ブログ記事5,322件
【期間限定4000円→1777円】超ド級1個500g3種から選べる2個(500g×2)「チョコがけスーパージャンボクーヘン」ホワイトデーギフトホワイトデーチョコホワイトデーチョコレートチョコレート以外ギフト送料無料プチギフトかわいいお菓子スイーツ2020楽天市場1,777円4000円→1777円です。おはようございます。マンションの光熱費や物が壊れた時の事などの話し合いをしておいた方が良いですよ。というコメントがあったので、光熱費はまぁいいかな…と思ってい
2022年4月27日1ヶ月健診まで里帰りをし、ようやく夫のいる自宅へ2ヶ月ぶりに帰ってきました新しくスタージウェーバー症候群の症例を多く扱っている大学病院をみつけ、今度こそ、ちゃんと診てもらえますように初めての電車、初めてのベビーカー、あいちゃんは終始キョロキョロ初診は小児科へ9:30の予約でしたが、行ったらすでに激混みさすが有名大学病院2時間以上待ちようやく診察室へ30代半ばくらいかな?清楚な落ち着いた女性の先生でしたあいちゃんの全身を診てもらいアザの状態や、身体の反応
ブログに訪れていただきありがとうございます前回の続きのただの愚痴です!よろしければお付き合いください『生後16日大学病院で精密検査のはずがまさかの対応①』某大学病院でのお話ですが、ほぼ愚痴ですよければお付き合いください出産したクリニックから、娘の精密検査を受けるための紹介状を書いてもらい、小児科の予約を取ってい…ameblo.jp小児科の受け付けに到着し、待合室で待つことに既に10:30過ぎでそろそろ次の授乳時間待合室でグズグズし始めてしまった為受付の方に私『すみません、診
某大学病院でのお話ですが、ほぼ愚痴ですよければお付き合いください出産したクリニックから、娘の精密検査を受けるための紹介状を書いてもらい、小児科の予約を取っていただにました。予約が確定したお電話をもらった際、形成外科と言われ、小児科ではないのかと聞くと、この症状での予約は形成外科だそうで、まずは形成外科を受けてくださいと大学病院側から指示があり、そうなんだと言われるがまま了承。MRIとか必要だってクリニックで言われてたけど、とりあえず初診受けてからの予約になるだろうから、行ってみてから確認
ついに呼ばれました診察室に入ると、男性の先生が座っていました少し奥には研修生?らしき方も夫とあいちゃん、私で先生の前に座り先生『顔面のアザね、スタージウェーバーの疑いですねー。でもね、アザがあるからってスタージウェーバーを疑うのはどうかと思うんですよね。これからMRIの検査受けますか?』....私『...先月末にMRIを受けて、その結果を今日聞きに来たんですけど。』あまりにも予想外の話始めだったのでキョトンとしてしまいましたがすぐに初診と勘違いされているとわかり説明しました笑
夫との会話夫婦として当たり前だけどあいちゃんについてよく話します地域や国からの難病に対する支援内容や今後の保育園について暮らす場所、病院、もしてんかん発作が急に起こったらあいちゃんの将来についてこんなに可愛いんだもの、モデルになれるよこの下唇噛むところ、既に小悪魔だね〜彼氏連れてきたらどうする?高校生になっても一緒にお出かけしてくれるかな反抗期ってくるのかなどんな職業を選ぶのかなぁあー、ホントにかわいいねぇ!って1日100回くらい本気で言ってる夫『こうして生
正直な気持ちあいちゃんは2022年3月15日生まれ周りにも子育てしている知人は多く、SNSでいつも皆可愛い赤ちゃんの写真や動画を発信しているその中でも特に誕生日が近く、2月末に男の子を出産した友人がいるそこまで話したことも多くなく、いわゆるネットで繋がっている友人いつも赤ちゃんのキラキラした写真や動画がSNSにアップされ、月齢があいちゃんと近いということもあり、すごく親近感が湧いていたそれと同時に、羨ましい?という表現が正しいのかもわからないけど、モヤモヤした気持ちもでてくるわた
2022年3月16日(木)検索魔スタージ・ウェーバー症候群あいちゃんは可愛い。他の誰よりも可愛い。でもアザが心配。クリニックで出産した為、助産師さんからは『新生児として現状はミルクもよく飲むし排泄もしっかりして元気いっぱいで問題はありません。担当の小児科の先生が18日(出産から3日後)に診察に来るのでその時に診てもらいましょう。』とのこと。その時の私は『わかりました。』と焦っても仕方がない。待とう。と3日も待つのかぁと思いつつも自分を言い宥めました。それからは、インター
自閉症スペクトラムのある子を理解して育てる本(学研のヒューマンケアブックス)[田中哲]楽天市場1,650円「障害児育児は大変と何度も書かれていますが、辛いやしんどいではなく、応対を書いてください」とコメントが来ました。私は今まで何度もそのようなことは書いてきました。「手を繋がない」「指示に従わない」などは、正直対応策はないですよ。対応策がないから、困ってるし、しんどいんです。これはあくまで私一個人としてそう思ってるだけですが…逆に私が他人から対応策を教えられても嬉しく
長男の血圧が異常に低いことにびっくりしてから、毎日血圧を測り続けました。ベースの血圧が低めにもかかわらず、起き上がるとそこから20〜30ほどストンと血圧がさらに下がりますとにかく私は血圧をメモし続けました。何度かそろそろ病院に行くよう長男に促すものの、長男はもう少し待って欲しい。と繰り返しました。私も病院に強制的に連れて行くより、本人も納得のうえで行ったほうがいいと思ったので、強く言うようなことはしませんでした。この頃、学校へはもう全く行けなくなってしまい、早くなんとかしなくちゃいけない
