ブログ記事804件
★【保存版】マチ一体型親子がま口の作り方こんにちは。万莉です。がまぐち通信の裏面の型紙が12か月揃ったので、毎月のルーティン締め切りから解放されました💕次はコンテンツを充実させていこう・・・の前に、前にアップロードだけして放置していたYoutubeのタイトルや説明を少しずつ入れています。せっかく作ったので見やすく探しやすくしないと!ですね。レシピを新しく作るために、写真を撮り直しました。親子がま口を初めて作る方におススメの「マチ一体型角型親子がま口」の作り方です。用意する材料親が
✿万莉式がま口初級動画講座✿こんにちは!がま口初心者さんを応援している「がま口まり先生」です。本日は、初心者さんのための動画講座についてまとめてみました。はじめてさんでも、「誰かに見せたくなる」作品が作れるように。がま口初心者さんのための、全6レッスンの動画講座です。✅講座の特徴縫わないがま口から始まり、少しずつステップアップわかりやすい動画&紙レシピのWサポート手縫いでもミシンでもOK!自分のペースで学べる個別質問OKのアフターフォロー付き「なぜこの素材?」「これ
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★インド刺繍リボンの下ごしらえと、ペンケースの作り方こんにちは。万莉です。7月27日22時~8月2日22時まで、無料型紙キャンペーンをします。ショップにあるマチ一体型ペンケースの型紙を補正したものです。今回はTwitterでご要望があった「インド刺繍リボン」で作るペンケース。作り方の前にきれいに作るための下ごしらえからご紹介します。基本の作り方は「マチ一体型」と同じですが
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★蓋つき親子がま口の作り方3回目(全3回)こんにちは。万莉です。1回目2回目でパーツを作ったので、親子がま口を組み立てます。全部のパーツのオレンジで囲った部分が、下の状態になったところから3回目は始まります。親子がま口は常に子がま口→親がま口の順で作業をします。⑮子がま口の表布を中表に重ね、縫いどまり線から底の縫い代の下まで出来上がり線を縫います。縫い代に切り込みを入れます。
がま口型紙&口金のセット/口金/型紙&レシピ/工具★がま口のつくり方レシピ公開一覧・シングルフレーム編こんにちは、万莉です。前回、★がま口のつくり方レシピ公開一覧・シングルフレーム編をまとめました。がま口作り初心者の方は、ぜひ、初めはシングルフレームの口金からお試しください。今回は口金装着に慣れた人向けに、ダブルフレームのがま口の作り方をまとめました。親子など、ダブルフレームは初心者には作れませんか?という質問を時々受けます。作れないわけではありません。ボディの作り方
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!先月、5年ぶりに「スマートがま口」に新作型紙をリリースしました。⇒先月の450ページまで収納できる「がま口ブックカバー」の記事今月も引き続き「スマートがま口」の新作型紙をご用意しております☆「大容量版!がま口カードケース」の型紙&レシピです。これまでも「スマートがま口」で「カードケース」をご用意してきましたが、今回のは大容量版です(*^O^)ノ・たくさんカードを収納したい・見渡しやすく、探しやすい
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!今年1月に「ラウンド型」の「がま口ショルダーバッグ」をリリースいたしました。おかげ様で好評でして、私も本店店長も嬉しい次第です♪作って良かったと心から思っておりますo(^-^)oありがとうございます!そのリリースの際に少し書いたのですが、「ラウンド型がま口」の「サイズ展開」の準備を進めておりました。それが「12cmサイズの口金」を使ったサコッシュバージョンです♪♪今日はそのご案内をさせて頂きますね☆
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★無料型紙・9.5cmダイソーくし形用2種をネットプリントで配信しました。こんにちは!万莉です。今回は新作型紙の配信です。ちょっと初めてがま口を作る人には難しいと思いますので、初心者用の2枚型紙でつくる「ぺったんこ」がま口の型紙も同時に配信します。初めての方は、平面的ながま口から練習してみてください。口金は100円ショップ「ダイソー」で売っている9.5cmのくし形口金です。
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★がま口バッグにオリジナルの持ち手を付けると凄く素敵になりました!こんにちは、万莉です。昨日は浅草橋の「みちくさアートラボ」さんに久しぶりに長女と行ってきました。別々のものを作りました。(長女はレジン)私は半分仕事です。18cmのバッグをいっぱい作っていますけど、そろそろ持ち手も同じものを付けるのに飽きてきたというか・・・もっと素敵にするのならば、持ち手を変えるしかないじゃ
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★蓋つき親子がま口の作り方1回目(全3回)こんにちは。万莉です。蓋つきの親子がま口のレシピ第一回です。写真が多いので各作業別に3回に分けて更新します。1回目、マグネットボタンのつけ方2回目、蓋が付いたボディパーツの作り方3回目、親子がま口本体の作り方第一回目はマグネットボタンのつけ方です。全てのパーツの中で、マグネットをつけるパーツはまるで囲ったパーツ2枚です。蓋側に
