ブログ記事99件
もう3年目?!気づけばもう4月社会人3年目に突入しました!そんな最近の体調はというと。。。微妙!!!ストレスなのか何なのか、腹痛&下痢続き。。うーーーんやな感じ!ただ体重も減ってなく、食欲はあるのでストレスかな〜今働いている会社は毎日出社なので、リモートOKの会社へ。。転じたい。。(小声)普通にフル出社は体力持ちません。自分が色々入院手術をしたので、いつかは何らかの形で医療関係の仕事に携わりたいという気持ちも。。(小声)環境が変わったら、また報告しますとりあえず、
造影CTの結果お久しぶりの更新になってしまいました(毎回)今日は、3月頭に受けた造影CTの結果を聞きに行ってきましたー!結果は問題なし◎まだ門脈血栓のかさぶた的なのはあるものの、膵臓や肝臓肺も綺麗とのこと!一安心。ちなみに、糖尿の値も大丈夫でした。HbA1Cは5.3、グリコアルブミンがちょっと高めの16.4。誤差なので気にしないでOKとのこと。引き続き糖分は控えめで行きたいと思います(どれくらい控えればいいのか永遠の謎)そして、術後からずっと3ヶ月おきに撮っていた
韓国ドラマにハマってるわたし。ああー40手前になる私が胸キュンキュンしながら…最近SnowManのSBYとWHITEJAMさんのYouTubeでよく聴くなんだか落ち着きますいいねありがとうございます😊長女、自己推薦した高校内定もらいました4月から晴れて高校生になりますおめでとうさて糖尿病外来なのですがインスリン、リブレがなくなりました。やったーHbA1cは7.3です!!その代わりまたもや薬増加朝12錠昼5錠夜9錠一気に口にいれられない笑薬多すぎてたまーに
いいねいつもありがとうございます✨今日は大晦日ですね2日前に1歳児の息子が体調を崩し今日夕方に39.4の発熱をしてしまいました喘息もちなので気にかけないとこわいです。私の市では昼間小児科がなく夜6時から9時に急患があるんですが3時間みっちりかけて一切電話繋がらず今日は様子見です。2日前にかけてもつながらず諦めました。とりあえず気をつけながら看病しますそして今年も胆管炎に悩まされ、内視鏡もやり色々旦那には迷惑ばかりかけた年でした来年はなにもない年でありますように
2024年も終わり...今日は大晦日。2024年も、もうあと少しで終わりますね。はやーい!!!!いや、長かった気持ちも。。。2024年2月に手術をしたので、そこからまだ1年経っていないと思うと、長い!!!!ただ、仕事が4月からフル出社になり、そこからずっと出社してたと思うと、早い!!!!とにかく、いまこのときを、元気で過ごせているのが!!とっても幸せです。2023年、2024年と入院手術をしたので、2025年こそは絶対に!健康に過ごすぞ!!!皆様、今年も1年拙
造影CTの結果先日受けてきた造影CTの結果を聞いてきました。結果は。。。問題なし!よかった〜膵臓の切った部分もきれいとのこと。ただ、まだ門脈血栓のかさぶたはあるので。。引き続き3ヶ月おきにCTを撮って、血流が悪くなってないかをチェックしていきましょうとのこと。またワーファリン生活はいやだ!定期的に診てもらえるのは安心なので、怠らずに通院します今日はクリスマスイブですね残念ながら、普段通り仕事でした笑会社でインフルがとっても流行っているので怖いですが。。。なんとか
定期検査!膵臓SPNの術後フォロー&門脈血栓の評価のための造影CTを受けてきました。結果は12月中旬。あー!!!!ドキドキです結果待ちの期間が1番嫌ですよね。何事もありませんように。。。ここからは余談ですが。私は血管が本当に出ないタイプなので、CTの日は大変です。(採血もあるので)なので!今日は対策をしました笑。採血を左腕で取ってもらう作戦!!!なぜかというと、造影CTのルートは右腕推奨だからです。いつも右腕が採血で使われて❌、左腕も血管が出ず、、結局右手の手背
半年ぶりの内診またまた久しぶりの投稿になっちゃいました。今日は、半年ぶりに婦人科で内診でした!術後フォロー?になるのかな久しぶりの内診だったのでドキドキでしたが、結果問題なしきれいですよ〜と言ってくれました。よかった!3ヶ月分のジェノゲストをもらって終了。今後も半年おきに内診してもらう予定です2024年も残りわずか。。年内の検査は、残すところ膵臓SPNと門脈血栓評価のための造影CTのみ!問題が無いことを祈ります。今年こそは安心して年越しさせてくれー!!
