ブログ記事175件
私が小さいときからあった麦芽飲料のミロを使って、サクサククッキーを作りました。材料は5つ、全ての材料を混ぜたら丸めてオーブンへ。焼くまで5分程度で出来ちゃいます^^甘さも控えめで、お子さんのおやつとしてもオススメ。一緒に作るのも良いかなと思います。○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+お手数ですが、こちらを押していただけるととっても嬉しいですよろしくお願いしますレシピブログに参
突然なんですが・・・マリームって知ってます?そうです、あのコーヒーに入れる物なんですが、なんとですよそのマリームとお湯だけでホイップクリームが出来るって言うんですよしかも、材料2つだけ、マリームとお湯・・・もうほぼマリームさえあれば出来るという・・・マリーム大さじ4に、お湯大さじ1を入れて混ぜたら、氷水に当てながら電動ミキサーでホイップするだけ・・・この情報、クックパッドのAGFマリームの方
小麦・卵・乳成分・白砂糖不使用でつくる米粉ナチュラルおやつ小麦・卵・乳成分・白砂糖不使用!カラダにやさしい「米粉のおやつ」市販ではまだ少なく、あっても高価で手が出しにくいこと、ありませんか?「子どもに安心なおやつを食べさせたい」でも、毎回買うにはちょっと悩む…。そんな想いに寄り添い、もっと気軽に楽しめるナチュラルな米粉おやつを一緒に作りませんか?【レッスンについて】学べるおやつは、40種類以上!(メニューは随時追加中)■基本のおやつ(16種)/(単発・
はじめに私はダイエットインストラクターさん始め、カウンセラー系の指導は必要としていませんので、営業目的のいいねや、何度も繰り返すフォローはご遠慮ください。こんにちは昨日も10歳娘は学校お休みしましたが本人比較的元気で、テレビ⇔マンガ⇔ゲームの無限ループでございましたそして今朝夜の咳き込みもなく、朝起きてからも咳をしていなかったので「咳もだいぶ治ったし今日は学校行けそうかな」と言った途端「ゴホッゴホッガハッ‼️」「なんか日中になると咳出るみたい」「……」「明日は行くから今
お盆も過ぎてそろそろ暑さも和らいでるかなというこの時期夏休みも最終局面の今!かき氷シロップで作る簡単スイカクッキーはいかがでしょう^^かき氷シロップって余りがちじゃ無いですか?うちは子ども達の好みが違うので、ブルーハワイ、メロン、イチゴ、レモンのシロップがあるんですが、どれも中途半端に残っていて・・・と言うことで、今回はかき氷シロップのメロンとイチゴを使って、とっても簡単なスイカクッキーを作りました。子どもたち大喜びです^^○+●+○+●+○+
昨日のレシピもそうでしたが、今回も炊飯器で簡単に作れるガトーショコラです^^もう炊飯器調理にはまってまして・・・まだまだ、炊飯器で色々作っております。スイッチを入れたら後はお任せっていう手軽さが、とっても楽で気に入っているところです。このガトーショコラ、ホットケーキミックスを使っているとは思えないほどのしっとり感。コレは豆腐が入っているから^^とっても美味しくてオススメなレシピです(´∀`)来月はバレンタインデーですし(´艸`)って気が早いですかね(汗)
当教室は、小麦粉・卵・乳成分・白砂糖不使用、動物性の材料を使わない、米粉で作るおやつ教室です。学べるおやつは、40種類以上(随時追加中)身体の事を考えながらも、胃の消化にやさしく、ヘルシーで罪悪感の無いおやつを、身近なスーパーやネットショップですぐに買える材料を使って作ります。(もちろん食べ過ぎには注意☝️😊)焼菓子の定番、クッキー・パウンドケーキを始めとした焼菓子の定番メニューはもちろんプリンやドーナツ・アイシンングクッキーも卵や乳製品を使わずに作れる様になりますよ。
以前も作ったあん巻き。その時作ったのは、薄い皮のタイプだったのですが、今回はホットケーキミックスで作ったので厚みがある生地に^^こちらも美味しい!今回の方が生地は好みかなぁ・・・あんこの美味しさを楽しむなら薄い皮。生地を楽しむならこちら、と作り分けていただいても^^今回は更に、生地に桜花の塩漬けを刻んで入れて、見た目も風味も、より桜餅のように(´艸`)もちろん、桜の葉の塩漬けがあればそれを巻けば、完璧な桜餅になっちゃいます^^○+●+○+●+○
スーパーでも農協さんのお店でも…いちごを見かけるようになりましたもちろんこの時期のいちごは高値ですが…だからまだ買わないけど(笑)やっぱりいちごの色やスイーツにいちごが乗ってると可愛いね♡*・*・*・*・*・*こちらはお菓子苺のきもち大阪(娘方面)行った時自分お土産買いました箱も可愛いお菓子も可愛いし週末にお茶時間ふんわりいちごクリームワッフルビスケット美味しかった*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*1週間スタート旦那お弁当迷った時はとりあ
いとうゆかりです。焼き比べをしたくて焼いた2つのシフォンケーキ。(レッスン用レシピ)『【プレーンシォン】米粉シフォン&小麦粉シフォンの焼き比べ①』いとうゆかりです。米粉を使ったシフォンと小麦粉を使ったシフォンこの2種類シフォンケーキの焼き比べをしてみました。もちろん、今までにだって何度…ameblo.jp■米粉シフォン(右)■小麦粉シフォン(左)2つのシフォンをい~感じに置けるお皿が無かった