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★くし形ぷっくり(4枚はぎ)がま口の作り方。こんにちは。万莉です。5月にネットっプリントでくし形ぷっくりが間口(4枚はぎ)の型紙を配信するのに先駆けて、作り方を公開いたします。①用意するものボディ表布2枚ボディ内布2枚マチ表布2枚マチ内布2枚表布に接着芯を貼ります。②ボディとマチを中表に(内側を表)して、出来上がり線を縫い合わせる。始と終は返し縫い。←頂点をはみ出さ
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。ダイソーの無料型紙配信中です。作り比べて楽しんでくださいね。こんにちは。万莉です。3月7日までネットプリントで無料型紙を配信中です。詳しい番号や操作はこちらの記事をご覧ください。本日は、この型紙使って実際に作って下さったトユさんの作品をご紹介します。作り比べて頂いたお写真がとても分かりやすくて!どうも有り難うございます!!左の大きい方が、前回新しく配信した4枚はぎの型紙を
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます☆昨年8月に「がま口ミニリュック」をリリース致しました。18cmサイズの少し小ぶりなリュックだったのですが、大変好評を頂きまして私も本店店長も嬉しく思っております。o(^-^)oその当時からですが、「24cm版の予定はありますか?」「24cmサイズもお願いします」とのリクエストをたくさん頂いておりました。ハマラボとしても「24cm版」は作りたいと思っておりましたが、やはり作るなら「これまでと違う要素」を入れてい
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!少し前から「ラウンド型バッグ」が流行ってますよね。ショルダータイプで、底が「半月」のような、バナナ型のバッグです。それを「がま口」で作りたいな~ってずっと思っていたのですが、「口金」を使うという構造上、がま口での「ラウンド型バッグ」は物理的に難しいなと思っていたのです。ですが、「口金」の部分を折り返せば、構造上、イケるんじゃないかなって気づきまして☆いわゆる「口折れバッグ」というやつです。試しに作ってみたらイイ感じ
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★マチが別布になっているがま口の作り方。こんにちは。万莉です。本日はマチが別布になったがま口の作り方です。★マチ別布タイプ共通の作り方です★用意するパーツボディ・表布2枚、内布2枚マチ・表布2枚、内布2枚底・表布1枚・内布1枚底板を入れる場合は、このほかに1~1.5㎜厚の底板を1枚用意します。①パーツに接着芯を貼ります。②底表布にマチ表布を「中表」になるように置いて
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!本日は「がま口バッグ」のご紹介をします!世の中、「小さいもの」が流行っていますよね。ポーチもバッグも「スモールサイズ」が主流。ハマラボでも「サコッシュがま口」が大人気です♪そんな世の流れの中、本店店長が唐突に、「なんか、めっちゃでかいのが作りたい!」「これでもかっていうのを作りたい~!」と言い出しました(笑)気持ちは何となく分かります。私も「あまのじゃく」なので、マイノリティーな世界を好む傾向です。ww
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!小さいバッグが流行っておりますが、ここ数年、ハマラボでもいくつかご用意してきました。その中でも12cm版の「サコッシュがま口」をリリースしたのが2年前なのですが、おかでさまで今でも大人気のアイテムになっております☆いつもお作り下さりありがとうございますo(^-^)oマチ無しで「身軽」に「気軽」にお使い頂けるタイプのがま口なのですが、今回はその「サコッシュがま口」に「マチ」をプラスしてみました!じゃーん!!こんな感
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★ダイソー角型口金対応、無料型紙3種をネットプリントで再配信しました。7日まで。こんにちは。万莉です。毎月恒例になりました。ダイソー口金に合わせたがま口の型紙を7日まで再配信します。今回は角型3種類です。どれもダイソー10cm角型に対応しています。①底がわになった1枚ボディの型紙(レベル1・初めて作る人向き)handmadekitchenさんの作品です。ちょっとした小物を
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!明日3月20日(木耀日)は新作販売日でございます☆今月は新作として「スリム型がま口ボディバッグ」の型紙&レシピをご用意しました。ボディバッグだけじゃなく、可愛いリュックとして2wayや3wayで楽しむこともできますよ☆「可愛らしさ」をさらに1歩先に進めるために「ネコ耳」のフォルムの外ポケットもご用意しました♪♪そのほか人気アイテムの「再販売アイテム」や「アウトレット販売」もご用意しましたので、一緒にご案内させて頂けれ
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★スマホケースがま口の作り方。こんにちは、万莉です。日本ホビーショーの裏表紙に印刷したスマホケースの作り方を、動画で撮りましたので、写真と一緒にご紹介します。まずは動画をどうぞ。では、ここから作り方です。最初に表布に接着芯を貼り、型紙を使って裁断します。その後、レースなどの装飾品をボンドで貼ります。余分な部分はカットして、アイロンをかけてきれいにしてからスタート。①表布
