ブログ記事29,590件
こんにちはmemrera(メムレラ)です。*私が動物との記事を書くことのはじまりはこの記事からです。「私にとっての動物と生きること」さて。今年も動物愛護週間がはじまりました。動物愛護週間とは、「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。」(動物愛護管理法第4条)という動物愛護管理法から、動物たちについてのみなさんの関心と理解を深めていこうということで
ナマステ!今も懲りずに毎日毎日会った人に9月20日から始まるワクチン接種の無意味さと危険性をアタオカに思われながらも必死に訴えているneilaxxです皆さんまるで他人事のように私の話を聞いていて、私の中ではすでに「だめだこりゃ」ってなってます…本当にその人たちはいろんな意味でもう駄目なんだと思う……自分や家族の健康や命に関わることなのに、なぜ人は自分で調べることもせずに、ここまで無関心でいられるのか私には理解出来ない
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。車のない生活は平気?厳しい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう車がないと、かなりきつい生活です。駅までは歩けるけど・・・坂道がある。病院やお買い物は、車なしでは不便だなぁ。JOYは、今もまだ車の運転はドクターストップ中。今はトドさんの運転だけど、いつかそうもいかない日が来るよね。どうなるのかなぁ。朝はねー、トドさんはお仕事。お昼用にサンドイッチ作ったから、JOYは一つもらって、お薬用ご飯。ここのと
志麻です今って猫の発情期ですか??最近、母よりも私を寝ささない愛猫(笑)夜も早朝も出して―とすがってくる🤣寝たフリしてますが(笑)では明日のカ―ドが出ましたよ~新生どんなに頑張っても努力しても、人生には悔いや失敗はつきものです。なんであれ、かならずは糧になっています。すべてが天の配剤と呼ぶべきもので、この世に無駄なことはひとつもありません。後悔するよりも学んだこと、気づいたことを人生に活かすことを考えましょう。まずは過去を肯定すること。結果は結果に過ぎず、やってきた過
カラダが整っている状態。すなわち整体とは緊張と弛緩が自然のリズムで滞りなく営まれている在り方。異常を異常として感じて元に戻ろうとする働きであるホメオスタシスが働いていのちを営んでいる無意識運動が滞りなく営まれている心身。整体指導の目的は無意識運動がちゃんと働いて自力でいのちが営めている状態へ回復してもらうことにある。何度か整体指導を受けられた女性がなんだかスカートが緩くなってきたなあと思って体重計に
おはようございます!ブログをご覧いただきありがとうございます🧸アイロンビーズ作品のご紹介ですアイロンビーズスーパーマリオワールドこちらの作品は!プレゼントに作って贈らせて頂きました🎁マリオ&ヨッシークリボーノコノコパックンフラワーキノコ&1UPキノコ🍄コインブロックボム兵ちびマリオマリオいのちマークこんな感じで作ってみました!!こちらはラッピングのお写真🎀こんな感じで飾ってくださりました🤗❤️🤗理想的なインテリアです😆✨喜んで頂けてよかったですー💕基本的
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。トドさんはお仕事だから、JOYの朝は地味-(笑)やっぱり頭痛が出るからお薬ご飯になっちゃったけど。月2回の「てづくり教室」です。おばあちゃまはお元気、よかったぁ。今朝、お教室に来る前に・・・なんと、バラのお世話と、草むしりをなさってきたって。ビックリ、あっぱれー。編んできたわよーって、見せてくださった。ミニマフラー、先っぽのフリンジかわいいでしょ。ふふふ、JOYのオリジナル(´∀`)デザイン。次は、違った形、
