ブログ記事25,911件
みなさんこんにちは・・・。昨日、久しぶりに座敷わらしちゃんが人間の姿で姿を現しました。いなかっぺ大将の大ちゃんに似た丸刈りの紺絣の着物に赤いさんじゃくという姿の6~7歳の男の子。昨日、座敷わらしと遊ぶためのおもちゃを数個購入したので嬉しかったのでしょう。お稲荷さんの眷属の御狐様、チロンヌプカムイ・ウパシチロンヌプカムイ・アッカムイ・管狐等に護衛されたり遊び相手をしてもらいながら過ごしているみたいです。管狐が小さな声で童謡・アニソン・子守歌・盆踊りの曲・賛美歌等を歌っ
NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された、篠栗四国霊場85番札所祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。花は心を癒してくれますね🎵えびね蘭おもとに花芽今年最後の筍で若竹煮自然は心もお腹も満たしてくれる🎵さて、最近祐徳稲荷神社参拝をブログに記載したからでしょうか?信者さんの電話「お稲荷さんのお札をお祀りしていた時に眷属のお狐さんも購入。その後お札はお返ししましたが、お狐さんはそのままお祀りしていました。その内に天照様の前にお祀りしているのはおかしいと粗末にならないよう避
運は、強いから助かった。ダイアナの場合、不倫をトンネルで殺された。絡める不倫を意味合いの乙は、日取りにある。庚、乙は男女の絡みや、結末となる。、広末さん、パターンは乙巳2今年。本人庚申2。、広末さん、の男因縁の暴走で、トンネルと日の暴走が、引かれるのは、ダイアナパターンなのだ。方位とは、日とりのつくる要因でしかない。これ、が証拠だ。すべては、不倫、略奪、離婚、が本人にの宿命式一族反応によって死ぬいきるを分けている。本の中には、ジョン・レノンがそうなる。授業は、ここを教えてき
雨はどんどん激しさを増し、体力は限界。。。はあ、はあ、はああ・か・んでも負けへんで~最後の力を振り絞ってやっと山頂へ到着荷田神社でお祈りし、てその横にある御神籤(おみくじ)を引きました。実はALMA御神籤苦手で。。。というのも御神籤って結構な辛口コメントが書かれていますよね。でも、ここは勇気を出して引いてみました。以前、お稲荷さんに来た時も引いた記憶があります。前回は28番だったかな?今回は16番で小吉。でも内容はやはり辛口コメント。しかも家族の揉め事に注意。。。それに
4月27日金運・開運の神様を訪ねて〜巳年限定!高崎10社御朱印巡り旅が6月末まで行われてますゴールデンウイーク中はダンナ家のお墓参りをする事が多く今年は御朱印巡り旅もしました初めてお墓参りに来たのは30年以上前で神社仏閣参拝もあまり興味なく観光気分でしたその頃の薄っすらとした記憶では素朴なお稲荷さんでした前回は2021年8月でした『高崎・藤岡・前橋ー1於菊稲荷神社』8月15日ダンナが今年は夏休みないと言っていましたテレワークでかなり遅れが出て休日出勤もしてたのです
ゴールデンウィーク最終日。やはり終わってみれば瞬く間の出来事。いつもの一杯食べて、さあどうしようと思ったが、雨降りでテンション上がらず帰宅。ウダウダしてたらもう夕刻。慣れない餃子の王将に行ってお勧めセット頂いたらもう満腹。ご飯はコンビニのお稲荷さんで十分。明日から長い長いお仕事の幕開けだ。ThelastdayofGoldenWeek.Afterall,itwasoverintheblinkofaneye.Ihadmyusualbowloffood
こちらは私がせっせと通う神社さんのひとつです。数年前、桜井識子さんがブログに書かれている神社が近所にないかな〜と検索した所、越木岩神社さんの記事があがっていました。その翌日、友人が越木岩神社っていう神社があるらしい…と話すので「すごいシンクロ!!」と2人でビックリして、その足ですぐに参拝したという経緯があります。スッキリとした明るいエネルギーの拝殿で、清々しい気持ちになります。こちらが甑岩のご神体です。識子さんのブログでは岩の上に女神様がいらっしゃるとのことで、画像が見切れてしまって
