ブログ記事25,939件
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今回の記事は、私が子供のときに体験したことです私が生まれた家は東京都杉並区にあったのですが、生後間もなく神奈川県鎌倉市に移りそれから横浜市に移転し、さらに、川崎市に転居しました。それで、横浜市に居たときの私は幼稚園児でした当時父は仕事の関
ベニバナシャリンバイ(バラ科)立て札ありあさん歩公園で発見!お稲荷さん作りました味付け揚げと酢飯はすしのこ白米に押麦、ゴマ入余った酢飯でミニおにぎり2つずつ冷凍します朝から電動自転車で15〜16キロ移動9時50分〜コミセンヨガ講座12時半〜他区福祉会館脳トレ体操各1時間半の講座を受けて来ましたヨガは500円脳トレは、無料ヨガと脳トレ講座の移動途中公園にて青空めし朝作ったお稲荷さんとミニおにぎりセブンでポテサラとささみカツを買ってお昼ご飯にしました
伏見稲荷大社御旅所へ~稲荷大神のご褒美也令和7年4月29日(火祝)🎌昭和の日🎌この日は祝日。お仕事はお休み(*^^)vそうなりゃ、お詣りだっ(/・ω・)/この日を待っていました(´艸`)伏見稲荷大社御旅所にお詣りすることです。4月20日から5月3日までの期間、稲荷祭の為に、五基の御神輿がご本社を出立(20日、神幸祭)7日後に氏子地域を巡行(27日区内巡行)そして、5月3日に還幸祭にてご本社に戻るまでの間、この西九条にある御旅所に稲荷大神さんがいらっしゃるの
あにょはせよWOWPASS招待コード2025年12/31までお使い下さいませWOWPASS(ワウパス)-日本円でチャージできるプリペイドカードAmazon(アマゾン)WOWPASSeSIMセット(WOWPASS1枚+eSIM3日)Amazon(アマゾン)WOWPASSeSIMセット(WOWPASS1枚+eSIM4日)Amazon(アマゾン)WOWPASSeSIMセット(WOWPASS1枚+eSIM5日)Amazon(アマゾン)昨日のブログ
まだ日本滞在中の話が中途半端でしたね〜遡って3月30日この日はXで見た小諸そばのゲソ天そばが食べたかったので新橋に出ましたこのゲソの巨大さ!!これ、噛むの大変でしたそして、新橋というと烏森神社だと思いますが、こちらに行きましたぞいまさにビルの谷間に位置する日比谷神社です背景に共同通信社https://www.hibiyajinja.net/日比谷神社は奇跡のお守りで有名だと思うんです。なぜ奇跡なのかというと、創建以来江戸城の築城や
いつも、源九郎稲荷神社を応援してくださり、ありがとうございます。源九郎稲荷神社の復興活動記録を、インスタグラムで発信しております。今回は第17話「やっと見つけた三角錐の島と黒蝶が導いた宗像三女神」をご紹介しますね。この投稿をInstagramで見る源九郎稲荷神社〜復興への道〜要約編(@genkuro_toyo)がシェアした投稿★源九郎稲荷神社の境内の様子この投稿をInsta
ゆきこです個人セッションで、守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたが取り組むべき課題をお伝えし、しあわせな人生に導きます本当の自分に気づく!神さまセッション神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ私の守護神ととりさん・えびすさんのメッセージはこちらnoteゆきこ【神さまのメッセージ】豊川稲荷豊川稲荷こと豊川閣妙厳寺は、御本尊の千手観音様と共に稲穂を担ぎ白狐に乗っている女性の仏様荼
こんにちは。金曜日ですね✨✨明日からのお休みでワクワクします✨わたしは週末は夏至前の掃除とアジサイを見に行く予定です😆さて、前回は龍神系について書きましたので、今回は稲荷系について書いていこうと思います✨龍神系『龍神系の人の特徴』こんにちは。今日は霊的な系統について書いていきます。今回は龍神系の人の特徴ですね✨✨龍神というのは、川の主、水を守護する自然霊のことですね。これは、「龍が守護…ameblo.jpなんの系統かというと、霊的な系統のことですよ。※ここから追記です。この系統
来ましたよ!やっと来ました!もっと早く来れば良かった!そんなとこです。京阪電車の中書島駅からすぐです。伏見十石舟十石舟と三十石舟は江戸時代に淀川を酒や米、旅客を運んだ舟のことです。復活した十石舟は定員20人で、宇治川派流を約50分で往復するそうです。そんな十石舟の乗り場の前にあるのが、長建寺です。山門は中国風の竜宮門。神仏習合の雑多感がたまりません。飛龍大権現と摩利支尊天鐘楼三十石船に時を知らせていたもののようです。
