ブログ記事11,996件
こんにちは中断?していた岡山旅行記の続きになります。▼こちらの記事の続きです…『白十字@岡山一番街でケーキセット&岡山城・後楽園』こんにちは岡山旅行中、岡山一番街にある「HAKUJUJI(白十字)」さんに行ってきました。■ショーケースのケーキたち↓ケーキは東京よりはリーズ…ameblo.jp昭和6年創業の元祖ドミカツ丼の店「カツ丼野村」さんに行ってきました。岡山駅から徒歩10分くらいのところにあります。■メニューで
皆様こんにちわ優おばさまの本音です台風が来てるのね雨には気を付けてよ日本はちゃんと天気予報があります予報が外れても避難をしたとしても無駄であったとしても文句を言わず無事でよかったそんな人間でありたいと思いますわ中国なんかまた豪雨が続いて昨年流された橋を作ったがすでに流されとるそれとあたし毎年思うけど隣国も含めてなぜこんなことになるの?狂ったセブンイレブンが朝鮮食の特集をやってるが
快活クラブと言う名をよく耳にしますが私たちは週かつクラブ同士が名店に行きたいらしく同行みとめ食堂広島県東広島市西条中央5丁目4−24トンクシーがお待ちしております蓋に隠された秘密を暴露オープンザセサミ湯気と共に香る和風出汁肉厚カツに埋もれた一杯蓋はカツを避ける為にある東広島の名店で勉強会かつ丼界の天岩戸伝説かつの一枚岩を剥がすのは誰だ私です味も量も値段もミトメています屋号美童女(みとめ)天照大神の様に神々しく輝く一杯同行した友人もえびす顔
週末の出来事を書いていきます金曜日5時頃起きてお弁当作り娘を6時過ぎに送り出して、掃除など家事を済ませたら支度開始10時前くらいにネイルサロンへというのも5日前にやってもらったネイルが見事に剥がれてきましてん。。。しかもなぜか紺色のみ剥がれるというネオンカラーとか濃いカラーのジェルって、なんだかビニールみたいな感じの質感で剥げやすいんですよねネイリストの技術の問題ではなくジェルの問題こんな感じで見事に紺色のみ剥げて、逆側の手も同じく。。。小指も剥げかけというわけで別のカラーを
うどんが食べたくて味奈登庵に行きましたがメニューのかつ丼が、比べてくれと言ってる気が…言ってる気はしませんてましたが、二日連続のかつ丼ですかつ丼730円日本一ではありませんが、普通に満足まいうーカツとご飯のペースもピッタリでしたwごちw
こんばんは。航空祭前日と、航空祭当日に食べた物を紹介します。航空祭前日は、毎年恒例の『小川港魚河岸食堂』。港の職員が食べる食堂。もちろん一般の方も食べられます。メニューは一杯、お手頃価格です。お勧めは、入り口の所にはってありました。この日のお勧めは券売機の横に掲示されていました。私は、いつもサクラエビのかき揚げ丼です。厚みは4㎝ある、サックサックのかき揚げ!航空祭当日は、千葉で走っていたモノレールを使った『番番亭』私はかつ丼を頼みまし
阪神出屋敷駅の北、国道2号線の難波交差点の近くにあるカツ丼豊家さんへ!2年ほど前にも来ていますが、、、もう何度も記事にさせていただいております!昭和40年代に流行したゴジラマグマ大使タイガーマスクRCサクセションなどの懐かしいグッズが並ぶ店内、、、懐かしい時代のグッズばかり、、、歳ですね?!こちらの御店でも、少しお値段が上がっていますね!食材、電気代などの高騰で商売も
こんにちは!GW中ほとんど休みがなかった夫でしたが、その代わりに昨日まで2連休。家のことをしたり、充実した平日を過ごせました。私のお弁当作りも久しぶり。休み明けは、"カツ丼"で気合いを入れてもらいます!笑と言いつつ、セリアの便利なお弁当箱を使ってみたかったので丼弁当になりました😁思わず購入した、便利なお弁当箱は、ごはんと具材が別々で、ごはんの容器の方が深型だから、丼のお弁当に使いやすいもの。丼弁当が多めの我が家。その場合、使い捨てパックなどを使用していたので☟『ちょっ