前回は、たくさんのコメントをありがとうございました。今後も、自分のペースでやっていけたら…と思います。昨日は35週の検診でした。1月27日35w3d休みをとった旦那さんと、「もうすぐ臨月ってスゴイよねー!正直、私、シロッカーもしないなら、絶対、すごい早産になってしまうって思ってた。。。」「まぁねー、でも、本当大きくなってるよねー!めっちゃ元気だし!てか、絶対デカイよね⁈笑」「うん!上の子たちも3キロ超えだったけど、てんちゃんも相当いきそうな勢いだよねー!胎動もいっちばん激
こんばんは。Webライターの萌実です。今日はこちらのテーマで書きます。エールの言葉カーフリーデー動物愛護週間3日目実況中継風エッセイ見出しから準備します。いい言葉が出た今日のエールの言葉動物愛護に関わるうえでは、ちゃんと覚えておこう。動物は命を持っているので、ともすれば、その存在に気持ちを入れすぎることがある。そうなると、逆に動物に迷惑をかけることが出てくるかもしれない。頭の中は冷静にして、心の中を厚く
9月28日18w1d総合病院の受診日。この日まで、本当に夫婦でたくさん話し合ってきたから、気持ちが変わることはないけど…でも、先生にきちんと伝えるまでは、やっぱりなんだか落ち着かない気分でした。でも、病院に向かう車中では、「性別わかるかな?」「オレ、女だと思う!」「えー、私は、なんとなく男な気がするー!」と、もう検診のエコーのことが楽しみで、こんな会話ばかりしていました。病院に着いて、夫婦で診察室に向かいました。Dr.「どうするか…決めれた?」と聞かれ、ドキドキしながら
診察が終わり、旦那には先に車に戻ってもらって、待合室で待っていると…助産師さんが「ハルさん、ごめんねー!夜勤明けなんだけど、話したくて来てみた!」と、わざわざ夜勤あがりのまま来てくれ…この方は、最初から検診のたびに話を聞いてくれたり、一緒にエコーを見ていたりしてくれ、私が一番何でも話せる助産師さんです。その方が、「実は…二月からしばらく異動することになってしまってね。。。ハルさんの…出産に立ち合うことが出来なくなってしまったの…。もう、この子が元気に動いてるのも見てきたし、どんな子
振り込まれた生命保険の金額①6月16日に夫が亡くなってから、20日。いまだに現実味はなく、でも7日7日や、訪れるお参りの方。49日の準備。香典の整理。初盆についてなど、やることが満載すぎて、更に現実味がない。そんななか、夫がかけてくれていた一つ目の生命保険が振り込まれた。その金額2,500万円夫の資産についてはまた、別に記載していきますが、まずはこの生命保険。20日も経たずにこれだけの金額をすぐ振り込みができると言うのは、はっきりって凄いと思います。あたりまえのことだけど、あたり
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。午後からの神経伝導検査、行ってまいりました。こんな感じです。電気が流れるとピリピリ、ビクンビクン、痛ーい、痛い。けど大丈夫、線維筋痛症の痛みよりずっとましだもん。結果はね、尺骨神経麻痺は心配しなくていいって。波形に少し乱れがあるけど、症状が出るほどではないって。尺骨神経麻痺、これは様子見になったの。でも、症状は確かに存在するんだもん。そうだよねー、いつもこうだもん。それで終わるのねーって、へこむ・・・・・で終わるのかなぁ
28日の検診後、子供たちは実家でそのまま預かってもらい、旦那と二人で自宅へ帰りました。次の日から旦那は仕事だったので、私はお腹の張りを気にしながら、家の掃除を少しずつ進めました。「お腹が張らない時は薬を減らしたり、調整してねー」と言われていたので、30日には、朝と昼は張りが少ないので飲まず、夜は張ってくるから飲み💊31日も朝は飲まずに過ごしていました。旦那は年末年始もずっと仕事のため、31日に娘と母で私を迎えに来てくれました。往復三時間かけて迎えに来てくれる母に、お礼がわりにラン
こんにちは、Midoriです。個人は多くの場合、こうした方がいい、こうしなきゃいけない、そうすればうまくいく筈だ。という理由で行動を起こしたりします。それは過去を振り返って記憶から予想しています。こうしたらこうなる。というあたかも事実かのような公式に当てはめます。ところが、その公式通りにいかないので、こんな筈ではなかった、と嘆きます。現れている世界は言ってみれば結果です。その結果に対して、またこうなったからこうしよう、という事を延々としているのが、私達人間です
