図りたくて。あれこれと工夫を凝らす日々。“とび出すな車は急に止まれない”なる交通事故防止標語ではないが、“とび抜けてこれからきゅうり食べきるぞ”的な気分になれたらいいのだが。そんなしょー
寒グレ今シーズン、年が明けてからさっぱりなオイラですが、本日も波・風の状況で船は出るそうですが、出撃はしませんでした~なんとも、弱気なオイラです💦しかし、今の時期楽しみはもう一つ😉オイラをワクワクさせるもう一つの趣味家庭菜園天気もよく暇に任せて恒例の家庭菜園夏の陣シバ○農産を始動しましたっ‼️昨年も、3月30日に始動その前は、4月1日に始動、さらにその前は、4月9日に始動そしてその前は、4月4日に始動と温暖化に合わせて少し早い始動だすな~本日は、棚づくりだけですが、
今日の朝ご飯からデス☆なめ茸納豆たまご焼きほうれん草と野菜天の炊いたん長芋と豚バラのたれ焼き鮭あら塩焼ききゅうりの漬けもんみそ汁こんなんでしたよ〜昨日の夜は高校の時からの友達と飲みにいきました♪アサミを連れて行ったらみんなお母さんそっくりやなあ〜って驚いてました。久しぶりで楽しいひと時でしたよ〜
私はこんな人私・夫・しーちゃんの3人家族オタク主婦でアニメ・ゲーム・漫画大好物念願のマイホームゲットしたからその辺のことをつらつらと…なお趣味部屋は作れなかった模様お昼ごはん自分だけだとどうしてもテキトーになっちゃってたまたまきゅうりが野菜室にあったからこれだ!と思ってやった味噌きゅうりきゅうり丸々一本味噌付けて食べるだけwお昼ごはんの野菜枠これでいいだろwあ、きゅうりのヘタを使ったアク取りはやった詳しくはこれ『きゅう
今日の夕飯はハンバーグを予定していた。しかし、昼ごはんがハンバーグ弁当になり…😭予定変更😢何を作ったらいいものやら😩冷蔵庫から食材を探してみる😕鶏もものひき肉少々、タコ🐙、魚肉ソーセージ、れんこんこのあたりが良さそうだ😌魚肉ソーセージときゃべつのソース炒め塩コショウ、ウスターソース、とんかつソース、酒で味つけしていた。最近ではオイスターソースを少し入れている。その代わり、とんかつソースは入れない。鶏ひき肉と絹ごし豆腐の大きなつくね少ないひき肉のかさ増しに、絹ごし豆腐をプラ
今日は朝から冷たい雨が降って、とても寒い一日でした。家族は仕事に行っていなかったので、のんびりテレビを見ていると…↓珍しくヨンちゃんが頭に乗ってきましたよ↓もちろん狙いは巣材にするための髪の毛抜いちゃダメですよー↓ペンちゃんは今日も自分の抜けた羽をくわえてました↓そして毛玉の部屋着ズボンに乗ってきて、↓思いっきり噛んでましたよ↓昼間の可愛いラッキーちゃんと、↓今夜もきゅうりを食べたラッキーちゃん↓大好きなスマホにも乗ってました↓ヨンちゃんもきゅうりを食べたり、↓ごはんを食
今日はしとしと雨の寒い一日でしたが、ハウス内の作業はできるので。。。4回目の種まきの準備をしてました。この1回目の種まきのトマトは↓『苗作り開始^^』いろいろやっているうちに、、、3月になってしまった~~~(笑)今年も苗づくり始まってます^^自採りの種なので発芽が安定しないので、昨年はトマトの種を…ameblo.jp順調に発芽したので、3月22日に鉢上げしました!昨年は200本以上苗を作ってしまったので、今年は少し考えながら(笑)