■瞑想するときに、僕は必ず祝詞やお経を唱えています。まず、祓詞(はらえことば)を唱えることから始めます。祓詞には、名前のとおり、「祓い」の効果があります。瞑想前に祓詞で「お祓い」をして、その場を清めるのです。瞑想のときには、魑魅魍魎が来てしまったら大変です。祓詞を唱えることで、その場所を祓い清め、結界を張ることができると思うのです。祓詞は、どこの神社でもお祓いをしていただけば、必ず神職さんが唱える祝詞です。日本で
給田六所神社きゅうでんろくしょじんじゃ世田谷区給田の六所神社ですこちらは偶然に通りががり…すぐには何神社かもわからないけど寄らせていただきました村社六所神社武蔵総社六所宮(大國魂神社)の分霊を勧請して創建されたとのこと元々は大國魂神社と呼ばれていたそうです手水舎手口を清めます拝殿へ進みます狛犬さん貫禄あるなあよう来たな❗️御祭神大國魂大神天照皇大神二拝二拍手一拝□住所東京都世田谷区給田1-3-7□創建天文年間□御祭神天照皇大神【大國魂
確実に再婚したら、何かが、また起きます。健康、財産、仕事、犯罪トラブル。もぐら叩きのように家系破壊墓反乱と、なるわけです。風水やまじないで、封印しても20年。次の世代にも、でて来ます。庚申の怨念、高知土佐の武士の刀の呪いなのです。だから、静岡方面に呼ばれたりと、これからも常に来ます。数理流にご連絡して下さい。ご縁あるならば、壊れた心で、いかに生き残りをかけるのか?数理流を地山謙のチャンネルリズムにできるのか?492357816血地山脈因縁解除は、数理流の独壇場。乱さ
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ穴守稲荷神社穴守稲荷神社は、2019年11月に初めて参拝をした羽田を守る強大なパワーのお稲荷さんを祀る神社です『羽田を守
こんにちは。昨夜に稲佐の浜で神迎えがあり、今日から日曜日までいよいよ神在祭です😆✨✨参拝される方、ぜひ楽しんでくださいね♪※出雲大社『出雲大社で行われる第一の神在祭』こんにちは。今日はまさに「決戦❗️」の日🔥こういった運気は11月20日まで続いていくので、火星と冥王星の怒りにつられないようにしてくださいね😅さて、三連休の最…ameblo.jpさて、出雲大社はウサギさんがたくさんいらっしゃいますが、世界的に見ても、動物の姿をした神のお使いはメジャーなものとなっております。こういった存在
日本屈指のパワースポット「伏見稲荷大社」です。私は、自宅から比較的近いこともあり数ヶ月に一度参拝させていただいています伏見稲荷大社は、JR稲荷駅を降りてすぐのところにあります。ちなみに、京阪の伏見稲荷駅からは徒歩2分ほどです。正面から見るとこんな感じです。ずんずん進むと、ニノ鳥居と楼門が見えてきます。この楼門は、いつ見てもテンションあがりますね「これぞ日本の神社!」って感じがしますお稲荷さんのご眷属であるキツネさんです。キリッとしてらっしゃいます中に入ると…まず目に飛び込
ちょっと広島県に行ってまいります。前後日も含めてコメント閉じさせていただきます。以前は旅先でもコメ返信できていたのですが、最近旅の後とか休みたくて(笑人より劣化が早い気がしますわ〜銚子にあった松岸遊郭、現在名残はほぼ無いと知っていたので今までスルーしておりました。今回来てみたくなったのは伊勢の古本屋でみつけた、昭和30年発行の日本売春史という本に下総の松岸遊郭の話があったからです。明治初頭に公布された売春婦会法令。一行でまとめると「他人に(養女含め)体を売らせるな、借金は帳消
こんにちは。わたしはいよいよ今週末が小学校行事の大詰めなのでがんばってきます😅💦誕生日が近い同じ年の有名人は、今月に出産予定なのですが、週末じゃなかろうか😅さて、今日は古代京都の元伊勢外宮についてです。外宮に坐すのは、天照大御神の食事の用意をする豊受大御神なのですが、「オオミカミ」という称号は、天照大御神の食事の用意をするから、賜ったのでしょうか。それとも…他に深い理由があるのでしょうか?さて、外宮ですが、不思議なことに、
識子さんの記事を読ませてもらってからずっとずっとお参りしてみたかった豊川稲荷東京別院についに行ってきましたぁこんなに大都会の真ん中に~・・・『赤坂見附』の駅からも、すぐでしたHPより抜粋しご拝借しますと豐川稲荷は正式名を豐川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)と称し山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。一般的に『稲荷』と呼ばれる場合は『狐を祀った神社』を想像されますが、こちらでお祀りしておりますのは鎮守・豊川ダ枳尼眞天です。※荼枳尼天稲穂
なぜか柳森神社を不意に思い出しました。柳森神社は江戸三森と呼ばれる神社の一つで秋葉原にあります。境内は狭いのですがまるでワンダーランドの如く小さい境内社やおもしろたぬき像とおたぬきさんのお社、富士塚の跡や力石などがあって、しかもアイドル的存在のくーちゃんという有名猫ちゃんがお出迎えしてくれます。初めて柳森神社を訪れた時、境内社を見てみよ〜!と歩みを進めると、何やら強力な視線を感じたのですな。こ…これは御神気…!?ここは割とごちゃごちゃ(失礼)しているのでパッと気が付かなったのですが、