ご無沙汰ですダブルバルーン内視鏡してから1か月半経とうとしてますが11月3日38度の熱、腹痛で多分胆管炎再発したと思われる😥前からレボフロキサシン処方されてたので飲んでます😭軽かったのか4日の朝には解熱。身体はだるすぎて背中が痛いのとみぞおちはずっと痛い…4日は子どもたちが作った展示会があったから旦那に助けてもらいながら行きましたこれがなる前に何回か蠕動痛があって胆管炎なるなぁとは思ってました🥲何回もなると入院したりできっついですね10月29日に糖尿病外来でした
最近のこと久しぶりの更新になってしまいましたありがたいことに、最近は通院頻度が少なくなったので!ブログの更新もそれに合わせて少なくなっています笑。なので、今日はすこし最近のことを。①おへそ掃除をしました最初からしょぼい!!2月の手術前に掃除をしてもらった以来、傷口を触るのが怖いこともあり。。。おへそ掃除をサボっていました笑手術でおへそ切ったことのある方ならこの気持ち分かってくれるはず。。()が、!!この前、ふいに掃除したろう!と言う気持ちが沸き、オイルで綺麗にしま
1ヶ月ぶり!きのうは1ヶ月ちょいぶりの通院日でした。採血→造影CT→薬受け取り(婦人科)→心臓血管外科と、大忙しの日!!朝一だったからか、血管が全く出ず。。あまりにも出なさすぎて、CT室の看護師さんと大爆笑久しぶりにブスブス両腕刺されました笑。婦人科ではジェノゲストをもらい、心臓血管外科ではDダイマーのチェック。Dダイマーは0.65と問題なし!ワーファリン再開にならなくてよかったひさしぶりのブログになりましたが、それだけ通院頻度が減ったということでこのまま順調にいけ
超音波内視鏡検査結果2023年12月23日(土)検査結果の日。土曜日なので子供たちも一緒に病院へ。こういう時に夫は車の中でエモーショナルになる曲をかけるんだよな...実際、わたしよりも夫のほうがこの腫瘍に対してショックをうけていて、かなり落ち着きがないのです。こっちは悲しくなる曲をあえて聴かずにいるのに、そんなことお構いなしに自分の感情を癒すかのように流しまくる...シンディローパーのTruecolorsという曲のアコースティックバージョン。カバー版のほうがしんみりしていて、
超音波内視鏡検査(EUS)12月19日(火)一つ前のブログで、MRIの画像を貼りましたが、腫瘍の箇所(赤マーク)を誤って赤丸していたので、新しい画像に差し替えました。1.5cmの腫瘍なのに、なんか大きくない?と後から気づきました...どっか違う臓器にマークしていたっぽいです本題にはいりますが、当日は11時から内視鏡検査。胃の中を空にしないといけないため、前日の21時までに食事をすませます。お水は朝の8時まで飲んでOK。父に45分の道を運転してもらい、病院へ。(父よ、本当に
MRI検査結果2023年12月16日(土)MRI検査の結果を聞きに。CT検査でよくわからないのだからMRIでも同じ結果じゃないのかな、と素人の意見。ここの病院は土曜日も診察をしていたので、初めから土曜日に予約を入れてもらえばよかったと思いました。(のちに有休がなくなり、欠勤扱いになる日があったので、今後のことと、残りの有給日数のことも考えて診察日を決めればよかったと思いました。子供の体調不良で何日か有休を取らざるを得ない日もあったので、自分に使える有休があまり残っていなかった...