すべて化け物になりましたね?だから法則なる技法が必要最低限になりましたね?壊れた心で、いかに生き残りをかけるのか?数理流を地山謙のチャンネルリズムにするしかない。乱されたビートは、補い戻すものにある。自分が壊れたことを自覚しなければならない。無理はできない。怪獣王国のイメージがなければ解決できないでしょう。アボラスとなります。下を、クリックウルトラマンさえ苦戦しましたね?下を、タッチ赤より強い、赤は名誉、青は嘘、秘密に、発展、だから女優なんや。だから、お仕事
HappyChildren’sDay🎏初節句のお祝い用においなりさんのお揚げをご依頼頂きました🦊こんな可愛いおいなりさんにして下さって嬉しいです😊初節句おめでとうございます㊗️お子さんたちの健やかなご成長を願っております♪どうも有難うございました🙏みさとさん、こんばんは🌟お稲荷さん、とても美味しく頂きました〜😆🩵こっくり感や味のしみ具合も完璧で、そして脂っこくないのは、手間暇かけて油抜きして頂いた賜物だと思います🥹🙏🏻みんなでお揚げさんに詰め詰めして、娘もとても気に入って食
今朝も5時から起きたので、ラジオ体操へ行くつもりですっかり準備もできていたが、出かけようとしたら雨が降ってきた。新聞を見たら今日は一日雨の予報なので行くのは辞めた。朝8時過ぎ、夫が起きて来たので二人で朝食にした。今朝の献立は、炊きたてご飯(五穀米入り)、ふきと黒木耳と棒天の煮物、レタスときゅうりと20日ダイコンとツナのサラダ、大根と20日ダイコンのピクルス、ホウレンソウと油揚げの味噌汁、たくあん。可愛く丸い二十日大根を輪切りにすると周りは濃いピンク色で、中は真っ白で素敵、サラダの彩にい
大河ドラマべらぼうこの4日から新章がはじまったかんじ。さっそくお稲荷さんがでてきた(*^^*)かわいいなスマホの江戸スタグラムの混んでたをコンでた芸がこまかいそして須原屋の里見浩太朗さんいいなあ町人のはなしなのでみんな江戸ことばを話している。いい。べらぼう見終わったら、独り言とか江戸ことばになってしまっている(;^_^Aすぐ影響をうける。町人パートはそんな意味でも楽しんでいる。本づくり
ブログの後半を一読ください。私のプロフィールや、勉強会の最新情報、販売商品の発送状況や、配信物の状況など、随時掲載していますので、各自、ご確認ください。4月のセミナー動画が販売されました。人の宿命はどの段階で決定するのか。人の宿命は、生まれる前からすでに決まっているものです。それは、先祖の霊が私たちにどのような「因縁(いんねん)」を背負わせたかによって決まってきます。例えば、もし、私たちが生まれるずっと昔
綾瀬はるか、『べらぼう』第17回に町娘&武士姿で登場にファン悶絶!「とっても可愛いお稲荷さん」綾瀬はるかが話題になってますね^^『べらぼう』第17回に町娘&武士姿で登場!笑顔での尻尾フリフリ姿にファン悶絶「とっても可愛いお稲荷さん」「フリフリしながらの退場ヤバっ」「尻尾フリフリでハケる九郎助稲荷さん可愛い」それは5月4日に放送された横浜流星主演のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第17回でのこと本作の“語り”を担当する彼女が劇中に登場!第17回では九郎助稲荷が
こんにちは(^^)昨日5月5日はこどもの日でしたね^_^(そして今日はGW最終日…)皆さんは何か作ったり飾ったりされましたか〜?うちは3月3日のひな祭りの罪滅ぼし()も兼ねてこどもウケを狙った料理を少し作りました〜(^ω^)『【2025】ひな祭り。来年は頑張る』おはようございます^^今日も雪予報が出ています💦皆さまも風邪など引かれないようご自愛くださいネ(^.^さて昨日は3月3日♪ひな祭りでしたね〜^^皆さん豪華なお…ameblo.jp今回用意したメニューはこちら↓〜以外詳細〜🟠海
スタジオソータのアニマネッツとトイズキャビンのドラネッツの発売でさんど模型写真コンテスト1が開催されてるわ5月6日までです無塗装無改造でも参加できますねドラネッツタンポポは無塗装無改造でニホンタンポポと撮影雨でしたアニマネッツの方は無理やり分解何でバラすんですかね…?うーん…どうやっても尻尾が分解できないから斬る!頑丈に接着されてたからこれ外すのは多分無理これは壊したと言うのでは?バラした箇所で穴が
