ブログ記事86件
ホース破れの件でリアサスを何とかします。アタッチメントを逆にして付けました。0.5mm程当たる部分に削り入れて…なんとか付きました💪隙間見てもギリギリ。ギリギリ…他の部分の緩衝ポイントとしては、リアサスが伸びきった状態にして確認。縮む側はある程度大丈夫なのは以前から使用してる意味でOK一番懸念してたサブタンク部分はギリギリですが大丈夫👌ヘッドも当たってない。フレームとは相変わらずギリギリ。縮む側は余裕できる方向なので無問題。反対側やバネ部分もOKプレナムチャンバーからの
ちょいと江ノ島までミクニTM36キャブレターを装着しての試運転詳細は御手数ですが此方☟化けた~☆激変CB750RC42御通勤号で、チョイと江の島迄試運転@Let'sカチンと&渋滞鬼の加速TM36MJNキャブレターを止める4PADブレンボ吸い付く様に曲がるMatrisフォークエアーBOX仕様にて御用命頂きました。www.mellowsmc.jp
今回はヤマハYZF-R7へマトリス製フロントフォークバルビングキットFRKを組み込みます。YZF-R721/22ハイドロキットFRK(KYB製フォーク用)VFR1200XCCrosstourer(12-)www.twobros-japan.comYZF-R7、評価は非常に高いのですが、走り込んで行くとどうにもフロントフォークの動きが気になります。車両からカウル類を取り除きフロントフォークを外します。フルカウルの場合、この作業に時間がかかります。
今回はヤマハYZF-R25へマトリス製フロントフォークカートリッジキットF20Kを組み込みます。YZF-R25/YZF-R319/20(KYB)カートリッジキットF20KCB1000R(18)www.twobros-japan.com前回に続き250ccクラスのアップグレード。2019年よりフロントフォークが倒立に!しかし、減衰調整機能はありません。2018年モデルまでの正立フォークにはF15Kが適合します。YZF-R25/R3(15-18)カートリッジキットF
今回はカワサキZX-25Rへマトリス製フロントフォークカートリッジキットF20Kを組み込みます。ZX-25R20(ShowaSFF-BP)カートリッジキットF20KZX-25RはShowa製SFF-BP倒立フロントフォークを採用しています。同じカテゴリーのCBR250RRやYZF-R25と見た目は似た倒立フォークなのですが、この2車種と構造が少し異なります。調整機構の無いフロントフォークなので、スポーツ走行をする上でやはり減衰調整の機構は欲しいところです。
前回書いた内容が間違って上書きしてしまったので、再投稿。文章うろ覚えなんでちょっと変わってると思います。今回はスズキバンディット1250のフロントフォークにマトリス製バルビングキットを組み込みます。お問い合わせを結構いただくので、「バルビングキット、ハイドロキットって何?」って気になってる方多いんじゃないですかね。ロッド先端に取り付ける、リバウンドバルブ(伸び側)セットとカートリッジ下部に取り付けるコンプレッション(圧側)バルブのセットです。純正フロントフォー
今回は#ヤマハ#xsr9002022モデルにマトリス(Matris)フロントフォークカートリッジF25SA,リアショックM46KFの取付作業です。まずはフロントから。純正KYB製フォークを分解。今回の車両、ほぼ新車ということで、メタル類は交換せず、シールのみ交換しました。フォークが左右で伸び/圧減衰が独立しています。右側の青い方が伸び減衰調整。左側の赤い方が圧減衰調整。プリロードは左右共調整可能で28mmの専用レンチか手で調整。純正は伸び減衰とプリロード調整
こんにちは。ライズドロ-ンスク-ルです。警察より依頼があり行方不明者の捜索へ出動しました。『DJIMATRIS300』赤外線で捜索。別の場所で無事発見されたと聞きホッとしました。ライズドローンスクールでは赤外線の講習も受講いただけます。生い茂った場所や急斜面でもドローンで赤外線を使用することで早く見つけることが可能です。また、鳥獣対策や植物の生育分析などにも役立ちます。ドローン国家資格、民間資格にプラスして受講もできますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わ
ヤマハ新型XSR900用がラインナップに加わりました。内容は昨日のYZF-R7とほぼ同じです。リアショックの油圧プリの仕様が変わっています。フロント用のカートリッジキットは、クローズドタイプのF25SAを筆頭に、F25R、F20Kの3種。フロントフォークスプリングのレートがYZF-R7より低い設定なのがキャスター角の違いからでしょうか?MT-09/XSR900キャスター/トレール25°00′/108mmYZF-R7キャスター/トレール23°40′/90mm