生後3ヶ月から続けているレーザー治療も今回で約3ヶ月ぶりで19回目でした今回は病院で酷く泣きました『痛いの嫌だ、痛いの嫌だ、お家に帰る、お家に帰りたい!』と訴え続けていましたが、心苦しい中でも先生にお任せしました治療が痛くないことだったら『大丈夫、頑張ろう』と励ませるけどレーザーも実際痛みがあるし何人もの大人に抑えつけられて毎回とてつもなくこわいはずそれに耐えてる娘に対して頑張ろうと声はかけられず病院に行かないといけない事実を伝えることこわいよね、痛いよね、そうだよね
形成外科受診2022年6月21日6月10日に形成外科を受診し、先生と今後の治療方針を相談した後、21日に初めてのレーザー治療となりました。この日主人は仕事なので、心細いため私の母に付き添ってもらいました予約は16:30でしたが、事前に渡されていた麻酔シート2枚を治療部分に貼って来てくださいと言われていたので、15:30には病院に到着してシールを貼りました。アザが1番目立つおでこに1枚ペタリもう1枚をおでこから目尻にかけてペタリ思いのほか小さいシールでしたもっと嫌がるかと思い
そろそろ次の段階へ・・・搬送された今の病院は急性期の病院なので、ある程度治療の方向性が決まったら転院しないといけない。1月の終わりころ、人工呼吸器を小型のものに載せ替えて胃ろうを増設した。本来なら、転院先は病院だったはずなのだが、以前にも記したように病院は面会ができない。危篤にならないと会えないなんてありえないと思い、在宅を・・・と思案したがいろいろハードルも高い。そこで、以前からお世話になっていた障害者基幹相談支援センターの方がグループホームを探してきてくれた。電話でお話だけでも・
実母、2022年に硬膜下血腫で入院、退院後1年間ショートステイ2024年1月に老人ホームに入所ホーム入所後は兄への報連相も最小限身元引受人も全て私に変えました兄は母のところにほぼ顔を出さず、そして、母が住まなくなった実家には一度も行かず、管理は全て私がしています母の総入れ歯のこと、、いまちょうど歯の治療中なので歯医者さんで雑談のついでに聞いてみた歯科衛生士さんはうーんみてないからなんとも言えないけど傷があって、化膿してるなら総入れ歯おすすめするかなぁ。虫歯もあるのならば口の
このブログでは洋楽の歌詞を親目線で和訳しています。育児疲れの影響による飛躍した解釈も含まれていますRememberwhentheysaidthatwhatwewantcouldneverbedone?WhenitallcomesfallingdownWe'lldowhatwewanttoSowe'lldowhatwewantto,yeah,yeah,yeah!Rememberwhentheysaidtha
こんにちは🌞まさき先生です♫今日は、2年前まで体操教室で教えていた可愛い可愛い生徒のお話をします❤️この話を聞けば子どもの可能性を強く感じますよ♫以前、僕が体育教師として別の会社にいた時の話ですある日、同僚の先生から…「年長さんなんだけど💦体操選手になりたいって子がいて💦体操教えてあげれないからお願いできない?」こんな連絡を受けました。その時の会社は体育教室。なので、体操選手にさせるだけの施設で働いているわけでもなく💦ましてや、アクロバット教室くらいしかしていない🙇♂️
夫婦でキャラクター分類のメソッドの入門講座に参加してきました。思った以上にオットのリアクションがよくて、私以上に盛り上がったので、今後は、活用していくことができそうです。今日はそんな話。このブログでは、40代・50代のいろんな悩みを抱えている「お母さんたち」に向けて、ファイナンシャルプランナー・榎本尚子が、少しでも日々晴れ晴れと過ごせるよう、毎日身近なテーマでお話しています。いろんなモヤモヤの解消はまず「整える」ことから。あなたのくらしに役立つ
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら後輩ちゃんが「見てください。泣きました」って教えてくれた探偵ナイトスクープ見た方も多いと思いますがもう、涙涙の号泣東福岡のラグビー部に入学することが夢だった14歳の男の子が、自宅で急逝そのお母さんが「息子が好きだったラグビーを感じたい」と、東福岡のラグビー部に行って息子になりきって部員と一緒に練習に参加する14歳息子を不慮の事故で失った母の願い…「リョウスケになってラグビーがしたい」!「探偵!ナイトスクープ」毎週(金)23:17~A
●自分で自分の使命に気づく方法こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら「自分の使命を知りたい!」きっと、こんな思いをお持ちの人も多いんじゃないかな(o^^o)KAORIもね、ずっと探していたんだけどね・・・どうも「使命」ってのは、探すものじゃなく、気づくもののようですKAORIは
今日は飼犬と桜の見納めに近くの大きな自然公園へ散歩に行った。若いお母さんが小さな女の子2人を連れてこちらに歩いてきた。お母さんは下の子を抱っこしいた。上の3さいぐらいのお姉ちゃんが「抱っこして、抱っこして」と愚図りながら歩いていた。お母さんは「もう自分で歩けるでしょう」と少しきつい言い方で女の子に言った。ちょうどすれ違う時だった。お姉ちゃんは「いや、抱っこ」と泣きながらそれでも頑張って歩いていた。通り過ぎて振り返ってその光景を眺めていたら、自然と涙が出てしまった。お母さんの気持ちもとっ