ブログ記事70件
門脈に血栓、、?情緒不安定期間を経て、術後15日目です。夜中に少し背中、脇腹が痛い感じがしてトアラセット(鎮痛剤)を飲みました。真っ暗な中で薬を飲むの、なぜか緊張してしまいますそして朝はその薬の解熱作用もあったのか、36.5℃。今日は採血も取りました。入院期間でどれだけ自分の血が抜かれたのか気になります笑。この日も、朝ごはん完食!ご飯に関してはほぼほぼ食べられるようになりました。食後は相変わらず疲れて、しばらくは立てませんが。。笑そして、お通じも調子がいいです上手く消化されて
造影CTの結果お久しぶりの更新になってしまいました(毎回)今日は、3月頭に受けた造影CTの結果を聞きに行ってきましたー!結果は問題なし◎まだ門脈血栓のかさぶた的なのはあるものの、膵臓や肝臓肺も綺麗とのこと!一安心。ちなみに、糖尿の値も大丈夫でした。HbA1Cは5.3、グリコアルブミンがちょっと高めの16.4。誤差なので気にしないでOKとのこと。引き続き糖分は控えめで行きたいと思います(どれくらい控えればいいのか永遠の謎)そして、術後からずっと3ヶ月おきに撮っていた
近づいてきた、、今日は入院前最後の受診日です。口腔外科と麻酔科の説明がありました。口腔外科はレントゲンを取ったあと、軽く口の中チェックされただけで本当にあっさり終わりました入院したら、手術前に口腔ケアをしてくれるみたいです。肺炎予防のためだとか。次は麻酔科。麻酔の導入〜目覚めるまだの流れがまとめられたビデオを見て、そのあと先生からリスクなどを説明されて終わりです。今回の手術では、硬膜外麻酔と全身麻酔を使うと説明されました。背中から管を入れる硬膜外麻酔のほうは、手術が終わっても
消化器内科初受診婦人科に引き続き、救急搬送された病院の消化器内科を受診しました。搬送された日に撮ってもらった造影CTの結果を見ながらお話。膵臓のこぶと言われていたものは、どうやらSPNというものらしい。。検索魔だった私はその病名をすでに認識済み!その腫瘍はなんと8センチ台。。想像してなかったでかさで驚愕腫瘍の外側は石灰化していて、膵体部(膵臓の尻尾部分)にあるらしいです。SPNは稀に転移することがあり低悪性腫瘍と呼ばれているから、見つかったら原則手術が必要だそう。。まずは腫
結果発表ー!ついにやってきた結果説明日。ドッキドキです画像診断の結果、ほぼSPNで間違いないらしいとのこと。大きさは8センチくらい。胃カメラの結果は太鼓判!笑見せてもらったけどツルツル綺麗でした〜!ただ、腫瘍マーカーのCA19-9が2000超えでかなりの高度上昇。。基準値は37以下みたいです笑高すぎ!ただ単に炎症が起こってたからなのか、腫瘍のせいなのか分からないらしいです。。そのため、転移がないかをチェックするために大腸カメラすることになりました。あ〜〜今から下剤が嫌だ〜〜
術後1年早いもので、膵臓SPNの術後から1年が経ちました。去年の今頃は病み散らかして泣いていたと思うと、、感慨深い。。膵臓関係の痛みは全くなく、傷跡もほとんど目立たなくなりました今は3ヶ月おきに造影CTを撮って経過観察をしています。脾臓も合わせて取ったので、感染対策は万全にする毎日。マスクは欠かさず装着!めっっっっちゃくちゃうがいしてますそのおかげか、まだ一度も熱は出ていません。このまま普通の生活がずっと続きますように
いつも閲覧・イイネありがとうございます新年になり日も長くなり花粉の季節になりましたが、いかがお過ごしですか?私は1月末検査→翌週検査結果を聞きに行って来ました🚗(かなりな事後報告)↓検査結果↓婦人科卵巣(多分:皮様)嚢腫→相変わらず、淡白な先生内診して終了何と‼︎大きさも変わらず平行線👨⚕️「大きさも変わらないし、卵巣嚢腫って何かの検査の時にたまたま見つかる人もいて、亡くなって焼却した時にコロンと出て気付く事もあるから多分そのパターンで手術は必要ないんじゃないかな?」との事
色々と病んだ日...術後3日目です。朝、トイレ行こうとしたらお腹が痛すぎてナースコール。痛すぎて痛すぎて泣いてしまいました、、笑。泣きすぎて看護師さん、先生に心配されまくり、、その節はすみませんでした笑。そして、点滴が入っていたところもパンパンに腫れてたので、ルートを違うところで取ることに。ただ全然血管が出なくてルートをとるのに30分くらい困らせてしまいました。医者泣かせの血管だなー!と結果、手首からになってしまったけど、パンパンの腫れから解放されたのでよかったです。なんと今日か
ワクチン接種〜これまでの記録〜2023年2月:腹痛で救急搬送→8cmの膵臓SPN発覚!2023年5月:膵体尾部切除+脾臓合併切除(腹腔鏡)2023年7月:チョコレート嚢胞が肥大化(10cm)お久しぶりの更新になりました毎回、退院後〇〇回目外来とブログタイトルをつけてきたのですが。。。行きすぎて今何回目かもう忘れてしまいました!笑ので、回数カウントは終了です本日は消化器外科外来で採血、肺炎球菌ワクチン接種をして、造影CTの結果を聞きに行ってきました。まずは採血で
術後1日目肩の痛みが酷過ぎたため、ほとんど寝られずに朝を迎えました。手を挙げてもどんな体制にしてもズキズキ痛すぎて。。夜が長かったです。泣けた。だんだんお腹も痛くなってきたので、硬膜外麻酔の管から痛み止めを入れてもらいました。冷たい水が入ってくる不思議な感覚、、笑。色々先生たちが来て、ドレーンから出ている液の色などをチェックしてもらいました。この時、身体についていたのは尿管、硬膜外麻酔の管、点滴、お腹からドレーンの管でした。いっぱい付いてる〜ちなみに、術後目覚めたとき私の身体はこ
ついに手術当日ついに、、手術当日です前日夜に飲んだ下剤が効き、朝早くからトイレに数回ダッシュしました笑手術当日の今日は絶飲食。手術は13時前後の予定だったのですがなかなか呼ばれず、、、ドキドキする時間が長くておかしくなりそうでした結局呼ばれたのは14時50分。15時に手術室入室になりました。看護師さんに呼ばれてからは、歯磨きして手術用の服に着替えて、弾性ストッキングを履いて準備。最後に、家族と病棟の看護師さんと手術室のフロアに行ってお別れです手術室がいっぱいある光景に心拍
術後2年半の診察。3月は娘2人が中学校卒業🌸幼稚園卒園🌸次女が明日誕生日で明後日は卒園式今週は特にバタバタバタバタ笑長女は無事高校も合格して26日にオリエンテーション🌸4月には晴れて高校生です私は本日造影CTしてまとめて診察希望してるので診察転移も再発もなしとのこと。血液検査も異常なしでした次回は6月熱は3ヶ月の間に1回。蠕動痛はちょいちょいありますが胆管ではないのでよし(๑•̀ㅂ•́)و✧少し働きにでようと思いますでは