ブログ記事12,795件
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)いつか『丼専門店』をやってみたいと思うほど丼というものが大好きなのですがメニューはどうしようか…やはり4番はかつ丼で決まりだろうな~♪かつ丼天下星さん千駄木駅から徒歩2分ほど今年4月に移転オープンしたかつ丼天下星☆新宿にあった頃から行ってみたかったのですが近くに引っ越してきてくれて嬉しいメニューメニューはかつ丼のオールスター軍団すべて4番打者なので決めるのに悩ましい名物の厚切りかつ丼か、定番の天下星かつ丼か…好きな丼を野
通勤の行き帰りのお供に、お休みの日の暇つぶしに、おやすみ前のひと時に…あふぉな笑いと、ホットなお得情報をお届けする?おはようございます!連休2日目、いかがお過ごしですか?食に関する孤高いや、孤独のエッセイスト、べーやんで〜す(*^^*)連休初日の昨日は1日ゴロゴロとしてて、1歩も家から出ずに過ごしましたわ💦時間あるので埋もれてアップ出来なかったネタを再発掘しても良かったんですが、今回はコロナ回復後のおうちごはんの紹介です(*^o^*)また、しばしの間お付き合いのほどよろしくお
こんばんは休み明けのお仕事お疲れさまです昨日が休みだったとは思えない体の疲れ方です(倦怠)昨夜は主人のいびきで目が覚めました。あまりの大きないびきに恐怖を感じました。しばらくすると、突然いびきの音がしなくなり、これはこれで息がとまったのかと心配になります。赤子のようにクーカークーカー寝てほしいものです。寝不足のせいか朝から怠くてダルくてイライラしてしまいました。現場の冷房の寒さにもイライラしてしまいました。寒いといじめられてる気分になるのですよ(わたしだけでしょうか)歯が浮いてしまっ
皆様故郷の良さ知ってますか?発信してますか?呉れんが通りにある信州ドン・キホーテもビックリのPOPがお出迎え人気メニューが表示しているの旅のお方には優しいサービスですね思わず探すタマの姿手書きメニューは家族愛の印990円とは有り難い価格さすが蕎麦屋のかつ丼出汁の優しい香りが先に到着味噌汁の旨いお店は間違いないカツの厚めは最高峰のサービス汁の染み加減がたまらない店主の笑顔で旨さが伝わるこの街には旨いものが溢れているさすが蕎麦屋のかつ丼出汁が効いてますカツの厚みは店
ご訪問ありがとうございます中学3年生の男子と暮らす薄給ひとり親お得探し・節約しながら暮らしを楽しむブログですたくさんのいいね👍️ありがとうございます。昨日、コロッケが食べたくなってスーパーのお惣菜のコロッケ5個入りを買ってきました。もっと少なくてよかったけど5個入りしかなかった。いけるかと思ったけど、余った2個お弁当に入れる気にもならずグラタンにリメイクするかオムレツリメイクにするか悩んだ結果なんちゃってかつ丼に。引っ越
夕飯をこちらで。茨城県常総市【寺田屋食堂】去年の8月末以来なので、約1年ぶりですね。18:50に現着、まだ電気が点いてたので入ってみた。先客は、3人組の年配の常連さんのみ。お酒を飲んでる席の隣に座るのけっこう気まずい(^^;前回よりテーブル席減ったか?全部で8席しかなかった。もしかすると、前回数え間違えたのかも(^^;メニューは壁に貼ら
昨日はお仕事でしたお昼は久しぶりにコンビニ弁当!私の場合、コンビニ弁当はセブンイレブン一択でぇ〜すなぜなら・・近くのフ◯◯リー◯ート⁈レジのおねぇ〜様・・不親切なので😆😆その点、セブンイレブンの店員さん!凄く気がきくし丁寧!nanacoもあるしね!B級グルメランキングかつ丼にしました!豚汁も!B級グルメランキングご飯の量も丁度いい!ごちそうさまでしたおわり
本日のメニューは‥。かつ丼。ほうれん草のごま和え。漬物。味噌汁です。