さいき食堂長崎県諫早市栄田町48-6このブログの書き込みで教えてもって、これまで何度か行ってみましたが、ことごとくお休みで・・・いつの間にか、看板が新しくなってます(^^)/先輩からは、ちゃんぽんが美味しいと聞いてて、オムライスとかつ丼が気になって・・・この日のV・ファーレン長崎の勝利祈願で・・・かつ丼700円事前に量が多いとは知ってましたが・・・ごはん少な目にとお願いするのを忘れて・・・熱々のかつ丼は、カツの厚みも凄くて・・・味付けも好み
朝は雨で・・・仕事に行きたくない病に陥りそうなジジイでした。でも、生活の為に、今日は行きたがらない身体に鞭を打って仕事へ(笑)今日は、珍しく天気予報通りの天気でしたねぇ~午前11時には雨も上がり、午後からは日差しがさすと言う・・・ジジイは、お日様を浴びて光合成を(笑)昼は、現場からちょっと離れた蕎麦屋へ・・・皆さん、お蕎麦屋さんの値段って何処が基準なんでしょうね?「玉子丼」で850円って(笑)昔ね、うぅ~んと高校生のころかな?区役所の中にある食堂で
気になっていたお店です。埼玉県比企郡ときがわ町にある、萬蔵そば尾張屋さん。夜にお店の前を通る事が多いのですが、駐車場が暗く「客の事、考えてないのかな?」なんて思い、素通りしていました。15時前に入店。お店の方が割り箸を箸袋に入れる作業をしています。迷わず気になっていた、かつ重セット(1287円)を注文♪冷たい蕎麦で甘すぎず出汁の効いたつゆが蕎麦の風味を引き立てます。か
「かつさと」さんが、近所に出来ましたので、行って来ました。かつ丼は大好きで、いつだって「食べたいな」って思っています。かつ丼は、「勝つどん」って感じで、卓球大会が近づくと、食べたさが、すこぶる増します。でも、だからと言って、勝負自体になんらかの影響を及ぼすことは、全くありません。しかし、運の部分がたくさんありますから、縁起とか担ぎたいところです。かつ丼は、高カロリーですが、食べたいメニューです。それから、カレーもです。我が家のカレーは、美味しくって、ど
久々に西荻に行ったので、お昼は久々にあそこの「かつ丼」を食べようと思ってお店前まで行ったら、外待ち客がいないし、シャッターが下りてるし。何やら掲示物が。ガーン!!3日前に閉店してた・・・。もうちょっと早く気付いていれば。もう一度、あの「かつ丼」食べたかったぁ~。食べに行ったときの記事はこちら。
皆さんこんにちは(^_-)y宇都宮市内の国道119号線沿いに、昨年11月に新規オープンした定食屋さん。炭火焼の魚定食がウリのようで、他に丼物や蕎麦・うどんも楽しめメニューも豊富。当然店内も綺麗で広いです。宇都宮・食堂で検索したら出てきたので、その場を行先を決めて伺いました。調べたら結構全国にあるチェーン店なんですが、ここ宇都宮店はFC店となります。オーナーは他にも店を展開しておりますが・・・。ここには書きません。チェーン店の方は24時間営業なんですね~。いや凄いわ。初訪である。では参ろう。
今週は2回目の出社さぁ、お昼です!気になっていた「塩スパゲティー」ダッシュ!が!既に長蛇の列トホホそれで、あきらめて別のお店へそして入ったお店ランチ950円都心でこの値段はしゃーないよねさぁ、みなさん、よだれの準備!えぃ!野菜サラダとお味噌汁野菜が憑いてるのはうれしい♪お味噌汁は、う~ん、まあ、これなら許すかな名古屋出身の私はやっぱり、八丁味噌がいいんだけどねえっ?早くメインを見せろって?じゃ、メインを行きますよ~
