ブログ記事9,187件
いきなりだけど〜山菜の王様「タラの芽」だあーちょっと待って下さいね!山菜の話の前にい〜わが家の庭のハナモモが咲いた。桜の花吹雪も始まった。ユキヤナギも咲いた。お山の雪もほぼ解けた。そして〜山菜の王様タラノメが、店頭に並んだ。けど値段も王様か?😅山うど、捨てるところがなく全部食べられる。天ぷらは絶品!葉っぱは、茹でる刻んで、マヨネーズ、からし、麺つゆ、これであえる。絶対旨い!茎の部分は、もちろんキンピラ!細いとこも太いとこも全て使う。うんうん〜春だあ〜ってな味!超旨い😋ワラ
2025年4月27日(日)の相葉マナブでは、「教えて!栗原はるみ先生~お花見弁当~」ということで、料理家栗原はるみさんがお花見にぴったりのお弁当料理レシピを教えてくれました。とりつくねの照り焼き【材料(4人分)】・鶏ひき肉300g・玉ねぎ1/4個・卵白1個分・小麦粉大さじ1・酒大さじ1/2・塩小さじ1/3・コショウ少々《タレ》・醤油50ml・みりん50ml・砂糖大さじ2・サラダ油適量【作り方】①
2025年4月27日(日)の相葉マナブでは、「教えて!栗原はるみ先生~お花見弁当~」ということで、料理家栗原はるみさんがお花見にぴったりのお弁当料理レシピを教えてくれました。母ドーナツ【材料(4人分)】・卵2個・砂糖80g・バター(無塩)40g・牛乳50ml・薄力粉250g・ベーキングパウダー小さじ2・砂糖(仕上げ用)適量・揚げ油黄金のモンブランロール相葉マナブ送料無料ホワイトデー母の日お中元敬老の日誕生日手土
いつの間にか稲沢市に和食のお店ができてたので里咲さんと一緒にランチで初訪問(・∀・)人(・∀・)そのお店とは、1/11オープンの新店「ひぐらし食堂」情報としては食べログで発見→Instagramで詳細GET→めっちゃいいやん→早速訪問(いまここ♪)駐車場は店舗横に4台分ありますが、少し停め辛いのでバック推奨&お連れ様同士は乗り合いがオススメ♪外観からして和食っぽいなと感じましたがそれもそのはず・・以前お寿司屋さんだった店舗を綺麗にリノベーションされたようです(゚∀゚)ノお昼は月替わり
2025年4月27日(日)の相葉マナブでは、「教えて!栗原はるみ先生~お花見弁当~」ということで、料理家栗原はるみさんがお花見にぴったりのお弁当料理レシピを教えてくれました。うら巻きずし【材料(4人分)】《酢飯》・米2カップ・水400ml・酢100ml・砂糖大さじ2・塩小さじ1・焼きのり・かにかま、アボカド、大葉など好みの具材・白ごま・黒ごま・マヨネーズ・醤油【作り方】①酢飯をつくります。炊飯器に洗った米
★相葉マナブ|テレビ朝日2025年4月27日放送#588『教えて!栗原はるみ先生〜お花見弁当〜』メンバー:相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・あばれる君・岡部大(ハナコ)ゲスト:栗原はるみ相葉マナブ|テレビ朝日テレビ朝日「相葉マナブ」公式サイトwww.tv-asahi.co.jp↑マナブのお写真UPされてます!★A-Studio+(Aスタプラス、Aスタジオ)今夜の#Aスタプラスは#多部未華子さん🌷#笑福亭鶴瓶は舞台で一緒に仕事
おはようございます▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございました『【母から娘への就職祝い】早速娘へ仕送り便を送りました!』こんにちは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございま…ameblo.jp【子どもに送る仕送り便】「riiさんのことだから料理も冷凍して送られるんです
★相葉マナブ【テレビ朝日】今夜6時は#相葉マナブ!栗原はるみ先生とお弁当作り!🌸#桜ソング#自慢#起きれない#焦ってますね#みんな見ないで#誰だと思ってる?#朝活#開花宣言#ガチ勢#助かります#お花見お楽しみに!pic.twitter.com/uoO9oUjSGF—相葉マナブ【テレビ朝日】(@aibamanabu_5tva)April27,2025明日夜6時は#相葉マナブ!今週は栗原はるみ先生にお弁当にぴったりの料理を学びます🌸お楽しみに!
