ブログ記事83件
娘が学校からプリントをもらってきた。なんと!PTAの加入が!任意になってたんです!加入しない、に◯をつけても、理由を書く箇所もない。もちろん、非加入にしました!娘が小学校の時は全員加入だった。役員を免れた人でさえ、何かしら仕事が割り振られてたわ。私はクラス役員した口。ただね、コロナ禍だったから、対外的なものはほぼなかった。(自粛モードだった)コロナ禍の時は、何か子どもに還元されたのかしら?そういえばPTAの残金が有り余ってるらしくて、PTA主催の夏祭りなんか(食べ物の店とか)
中学は非加入を選択しました。比較的新しめの学校のため、PTAも試行錯誤してるんだろうなーと思います。昔からの悪習がない分お知らせの印象はホワイトで、イマドキのITも駆使して効率化してる努力が伝わります。きちんと加入か・非加入かの意思確認があり、加入は任意であることや非加入だからといって生徒の差別はしないことの説明、個人情報の提供についての同意書もありました。本来これが当たり前なんですよね。これならとモヤモヤすることなくスッパリと非加入を選択できましたもちろんPTAへの個人情報の提供は最
昨年の春からPTA加入・非加入が選べるようになって加入をしていたけど、来年度から脱退することにして非加入届けをもらって今日提出PTA活動のお手伝いをする気持ちは全然あるけど、役員をやると委員長をやらなければならない可能性があることがとにかく無理。前に副委員長をやったことがあって、その時は委員長がとってもしっかりしている人だったから私はフォロー的なことで済んだけど、それでもものすごーーーく苦手な人前で話すということは多少あったから、それ以降の役員アンケートには委員長・副委員長から除外して頂ける
中学校のPTAを非加入にしてから…その後の話です。『PTA活動について②中学は非加入を選択しました』PTA活動への協力依頼中学に入っても初日に大量にプリントを持って帰ってきて、緊急連絡先やら健康状態についての書面に記入が必要です。その中に「P…ameblo.jpPTAから来年のPTAの在り方についてのプリントが届きました。な、なんと…全委員を解散してイベントごとのボランティア募集制にするそうな。来年は役員選出もしないそうです。非加入を選択した方の意見、現役員の意見を検討した結果だそうで
入学式の後役員決めのくじ引きが開始され会長などの経験者や民生委員など対象外の方は帰っていいですよとアナウンスされたけれどここで会場を後にする勇気はなくくじを引いてないのにとりあえず会場には残って無駄な時間をやり過ごす役員決定後みんなと一緒に退場し途中で会ったママ友に役員にならなくて良かったよねーなんて話かけられつつ笑ってその場をしのぎドキドキの入学式でのPTA非加入の意思表示は完了!その後誰からも何の連絡もなく普通に中学校生活を送っている娘去るもの追わず
受付で名前を言ってくじをひかされる前にドキドキしながら先日教頭先生にもお伝えしたのですがPTAには非加入でお願いしたいと思っていますと役員さんに伝えると明らかに戸惑っている様子すぐ近くにいた幹部と思われる方が来て分かりましたとすんなり話は終了念のため名前を聞いておこうと名前を尋ねるとこちらもすんなりと教えてくれた式次第は学校からの提供物なのか非加入の意思表示をした私にも渡してくれてそのまま体育館へ逃げるように向かうおぉ!意外とすんなり!良かった!!渡された
体育館に着くと組別の受付がありそこで式次第を渡している様子遅くもなく早くもない普通の時間に着いてしまったため受付には沢山の人が並んでいる沢山の人のいる前で教頭先生に任意と聞いているので非加入でいるつもりですと言うのも周りがワサワサしてしまいPTAの方に迷惑かなと思って一回は受付を無視して体育館へその後人が少なくなった頃再度受付に行き受付をしてもらうPTAの役員さんがチェックしていた名簿は2種類あり同じものだったけれど1つは娘の名前は消されていてPTAの管理用
