ブログ記事1,451件
今回はおっぱいについて書きますね!順調に母乳🤱が出ていますか?まだ少しミルクがいりますか?催乳感覚があれば大丈夫です🙆♀️そろそろ体重の増えが安定して来る頃です。ミルクを足しているお母さんはまだ頻回に授乳🤱してください。まず、1日の体重増加が15グラムから20グラム前後増えていると、十分母乳が出ています。母乳が出ていることに自信がもてたら、2時間半から3時間に授乳してください!これが定時刻授乳です。定時刻授乳の意味は前回書きました。また読んで下さいね。定時刻授乳にすると、赤
こんにちは。JapaneseFamilySupportCenterの義岡です。先日、日本にいる2人目を出産した友達からの相談で、「おっぱいを挙げようと思って準備している間に、すごい泣き出し、一度ギャン泣きし始めるとおっぱいを口に持っていっても吸ってくれず、吸いだすまでにすごく時間がかかる。ないだすとすごい焦ってしまって授乳するとすごく疲れる。。。」とのことでした。1人目の時にはなかったことだそうです新生児の間はみんな同じようにおっぱいを吸うというイメージがある
国立市を拠点に訪問専門で活動しています。助産師の野島美佳です。今日は癒しのしらさぎふれあい助産院での産後ケア、母乳相談のお仕事でした。お一人の方は、産後10日目お母さんと赤ちゃん✨へその緒がまだついている赤ちゃんと久々会いました☺️そのお母さんから授乳のときになんだかコポコポ空気を飲みながら飲んでいるんですよねとのご相談。母乳の出方は飛び出すほど元気のあるおっぱいなのに、体重の増え方がゆっくりだったので飲み方がまだ練習中なのかなという印
口内炎、やっと治りそうな気配✨でも私だけでなく、息子も口内炎あったり、胃が痛くてご飯食べられないって方が身近にいたり身体弱ってる人多いんだなぁと実感です。先日、1ヶ月健診前のお宅を訪問してきました。病院勤務していたときは新生児がいるのが当たり前の世界でしたが、開業してからはなかなかお会いできず…。保護器を使わないとなかなか吸えず、授乳のときに痛みがあるとの依頼で訪問してきました。まだ3キロにもなっていない赤ちゃんを抱っこするのも久しぶり✨でも泣き声