MRI検査2023年12月9日(土)人生で2度目のMRI検査を受けに行きました。実は小学生の頃に顎関節症を発症し、顎の精密検査でMRIを受けたことがありました。MRIは磁気を使用した検査なので被爆がなく、CTよりは安全な検査です。しかしアートメイクやタトゥーがあると、インクの影響で磁気に反応してしまい、火傷する可能性があるとのこと。わたしは眉毛にアートメイクをしていましたが、ほぼ取れているので全く問題なし。(中学生の時に細眉が流行っていて、抜いたら生えてこなくなって後悔です
CTと血液検査の結果2023年12月7日(木)自宅から車で40分の病院へ検査結果を聞きに。12時の微妙な時間の予約なので、1日有休をとることに。もう有休も少ないのになーと若干あせる。(私の職場では午前休と午後休でお休みを分けてとれるのはありがたいのですが、午前は~14:00までの勤務/午後は14:00~コアタイムの為、14時にいるかいないかで半休を使うか、1日有休を使うかが決まってしまいます。)さて、CTの検査結果ですが...わたしがお部屋に入るなり、緊張しすぎて、『あ~
やっと、、!今日は血管外科の診察でした。前回からワーファリンを5錠→2錠に減らしたので、新しい血栓ができてないかのチェックです。結果!Dダイマーは0.77、可溶性フィブリンなんちゃらも大丈夫とのこと!新たな血栓ができている可能性もないので、とりあえずワーファリンなしに!やった〜!!!!涙涙Dダイマーチェックでまた2週間後に採血ですが、そこまでは0錠!卒業になりましたかれこれ1年ちょい飲んでいたので、一旦卒業うれしすぎ!最大で、1回6錠飲んでた頃が懐かしい笑このまま
はじめてのCT検査2023年12月5日(火)人生で初めてのCT検査。通常の健康診断で引っかからなければ、大抵の人は受けることのない検査。*造影剤をいれる検査をするのだけれども、副作用がでる場合もあるので、それにともなって承諾書の記入が必要。※造影剤とは、画像検査の際に血管内や消化管内など、体内に投与する検査薬。造影剤投与は、病気の有無や病気の性質、範囲をより正確に評価するために行います。一部の疾患では、造影剤を使用しないと正しい診断ができません。造影剤は非常に有用な薬
ご無沙汰しております先日無事手術が終わり、約2週間の入院生活を終えました。入院前は仕事と育児・家事に追わてれなかなか更新できていませんでしたが、またちょくちょくブログを更新していこうと思います。(入院するまでに、過去の記録を全てUPする予定が実行できなかった...)今回の手術や入院にあたって、沢山の方と関わり、改めて人の温かさに気づかされ、人っていいなぁと思いました。主治医・担当医・看護師を初め、病院に勤務されているすべての方に良くしてもらいました。本当に運が良かった
今日は大学病院の初診でした。朝から子供たちを幼稚園、中学と送り出し大学病院へ。また不安で眠れなくて現在眠いですついてから初診だから受付、問診票かいて10時40分予約でしたが11時くらいによばれてまず3月のデータの画像を見てる感じですと胆道に狭窄してる感じはしないんですが。ただ血液検査をみてみると数値がやはり異常なのかなといわれました。いつから熱が出るようになりましたか?といわれて去年の8月くらいから不定期になると言いました。だとしたら今年の3月の画像データだ
造影CTの結果先日受けた造影CTの結果を聞きに行ってきました。消化器外科と心臓血管外科のダブル受診CTの結果は。。。門脈血栓が少し消えて、血管が開通していました!よかった〜!!相変わらず血管の壁にかさぶたみたいな血栓はあるようなのですが、詰まっていたその先の血管が開通しているとのこと。この話を受け、ワーファリンの服用どうするか?の相談をするため心臓血管外科へ!すぐワーファリンをやめる!とはいかず。。。血栓は消えているものの、私は脾摘をしたので血小板が多く、血栓リ
造影CT(定期)3ヶ月おきの造影CTの日でした。SPNが再発してないか、門脈血栓の経過観察のためです。前回はチョコレート嚢胞の入院中に撮ったので、外来で撮るのは久しぶり毎回、採血からのCTなので、血管細くて見えにくい私には結構きついでも!今回は採血も造影剤のルートも1発で取ってもらえましたハッピー!結果を聞くのがドキドキですが(2週間後)、何ともありませんように〜!!!