今回は、あけとさんへ。本当は隣のお店にお蕎麦を食べに、が…張り紙にて『団体客のため…』と拒否られ、口の中は完全に蕎麦になってたのに、急遽カツに。◯かつカレー(880円税込)を。+100円でお新香&お味噌汁。カレーは辛すぎず、程よい辛さでした。こちらは、卵でとじないサクサクかつ丼(750円税込)カツはサクサクしてました。メニュー。こちらの建物は、ひな野、初駒、あけと、と三店舗ありますが、すべて系列店なんですね。ごちそうさまでした。さぁ~て、次はどこいこ⏬ポチッとな
インボイス制度反対のオンライン署名が50万を超えたそうですね。今までは東京五輪中止の署名の46万が最高だったそうで、記録更新ですか。そもそも消費税自体が天下の悪税で、今度はその悪税をさらに改悪しよう、ってんですから反対の声は当然なわけで。状況は変わらず、このまま10月1日に突入するんでしょうが、西武のストも、買収先が全員の雇用を約束したように、声を上げることは無駄にはならないはず。特殊な煎餅屋さんが白いトレーラーに何か書いて都内を走らせてますが、もっと有益なことを
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!さて今回は!ついに来たデカ盛り店!デカ盛り巡りを始めた頃から知ってましたが初訪問!楽しみ〜!と、いうわけで「吉ちょう」さんでデカ盛りんぐです!!やっと来れた〜!吉ちょう0776-23-3727福井県福井市大手3-4-1放送会館B1F10:30~20:00(L.O.19:30)これこれ!たまげた丼!!まあ、ほんと言うとこれが目的ではないのですが…それはとりあえず置いといて…まずたまげた丼いただきます!たまげた丼はソースか卵
久々のすずや食堂、約1年半くらいのご無沙汰です。11時ちょっと過ぎに入店も駐車場は満車、既に先客は3人+2組(2人ずつ)、私の直ぐ後にも3人組が。カウンターは私で満席、テーブル席も3人組の待ち発生中。こんなに人気店だったっけ⁉️私的には超穴場店でしたが😅まぁ美味しい店なので不思議じゃないのですが…凄い人気。主なメニュー。アレま!値上げしてない、1年半前と同じ値段です、ありがたやーm(__)m煮込みかつ丼が美味いんだよね😋麺類メニュー。すずやの🍜支那そば+ミニ肉そ
◆さいたま市の蕎麦屋今日はさいたま市見沼区のお蕎麦屋さんです。デカ盛りメガ盛りで有名なお店です。★たちばな蕎麦屋さんです。4台の駐車スペースがあります。★店内店内は広い!カウンター椅子席座敷席(広くて座席数を数えていません)★おすすめメニュー①テーブルのメニューは全て税別壁のメニューは全て税込み注意が必要です。(壁メニューの方が安い場合があります)★おすすめメニュー②おかず2品
今日の昼メシ兼晩めしは早稲田の金城庵さんでかつ丼大盛を食べました。人事関連の業務の為に母校を訪問しました。目的地は文キャン隣の学生会館でしたが早稲田キャンパスも見学して久し振りに金城庵さんのかつ丼が食べたくなりました。このかつ丼なんですよね。学生時代の思い出の一つが金城庵のかつ丼でした。いつもごはん大盛にしていました。この甘さもあるしょっぱいお汁が美味いです。みんな大好きお蕎麦屋さんのかつ丼ですね。
三本柳温泉の後は、ちょうど百沢温泉を挟む感じで少し西にある、小松野温泉「旬楽」へ。こちらは食堂営業と温泉営業をやっているところ。食事だけでも入浴だけでも、もちろん両方もOKである。訪れたのは12時前だったが、朝食をほとんどとってなかったので、入浴してから食事もいただくことにした。小松野温泉旬楽車が1台停まっていたが、先客があるわけではなさそうだ。受付らしきところには料金箱が置いてあり、これはもちろん入浴客用。人が居ないときには料金を入れ