教頭先生には中学校からPTAへの個人情報の共有は同意しませんと伝えてドキドキしながら迎えた入学式PTAの方が受付で見る名簿に名前が載りませんと聞いていたからクラスとかわからないのかなと思っていたけれど門をくぐった先で名簿が堂々と配布されていた配布されている人の名札を確認するとどうやら先生のよう配布された名簿を見たらちゃんと娘の名前が載っていて一安心とりあえず第一関門は突破娘はここで昇降口から教室へ向かう私は会場の体育館へ
PTA活動への協力依頼中学に入っても初日に大量にプリントを持って帰ってきて、緊急連絡先やら健康状態についての書面に記入が必要です。その中に「PTA活動へのご協力のお願い」というプリントもありました。入会の意思を確認する、という文面ではなく、まずは名簿作成のため個人情報を学校から得ること、会費の引き落としに対する承諾を下さい~という内容。プリントには「承諾しない」という選択肢はありませんでした。別のプリントには4月下旬から各クラスより3名、〇〇委員を決めて、決まった
明らかにタジタジする教頭先生に申し訳ないと思いながらもここは頑張らねばと思いPTA会費は会員にはならないけれど寄付という形でお支払するのは全然構わないことをお伝えするちなみに登録した給食費などの引き落とし口座からPTA会費も合算で引き落とされてしまうのか確認すると今まではそうですね、、、(タジタジ)という回答でやっぱりPTAに加入しない人が今までいなかったんだなと思った先生たちの手間を増やしたいわけではないしお金の問題ではないということをお伝えしこれ以上話しても
曖昧に処理されても困るなと思いこの機会にはっきりと小学校の時に嫌な思いをしたためPTAには加入するつもりはないと意思表示承知したともしないとも言わないから危ないなと思ってもう少し突っ込んでみるPTA加入は任意ですよね?と聞くと任意加入との返事でも皆さん出来る範囲で協力して、、、行事の時に教師たちでは出来ない交通整理などしてくれて助かっている、本校のPTAは嫌な思いをさせてしまうような方はいないと思っている、(同じ小学校から同じ中学校に行くのに人が変わるはずはない
娘の中学入学にあたり事前提出資料として入学説明会資料に用意されていたPTAへの個人情報提供同意書をあえて提出せずにいたどうなるかな?と思いながらすっかり忘れかけていたところ中学卒の教頭先生から携帯に電話があったまだ緊急連絡先とかの書類を提出していないはずなのになんで携帯番号知ってるんだっけ?とも思ったけれどPTAの書類を出していないだけでただでさえめんどくさい親なのに更にめんどくさい親だと思われるのは今後不利に働いたら嫌だなと思い口に出さなかった教頭先生からは
こんにちは😀☀️久しぶりのブログです♪先日、タリーズコーヒーに行ってきました🥰↑タリーズコーヒー🥰メープル&ピーカンナッツのオーツラテ🥰グランデサイズ♪730円くらい。↑グランデ、大きい。長い。お腹いっぱいになります。娘と一緒だったので、キッズミルクを無料でいただけました😀これが美味しくて、娘もタリーズコーヒーが好きです❤️↑ナッツもメープルもたっぷり❤️そして、大好きなホイップもたっぷり❤️何度も書くけど、タリーズコーヒーのホイップは、かためで、しっかり味を
小学校からの「PTAに個人情報を教えていいかついでに、PTAに参加します」のプリント(ˊ̱˂˃ˋ̱)今年もきたわ去年は署名しませんでした今年も署名しません私、今の小学校でPTAに参加していないんですPTA反対派とかそんなつもりは無くやりたい人、できる人がやればいいので批判するつもりも無く改革派でもないです(松山市の小学校では参加してた)手間かと思って情報はお使いください会費も引き落としてくださいと伝えてあります引っ越してきて一年経過しますがPTAに参加して
