ブログ記事140件
こんにちは、RSM清和監査法人ランニング部の部長をしておりますAkiです。ようやく寒さが和らぎ春の陽気が感じられるようになりました。今回は今年最初のマラソン部の活動について書きたいと思います。RSM清和監査法人のマラソン部は一昨年の10月の設立以来、二度のチャリティランに参加し、数か月に一度不定期に皇居ランと懇親会を行っています部のモットーは来るもの拒まず、去る者追わずとにかく個人のペースで自由に参加できる緩い部活であるというものです!その甲斐あってか、東京事務所約100名の
皆さんこんにちは!アソシエイトのKです!昨年4月から入社して早1年。入社時よりもスキルアップできたかというと……まあそれなりに、といったところです。まだまだ学ぶこと、気づかされるところがたくさんあって、仕事のたびにそういうものかと感心する日々が続いていますさて、私は米国公認会計士の資格を取って清和監査法人に入ったのですが、日本の会計士資格となにか違う業務を担当しているか、というと別にそうでもないです。そもそも、クライアントは日本企業の方が多いので、ある意味当然なのですが。
こんにちは。今回ブログを担当します清和2年目のOと申します。私は長いブランクを経て昨年清和に入所しました。復職しようと思ったきっかけは色々あるのですが、一番は子育てが落ち着いてきたということです。ブランクの間は子育てに専念していたのですが、その子供たちも気付けば大きく育ち、「大学生の時に勉強していたことは役に立ってないね」なんてことを言うようになっていましたでは、なぜ清和だったのかというと、「転職エージェントの方に勧められたから」です。担当の方が私の状況や希望を聞いてく
皆さん、こんにちは。RSM清和監査法人で理事長を務めている戸谷英之です。本日は、自分の母校である、早稲田大学の会計士試験の合格祝賀会に参加してきましたので、その様子をブログに残したいと思います。まずは、合格された皆さんおめでとうございますコロナ禍では合格祝賀会の開催もままならない時期がありましたが、今年は非常に盛会で100人以上は参加されたと思います。会では、昨年合格されたみなさんとも色々なお話が出来て楽しかったですが、予想外の出会いもありました。大手監査法人のパートナ
皆さん、こんにちは!今回のブログを担当しますTと申します。今回は、私がRSM清和に入所してから4週間目で、神戸出張の機会をいただいたので、その際の経験をブログに綴りたいと思います。業務の合間に、神戸事務所のオフィスツアーと懇親会にも参加しましたので、その様子をお届けします!神戸事務所のオフィス神戸事務所は、神戸でも有名な「神港ビルヂング」にあります。このビルは、震災の際もヒビ一つ入らなかったほど堅牢で、非常に風情のある建物です。内装は白を基調としており、天井も高く、洗練さ
皆さん、こんにちは!今回ブログを担当しますマネージャーのTと申します。私は、産休・育休を挟みつつ大手監査法人に16年ほど在籍し、監査、本部業務、そしてIPOアドバイザリー業務と様々な業務を経験したあと、約1年前にRSM清和監査法人に入社しました。大手監査法人在籍時は子育てと監査業務の両立に途中挫折して監査から離れ、監査以外の分野で経験を積んでいましたが、「せっかく会計士になったのだから、監査の世界に戻ろう!」と決心し、清和に転職した経緯があります。ただ、転職時は中学受験を控え
出張に行ったときはほぼブログに残しているHです。今回は3泊4日の新潟出張に行ってきたので、この出張を振り返りたいと思います※このブログに載せている写真はすべて勤務時間外での出来事です。ランチはまさかの近くにコンビニしかない状況でしたが、ホテルの朝ごはんと、チームでの夜ご飯が最高だったのでオールオッケーです!!ではまず1日目から。朝は早めの新幹線で東京から新潟駅に向かいました。2時間でいけるのでとても行きやすいです。(出張中の移動はほぼ個人行動です。最初はチームで動くのかな