読みにきてくださってありがとうございます!全粒粉アンバサダーとして活動しています!全粒粉アンバサダーの料理レシピ今月で全粒粉アンバサダーの活動もついに最後となってしまいます。半年間あっという間すぎてさみしい…。最後まできっちり!しっかり!全力でやっていきますよー!!今月のテーマは全粒粉で作るお花見レシピ!だんだん春らしい気温になってきましたし、お出かけが楽しくなってくる季節ですね。今日はお外でもパクッと食べやすい、身体も喜びそうな材料を使ったマフィンのご紹介です。全粒粉のジンジ
こんにちはー!!昨日は弟の新居にお呼ばれうちの父母も一緒に行ったよ。最近のマンションはオシャレだし、ハイテクだよね、色々とびっくりエントランスのインターホン押して、中に入ったら、エレベーター勝手にやってきた〜!賢い!仕出しお弁当頼んでくれたので、お花見弁当食べました!華やか〜!お吸い物もついてて、それも美味しかったのだ実家のワンコも一緒だったよ。もふもふ。ケーキもたべて、沢山お話して、楽しかったー!お土産に櫟のワッフルもらった色んな味あるし、ケーキより軽くて
2025年4月27日(日)の相葉マナブでは、「教えて!栗原はるみ先生~お花見弁当~」ということで、料理家栗原はるみさんがお花見にぴったりのお弁当料理レシピを教えてくれました。ふわふわだし巻き玉子【材料(4人分)】・卵6個・かつおだし50ml・砂糖大さじ6・みりん大さじ2・塩少々・サラダ油適量【ポイント5倍27日(日)9:59まで】【栗原はるみフライパン浅型】3層IH対応浅型フライパン26cm/栗原はるみ栗原はるみフライパン浅
★4/27(日)「相葉マナブ」(18:00~19:00)【教えて!栗原はるみ先生お花見弁当!】今回は、料理家栗原はるみ先生にお花見にぴったりのお弁当料理を学びます!作った料理をそれぞれ好きなようにお弁当箱に詰めて、みんなでお花見をします!冷めても美味しいお弁当にぴったりの“鶏の唐揚げ"やはるみさんが一番好きなレシピだという“だし巻き玉子"!他にも“たたききゅうり"やお弁当に入れても大丈夫!“サバの味噌煮"など絶品おかずが続々登場します!<出演者>メンバー:相
皆様、こんにちは小規模多機能のぞみ介護士の須賀です小諸市の桜も満開を迎えましたそして、あっという間に散り始めています短い期間だからこそ、その美しさに目を奪われますね今回は、ご利用者様と行ったお花見のご様子と満開笑顔をお伝えしたいと思います今年のお花見は【南城公園】へ満開の桜の木の下でお花見を楽しみました皆様と懐かしの歌を口ずさみ、美味しいお団子とジュースで乾杯です楽しいひとときはあっという間に過ぎてしまいますね
さてそろそろ、お弁当作りのリハビリをしようと思い立ちまして…久々に引き出しを開けて曲げわっぱ弁当箱を取り出したら…カビが生えてましたショック…乾燥が足りなかったんですね…ひと夏の思い出でした…ありがとう曲げわっぱ…君はいいやつだった…というわけでめげずに新しいお弁当箱を求めて東急ハンズへ本当は1/29に発売されたばかりの「すのこランチボックス」が欲しかったのですが、まだ入荷されてなくて断然帰ろうと思っていたところ…こんな素敵なものを発見曲げわっぱ弁当……!!