◆千葉県東金ランチ仕事で東金市に来ています。ランチを食べる場所を探します。★東京庵千葉県の憧れか?「東京庵」を見つけました。入店して見ます。★外観日本蕎麦のお店らしい作りです。(和菓子屋さんにも見えます)★店内赤と黒統一されたインテリアが綺麗です。小上がりもテーブル席でした。★蕎麦茶麦茶と思いましたが蕎麦茶でした。香ばしい香りの美味しい蕎麦茶です。★セットメニューセットメニュー海老天丼天丼野菜天丼かつ丼温かい蕎麦冷たい蕎
たまぁ~に食べたくなるカツ丼!ご近所で食べれるお店を探すと?うどん屋さんのこちらを訪問ですメニューを見ずしてカツ丼注文後改めてメニューを拝見しました。うどん屋さんでうどんを食べずに丼ものだけは初めての体験かも?かけうどんでもいいお値段ですね丼ものはうどんとのセットもありそうこうしてるとやって来ましたこの速さは揚げ置きのカツかな?大きな丼とお吸い物と漬物が参上蓋を開けると出汁の素敵な香り♪半熟具合の最高の半熟たまごですカツを持ち上げるとご飯にかかるお出汁の量が最適なつ
つるみ庵長崎市栄町6-7連休が終わってからのお昼・・・凄く食べたくなって訪丼!(^^)!一択です(^^)/かつ丼700円着丼!いつもの如く美味しそうです(*^_^*)ちょっと甘い出汁のカツ丼はとても美味しく(◠‿◠)とじられたかつは、しんなりジューシーで美味しいです^^鰹出汁が効いたにゅう麺もとても美味しく(#^.^#)とても美味しく満腹大満足な一杯でした(^^♪
続くかどうかはわかりませんが、全国のご当地チェーン店を入ってみませんかのコーナーです!私の住む神奈川県であればハングリータイガーとか味奈登庵とかです!私が以前住んでいた新潟県にもそんなご当地チェーンのファミレスがあります!くいどころ里味です!そんなくいどころ里味の見附本店を訪れてみました!看板ん?黄門ちゃま?店に入るとココにもいらっしゃいました!Wikipediaを見てみると全店舗にシンボルとして置かれているみたいです!また会社HPの社
仕事で時々通り掛かって、ずっと気になってたところ。森戸精肉店さん。・・・の隣の建物。「食堂」。これは・・・。失礼ながら、正直だいぶ前に閉店したお店の跡地みたいな感じだと思ってました。しかしある日通り掛かったら、お店の前を掃いている方が!・・・ここってもしかしてやってます?という失礼な質問に、やってるよー!と笑顔でお答えいただきました。てことで後日訪問!”食堂”の建物は食事スペースのみで、調理は隣の森戸精肉店さんでやってるみたいです
かつ丼シリーズ中華料理香港松山市空港通3丁目8−13089-971-9115
こんにちは~今日は、霧雨が降ったり止んだりの当地です。まずは、☆付きジャンケンです。1回目、イキマスヨ~「ジャンケン〇」2回目、イキマスヨ~「ジャンケン〇」今、出したの覚えておいてくださいね。ブログの最後で、akiyoさんも出しますよ~主人は、外食でよく、カツ丼を食べます。これって、好きだということですね。でも、私は作ったことも、食べたこともないのですよ。昨日は、トンカツが沢山余っていたので、かつ
朋友ダニエルさん関東全域の肉料理を支配下に治める、武道家であり、真の肉食獣カゴハラネット【埼玉県籠原熊谷深谷情報】(kagohara.net)私が一番参考にさせていただいているブログです。「月刊かつや」全国でどれだけの人が参考にしているかそしてまた、面白そうな、腹が減る記事が大正亭埼玉県熊谷市石原1-10111時~14時30分16時30分~19時金曜定休テーブル5、座敷5駐車場あり店の前と、少し離れたところにもありト洋ウ3人で、鰻屋の、うなぎ以外