こちらではお知らせできていませんでしたね。3日〜5日まで修行に出ておりました。想像以上に厳しい修行で心折れそうになったり、自分自身の不甲斐なさに泣きながらでしたが、なんとか昨日の夜帰ってきました。これから生活のリズムが変わります。また改めてお知らせします。曲がり道の先にまた曲がり道がありその先に分かれ道があるずっと真っ直ぐの一本道ではない本日も皆様がお健やかでありますように🙏🏻法事庵友里恵
高須賀池の近くにあるお稲荷さんにやって来ました。シンプルなお稲荷さんですけど、幽玄な雰囲気が漂っています。屋敷神ではなさそうです。竹林に分け入ったら、かぐや姫が出て来そう。かぐや姫が主人公の竹取物語は、現存する日本最古の物語です。10世紀頃に作られたと推定されていますが、作者は不明です。おとぎ話のような民話や昔話ではなく、教養の高い都界隈の人物が書いたのではないかとも言われています。原本こそありませんが、後光厳天皇の筆による写本があったりしますからね。そんな物語の主人公が、
GW前半はお稲荷さんの柄布が手に入ったので、御朱印帳(小さい方のサイズ)が入るポーチ作りと奉納用前掛け作りを。ポーチは裏地も可愛いですよ後半は関西からブロ友ゴダイさん&Aさんが遊びに来て下さり、銀さんと私と4人で豊川稲荷へ。初めていなりんと遭遇しました後ろ姿もバッチリカメラにおさめましたよ奥の院でOz氏と再会し、記念撮影Oz氏撮影私が撮影するとこのような写真はよく撮れるのですが、Oz氏の光の入り方とは違うんですよね。同じ光を入れた写真でも、不思議と撮る方によって撮れるものが
KOHE光の探し人「光と影の写真展」光を探し、光を分けたい🍀4月29日(火祝)~5月4日(日)『はるのうた』喫茶店のギャラリーで開催された展示が無事に終了しました最終日はお天気最高の日曜日KOHEさんにぶっつけ本番インスタライブでインタビューしました😆この作品展のタイトル光と影についてご自身の撮る写真が変わるきっかけになった師匠の言葉とは?そしてその言葉に導かれるように2024年10月に伏見稲荷大社の参道で撮影した2枚の写真について
今年も、近所の公園で子どもの日のフェスティバルが行われていました。一日いい天気でよかったね~。愛カメラのレンズがまたもや不調で、修理に出したもののGWが明けるまでは受け付けてもらえない私に夫は別のレンズを買うことを薦めてくれ孫ちゃんが来る直前に今のカメラにセットしました。そして、その夫も、念願の新しいカメラを昨日買ったところで、新しいおもちゃをゲットしたわくわく状態。2人で撮影会を兼ねて散歩に出かけました。フェスティバルには人力車も。
「怖い話って好きですか?」個人的には大好きですね政治関係も好きなんですけど・・・政治に対して「非日常」な怖い話。関係がないかと言えばそれだけですけどね。小さい頃に祖父が色々と話してくれましたし、経験もある。何より家系的にその道みたいなんで、祖父の話も今思えば「対策」だった様に思えます。簡単に言えば、霊感のあるなしにかかわらず見える時は見えると思っています。特にお酒が入れば、霊感がないっと思っている人でも見えている事が多いと思います。また、「見えないから怖い」
昨日は珍しく五目焼きそばを作りました♪普通の焼きそば麺の表面をカリッと焼いて五目あんをかけるアレですなかなか作らない?作れない…のは焼きそばの麺が貴重だからこちらでも冷凍で売っていますが、やはり高いです今回は日本から持ってきたマルちゃんの麺を思いきって使いましたオットの反応は「うまっ」やりました〜!!そーでしょう、そーでしょう久しぶりだもんね〜「でもあの粉末ソースはどうするの!?」とオット「もちろん取っておいて、うまく使うよ!」安心したようです手羽元はチューリップに加