おはようございま〜す!月島長屋です。TVで紹介された月島長屋/月島駅徒歩3分/築90年以上の古民家をリノベーション/空気清浄機&加湿器有り|スペースマーケット大正生まれ・築90年以上の長屋をリノベーションした懐かしい雰囲気の古民家。東京駅や銀座駅からも近く、東京ビッグサイトや東京国際フォーラム、晴海埠頭のイベント後の集まりにもご利用頂いております。古き良き下町の長屋をお楽しみ下さい♪■□TV&YouTube放...月島長屋のご近所さんから門仲の人気とんかつ屋さんが月島に支店を出し
こんにちは🤗本日は愛妻様💖と下の娘が映画を観に行きましたので、私は上の娘(高校1年生)に頼まれお買い物に行く事に(´Д`)=3ずいぶんたくさん買いましたね(・.・;)💦北海道フェアもやってましたがお弁当は売ってませんでした(´-﹏-`;)ゞ買い物が終わると娘から恐ろしい言葉が…………………………(◎o◎)💦「かつ丼が食べたい💕」朝ごはん食べて2時間経ってませんよΣ(゚Д゚)スゴー(私は5時間経ってましたけど(。ŏ﹏ŏ)💦)そこで朝10時から開いているかつやへε≡
お目当てのお店が臨休でなんの予備知識もなく飛び込みで入ったお店。そばの山文お店の存在は知ってましたが、入るのは初めて。飾らない大衆蕎麦屋の風情。意外と言っては失礼ですが結構と混んでました。常連さんが付いてる印象。一見さんにも優しい接客でホッとします。カツ丼を注文。「揚げ物の注文が多いので少し時間かかりますよー。」と予防線を張られてましたがそれほど待たずに到着。カツ丼1,100円蓋付きでテンション上がる登場。ん??あれれ??完全に卵とじのカツ丼だと思って蓋を開けたらタレカツ
私にとって日本一のカツ丼だった西荻窪の「坂本屋」が閉店し、もうあのカツ丼が食べられないと思うと淋しさがこみあげてくる。坂本屋なきいま、それに代わるお店はどこだろう。銀座の「とん㐂」、有楽町の「あけぼの」、淡路町の「やまいち」、「つかんと」や「丸七」などの新興勢力も人気急上昇。ここまで並べてハッ!あの店があるじゃないか!お店紹介カツ丼専門店の「かつどん天下星」さん。去年までは新宿御苑前のBARでランチタイムだけ間借り営業していたが、今年の春、ついに千駄
◆千葉県東金ランチ仕事で東金市に来ています。ランチを食べる場所を探します。★東京庵千葉県の憧れか?「東京庵」を見つけました。入店して見ます。★外観日本蕎麦のお店らしい作りです。(和菓子屋さんにも見えます)★店内赤と黒統一されたインテリアが綺麗です。小上がりもテーブル席でした。★蕎麦茶麦茶と思いましたが蕎麦茶でした。香ばしい香りの美味しい蕎麦茶です。★セットメニューセットメニュー海老天丼天丼野菜天丼かつ丼温かい蕎麦冷たい蕎
銀座3丁目東銀座方面へ昭和通り1本手前の通りです。『そば処桂庵』は都内に4店舗を構える蕎麦チェーン店「立ち食いそば以上、一般のそば屋以下の価格設定で、価格以上のそばを提供する」が店のモットーらしいです。確かにもり蕎麦が税込650円で1枚追加ごとに税込200円とかなりリーズナブルな設定そばの銘柄にもこだわり北海道産で一番状態のいい複数のそば粉をブレンドして使用しているそうです。どちらかというと白っぽい更科系の蕎麦は細打ちで喉越しの良さを感じつつもコシがしっかりしています。店の一
週末ランチでこちらへ。茨城県常総市【食堂くらた】1年3ヶ月ぶり、2度目の訪問です。太陽さんへ行ったら休みだったので、こちらへ移動した。ちょうど12時に現着、先客は1組だけ。30~50円くらい値上げしてます。チャーシューメンは100円ほど。一品料理のほうが上げ幅あるね。まあしゃーないです。コーラ飲みたくなるね。家に帰れば
今日も読んでくれてありがとうございます出張が多く、関東近辺の東京、埼玉を中心に、東北や上越などに出没夜は地方のおいしいものを求めて街をパトロール車での移動が多いので、道の駅、サービスエリアもよく行きます食べるの大好き、お酒大好き宇宙が好きですが、最近あまり夜空を見上げていない一応星のソムリエですダイエットしたいけど、すぐ挫折するこんな私をよろしくー栃尾あぶらあげを堪能したので、次はへぎそばを食べる。今回は長岡小嶋屋殿町本店へ行きました。まだ新しい
