ブログ記事15,855件
1月11日土曜日チョイ早い昼岩正手打うどん店(名古屋市東区筒井町1-12-17筒井町商店街)さん岩正味噌カツ丼(小)、きしめん(温)を頂きました。朝からシッカリと晴☀ました。風もなくですね。で、チョイと寝坊です。なんて言いましょうか・・・冬は、良く眠れます😂で、昼飯ですね。嫁さんが所用だとかで、早い昼飯です。ならば、あそこですよ。伺ったのは、岩正さんであります。きしめん登場❗️❗️❗️ザ・きしめんやね。旨いわぁ〜〜。手打ち麺ならではの微妙に不揃いなとこ
昨晩はこちらに。資さんうどん鳥栖真木店佐賀県鳥栖市真木町1113−6『資さんうどん』本日のお昼はこちらへ。資さんうどん飯塚穂波店福岡県飯塚市弁分23−2福岡うどん3大チェーンの一つ。「しさん」ではなく「すけさん」と呼びます。どんよりとした天…ameblo.jp21時頃、緊急事態宣言の福岡から鳥栖へ。考えは甘く佐賀だけど県境の鳥栖のお店も軒並み20時迄。。。しょうがなくテイクアウト。福岡では牧のうどん、ウエストと並ぶ3大うどんチェーンです。カツとじ丼¥500、肉ご
🚃JR三ノ宮駅東口から東に、2024年10月20日Open。「焼きカツ丼」なるものが食べられると噂に聞いて行ってきました。未知との出会いにワクワクしながら階段を上がります。白い暖簾をくぐると、スタイリッシュなカウンター席。看板メニューの焼きカツ丼の他に三元豚や特選アベル黒豚のとんかつもあります。看板メニューの焼きカツ丼は、ふわふわのたまごの絨毯に鎮座したサックサクのカツ。2種類の独自ブレンドの油で揚げられています。赤卵🥚をのせると濃厚で旨みが増すのでおすすめ♡アベル黒豚はお肉がや
木-金曜日と泊まりで東京出張でありました年始挨拶のスケジュール満載です。いつものように緑の女性同伴です。ランチは「まい泉」でかつ丼です。高級食材のキャベツが心なし寂しいです(笑)並んで食べている人たちは外国人ばっかりでした!!1日働いたらそりゃ飲みますって(笑)東京営業所も「酒飲み」は絶滅危惧種となっております。もう若い連中は誰も酒飲みません。Wさん常連の町中華のみとはおしゃれすぎですよ!!玉ちゃんがいてもおかしくない雰囲気たまりません
外食で老ける食べ物を数字で表すと「カレーライス4211」「醤油ラーメン5951」「チャーハン7987」「麻婆豆腐8877」「かつ丼8984」「焼き鳥4本9484」「うな重14153」「カルボナーラ14961」「サーロインステーキ22644」となる。1日の許容量は7000まで。1番老ける食べ物は⇩⇩ミックスピザ23cm(38881)外食で老
ある日のランチは、お肉がっつり気分で『肉屋食堂たけうち』。「国産豚の極厚トンテキ定食」をいただきました♪「肉屋食堂たけうち蕨店」は、新小岩の人気店「肉屋食堂たけうち」の2号店として、2021年に埼玉県蕨(わらび)市にオープンしたお店です。JR蕨駅からは、徒歩3~4分。こだわりのお肉とお惣菜を販売する「ミート&デリカたけうち」のショーケースの左側の扉が「肉屋食堂たけうち」の入口。もともとランチタイムは行列のできるお店でしたが、昨年6月にテレ東「タクシー運転手さん
奥さんとエミフルMASAKIに買物に行ってて遅くなったので、ご飯食べて帰ることにしました🍚全お店見て、この日魅力的だったのが「ザ・どん」です✨「さけとろ丼小盛うどんセット」ドリンクバーも付いてます🥤さけとろ丼は狙い通り美味しいです♡でもずっとこの味は飽きます😅小盛うどんはかなりの薄味😣もう少し出汁が効いてたらいいのにな…「カツ丼小盛うどんセット」これももちろんドリンクバー付いてます!カツ丼美味しいですね!結構ボリュームもあります👍メニューです!紅ずわいがにフェアして