皆さん、こんにちは!今回ブログを担当しますマネージャーのHと申します。私は、大手監査法人に5年ほど在籍した後、税理士法人で税務業務を1年、そして4年ほど前にRSM清和監査法人に入社しました。この法人で4年間働いてみて思うのは、入社前に聞いていた説明が本当だったということです。RSM清和監査法人は実際に残業時間が少なく、休日もしっかり確保できるので、家族との時間や自分の趣味に充てる余裕があります監査法人というと激務のイメージがあるかもしれませんが、ここではワークライフバラン
本日のブログ担当はマネージャーのOです。先日、息子が海を見たいと言い出したので、湘南の浜辺で日中をすごし、帰りに鎌倉にある源氏ゆかりの神社にお参りに行きました。長い階段を上ったところに本宮があり、参拝後にふと目を向けるとおみくじコーナーを発見。軽い気持ちで挑んだところ思いもよらぬ結果となりました。大凶「え、こんな不特定多数の人が引くおみくじに入れるのか。」と一瞬神社側の意図を怪しみましたが、むしろ昨今の世間の見せかけのやさしさに迎合しない態度は見事。これぞ多様性社会と
こんにちは。清和監査法人に入って16年目に入りますが、初めてブログを担当するT澤と申します。私は事務所の品質管理を担当していますみなさんは「品質管理」というと、どのようなイメージがありますでしょうか。例えば、製造業だと一定の品質を保てるように生産工程を検査・検証・保証することと言われます。監査における品質管理は、監査に関する品質管理基準や会計士協会から発出されている品質管理基準報告書に書かれていますが、要するに、法令及び基準等に従って、監査を実施し適切な監査報告書を発行する
こんにちは、今回のブログを担当しますKと申します。前職は大手監査法人に在籍し、清和に転職して早2年が経ちました。清和でも仕事を楽しんでマネージャーからシニアマネージャーにステップアップしましたが、転職してステップアップしたのは仕事だけではないというのが今回の内容です。みなさま、唐突ですがメダカって聞くとどの様なイメージをお持ちでしょうか?私は2年前まで↑のような地味な川魚、水がきれいじゃないと生息しない、個体数が近年大きく減少などのニュースで見るような内容しか知りませんでした
こんにちは、Oと申します。清和に入所してちょうど1年のJ2スタッフです。みなさん年末年始はいかがお過ごしでしたか?大型連休だったこともあり、まとまった時間ができた方も多かったのではないでしょうか。私はというと、有給休暇を前後に入れたことで12連休にもなってしまいました。まぁ年末年始だし連休だし、実家に帰るかなーと思い立ったのが12月31日大晦日。私は出身が福岡なのですが、この時期飛行機も新幹線も結構なお値段です。(そもそも席がとれない)そこで車に乗って実家を目指すこ
にほんブログ村12月27日上場会社監査事務所新たに清流監査法人が登録上場会社監査事務所登録されています。これで122監査事務所になります。まだ登録完了されてないみなし上場監査事務所は9監査事務所になっています。(参考までに経営財務記事参照)改正公認会計士法に基づく上場会社等監査人登録制度への登録申請が本年9月末に締め切られる。旧制度(JICPAの自主規制)から上場会社の監査を行っていた事務所が10月以降も監査を継続するためには、新制度への登録が必要となるが、ギリギリの登録申請には
皆様、こんにちは今回のブログを担当いたします、Yと申します。私は清和に中途入社して、ちょうど2年程になります。今回は、先日行った旅行について書きたいと思います12月の真冬ですが、奄美大島へ行ってきました!奄美大島といえば、皆さん夏をイメージすると思います。もちろん、夏がベストシーズンであることは間違いないのですが、冬でもそれなりに気温が高く、ダイビングやシュノーケリングなどのマリンレジャーを体験することもできます!冬の奄美大島は閑散期で、現地ツアーや飲食店に余裕
にほんブログ村エス・エム・エス・データテックがTokyoProMarket上場申請、2025年1月31日上場予定です株式会社SMSデータテック株式会社SMSデータテックwww.sms-datatech.co.jpNO会社名J-ADVISER事業内容上場日上場承認日監査法人単体のみか連結ありか監査報酬売上総資産4株式会社エス・エム・エス・データテックJトラストグローバ