長女がPTA関係の手紙を持って帰って来ました。これと、役員選出についてのスケジュールのお知らせでした。どっちもいらんやん長女も私がPTAに所属してないことは知っており、手紙がいらないんじゃないかと担任の先生に言ったらしいけど、担任に『これはいるやろ』と言われたそうですえ…所属してないから会費納入も役員選出も関係ないやん。ちなみに私がPTAに所属していないことは先生方には周知されているみたい。小学校のPTAは、しょっちゅう回ってくる平日の当番に参加出来ず責任と子ども達の安全面で退会
プールすべり台滑り台大型送料無料ビニールプールファミリープール大型プールキッズプール子供用プール子ども用プール家庭用プールガーデンプールすべり台付き滑り台付きスライダー長方形楽天市場4,999円PTA非加入である事は悪ではないのだけど、こんな親もいる。。。PTA委員の人達の輪番の見守りされた安全な通学路を使い、雑草のない整備された学校へ通いPTA会費から出した、運動会の時に使う熱中症予防のテント、感染症予防の消毒、非会員さんの子供ももちろん使っ
雨でも楽しく過ごしてますか??うちの学校の場合、大抵の家庭は(99パーセント以上の家庭)PTAに入らない選択肢は無いものと考えそれに保護者と教員で支え合ってお互い様で子供の為になるならば、ととりあえず入るかという感じでPTA会員になるようですでも中には絶対にPTAの活動には賛同しないし、お世話になんかならないから我が家は入らない!という意思の方もいます賛同しないなら強制では無いので、もちろんPTAに入らない事で咎めたりはしません入学の時の書類を出さなければ会
今日の休校、マチコミマチコミ学校行事の連絡、お休みの連絡(出欠連絡)、イベント出欠確認がメールやアプリで簡単にできる無料の連絡網サービス。2005年より全国の約12,000以上の学校で導入、185万人以上の保護者が利用している信頼と実績のあるサービスです。専用スマートフォンアプリで管理することもできます。mail.machicomi.jpで昨日中に知らされていたようなのですが、私がメールに気づかず、朝のグループLINEで知ることになりました。グループLINEは今年度から出来た登校班のもの
長男の中学校のPTA、2018年に退会しようとしてゴタゴタして、『PTAの退会その後』PTAの退会の意志を長男を通じて教頭先生に改めて伝えたものの、入会届も退会届もないそうです。あれ担任の先生は退会届って言ってはったんやけどなぁ、、、担任の先生…ameblo.jpしばらくは加入したままでいましたが改めて2020年に退会届を出して『PTA退会届』小学校は昨年度から非加入のPTA。中学校は確か一昨年に退会を申し出るも、役員免除を条件に加入継続していました。過去に何記事か書いたけど探すの面倒
今日もよく晴れてますが、気温はそんなに高くはないです。風もそこそこきつくて、少し寒い感じです。今日も長女(高1)は学年末テストなので、普段より1時間ほど早起き。見直しをするために。長女は3/1(月)まであるので、まだまだテスト週間が続きます。ちなみに次女(中1)は、いよいよ明日から学年末テストです。昨日は保健体育や家庭科もやりましたが、今日は明日の科目を全部やらないと、です。話は変わりますが…↑PTAの1番無駄なところ。次の会長・役員など、すでに決
まだPTA関連の記事書く羽目になるとは…昨年度から非加入にしている小学校のPTA。非加入のお話を当時の会長他とした際、会費と同額を寄付するという形で、払い方は先方の連絡待ちということになったのにその年度は連絡がありませんでした詳しくはアメトピ初掲載『アメトピ初掲載Σ('◉⌓◉’)』先ほど起きたらお知らせにこんな文字が…。アメトピ初掲載です。ありがとうございます10年ブログ書いていて初めてです( ̄∀ ̄)無事に退会『無事に退会』中学校のP…ameblo.jpの記事に経過を記載しています。
お久しぶりです!PTA非加入の会会長でございます。二ヶ月以上記事を書く事から遠ざかっておりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?お元気ですか?地域によって色々と対応が違うと思いますが、現在、私の娘達が通う神奈川県平塚市の小中学校においては、新型コロナウイルス(武漢肺炎)による休校が先月で解除され、今月から2グループに分かれての隔日授業となっております。しかし、ワクチンや対処薬が未開発のまま第2波の兆しが見える現状においては、短期間で学校が以前の姿に戻る事は難しいと感じてしまいま