皆さんこんにちは(^_-)y実はここに来る前に、以前カツ丼を食べたことのあるとんかつ屋さんを訪ねたんですよ。そしたら焼肉屋さんになっていましたね。自分外で焼肉は食べないんですよ。酒飲みたくなるんでんで黒磯市内をグルグルと・・・。新規店を探しましたが、夕方は見つけるのなかなか難しい・・・。ってな感じで住宅街に迷い込んだwwんで思い出しました。昔このパターンでたどり着いたお店がある・・・。そうだ幸華だっ!と思った瞬間に見つけましたwwしかし着いてビックリしました。駐車場いっぱい・・・もしかして
先日の昼食@かつやでいただきました。オーダーは二丁(ふたちょう)です。店員さんに「ふたちょう」とオーダーすると、一瞬間が空いて「二丁ですね」との確認、、、かつやでしか通じない専門用語です(笑)で、オーダーしたのはかつ丼(梅)を二つです。カツが1.5倍の(竹)の場合は「二丁竹」(梅)一つだけの場合は一丁(いっちょう)です。かつやに行く機会があれば試してみて下さい。たぶん、全国共通だと思います、、、
今日は塩尻市に出張です🚘塩尻のお昼で、その土地らしいものって山賊焼きになるのかな?だったら松本にもあるし…🤔そんなわけで、やって来たのはこちら(店頭撮り忘れ😅)「高橋食堂」さんですかつて高橋食堂さんは3店舗あって…松本市の平田店にはよく行ったのですが、閉めちゃったんですよね😥なので、今日は名物のアレを食べることに中華そば安っ「カツ丼の極上と上ってのはどう違うんですか?」「お肉とか違うんですよ」でっかいんじゃないんだ😯「上」「上で」「私
この日こそは、肉ごぼう天うどんと巻き寿司を食べようと思い、お昼に寄りました。今まで行ってたのは北九州市外の店舗でしたが、今回は市内の店舗です。こちらは店舗が古いのか、タッチパネル注文もなく会計も店員さんがやっていました。お店もお客さんが多く、そのためか席に座るまで15分位、配膳にも少し時間がかかってました。ついでに言うとボードに名前を書く時のボールペンがインク切れ、アルコール消毒用のアルコール切れとまったくお店がまわっていません。こんなメニューを見たら、ここでうどんをメイ
この日は雪の秋田に来ておりまして、早めのお昼で、かつ丼と言えば多勝と言うくらい有名なお店にやって参りました雪の日にも関わらず行列が出来ておりますメニューはこちらになりますが、前回は確かヒレかつ丼を食べたんですよね今回は定食系にするか迷うところだな~https://ameblo.jp/kuishinbo-issy/entry-12818194297.html『秋田市かつ丼多勝ヒレかつ丼』前日にフラレた多勝にリベンジに伺いました朝の仕事を終えて、ブランチ的に開店目がけてお邪魔しまし
人気ブログ一覧【人気ブログランキンク飲食店゙情報】【関西グルメ食べ歩き情報】【兵庫県グルメ食べ歩き情報】【大阪グルメ食べ歩き情報】たけふく知ってましたとも・・・ええ・知ってましたょ山手幹線沿いで阪急ガーデンズの東側何度もお店の前は通っています駐車場まであるんですよね~なのに一度も訪れていませんでした西北だと番馬亭に行くもので・・つい一時期カレーのお店も出来ていましたよねその仕切りをぶち抜いて店内広くなったんでしょうか人気はカレー系とかつ丼
ここ最近の水産ビルで食べたものを載せてみました。水産ビルは青森市安方にある、青森県漁業協同組合連合会が入っている建物です。どれも550円です✨コスパ最強❣️日替わり定食かつ丼見てください、この盛り盛り具合を☺️日替わり定食ラーメンとチャーハン日替わり定食野菜炒め日替わり定食ピラフとシチュー日替わり弁当日替わり定食焼肉と焼きそば日替わり定食さばのセット
元教員で今は専業主婦、子ども3人の母親です。長男→私立中高一貫入学後不登校。そこから通信制高校高3旧帝大目指して勉強中長女→私立中高一貫校高1女子校満喫中ここからどうする進路次男→中学2年生5年生の9月より支援学級に在籍。自閉症スペクトラム&ADHD中1不登校去年、1校私大の出願をして今週中にはもう1校の出願をします。すでにスタートしているのですが旦那さんがお休みのときにやってもらいます。(母は信用ない)あらためて合格発表日