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!ハマラボではこれまでも「がま口バッグ」を色々とご用意してきました。ミニバッグから30cm超えの大きなバッグ。クラッチバッグからトートバック、ショルダーバッグ。最近では「リュックバッグ」や「ジャバラバッグ」も。そして次なる「がま口バッグ」は・・・「がま口ボディバッグ」です(^O^)/がま口ボディバッグの型紙&レシピ【24cm/角型用】です!前々からご要望を頂いていて、ハマラボとしても「作りたいリスト」
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★無料型紙・セリア版をネットプリント再配信します。15日~21日まで。こんにちは。万莉です。好評のネットプリント無料型紙、今週はセリア版です。毎月、ダイソー版とセリア版を交互に流しております。いつでも始められるように・・・がま口を作ってみたいけど、なんだか難しそうだな…と持っていた方は手近な100円ショップの口金でお試し制作をしてみてください。型紙サンプルはこんな感じです。同
がま口作りに挑戦したい!!でも作れるか心配・・・という方はまず100均の材料で作ってみてはいかかでしょう?100均で揃うなら気軽に始められますよね(^-^)今回は、100均で購入した口金と生地を使用してがま口を作りました!※接着芯は手芸店のものです。口金のパッケージの中には口金の他に、紙ひもと型紙が印刷された作り方の用紙が入っています。その型紙を使用して作っていきます。その型紙で作ると、お札は3つ折りにすると入り、カードも入りますので使
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!昨日は「ハートネコ太(ネコ太ラブ)」の口金をご紹介しました。⇒12cm角型の「ハートネコ太(ネコ太ラブ)」の記事「ネコ太」と「ハート」のコラボアイテムで、ソフトピンクの「モモ太」も発見されましたね♪♪wそしてこの口金の発売を記念して、ハマラボのお客様でもあり、ツイッターでお世話になっているお馴染みの「嬢さん(嬢-がま口小物屋-@hagajo)」が、「型紙」を無料で提供してくださりました!o(^-^)o今回
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★初心者さんにもお勧めのペンケース/メガネケース!無料型紙キャンペーンの販売数が確定しました。こんにちは。万莉です。本日の在庫数を確認して、キャンペーンコーナーの方に口金を移しました。今回の型紙は、初心者様にもお勧め!ペンケースやメガネケースや、ツールケースとしても使える便利ながま口です。型紙を見ればわかりますが、直線だけです。ミシンでも手縫いでもOKですよ。レシピは付き
著作権・商用利用についてはこちらをご覧下さい。発送お急ぎ対応廃止について。★受注確認メールが届かない方へ。★ボディ背面にタブを付けるタイプのスマホケースがま口ポーチの作り方。こんにちは、万莉です。本日はスマホケースがま口ポーチの背面にタブを付けるタイプの作り方です。レシピの最初に背面ボディを作る部分が加わっただけなので、背面ボディが出来た後はいつもと同じです。中央が表布ボディ前面、ストライプがボディ内布、青無地がボディ背面上部と下部です。この他に、タブ用布2枚、金属カン2個を用意
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!突然ですが、皆様は「推し活」をしておられますでしょうか??好きな有名人、好きなキャラ、推したいヒト・モノ・コトは誰しもが持っていると思います。思えば昔から「応援」という形で存在していた文化が、今では「推し」と形容され、その行動が「推し活」と言われるようになりました☆そんな「推し活」に必要(必須?)なのが「推し活ポーチ」です!昨今の「推し活ブーム」で注目されてるアイテムで、最近では「ファッション雑誌」でも「付録」に「推
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!2ヶ月前に「18cmサイズ」でペッタンコ版の「がま口ポケットショルダーバッグミニ」をリリースしました。おかげさまで好評です☆ありがとうございます♪⇒そのときの「がま口ポケットショルダーバッグミニの型紙レシピ」の記事はコチラこのペッタンコ版を制作しているときに本店店長と話し合い、「もっと小さいサイズも作ろう!」ってなりましたo(^-^)oサイズが小さくなると収納力は少なくなるけど、その分、「機動力」が上がりま
★4月のがま口。12.5㎝くし型ふっくらがま口財布です。こんにちは、万莉です。4月のがま口、できました。試作3号です。厳密には赤い方を作って形を見た後、レシピを作るために各工程撮影のために色違いを作ったので合計4個作成しました。←うち2個が没💦何時もシンプル系の方がリリース迄に難儀するパターンです。今回はこの角っこを微調整しました。少し外側に出したんです。作り方は11月のがま口と一緒ですが、口金がくし型になっているので新しいお写真でご覧ください。用意する材料ボディ/表布2枚(芯
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!今日は「がま口メガネ&ペンケース」のご紹介です☆これまでに「がま口メガネ&ペンケース」と呼ばれている型紙は2種類ご用意してきました。⇒シンプルマチの「がま口メガネ&ペンケース」⇒マチ別タイプの「がま口メガネ&ペンケース」シンプルマチは初心者でも作りやすく、マチ別タイプは「布あわせ」も楽しめるアイテムになっております。ここに、今回は「ぽってり型」が追加になります(^O^)/「ぽってり型がま口メガネ&