待ちに待ったヤマハYZF-R7用がようやくラインナップに加わりました。フロント用のカートリッジキットは、クローズドタイプのF25SAを筆頭に、F25R、F20Kの3種。お薦めは、高いですがF25SAですね。YZF-R7のキャラクターを考えると、スポーツ走行を前提とされている方が多いのかと?・クローズドカートリッジのF25SAフォーク内に収まるので、そとから見えるのはトップキャップのみ。でも、F25SAのみ左右で色が異なります。・オープンカートリッジのF25RF
今回も松本エンジニアリングさんにお世話になりました☺️今回の発端はYZF-R7用のアフターカートリッジをMatrisから出されないのか?と言うところから友人R7にMT-09用のF20Kカートリッジを加工して組み付ける所で終わっていました。結果としては、やはりアフターカートリッジが純正と比べ物にならない程良い⭕️🙆と言う事でした。自分「専用品出るまで待てません、もう無理この純正カートリッジ!」松本エンジニアリング(ME)中の人「ならやっちゃいましょうか!」自分「どうせならF25Rと
Matris(マトリス)製リアショックの装着依頼です。こちらのお客様はネットショップ様で購入いただき、装着を依頼されました。車両はDUCATISS900。純正のリアショック、フロントフォークはショーワ製です。今回はリアショックのみ、Matris(マトリス)製に交換です。リアショックのみの写真を撮り忘れました。リアショックはM46KDモデル。リアショックM46KDSS600/750/900(91-02)スタンダードバージョンwww.twobros-japan
今回、お客様よりMatris製ステアリングダンパーのオーバーホールメンテナンスの依頼がありました。弊社に届いたステアリングダンパー。見た目はSDRタイプ。こ、これは!ア〇〇〇、〇フー〇ー〇〇〇ンで売られている中国製のコピー商品!よく見ると細部の作りが違います。ロッドエンドの処理が悪いですね。チタンコーティングも一部剥がれています。本来ガスで加圧しているのですが、ボルトを外すと中にあるはずのバルブがありません。ボディも本来のチタン製ではなく、アルミ製です。サイズ
仲間内でMatrisリアサスの組み替え祭りです。自分がM46KF→M46Rニャル氏M46KF→油圧プリロードに変更Horie氏M46KD→M46KF(オリジナル仕様)見事に並ぶMatrisモノサス全種類🤣ちなみに車種専用設定はM46KDのシングルモノサスだけです。この場でしか拝めない光景となるのか🫣まぁ自分が使ってたM46KFをバラバラにしなきゃ始まらないことなので…OHしたばっかりで渡すには最高の状態か🤣仕様のデータも含めてHorie氏に。外すついでに計測しましたが…
出来上がって来ました詳細はこちら
前回の続きです。リアサスをマトリスのフルアジャスタブルサスペンションに交換したわけですが、交換時の注意点を書いておきます。注意点は、取り付けにフランジナットが必要なことです。まずマトリスのサス↓拡大↓続いて純正のサス↓拡大↓分かりますかね?マトリスはリンク接続部分にネジが切ってなくて、純正はネジが切ってあります。つまり、マトリスサスを取り付ける際はフランジナットが必要です。しかし、サスにナットとボルトは付属していません!SV650用なんですけどね(^_^;)松本エンジニア
ASウオタニのフルパワーキットの取付コードはダルマ端子の要らなくなったNGKサポートワンオフでカニキャリパーの装着これはソリッドな仕様ですがデータが有るので、如何様にも作れるかな?カニにしたら、リアマスターはゲイルスピード1000SFですが、ステップはストライカーです。シンプルに付くステダンブラケットの開発設計をし、ハンドル手前にMatrisステダンをマウント。操作性も上品ですよ。ブレーキに続いて、クラッチマスターを、ゲイルのエラ
画像が横向きですが入荷しましたので交換しました。オーリンズ→オーリンズです☆締まった!カッコいい~♪ZRX1200R様有難う御座いますオーリンズ正規取扱店です
リア周りのカスタムが進みました。Matrisステアリングダンパー装着リアが締まりまくってます♪良いですねぇ軽くってシャキシャキ走って最高です
最近、マトリス製品のメンテナンスで問い合わせの多いのが、中古車を購入したらマトリス(ステアリングダンパー、フロントフォークインナーキット、リアショック)が装着されていたと。使用期間等が判らないのでメンテナンスを依頼したいが、対応してもらえますか?との事。はい、喜んで対応させていただきます。ただ、マトリス製品も何度か仕様変更があり、色や形状が現状と変わる可能性がありますので、お気軽にお問い合わせください。気持ちよくマトリス製品を使っていただけるよう努めます。※シェア
Matris製ステアリングダンパーKIT販売中!!MC21/MC28用のMatris製ステアリングダンパーKITのご紹介です。Matris製ステアリングダンパーに弊社オリジナルのブラケットをセットしNSR250Rにボルトオンで取りつけるキットです。--Matris製ステアリングダンパー--■チタン製アウターシリンダーボディ・チタンコートシャフトマシンカットによる超高精度・高剛性ステンレスシャフトはチタンコーティング(Rタイプのみ、Kタイプはクロームコーティング)を施し、表面硬度を