🚃貿易センター駅から北東のカサベラ国際プラザビル地下1階にあるお蕎麦屋さん。地下に降りて左手には喫煙のテーブル席、右手には禁煙のテーブル席。左手の喫煙のテーブル席右手の禁煙のテーブル席。【おしながき】《そばセット¥880》◎蕎麦orおうどん温かいお蕎麦orおうどんざる蕎麦orざるうどんざる蕎麦をチョイス♪蕎麦の香りはしないけど、喉ごしのよいタイプ練りわさび・刻み葱◎下から選びます。*ミニ山かけ*ミニ天丼*ミニカレー丼*ミニ親子丼*ミニカツ丼*ミニカツカレー丼
カツ丼大盛850+50=900円昼に岐阜市の麺屋絆さんでクイーンカツ二郎を食べた後は適当に時間をつぶして移動した先はこちら!岐阜県山県市の「みのや食堂」さんです!言わずと知れた岐阜県のデカ盛りの聖地。存在はずぅぅぅ~~~~っと前から知ってましたがやっと来ることができましたここか~ちょっと感動だなメニューはこんな感じ。ご飯の量とかも書いてあって親切ですね。色々ありますがオムライスと何とかは売り切れましたと店の入り口に書いてあったかな。まー
小倉北区リバーウォーク北九州4Fタベリバガーデン内にありますとりかつ丼の黒兵衛です。旦過市場の黒瀬という鶏肉卸の会社の支店ですね。やはり人気はこちらのとりかつ丼だと思います。オーダーしたのはもちろんランパスメニューの唐揚げカレーライスですこちらで呼ばれるまで約5分こちらはカウンター前でセルフです。唐揚げは3個を半カットされていますカレーは子供でも食べれそうな位甘口ですこのスパイスを沢山振りかけて辛さを調整します。今回ちょっとだけ多過ぎてピリッとしましたが、良い刺激になりま
元洋食屋さんの店主さんが作る、驚愕の厚さ4.0cmの絶品「厚切りかつ丼定食」です。この日は、昨年末に土浦北インター近くにオープンした『大衆食堂すずの木』さんに初訪問しました。細い路地を入った住宅地の一角。昭和レトロな外観の大衆食堂が佇んでいます。屋号は大衆食堂、外観は昭和レトロ。店内は綺麗なカフェ風の洋食店。厨房には調理器具、機材がズラリ。このギャップがなかなか良いですね(笑)店内は厨房前のカウンターに、小上がりの座敷席。清潔で適度な広さ。好感の持てる、感じの良いお店です。
いきなり握りずし。バ~ン。お昼に。とんでんの店長さんとチーフが配達してくれました。ジャーン。吉野家の牛丼。グーです。今度はドミノピザ。ドミノピザはGAHAHAから歩いて5分の所にあります。Ⅿサイズ一人半分。充分。足りない人には足りるようにプラス。エッ、また吉牛。でもこの笑顔ですから。ねっ。バリ取り作業もします。またまたとんでん。かつ丼です。私はかつを食べてしまったので玉子丼です。バリ取りもします。もちろんすき屋もちろんすき屋またまた店長さんの
忙しい時に、サクっとお腹を満たしてくれるマチのほっとステーション・・・それは青か!元祖店内調理の道民が愛して止まないコンビニオレンジ看板の「セイコーマート」北海道で絶大な人気を誇る、HOTCHEFその看板商品は「カツ丼」お店のそれとは別格の濃厚な旨さ!セコマオリジナルのカップ麺と組合せば最強北海道ならではの逸品「豚丼」セコマのそれはスッキリと醤油が効いた甘辛温玉を溶かしまぐあえば(〃▽〃)もうお箸
おはようございます緊急事態宣言解除まであと1週間延期にならなければだけど、、、ども!最近お邪魔していないサガミさん大好きな味噌煮込みうどんもテイクアウトできるんですって数あるテイクアウトメニューの中でおうちで作るシリーズ四川風味噌煮込みうどん美味しい味噌煮込みうどんの作り方付きです海老天とフィルムを外すとこんな感じカップに入っているのは作り方には載ってないけどピリ辛のゴマダレです。濃縮味噌煮込みスープに水300ccを注いでゴマだれも入れました。沸騰したら弱火で2分煮込み