お家に鯉のぼり飾ってる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようネットで拾った画像を見せられてお稲荷さんの鯉のぼり🎏作って言われて春巻きで作る兜作って言われて二人の話では今日材料を買いに行ってえーと昼まで起きて来なくて沐浴して授乳して買い物行けるの午後遅くじゃん。昨日に夕方、歩いて買い物行って来ました。春巻きの皮、初めてでした。はぐり方が分からなくて袋の使用説明読みました。揚げるよりオーブンで焼いた方が簡単とネットであったので・・・オーブンないのでグ
いつもご訪問ありがとうございます😊今日は、各地で賑わいを見せている中、行って来たのが、枚岡神社⛩️と瓢箪山稲荷神社⛩️先ずは、こちら枚岡神社は、今から2681年前に建てられた古社だと伝えられている。御祭りされている神様は、「天児屋根命(アメノコヤネノミコト)初めて神事を執り行った、祭りごとの神様で天岩戸開きという有名な神話の中でアメノコヤネノミコトは岩の中にお隠れになった天照大御神をお出しするため祝詞を奏上し注連縄を張るなどの祭祠を行ったと言われています。お祭りで大賑わいでした。パワ
こんばんはお陰様で今日も無事に終わりました朝からいいお天気で洗濯物もバッチリ乾きましたお昼前に娘がスタバで飲み物帰って来てくれてまず休憩商品名わかりません多分これかな画像お借りしてます少し話してお昼ご飯お稲荷さん作ったけどあげが足らなかった(笑)そして1枚破れたので写真無し(笑)あとはサラダとか煮魚でスタバが効いたのかお腹パンパンそしてディズニーの持ち物の確認&2日間の予定確認殆ど娘任せやけど私は横で見てただけ(笑)帰る時にいつものサンド
愛知県一宮市に仕事で行った5月1日、稲荷信仰者としては「一日参り」をしないと新たな月が始まった気がしません。奈良までの帰路ルートで「稲荷」と名がつく神社がないだろうかと検索してみると、岐阜県南西部に位置する海津市に非常にご利益が高いお稲荷さんがあるという口コミで知り、お詣りしてきました。グリーンドームが特徴的な平田公園に社用車を駐車し徒歩で向かうことにします。老朽化に伴い使用禁止になっているローラー滑り台。”愉快なアラフィフ”を目指す私としては
わたしの魂の道が明確になりましたその過程を少しシェアさせていただきます今回のお参りは、検証人として、嫁さんと同行しましたわたしの父方はシャーマンの血筋です江戸時代に本家から枝分かれし、おそらく毛利家と繋がり、ある現実的な高い地位をいただき、この防府【娑婆】の地に来た我が家の始祖は盲目のシャーマンでした盲目でしたが、杖をついて、どこにでもすたすたと歩いていったとのことです人の霊障を流し、浄化させることや地の神の
壊れた心で、いかに生き残りをかけるのか?数理流を地山謙のチャンネルリズムにするしかない。乱されたビートは、補い戻すものにある。自分が壊れたことを自覚しなければならない。そこまでに謙虚ならば、助かるでしょう。ある女優さんは、わたしは女優だからあ、と子供をおろして孤独氏なさいました。また、役作りのため麻薬にて、錯乱してやる魂もいました。無理はできない。すべては易波動にて、行うのが一番にございます。492357816易波動にて、行う数理流。この法則を足りない流派も、ござ
紅梅堂カステラ饅頭伏見稲荷狐の舞京都のお土産で頂いた、伏見稲荷大社にちなんだお饅頭です鶏卵が1番先に表示されています!あんこじゃないのが珍しいかも開封してびっくり‼️リアルなお稲荷さんの顔です生地はみっちり詰まっていますがふわっとしていて、卵とお砂糖で素朴な感じの甘さ中にはたっぷりの固めの粒あん小豆の風味がしっかりあります1つでも結構なボリューム‼️人形焼きじゃなくてお稲荷さん焼き粒あんがたっぷりなので、あんこ好きさんは満足度高いと思います伏見稲荷狐の舞カステ
双子の通う学校からたまに授業の様子の動画が送られてきます。たいてい双子は一応輪の中に入ってはいるけど、ぼーっとしてる(本人的にはすごい参加してると思っている)か、遠慮がちに参加するかなのですが、今回送られてきた動画は違いました。送られてきた動画はジム(体育)の動画でした。バラシュートという大きなカラフルな円形の布の端を子供達が持って、腕をバタバタ上下に動かします。パラシュートの上にはたくさんのボールを乗ってて、子供達の動きと共にボールが弾けるのでポップコーンパラ