ブログ記事2,275件
SurfCityElSalvadorProBringsWorld’sBestBacktoPuntaRocaWorldTitleRaceShiftstoElSalvador’sPremierPointBreakSimmersandFerreiraRetainYellowLeaderJerseysHeadingintoStopNo.4EventWildcardsandInjuryReplacementsAnnounced
タチアナさんがこの後の試合に出ず休養するとのニュースが。CTに入るのも大変だけど戦い続けるのも大変ですよね・・・。URGENTE!TatianaWeston-WebbanunciasaídadaWSLem2025-EsportelândiaPrincipalnomedoBrasilnacategoriafemininadocircuitomundialdaWSL,TatianaWeston-Webbanunciounestaquinta
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
AlltheHighlightsMEORipCurlProPortugalpresentedbyCoronaCero2025-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
中塩佳那選手もCS参戦決定!そういや彼女もWJCの筋があったもんね。1位はルルちゃんだったし。ジュニアを失念しがちMYあるある。この投稿をInstagramで見るkana.nakashio(@kana.nakashio)がシェアした投稿いやーCT女子は2枠増えることだし楽しみすぎますね~!あとはアムロさんもワイルドカードもらえることになるのかな?そういや、今バルバドスでやってるQS5000に小林桂選手も出場し
そんなわけでCT第3戦ポルトガルはMEN'S優勝ヤゴさん、準優勝イタロさん、WOMEN'Sは優勝キャロさん、準優勝ギャビーちゃん。男子は結局ブラジルかーと思ったけどヤゴさんが嬉しそうで私もうれしいそしてWSLBrasilさんのこのポストも好き笑OANONOVOASTROLÓGICOENTREGOUMUITO!!!!!!pic.twitter.com/dnPvVqbt4s—WSLBrasil🇧🇷(@WSLBrasil)March23,2025占星術的
改めて来季のCSにクオリファイした選手をおさらいしておきます。MEN’SCS2025/2026クオリファイメンバーBronsonMeydi選手西慶司郎選手伊東李安琉選手加藤翔平選手安室丈選手の5名がレギュラー出場メンバー。なんだけども、ブロンソンくんがWJCを獲ったことでダブルクオリファイ状態になったため、岩見天獅選手もCS入り!よかったよかった!ありがとうやでブロンソンくん!リアルくん、ジョーくんはCS2年生として、ワイルドカードで出場していた
アジアQSランキングも確定!この投稿をInstagramで見るWorldSurfLeagueQualifyingSeries(@wsl.qs)がシェアした投稿せっかくならケイジロウさんに1位まで上がって欲しかったなぁ・・・と欲をかいてみる笑そしてオージーのランキングがめっちゃ面白いことになってる!この投稿をInstagramで見るWorl
リアルくんの起死回生エアもナナホちゃんのブザービーターもばっちり入ってます!(0:24あたりにリアルくん、1:14あたりにナナホちゃん)wsl.qsのインスタの方ではナナホちゃんのガッツポーズがカバー画像になってる!今日でみんな敗退しちゃってしょんぼりしてたけどこれ見て自分の機嫌を取ります
思いついたことはとにかく試したい性質。この投稿をInstagramで見る観るだけサーファー(@mirudakesurfing)がシェアした投稿Dom選手の「カリスマ」値にはインスタのフォロワー数がまだ含まれていないのですよゴメンね。(CT以外の海外選手はまだデータが拾えてない;;)がんばれケイジロウさん!急いで作ったからレイアウトも色も全然アレなんやけどもこれを続けるならフォーマットも決めとかなくちゃな
せっかくRider'sRadarがあるのに、この使い方に気づいてなかったのはもったいない!と今気づいてしまったので、こんな時間ですが急いで上げときます。Men'sR16&Women'sQF対戦相手のRider'sRadarMEN'SR16■HEAT2西慶司郎選手(26)おとめ座と対戦相手MitchellPeterson(16)さそり座→データ無し(今季共催試合は初出場)CarlWright(36)ふたご座→データ無し(今季共催試合は初出場)Wi
ケイジロウさん、リアルくんに続いて、中塩さん、ナナホちゃんもR16を勝ち上がり。(サラちゃん残念・・・😭)中塩さんのときは鈴木仁選手のインスタライブで勝利の瞬間を見届けられたけど、ナナホちゃんのときはひたすらライブスコアを更新して見守っておりました。中塩さんは最後の波でバックアップを更新しての3位から1位にジャンプアップのラウンドアップ。ナナホちゃんは後半3位のポジションでヒヤヒヤしたけど最後の波でトップスコアを塗り替える6.10を出して2位に上がってのラウンドアップ。リアルくんは
ケイジロウさん1位でUPすごい!JonhMarkTokong選手がここで敗退となったので懸念材料がひとつ減りました。そしてリアルくんが最後にエアで7.1出して逆転の2位UP!小濃来波選手のインスタライブのおかげでその瞬間に立ち会えました。ありがとう、らいはくん〜〜😭これで今日も朝から上機嫌で生きられますまだあるけどね!