新潟市中央区かもめ亭30年弱ぶり🤗こっち方面に住んでた時以来だなメニューは豊富但しラーメンは無い🍜🙅♂️かつ丼玉子とじとんかつ系は食べてたがうどんを食べた記憶は無い次回チャンスがあったらうどんも食べてみよーと心に誓うのであった🤭忘れなければ………。
I’m前日にマロロス市在住の友人の青木さんが、私のコンドミニアムに宿泊した。翌日は、青木さんの案内で、ブラカン州の不動産物件の視察に行った。朝10時くらいに義弟のデニスのハイエースでコンドミニアムを出て、マロロス市の日本食レストランのガンちゃんへ行った。11時オープンの10分前に着いた。青木さんとパシャリンコ📸青木さんとは、同い年の仲間だ。みんなでパシャリンコ📸私と青木さんは、かつ丼卵が少ないのがイマイチだが、味は良かった。餃子🥟は、青木さんとシェア妻は、ポーク炒飯味付け
石川県の加賀伝統工芸村ゆのくにの森に行った時のお話です。20年ほど前、友達数名とゆのくにの森に行ってオルゴールの館がすごく楽しくてもう一度、オルゴール館に行きたかったのでワクワクがとまらない入り口「アンブレラスカイ」カラフルな傘がたくさんお~オルゴールの館可愛い招き猫さんが歓迎してくれました~時間を忘れるほど、楽しみましたもちろん、購入しました和紙の館ここでは、和紙すきの体験をしてき
ゴリラ部長のうちに、ギター演奏の打ち合わせに行ってきました。ゴリラスタジオ(ゴリラ部長の趣味の部屋)も、物が増えて雑然としてきたというか、もはや納戸です。ま、和室を納戸にしてる私は、人の事は言えませんが・・・・今回私は、ゴリバンドで使う予定の、ギブソンのES-335を持って行ったら、ゴリラ部長、「ちょっと弾かせてくれ・・・本物は初めて弾く」と言ってパラパラと弾き始め、「俺のアイバニーズのセミアコと弾いた感触はそっくりだ。違和感はほとんどない」などと言ってました。そして奥さんに、ヘッドのロ
ハンズマンの集客力に影響するイオンフードスタイルの情報が入ってきました。1864.46m2とハンズマンの10分の1以下の売り場面積ですが、いろいろ工夫しているようで頑張ってほしいです。「日常使いに便利なスーパー」をコンセプトとするそうです。商圏内に多く住むファミリー層をターゲットに、冷凍食品、簡便食品、加工食品など地域ナンバーワンとオンリーワンの品ぞろえを目指すそうです。9月1日行われた説明会で、イオンフードスタイルを運営するダイエーの西峠泰男社長は「松原市では1972年~200
左:日本の平均250円とされる給食。右:韓国の平均とされる無償給食。なぜこれほど差が生まれるか調べたところ。韓国は憲法に則って給食が無償。ついでに憲法に則ってオーガニック化も達成したようです。国民の政治参画の違いがこうやって現物に現れるわけですね。pic.twitter.com/XpR03LQLvi—なるみ🐾山本太郎を伝える動画(@nh3aibrS1cwuaks)May3,2023韓国子ども給食オーガニック進んでますよhttps://t.co/wkxmqB8
毎日の晩御飯がマンネリ化してきた今日この頃。最近では、Lineで息子に「今日何食った?」って聞いては、そこからヒントを得ようとするのですがなかなか難しくて・・・カミさんって偉いんだな毎日こういうこと考えて・・・で、ある日のLine「今日は、カツ丼でした」「カツ丼、そういえば食ってないなぁ・・・食いたい」「カツ有るの?うちは生協の」「カツは無いけど・・・シュニッツェルならあるぞ・・・・」「前にシュニッツェルは仔牛肉って言ってなかったっけ」「いや、こっちでは豚もあったはず。となる