師匠の田総先生があるとき言っていたこと。田総先生の師匠の野口晴哉先生の講義内容で「いのち」とおっしゃっている言葉は全部「神さま」と置き換えても文脈が通るんだよねって。田総先生は野口晴哉先生が亡くなるときに後継指名された方。「いのち」の運営には「わたし」という自我意識は一切関わっていない。運営は無意識運動が行なっている。酸素の採り入れ消化体液、血液の循環すべては無意識運動が運営している。このカラダに意
カルディ大好きママいちのですカルディ好きだけどたまにしか行かないな〜カルディ楽しいけど何買っていいかわからんカルディってバズってるやつしか知らないそんなみなさんにカルディの新商品おすすめ商品実食レポなどなどを書いているブログですぜひフォローしてねお菓子好きならお馴染みの「いのち」から、秋の味で一番最初に登場した栗味いのち栗税込129円数ある「いのち」の中で、秋に出る味はわたしの中で上位に
10月26日22w1d2週間ぶりの妊婦検診の日。この日は、子どもたちが振替休日だったため、パパと子どもたちは、病院の近くで遊んで待つことになり、一人で検診となりました。(コロナで子どもは入れないため)この日は血糖値検査と言われていて、朝食抜きで行き、サイダーみたいなのを飲んで…と思ったら、ただの血液検査だけでした。その後、診察が始まり腹部エコーをしてもらうと、「んー…目の上からが何も見えないねぇー」と。え?飛び出してた脳が見えなくなったってこと?もう無くなってきてるの?と悲し
フォーザラーフィ😭😭😭😭何もかもが感動だった1日😭😭みなさん、ありがとう🥰🥰今も噛み締めてる✨✨💖💖その想いを言葉に…ブログに綴りました🥰🥰🥰🥰カウラナさんの演奏で、みんなで踊らせていただきました💖💖みんな、それぞれの立ち位置で…愛、祈り、いのち、想い🙏🙏光の柱✨✨フォーザラーフィ✨✨溢れたーー楽しかったー💖💖熱い魂のたぎりだったねー😭😭終わってからのパチリ🥹🥹なんともいいね💖💖カウラナさんの演奏も最高でハワイのマウナケア山への想いmana-hula.info
世の中の霊能者は,そのほとんどが実際に霊能力などないので,霊のことなど全く分からない。自称霊能者は,水子は,まだ産まれる前だから,霊障など起こさないという人も多い。しかし,それは,非常に浅い。霊のことなど全く分からないのだから当然である。水子は,外見では,人間とは呼べない存在であるが,それは,人を肉体でしか考えられないからである。本当に霊能力のある者ならば,そんな考えはしない。「いのち」という点では,胎児も私たちも何も違わない。人の寿命を80年として,母胎に宿った新しい「いのち」には,
今まで目にした活元運動の体験記でもっとも読みごたえがありわかりやすい体験記は絵本作家・五味太郎さんのこの手記でした。五味さんの文章内で整体とあるのは、野口整体のことですが、【いのち】と読み換えて読んでいただいてもよいかもしれません******以下、転載です****************いわゆる無意識に起こっている運動を、体全体でせいせいやらせてあげようというのが、活元運動なんです。無意識の運動、つまり、欠伸とか、まばたきとか、寝
おはようございます(*^^*)先日、私のブログを読んでくれた仲良しの営業マンさんが事務所に来て、『びっくりしました!(◎_◎;)あんなことが起きているとは全く知らなかったですわ。』こんな身近な方々もパピーミルを知らなかったんだなと改めて感じ、写真をアップすることの大切さを痛感した瞬間でもありました。まだまだ悪徳ブリーダーが蔓延れる世の中に朝から腹が立って仕事が出来ないおっさんです(^_^;)解っていたけど、目にするといやはや抑えられないものが沸々とですね…警察に
2月17日38w3d38週の検診でした。NST中は張りも少なく…前回より遠のいた感。。。内診をしてもらうと、前回の検診と子宮口も変わらず…1cmのまま💦この日は久しぶりにお目目を見せてくれたてんちゃん❤️大きさは2500gくらいって出てるけど、多分、もっと大きいかなーと言われました。この日、バースプランのお話をしました。今はコロナのために色々な制限がある中…私の場合は出来る限り希望をきいていただけるという、ありがたいお話。1.産まれたら生きている間に、子ども達とビデオ通