新型コロナウイルス(武漢肺炎)で休校が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?このままだと夏、下手をすると秋頃までこの状態が続く事を想定しているPTA非加入の会会長であります。生き残らねば!正直、PTAなんかどーでもいい!というのが皆様の本音であろうと思いますが、学校が休校するくらいなんだから、さっさと「本年度は活動を休眠します」くらいの決断をすれば良いのです。だけど絶対にそんな事しないんです。お察しの通り、日本全国の単位PTAから上納されるPTA会費や、各自治体か
4月6日(月)から休校解除になりそうな状況ですが、これからコロナウイルス蔓延が本格化しそうな状況で本当に大丈夫なのかと大変心配なPTA非加入の会会長であります。皆様いかがお過ごしでしょうか?2週間程前に表題の問答に関して教育委員会から回答を頂きましたが、少々放置してしまいました。本日、これまでのご回答を踏まえた上での私なりの解釈の確認と、理解に苦しむ部分の質問をまとめて教育委員会に提出致しましたので、ご確認ください。以下全文です。<令和2年3月27日Re
教育委員会への再質問を先月2/3の節分に送った後、お返事が頂けるまで、あえて確信犯的に記事UPをしなかったPTA非加入の会会長です。1か月以上が経過しましたが、先日やっとご回答がありましたので、取り急ぎ、教育委員会からのご回答のみをUPします。大変お待たせいたしました…生きてます!小中学校ともにコロナウイルスによる休校が続いており、正直PTAどころではないのが本音ではないでしょうか?こういった非常事態の時にこそ、本当に大切にするべきものが明らかになる気がします…では、早
最近、記事UPをさぼり続けていたPTA非加入の会会長です。みなさまいかがお過ごしでしょうか?本日、「PTA非会員の実費負担」に関する問合せに対して、教育委員会からの回答がありましたので早速世にさらします。2月、3月の年度末は次年度の恐怖の役員決めも控えているので、保護者の皆さんもPTAに対して一番関心の高まる時期ではないでしょうか?では、早速教育委員会からの回答です。<令和2年2月3日Re:PTA非会員の実費負担に関する再問合せ<追加>>
お正月のご挨拶から約3週間、ブログ更新をあえて確信的にサボっておりましたPTA非加入の会会長です。厳しい寒さではありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?昨年末にご案内した通りではありますが、年内中にPTA退会もしくは非加入のご意思を表明してくれた保護者の方はゼロでしたので、記事頭の意思表明者人数告知ボードの掲載は終了と致しました。10月に校門前で配布いたしましたPTA退会キットで「年明け早々の一斉提出」をおすすめした通り、今年度末(令和2年3月末日)にて本気でP
令和二年バージョン拡散ボード改訂しました!新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げます令和二年元旦PTA非加入の会会長
※今回を最後に「意思表明者告知ボード」の掲載を終了します。まもなく令和元年が終わろうとしています。今から約2か月前の10/23(水)・10/24(木)の授業参観時に、私、PTA非加入の会会長は岡小の保護者の皆さまに、校門前にて「PTA退会キット」なるチラシをお配りさせて頂きました。(配布枚数218枚)とにかくPTAをやめてる人がいるという事実を伝えたい一心でした…その際、本年度末でのPTA退会を決意された保護者の方に、私への連絡のご協力をお願いしておりました。しかし、岡小P