ランチをマンネリ化しないように工夫する日々お稲荷さん好きなもので、行き詰まると作ります。2年前に作ったキティちゃんは、かわいくできたのよ↓今回は、急いでいたのであれ?どこが違う?並べると……怖いしま〜食べれば一緒じゃー遅くなってしまったランチ召し上がれ~
スタジオソータのアニマネッツとトイズキャビンのドラネッツの発売でさんど模型写真コンテスト1が開催されてるわ5月6日までです無塗装無改造でも参加できますねドラネッツタンポポは無塗装無改造でニホンタンポポと撮影雨でしたアニマネッツの方は無理やり分解何でバラすんですかね…?うーん…どうやっても尻尾が分解できないから斬る!頑丈に接着されてたからこれ外すのは多分無理これは壊したと言うのでは?バラした箇所で穴が
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞリキューで有料記事を販売中です青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」えびすさんが教える「お金の話」洲崎神社よく参拝している深
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞリキューで有料記事を販売中です青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」えびすさんが教える「お金の話」【岡山・神戸・西宮えびすの旅】⒈最上
こんにちわ!こんばんわ!やどりぎ神社。です当ブログは神社や御朱印の紹介。神様にまつわる話や古代の話、都市伝説、陰謀論、神社の地域、占いなどの話をつらつらと紹介していこうと思います!本日の担当は運転疲労で1回お休みを貰った【だっち。】です。洲崎神社に行く前のお稲荷さんの話。あくまでも個人的にこうだったらいいなーって言う話なのでやどりぎ神社。のメンバーとも一致してないです(苦笑)お稲荷さんとお稲荷さん♪はこちら。それでは本日も妄想にお付き合いください神道系稲荷信仰の
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション育休中のためお申し込み受付を休止しております神社仏閣めぐり、プライベートの写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ石神井氷川神社当時生後5ヶ月の息子を連れて石神井公園に行ったときにグーグルマップを見ていた夫が偶然見つけた石神井氷川神社最近
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ龍口明神社母さちこが呼ばれていると感じた寒川神社に一緒に参拝する際に急きょ思い立って大船から湘南モノレールに飛び乗って西鎌倉駅へ
上町五丁目から徒歩30分くらい。到着~。鴨部にあった「拉麺一方やすきや番地」さんがいろいろあって店名も新たに移転。ムシマルはどっちかというと「拉麺一方やすきや番地」の店名がどこか親しみやすくて好き、天晶さんって店名は、主人公のクール系師匠が出す必殺技みたいというか独特世界観ファンタジーの最重要アイテムみたいで、かっこよすぎる。天晶高知県高知市神田412−12311:00~14:00店舗前3台と店舗真裏側も縦列駐車で2〜3台置けるらしい入る。前店にはあった
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ【仙台周辺の神社めぐり】⒈仙台の神社めぐりに行ってきました!⒉東北最強の浄化の神様「鹽竈神社・志波彦神社」⒊豊かさをもたらす東北一の
前回のお遣い旅の続きです🌸3日目は伏見稲荷大社にお礼参りです!以前ブログに書きましたが、母が豊川稲荷東京別院のダキニ天さんと伏見のお稲荷さんから200万円を頂きましたので、稲荷山に登ってお稲荷さんにお礼をしにいくことにしました🤗前回、叔母と稲荷山に登った時は、四ツ辻を超えた先辺りで修行中のお稲荷さんが叔母に自分から話しかけてくれたんです!😳すごいフレンドリーなお稲荷さんで色々質問にも答えてくれたので、今回もまたお話しできたらたくさん質問しよう
今日のお弁当は、初めてパルの冷凍お稲荷さんを入れてみた。お稲荷さんパルの冷凍からあげじゃこ青さいりごまの卵焼きお好み焼き枝豆長男、5月になって疲れが出てる模様。。GWは中学の時の友だちと連日遊びに行ったり、遊びすぎじゃない?喉が痛くて、のど飴を持って学校に行ってます。私のお昼は残りものオンパレード。『対岸の家事』を見ながら食べた。ザ・専業主婦な生活です笑ディーンフジオカ的な人に怒られそう!!ニラのチヂミ鶏ひき肉とキャベツ卵炒めカブ炒めとろろ昆布と梅干しのお吸いもの