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。蒸し暑いのよね。朝は涼しいかと思って油断してたら・・・9時半にはリビングの室温が29.5℃になってた。あわててエアコン入れました。朝ご飯作ってたら、気づかなかったのよね、あせびっちょり。食べながら見てたテレビで、お料理のレシピでね(^ω^)・・・牛細切れ…ってあったのよ。アナウンサー❔の女性かな、うしのこまぎれ・・・って言ってた。トドさんと二人で、コーヒーを吹き出しそうになったわ。うしって・・・こまぎれって・・・こわいわ。
今日は水曜日ですので、今週の日曜日の礼拝メッセージをお届けします。今週もイエスさまのたとえ話から、「信仰」について考えてみました。「いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちでもっとも大いなるものは、愛である」(コリント人への第一の手紙13章13節)私たちの教会の年間聖句です。2023年9月17日のメッセージ「夜昼、寝起きしている間に」聖書マルコによる福音書4章26~34節(一部だけ載せます)26また言われ
私たちは自分を無碍に見なくていいんです。あなたは偶然存在しているわけではなく、ものでもありません。あなたは神様によって大切に作られた、高価で尊い存在。あなたは神様に愛されています。御子イエス様のいのちを差し出してまで救われる神様が、あなたのうちに御心を成し遂げてくださる、あなたを整えてくださるのです。私達が思う以上に。この神様に信頼し、委ね、歩もうではありませんか。新島襄氏は言う。私は聖書を置いて、あたりに目をやってみた。そして、このように自問した。私を作ったのは誰か、私の両
あなたを慈しむためのやさしい時間アロマたちとともにお待ちしています◇◯アロマヒーリングhana~花~について→こちらをご覧ください◯時間11時〜18時お仕事がえりなどで18時以降をご希望される方は、お問い合わせください◯9月のご予約可能な日(9月23日更新)9月分のご予約はいっぱいとなりましたありがとうございます10月の日程はあらためてご案内させていただきます◯場所福井県
12月28日31w1d2020年最後の妊婦検診の日。旦那もたまたまお休みだったので、久しぶりに二人で病院へ向かいました。(コロナのため、子どもは入れないので実家でお預かり🏠)まずはお腹のエコーから始まりました。エコーを見ていると、あれ?頭のラインがあるような…?と思ったけど…幻…というか、きっと期待しすぎての見間違いで…。。。先生は「これが耳で、おっキレイな形してるね!」「しっかり育って…体は何も問題なし…なんだけどなぁー。。。」などと話しかけてくれました。ただ、一つ問
22週の検診後、落ち込んで過ごす…なんてことは無く、ごく普通に穏やかに過ごしていました。たまに茶オリが出たり、胎動が少ない⁈と不安になったら、次の日にはドッカドカ動いて安心したり、普通の妊婦さんのように過ごして、幸せを感じていました。11月7日24w1dこの日は、旦那が仕事で、一人で検診へ。コロナのこともあるし、今年は家族全員でインフルエンザの予防接種を打とう‼︎と決めていたので、まず予防接種をしてもらいました。この日のエコーでは、やっぱり男の子で間違いないだろうと言われ、早
12月15日妊婦検診の次の日。私がしている仕事は…ちょっとした派遣のようなもので…(全然違うかもしれないですが💦)その日は、同じ仕事をする人たちの研修会が行われました。先輩、同期、後輩?の年齢も様々で、年に10回程度しか会えないのですが、なんだか不思議な結束がある仕事仲間の20数名の人たち。妊娠してから、数回、研修会はあったのですが、ずっとワンピースや前かがみ姿勢でごまかしていて、バレていないようでした。ただ、この研修を最後に、年が明けたら産休に入り、4月までお休みさせてもらう予