👇️クリックするだけ、年末に寄付します👇️昨日、三女の結婚に先立ち、両家顔合わせを無事に終了いたしました。東京・芝公園とうふ会席料理「東京芝とうふ屋うかい」東京タワーのお膝元に広がる、江戸の風情で満たされた空間。会席料理の「東京芝とうふ屋うかい」公式ホームページ。www.ukai.co.jp好天に恵まれ、東京タワーを撮影する人で大混雑🗼東京タワーの真下にあるので何度も通りましたが、お店に伺いするのは初めてです。中に入ると更に階段あり、入口遠いです。
日曜日は久々に阪急電車移動。桜の名所、夙川公園へお花見にやってきました。結局毎年ここ、Pさんの地元ですな。久々に八幡背割なんかも行きたい気分ですが。あいにくの天気でしたがお昼すぎからはなんとかお天気が持ち直し、沢山のお花見客の方々で賑わっていました。川沿いの端側に空きを見つけたのでシートを敷くことにしました!まずはたろうのミルクタイムから、です。おむつは経由地の西北のトイレで交換。夙川でのトイレは駅自体が混雑しているので避けた方がいいかもしれません。お弁当については前回
2025年4月27日(日)の相葉マナブでは、「教えて!栗原はるみ先生~お花見弁当~」ということで、料理家栗原はるみさんがお花見にぴったりのお弁当料理レシピを教えてくれました。鶏の唐揚げ【材料(3人分)】・鶏もも肉1枚・醤油大さじ1と1/2・しょうがのしぼり汁小さじ1・にんにくすりおろし小さじ1/2・酒大さじ1と1/2・小麦粉大さじ2・片栗粉大さじ2・片栗粉適量・揚げ油【ポイント5倍27日(日)9:59まで】【栗原は
原村の桜🌸も満開気温も上がり〜いよいよ観光シーズンに入る。県外ナンバーの車も増えて、思わず「おかえりなさ〜い」ってな感じ〜♪何だかんだ言っても、やっぱ桜咲く春はいい〜♪でもって、長い長い寒い極寒い原村の冬を乗り切って、キツネさんも走り回り〜春は子育てか?エサも増えるしね!ネズミを捕まえてくれる〜♪そんなキツネくん!ほらっ!そこに〜みてみてえ〜そこだってばあ〜♪ちょっと遠いいかな?こっちが何もしないって分かると、ほらほら〜目の前までやって来た。エサを探すのに、人の事なんか気にしてる暇な
皆さんこんにちはお久しぶりですお元気ですか?東京では開花宣言がありましたね、昨日!昨年より5日早いそうですね、そんなもんだったかな?とすっかり去年のことは忘れつつある私ですが、何年毎年繰り返しても美しい桜を愛でられる季節を迎えるにあたってのなんというかこの春めく気持ちを感じられるって幸せですねそんなお花見ですが結構意外と寒いんですよねこれが実際ちゃんと桜の名所だったりに出かけるとなると!特に夜桜を愛でる予定のある方は防寒されてお出かけ下さいねという
現在の会社で派遣社員で働いた後、昨年4月から契約社員となりました夫は10年程前にうつになり、会社を休職→退職。その後、体調はよくなったり、悪くなったり…派遣で仕事に行ったり、辞めたりを繰り返して現在に至ります息子は現在中2地元中学で嫌々ながらもせっせと勉強中天気がよかったので、家族でお花見に行きましたとは言っても、歩いて10分の近所の神社節約してても季節感は大事にしたい近くのファミマでおにぎりとファミチキを購入(しっかり値引きシール付きを選ぶ)満開からは少し過ぎていました
昨日のブログ↓『あとみの由来⓼【オフ会を知らなかった】』レジ日記お休み中あとみの名前の由来を漫画にして描いています由来からは脱線しつつお話は続いています前回までのお話はこちらからどうぞ↓『あとみの由来①【名前の由来…ameblo.jp今日は漫画はお休みm(__)m昨日は仲良しの同僚と2人で桜のお花見をしたので備忘録です🌸同僚の運転で出かけてイイ感じのところを見つけて癒されてきました♡♡写真より実際に見た方が断然キレイだったけど🌸たくさんの人がお花見していたので人が写らな
『クロスワンオフ会PART,1』昨日、クロスワンのオフ会に参加してきました。場所は新大久保の歌舞伎町側のオモニ食堂です。地図はこちらクロスワンの方々はすごく親切でマネージャーとこんなに距…ameblo.jp『クロスワンオフ会PART,2』続きそのほかの口癖は「とにかく」と言う日本語を繰り返し言ってたそうです。地震の時はまわりの韓国人のスタッフのことをすごく心配し励ましていたそうで優しいで…ameblo.jptakeさんが先日のコンサートでJohn-Hoonと再会し