現在QSアジアランキング女子6位・脇田紗良選手のRider'sRadarです。脇田紗良選手の印象といえば「ド安定」なんですけど、案の定「安定性」の値が高いですね。そして「メイクドラマ」の値が低いのも納得。サラ選手って割と前半(ヒート時間ではなく彼女のタイミングでの前半ね)でスコアを作っているイメージが強いんですよ。一応試合データを確認してみたら、最後の波がトップスコアになって勝ち上がったヒートは全18ヒート中1回だけでした。それだけしっかりした戦略を以って試合を運べているってことなん
QS3000フィリップアイランド3日目でQSのリアルタイムランキングはこうなっています!この投稿をInstagramで見るWorldSurfLeagueQualifyingSeries(@wsl.qs)がシェアした投稿MEN'Sはドッキドキ。予想通りケイジロウさんが圏内に上がってきたけど、とにかくJohnMarkTokong選手が怖すぎる・・・!Tokong選手はこの大会のポイントが丸々入るからね。踏ん
現在QSランキング女子5位・佐藤李選手のRider'sRadarです。日本の女子選手の中では決して目立つ存在ではないけども、気が付けばいろんな大会で上位に食い込んでいる佐藤李選手。「安定性」の値にもそれが表れているように思います。[8.0]を超えてるのはかなり優秀!(IBK宮崎プロでは1ヒートしか出場してないのに、です)実はアジアランキング女子の10位以内の選手の中で最もスコアのばらつきが少ないのがすもも選手なんですね。動画の中でも書きましたが、彼女には日本では収まらないスケールの
QSアジアランキングで現在6位、西慶司郎選手のRider'sRadarです。(昨日R64を勝ち上がったからたぶん既にランクは上がっているんじゃないかと!)「スコアリングスキル」と「安定度」を見れば、ケイジロウ選手が日本のトップ選手であることは充分に伝わるでしょう!「ポテンシャル」が少し低く感じるのは成熟さの証です。ケイジロウさんには「カリスマ」でも「メイクドラマ」でもない別の指標が欲しくなっちゃいますね。「侍」みたいな純日本寄りのパラメータ?なんせ日本刀を連想してしまうようなラ
現在QSアジアランキング女子4位の中塩佳那選手のRider'sRadarです。さすがに基本の三角形が大きいですね~。「ポテンシャル」の値はもう少し高くてもいいんじゃないかってイメージがありますが、ワールドジュニアでも準優勝したし、今季CSに参戦することになったらシングルスコアが少し上がってまた高くなるんじゃないかと思います。言うてもネームバリューって絶対スコアに影響あると思うんで。「メイクドラマ」の値はほんの少しだけ天体の影響を受けて加算されています。「メイクドラマ」の計算ロジックを調
TheairshowreturnsamidmoreupsetsinPortugal-TheCatchUpDay4-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
現在QSアジアランキングでWomen's1位の都築虹帆選手のRider'sRadarです。基本の三角形が大きくてバランスよくキレイなおうち型の五角形になっています。シングルスコアのばらつきはそこそこある方なんですけど、それでも[8.0]という高い「安定性」の値になっているのはナナホ選手がどの試合でもコンスタントに勝ち進んでいるからなんですよね。実は男女合わせてこのリーグで最も多いヒート出場回数(23回)を持っているのが彼女です仮に今回のQS3000でランキングを落とすようなことがあって
現在QSアジアランキング3位の安室丈選手のRider'sRadarです。「スコアリングスキル」「安定性」「ポテンシャル」で三角形を作っているのですごくバランスがいい反面、タレントの多いヒートでは埋もれがちになるのかも?「カリスマ」はコカ・コーラのCM効果もあるんでしょうけど、FanPickでも日本選手の中では4位と高いのでこの値なのかなと。女子人気は高いと思うんですよね、ジョーくん。そして加藤翔平選手と同じくうお座のジョーくんも「メイクドラマ」が少し下がっている時期です。
現在QSアジアランキングで4位の伊東李安琉選手のRidar'sRadarです。「スコアリングスキル」の[7.2]というのはQSに参戦している日本選手の中で2位の高さなのに。「安定性」が[6.6]と低めなので「メイクドラマ」の値も高くなっているんですよね。このハラハラさせ加減がリアル選手の魅力のひとつでもあります笑若干天体の影響も受けてはいるんですよね。チャート面積では間違いなく日本選手トップじゃないかと。FanPicksでは日本選手の中でオリンピアン2人に次ぐ3位と期待値は高いです
今日のQS3000、Men'sはR96で終わるかと思ったのにR64に突入しちゃたもんだから、せめてR64に出場する選手のRider'sRadar動画はインスタに上げてしまいたい!と急いで作ってたんだけども、基本の三角形部分(スコアリングスキル、安定性、ポテンシャル)で似たような形になるのはともかく、「メイクドラマ」があんまり面白い感じでバラけないのがつまんないんですよねぇ。あそこの計算はS.LEAGUEのものと一緒なんだけども、S.LEAGUEよりも人数が多いうえに能力差がめちゃめちゃ大
S.LEAGUEのグランドファイナル出場選手を上げようと思ってましたが、ちょうどQS最終戦が行われているところなので、応援の意味を込めてそっちの優先を上げることにしました。そんなわけで現在QSアジアランキング2位と日本人最高位の加藤翔平選手。ショーヘイ選手は国内試合よりも海外試合の方が強い印象があるので、「ポテンシャル」値の高さにはなんだか安心できます。この値が高いってことはリーグ全体のシングルスコア中央値が高いってことなので、コンスタントに試合に出て安定してスコアを出せば「スコ