グリップステー【マトリス用】発売開始!!T2Racing製油圧プリロードアジャスターグリップ用ステーのご紹介です。油圧プリ付きのマトリススペシャルサスペンションに付属するステーが単品としてお買い求めいただけるようになりました!マトリス製スペシャルサスペンションの油圧プリロードアジャスターの調整用グリップ部分をMC18・21・28に取り付けられるよう独自に設計した専用のステーになります。素材はアルミになり、アルマイト加工後、T2Rロゴをレーザーマーキングしています。ステーの色
2021年6月14日昨日の夜から続く雨。梅雨入りかな。。。実はハイパー君のリアサスオーバーホールで暫く入院していました。装着してからもうすぐ2年かな?今年初めのツーリング中にオイル漏れを発見。騙し騙し乗っていましたが梅雨明け気持ち良く乗りたいのでオーバーホールすることに。輸入元の松本エンジニアリングさんに送ってオーバーホールしてもらいます。基本パーツを出してくれないのでショック単体を送ってオーバーホールです。入庫する前に少しクネクネして森林浴もしてから入庫。今回のお願いしたメニュ
マトリス社から販売されている、ハーレーダビッドソン用リアショックのラインナップが大幅に見直されました。従来はスポーツスター/ダイナ/ツーリング/V-RODとシリーズで分けられ、注文時に取付長を指定すると言うラインナップでした。ただ、このラインナップだと自由度が高すぎて、車両に詳しくないと欲しい取付長が判らないというデメリットもありました。ようやく?各車種ごとにラインナップされました。シンプルなM40Dモデル。ガス室内蔵の伸び側調整/プリロード調整ができ、車種により車高調整
バックステップ化と、左右ACCOSSATO(アコサット)レバーに、Matris(マトリス)ステアリングダンパーをワンオフフィッティング毎々有難う御座います。#ホンダ#バイク#オートバイ#カスタム#シングル#GB250#クラブマン#CLUBMAN#Matris#マトリス#ステアリングダンパー#ステダン#ACCOSSATO#アコサット#クラッチ#ブレーキ#レバー#バックステップ#ステップ#コワース#ワンオフ#東京#八王子市
マトリス社から新商品の案内です。ヤマハT-MAX560用が発売です。フロントはカートリッジキットF20Kを用意。伸び/圧減衰を左右独立させたクアッドモデル。品番:F20Y147Kスプリングキット、ハイドロキットもラインナップに。リアショックには別体タンクのM46KFモデルと圧側調整の無いM46KDモデルを設定。リアショックはT-MAX530(17-19)と共用となります。ホームページはこちらヤマハT-MAX560※シェア拡散大歓迎!m(__)
マトリス社から新商品の案内です。トライアンフトライデント660用が発売です。※写真はトライアンフジャパンHPよりhttps://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/roadsters/tridentフロントはカートリッジキットF20Kを用意。伸び/圧減衰を左右独立させたクアッドモデル。品番:F20T141Kリアショックには別体タンクのM46KFモデルと圧側調整の無いM46KDモデルを設定。写真はM46KFモデル+油圧プリロードアジャスター付き
マトリス社から新商品の案内です。アプリリアRS660用が発売です。※写真はアプリリアジャパンHPよりhttps://aprilia-japan.com/rs660/フロントはカートリッジF25SA、F25R、F20Kの3タイプを用意。写真はF25SA(F25Rも同じ)F25SAはクローズドタイプ、F25Rはオープンタイプカートリッジです。F20Kはカートリッジ径が20mmのオープンタイプです。スプリングのみ変更するスプリングキットFKS、純正カートリッジ内のピス
マトリス社から新商品の案内です。ロイヤルエンフィールドのインターセプター650とコンチネンタルGT650の2機種用が発売です。ロイヤルエンフィールドは、イギリス発祥の老舗メーカーですが、現在はインドで生産されています。2機種ともフロントはカートリッジF15KキットハイドロキットFSEスプリングキットFKEリアはツインショックでM40DとM40KCの2タイプを用意。写真は伸び/圧調整可能なM40KCモデル。ホームページはこちらロイヤルエンフィールドイン
今日はHONDACBR1000RRのフロントフォークにMatrisフロントフォークカートリッジの組付けです。今回のカートリッジはF12Rからモデルチェンジ?したF25Rモデル。CBR1000RR(12-16)カートリッジキットF25RCBR1000RR(SC59)(12-14)www.twobros-japan.com純正フォークの写真を撮り忘れましたが、2014年のShowa製BPFモデル。このフォークをカートリッジ化するにあたり、一番の作業はアンダーブラケット