仕事帰りに課題のお店へ再訪問前回訪問時営業していなかったなもんでインスタでお店に確認間違いなく営業されるとのこと夕方早めの時間帯に到着し入店先客なく貸切状態からの後客有店先看板メニューで気になったかつ丼のかけうどんに丸天追加メーンメニューはこちらですよ待たずしてきたセットは素敵!かつ丼は小さめの器に大きめのかつがど~んとインパクトあるうどんは大きな器にたっぷりのお出汁に丸天が絵になりますねまずは手打ちのうどんから啜る珍しい平麺でコシが強めです!このうどんの食感は好
手打どん平〒924-0863石川県白山市博労3丁目34カツ丼この日は白山市にあるどん平へ白山市と言っても山側から海側まで広過ぎて、道路交通標識に「⬆️白山市」と書いてあってもどこを指しているのかわからない。だから地元民はいまだに《松任》と言う。言わないとわからない🤭かつ丼を食べたくって。最初、獅子家に行ったのだが駐車場に空きがなく、しばらく待ったが動きがない。仕方がないので諦めてどん平へ。久しぶりに来たら、かつ丼も1000円オーバーになってました。仕方ないですね…と、出て
銀座でさくっとカツ丼を食べようと思った時、こちらの店へ足を運ぶことが多かった。2024年12月末にて入居しているビルの建て替えのため、47年の歴史の幕を閉じる「とん喜(とん㐂)」へ。銀座のソニー通りから交差するみゆき通りを過ぎてすぐのビルの地下にある店。入口横に張られているメニューには、とんかつを中心とした揚げ物系の定食類が並ぶ。店内は、L字型のカウンターとテーブル席が数席。入口の作りや、会計台からは、かつて喫茶店のような形態の店だったのではないかと忍ばせる。テーブル席に案内され、メ
なんか仁川のほうに、美味しいカツ丼のお店ができたという情報が入ったので・・・(*'▽')身体の半分以上が豚の脂でできている僕としては、是非食べてみたいと思って早速、行ってきました~(・ω・)ノ阪急仁川駅の近くにある~♫かつ丼桜花~(/・ω・)/メニューはこんな感じです・・・(^・^)数量限定のリブロースかつ丼に惹かれましたが、店主に、「脂身の多いのはどれですか?」って聞
お義母さんとランチに行ってきました。小樽市銭函にあるお食事処『四季采』。夫に運転をまかせて、ビールいただきまーす!お通しはつぶ貝。お義母さんは生ちらしランチ。お義母さんはとにかくお寿司&お刺身が大好き♡美味しいって、喜んでいました。私は海鮮あんかけ焼きそば。海鮮たっぷりでボリューミー。夫はかつ丼。注文時に15〜20分ほど時間がかかると言われ、1番最後にきました。かつは揚げたてサクサク熱々で美
ニムバス「あぁ~、だぁ~りぃ~…。ってことでどうも、ぐでにむことニムバスだ。」ユウ「寿司屋に情熱を注いだ反動でぐでぐでになっているな。…まあ、お疲れ様。」ニムバス「完結編から1ヶ月程度は過ぎたが50個ずつ全てのぐでたまを見ていくぞ。」ユウ「第一弾の今回は1~50個目が対象だ。それでは早速見ていこう。」1ページ目001ぐでたまゆでるもよし焼くもよし生のままでもよし。素材は優秀だけど、ぐでぐでしてやる気ない。「だ~りぃ~…」ニムバス「ご存知、無気力系た
本日3度目の更新です色々あるけど食べるのって本当に大事だなぁそう思う場面が昨年から続いています。例えばこれは1か月の間で2度ありました。施設のばっさまに午前中にさっと差し入れをしてさっと顔を見てパパっと帰って来て朝兼昼のご飯を食べようと思ってたらまさかの救急車病院送りになって朝から夕方までまったく食べることが出来なかった待合に居てもいつ呼ばれるかわからないので院内のコンビニにも行けず心配してるうちはお腹も当然減らないけどある程度のことがわかって安心した途