こんばんは見にきてくださりありがとうございますブロ友の皆さんもたくさんのお花見写真🌸UPしてくれるからめちゃくちゃ癒されてますぅそして、私も4月7日お花見🌸に行ってきたよ前日の夜に旦那さんに明日お花見に行ってくるわぁって言ったら今年は良いお花見になるな去年の今頃は大変やったけどそれを乗り越えての今やな‼️もう、去年を思い出して、ぶわぁーって涙溢れちゃったよそう、去年の4月7日はとても息苦しくて、もう動けなくて救急外来からの即入院『救急外来から入院にな
2025年4月27日(日)の相葉マナブでは、「教えて!栗原はるみ先生~お花見弁当~」ということで、料理家栗原はるみさんがお花見にぴったりのお弁当料理レシピを教えてくれました。サバの味噌煮【材料】・サバ(3枚おろし)2枚・しょうが2片・酒200ml・みりん大さじ4・砂糖大さじ3・醤油大さじ1/2・味噌大さじ4魚焼きグリル大人の焼魚炭グリル【IH・ガス対応】魚焼き器ガスコンロ電気オークス魚焼きグリル大人の焼き魚プレート魚焼きロ
マンション清掃員として今週から働き始めた『パート決定31歳清掃員として人生出直し』パートの面接これが3社目1回目はドラッグストアの品出し『パート面接開始10秒で落ちた!』離婚するか離婚しないかまだ分からないけどとにかく働こうと思った…ameblo.jpひとりで作業するので人間関係に悩まなくていいもう一人のパートさんは年配の女性で電話番号を交換した試しにメッセージ送信しようとして文字数に制限があること写真は添付できないことに気付いたその結果LINEよりずっと平和
先日のお花見弁当で作ったポテトサラダ(∩´∀`)∩昔からなんだか「じゃがいもを茹でる」という行為を苦手としていまして…なんでかっていうと、①じゃがいもお湯を沸騰させるのが面倒くさい②失敗すると美味しくない③失敗しないためには何度か柔らかさをチェックしないといけない「面倒くさい」がプロトコルのミッシェルにはこの3つが常に頭をよぎってしまいますとくに3番が嫌です!じゃがいものサイズによって出来具合が違うので、とっても嫌です!そんな理由で、我が家ではあまり「ポテトサラダ
2025年4月27日(日)の相葉マナブでは、「教えて!栗原はるみ先生~お花見弁当~」ということで、料理家栗原はるみさんがお花見にぴったりの7大お弁当おかずレシピを教えてくれましたので、以下にまとめています。グルメ調味料ギフトおしゃれ内祝い(栗原はるみ監修調味料セット)栗原はるみゆとりのキッチンギフトセット4種セット結婚内祝い出産内祝い写真入りメッセージカード無料名入れ贈答品gws食べ物母の日ギフト2025楽天市場鶏の唐揚げレシピ。
お読みいただきありがとうございます!田舎のクソ義母から解放されるまでの過去の出来事を書いています↓今までのお話↓結婚前新婚生活結婚式散々だった田舎生活出産後自己紹介はこちら\クソ義母マンガ配信中です/マンガはここから読めます!最新話の内容はこちら↓『【マンガ更新日】クソ義母との直接対決が開始!』クソ義母マンガ本日新しい話が更新されています!マンガはここから読めます!「いつも♡10回押してます!」「週1回じゃなくって週2回更新して欲し
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・静かに桜を愛でるなら桜は週末が
山科区東野、外環状線沿いを南に下がったマンション1階にある飲食店街の一角。ここに、地元で人気の寿司店『とみ寿司』があります。とみ寿司といえば、四条河原町にあるリーズナブルに江戸前寿司が食べられる寿司店を思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらはその支店。もともと御兄弟でそれぞれのお店を営業されていましたが、二人ともお亡くなりになり、その後を継いで営業されているのが今のお店。こちら山科店は元々職人としてお店で働いていた方がそのまま引き継いで営業し、今に至るとのこと。以前、友人