神戸事務所のIです。先日、神戸事務所の忘年会がありましたので、報告します今年の忘年会は、韓国料理♪まずは料理をご紹介。今回、紹介する料理は2つです。(本当はもっとありましたが、美味しすぎて食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れていました。痛恨のミス・・・)1つ目は、<サムギョプサル>(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!バリうまぁ~~~い!!味噌やコチュジャンなどで作られた辛味噌ダレ(サムジャン)と青唐辛子のスライス・サンチュ・エゴマの葉など一緒に食べ
最近、期末監査も終わり、SNSの更新がはかどります!今回は先週の土日がとても充実していたのでブログにしました。★土曜日この日は野菜を収穫してきました!場所は木更津にある【ぽんぽこ村】です。HOME|農業公園ぽんぽこ村千葉県木更津市で野菜収穫体験ponpokomura.comこの場所を知ったきっかけは出張時の飲み会です。パートナーの方から最近お子さんと野菜を収穫したと聞いて、私も小学生のころやったなあと思い、すぐに場所を検索し予定を立てました!収穫したのは大根、きん
みなさんこんにちは先週の日曜日に会計士協会主催のフットサル大会に参加してきましたので、ブログにしました去年は少数精鋭で挑みましたが、今年は8名集まり「これはフル出場回避!」と思いきやまさかの体調不良の方が出てしまい今年もフル出場で頑張りました(最近インフルが流行っているようなので、読んでくださっている方、体調にはお気をつけください)結果は残念でしたが、とても楽しかったです!試合の合間に一緒に練習したこと(シュート練習にたくさんつきあっていただきました)、作戦はありますか!と聞い
いつも清和のブログをお読みくださりありがとうございます。今回はさとが担当します。実はこれが初めましての投稿なので、趣味を紹介させてください。私は1人旅が好きで、特に弾丸旅行によく行きます。主な旅行先は、・2019年7月:台湾0泊3日・2019年9月:香港0泊3日・2019年11月:マレーシア1泊3日・2020年7月:札幌日帰り・2021年:奄美大島1泊2日・2022年6月:シンガポール2泊4日・2023年7月:ソウル0泊3日・2024年7月:ベトナム1泊4日です。
みなさん、こんにちは公認会計士でマネージャーのIと申します。私は大手監査法人に13年ほど在籍した後、教育系の一部上場会社の経理課長と経営企画課長を2年ほどやり、3年半ほど前にRSM清和監査法人に入社致しました。清和ではゴルフ部に所属しており、去年はRSMゴルフコンペで優勝させて頂いたような気もしますが、ゴルフ部の活動のお話は他の方にお譲りするとしまして、ここでは清和でのワークライフバランスを活かした私の個人的な趣味についてお話させて頂きたいと思います。みなさん、ドラゴンクエス
皆様、こんにちは。清和に中途入所して3年目のWです。今回は、大手監査法人からの転職組として感じる、清和監査法人の魅力についてお話させていただきます①ワークライフバランスこれまでも多くの職員が語っているところではありますが、それだけはっきりと違いがあるものだと思います。私自身も大手時代、年々改善傾向ではあったものの、深夜残業・休日出勤は珍しくなく、仕事中心の生活になりがちでした。清和では、期末を始めとした繁忙期は勿論仕事に追われますが、それ以外は定時に上がれる時期が多いと感
みなさんこんにちは。毎年恒例、野球部の選手兼マネージャーのはーちゃんです!今年もこの季節が来ました入社1年目の時から毎年参加して今は5年目というのが感慨深いです毎年楽しく参加していて、今年もめっちゃ楽しかったです!!結果は今年も優勝でした!!まさかの2連覇でとてもうれしいです。選手が私含め11名だったので、少数精鋭で挑みましたが全員野球でがんばりました1試合目は代打で出させていただき、奇跡のヒットを打って喜んだのもつかの間、フライで塁をでてしまい、戻れなくてアウトに