恒例のサラサラ度測定はい、月1恒例のサラサラ度測定です今回も朝一の診察だったので、気合を入れて早めに到着。採血の整理番号14番!私史上いちばん早い!おかげさまで血管外科の診察も一番に呼んでもらえました今回のサラサラ度(pt-inr)は。。1.95!私の目標範囲に入る値です効き具合ちょうどいいので、このまま5錠で継続になりました。かれこれワーファリンは1年飲んでいるので、今度の造影CT次第ではやめれるかも。。?やめるにしても、定期的にDダイマー(血栓ができているか示す値
術後1年早いもので、膵臓SPNの術後から1年が経ちました。去年の今頃は病み散らかして泣いていたと思うと、、感慨深い。。膵臓関係の痛みは全くなく、傷跡もほとんど目立たなくなりました今は3ヶ月おきに造影CTを撮って経過観察をしています。脾臓も合わせて取ったので、感染対策は万全にする毎日。マスクは欠かさず装着!めっっっっちゃくちゃうがいしてますそのおかげか、まだ一度も熱は出ていません。このまま普通の生活がずっと続きますように
いいねありがとうございます。胆管炎入院3日目。朝から採血。栄養剤と抗生剤。午前中に主治医がきて血液検査みて御飯開始できるか検討。夕方、主治医がまたきて血液検査の結果。肝機能が少し下がってて炎症は下がってると言われたので明日から三分粥から開始。肝機能は少しだけなのかと、、5日にまた採血して血液検査の結果よくなってたら火曜日に退院ってなった!先生に聞いた。また胆管炎になったらどうすればいいですかゆーたら抗生剤と痛み止めを三日目くらいまで飲んで治らなかったらき
こんばんは。いいねありがとうございます。胆管炎で入院中経過記録今日は夜中2時に血糖値、抗生剤、栄養剤点滴交換で起こされてから眠れずちょいちょい寝ながら。過ごしている。朝。体温、血糖値、血圧測定。血糖値198や178でてはじめたので本日から2回、2単位打ちになった。絶食なので血糖値の値が高い場合にとりあえず打つ。ちょいちょい看護婦さんがきまくって休めないし、寝れない😥😂午後、体温、血糖値、血圧。点滴交換。シャワーの許可でたから2時半に入る。面会禁止だから窓際
夕方に電話して薬だけでいいから薬処方はだめですか?って聞いたら処方はするけど外科の先生じゃないから診察はなくても大丈夫なら言われてうん、大丈夫です言って行ってきたら結局診察とCTと血液検査しました。結果軽い胆管炎になってて炎症はホント低いただAST.ALTとr-gtpが3桁だったため胆管炎でしょうCT検査は胃の形が変で胆管にモヤがかかってるとゆわれたんだがなんだべ😥大した事はないから大丈夫ってゆわれましたがあとは胆管炎を繰り返ししてるから6
こんにちは。昨日から熱が出てお腹、背中痛胸?いい表せない😥痛い笑激痛なわけじゃないから様子見てるんだけどじわじわずっとあるから体がだるいバファリンのんで熱下がったんだが夜中37.7節々痛くなるから眠れなかった主治医は電話してとかゆうけど電話すると3回くらい拒否られたからめんどくさいのが勝つ😵💫ってかできないならクリニックに回してほしいよなぁ🥲現在は37.9微熱😥
また熱、育児に影響するからどうにかならんものか😮💨風邪症状まったくなし、だとしたら胆管炎かね😮💨とりあえずGWだから様子見お腹激痛になったら行くか😑
またサラサラ度停滞。。ワーファリンの適正量を決めるための、月1採血の記録です。有給がどんどん通院で消えていくので、朝一の診察にしています採血受付開始時間に行き、発券!したのですが。。採血がオーダーされておらず、外科受付に確認してくださいとのこと想定外〜〜!!会社に間に合わないため、時間休を追加で取得(また減っていく有休残。。。)そんなこんなで時間がかかり、やっと診察。inrは1.5ほどと、めちゃくちゃ下がってました。(前回2.8くらい)なのでワーファリンが4錠