通勤の行き帰りのお供に、お休みの日の暇つぶしに、おやすみ前のひと時に…あふぉな笑いと、ホットなお得情報をお届けする?食に関する孤高いや、孤独のエッセイスト、べーやんで〜す(*^^*)お疲れ様です!今日、土曜日は出勤もなく、ゆっくりしております(*^^*)寝坊して、さらに2度寝して(笑)ブログ書いたら朝風呂入って…(爆)そしてまた自堕落な1日を送りそうな…((*≧艸≦)ププってことで、今回はまた無断欠勤中のお話でも書きましょうか。また、しばしの間お付き合いのほどよろ
中村区名駅の『炭火やきとり鱔☆ごまめ』さんでランチを頂きました🍽️店内は奥に深く、カウンター席とテーブル席があります✨夜は本格炭火焼き鳥、ランチはかつ丼が頂けるお店です。ランチはかつ丼一択、量で4段階選べます☝️🍱かつ丼¥980かつ丼は、ご飯とかつが別々で提供されます😆かつは親子鍋に入ったままで、自分でご飯の上に盛り付けます。かつは分厚く柔らかです。かつに割下がひたひたに染みています。豚肉は国産ロースを使用しています🥩ご飯は直火炊きです🍚玉子はふんわりトロトロで、優し
お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○このご時世、外食を控えている方も多いと思いますが、皆様はテイクアウトは利用されますか?我が家も年末から外食は控えておりますが、テイクアウトはほとんど利用していません。そもそも我が家の近くにテイクアウトしたいと思うお店がそれほど無く、お弁当やインスタント食品を買う事はあっても、テイ
おはようございます。こんにちは。こんばんは。毎日ブログ連続投稿中です。でSNSやブログで鳴門うどんのカレーが紹介されて行きたくなった。ミニうどん付きで550円平日ランチと悩みながら鳴門うどんへ行くとえ!!臨時休業でした。でどこに行こうかで資さんうどんへでお得な平日ランチ@550円にごぼう天@110円で舌代660円也でこの一杯。うどんの麺は少なめ昨
2022年12月、渋温泉で開催される「音泉温楽」へ向かいながら湯巡りをしていたシリーズ。今までは渋温泉に達する前のお話だったので、渋温泉に着いてから滞在中のお話は別扱いにします。ここまでの行程については、前回の投稿「蕨温泉ふれあいの湯」内のリンク集をご覧ください。渋温泉に着いてまず向かったのはイベントの際の定宿にさせてもらっている、通常営業していないお宿。その浴場でひと風呂浴びた話などの滞在中のダイジェストはこちら。『音泉温楽vol.14の後記やら何やら♪♨』先日かんたん投稿
夏休みだけど、、、夏休みだけど、月曜日の朝からマーチングの練習があります😅なので、いつも通りのスムージー朝ごはん今日はベリー&ベリーで「なんで夏休みなのに早起きしなきゃいけないの」とご機嫌斜めな杏ちゃん😅スムージーで元気を出していってらっしゃい🖐️練習が終わって帰ってくると、「ただいまーーーおなかすいたーーーー」と元気な声マーチングでいい汗をかいてきたからか、朝の不機嫌さは吹き飛んでました🤣「今日のお昼はとんこつつけ麺だよ」と
朝ごはん餅チーズ411kcal味噌汁33kcal昼ごはん(かつや)かつ丼(梅)1,127kcal豚汁(大)182kcalここまで1,753kcal晩ご飯生ビール3杯お通し豚しゃぶサラダカキフライタルタルソースおつくり山芋たんざくナッツとチーズおむすび🍙🍙焼酎たくさん測定不能1月9日晴れ☀️四国の応援団とお昼にかつ丼晩ご飯は事務員ちゃんと新年祝賀会(デート)❤️今年も酔っ払ってまいりましょう
前記事の続きです。三峯神社の御祭神は、イザナギノミコトとイザナミノミコト。拝殿前の石畳に浮き出た龍の模様。2012年の辰年に発見されたとのこと。確かに赤目の龍の顔がはっきりと浮き出ています。拝殿の両脇に聳り立つ樹齢800年の御神木が圧倒的な存在感。こちら↑は、拝殿に向かって左側の御神木。こちら↓は向かって右側の御神木。太陽の光もとても強かった☀️手前が國常立神社、その横にずらりと境内社が並びます。少し前に降った雪がまだ残っていました。その奥の小高い丘の上に小さく見え