みなさん、こんにちは。清和に中途入社して3年目のマネージャーのUです。以前は大手監査法人に勤務していましたが、ワークライフバランスを重視しているところに魅力を感じて清和に転職しました。大手監査法人に勤務していた頃は夜遅くまで仕事をすることが多く、平日に家族と過ごす時間はほとんど取れていませんでした。一方、清和に入社してからは、子供の勉強や宿題を見たりするなど、家族と一緒に過ごす時間が格段に増えた気がしますちなみに小学生の子供が二人います。リモートワークが多いので、子供が
外勤アシスタントのBです。先日、『FITチャリティ・ラン2024』に参加してきました。今回は記念すべき20周年!!国立競技場で開催されるということもあり楽しみにしておりました5kmスタート直後私は5kmランに参加しました。スタート時あいにくの雨でしたが、走り出すと晴れて気温も上がりました。途中苦しくなったので、ボランティアや沿道の方々の「がんばれー」の声援が嬉しかったです2.5kmランのスタート前の皆さんなんと、5㎞完走後2.5㎞ランにも参加された方がいら
こんにちは!今年もボランティアを担当したAです。今回の集合もとても早かったですが、頑張って起きて向かいましたその後、ビブスを受け取り、持ち場につきました。今回の担当はゲートを守ることでした。一般のお客さんを入れずに選手だけを通す役割だったため、ゲートに来られるお客さんに声掛けしながら開けたり閉めたりしていました。全く違う会社の方とペアで作業していたため、雑談しながらゲートを守っていたら時間があっという間でした。とても気さくな方とペアになれてうれしかったです空いている時
こんにちは!2023年12月に清和に中途で入所しましたHと申します。まず、論文受験生の皆さん、受験おつかれさまでした受験後すぐに就職活動がはじまって大変かと思いますが、就活が一段落したら合格発表まで自由な時間ができますので、その時の楽しみに思いを馳せてもうひとふんばり頑張ってください!色々な法人で話を聞いてみて、ご自身に合っていると思える法人を見つけてみてくださいね。さてさて、入所から9ヶ月ほど経ちましたので、実際に入所したうえでの感想をシェアさせていただきます。現在の
初めまして、大手監査法人シニア出身者のKです!2023年9月1日に清和監査法人に入社し、転職してから1年間が経ちました。中堅監査法人に転職する時に、私自身が心配していた内容(疑っていた内容)に対して、1年後の私が回答します定時に帰れるのか?定時に帰れました。驚きを通り越しました。定時を迎えると、「よし、帰ろうか」と一緒に働いている誰かが言います。今は慣れましたが、衝撃でした。気付けば、定時になると、当たり前のように、パソコンをシャットダウンするようになりました。監査品
みなさんこんにちは!J1学生非常勤のOと申します。論文受験生のみなさん論文式試験お疲れ様でした!!合格発表までの間、趣味や旅行など試験勉強中にはなかなか出来なかったことをたくさんやってみてくださいね🙌余談ですがわたしは去年の論文式試験の際、緊張からか財務会計論の試験開始早々に鼻血を出してしまい、ティッシュで鼻を抑えながら試験を受けてとても大変でした😅何事も慌てないことが大切ですね!さて、論文式試験が終わり、法人説明会に参加され、法人選びをしている受験生の方々も多いと思
論文式試験を受験された方々、お疲れ様です!3日間の論文式試験はとても大変だったと存じます合格発表までの期間はぜひ、リフレッシュしていただければと思いますリフレッシュ期間を存分に楽しんでほしいのですが、ここで法人説明会のご案内をさせてください!法人説明会は下記日程で実施しております。法人説明会のご案内★Zoomオンライン★・8月24日(土)10時~12時・8月29日(木)16時~18時・9月8日(日)10時~12時
こんにちは!連日の暑さにやられてるAです。ちょっと前の話にはなりますが、先日マイナビ様からご招待でプロ野球のオールスターを観戦してきました!チケットは2枚だったので、社内で割と争奪戦だったようです!(決め方は総務の方がルーレットを回したみたいです笑)私自身はこういった類のものを当てることはできないのですが、会社で仲の良い後輩がチケットを当てて私を誘ってくれました😊感謝しかないです当日は仕事終わりにダッシュで球場に向かいました!ちょっとはじまっていましたが、とても良い席で後輩の解説