ブログ記事390件
2025年10月14日Windows10サポート終了後、“Windows11のシステム要件に満たない”だけで、機械的にも性能的にもまだまだ使えるPCをどうしたらよいのか?お悩みではありませんか?!そこで2つの有益な提案をさせて頂きます。①サポート終了のWindows10PCを継続利用する方法があります。それは⇒Windows10/LinuxOSのデュアルブート化②「サポート終了しても機械的・性能的にもまだまだ使えるPC」「家庭や会社で眠っている
今回は無謀にもあのChromeOSFlexのデュアルブートに挑戦してみました。ネットで小耳に挟んだ情報を元に、エイヤーと無手勝流で進めましたが、結果はどうなったのしょう。簡単なメモにしてみましたので、お暇なときにぜひどうぞ。本家グーグルのサイトにこんなことが紹介されていました。「ChromeOSFlexをインストールすると、既存のPCやMacがより速く、安全になります。ブート時間が6秒で、自動的にバックグラウンドでアップデートされるため、高速に起動し、時間が
魔女はなぜとんがり帽子をかぶり、ほうきに乗り、黒猫を使う?:創作の部屋ナショナルジオグラフィックニュースから要約1.魔女のイメージの形成魔女は「黒い服」「とんがり帽子」「ほうき」「黒猫」などで表現されるが、これらのイメージは近世の魔女狩りやその後の文化的影響から生まれた。魔女の象徴的なアイテムには、歴史や宗教的背景が深くshinhase.blog.jpかつて地球に「輪」があった可能性、古生代の寒冷化を解明する手掛かりに?新研究:創作の部屋Poweredbyterrag
Windows10サポート終了後の対策2025年10月14日Windows10サポート終了後、“Windows11のシステム要件に満たない”だけで、機械的にも性能的にもまだまだ使えるPCをどうしたらよいのか?お悩みではありませんか?!-新しいPCの買い替えは絶対に避けたい!-既存のソフト(オフィス、会計、年賀状等)を使い続けたい!-会社のIT関連経費を削減したい!-将来もインターネットに安全に接続したい!等々きっと「Windows11搭載の
最近、色んなリナックスで無料オフィスを動かしてみてきましたが、Chrome以外のブラウザでもちゃんと動くのかなとはてなマークが頭の隅に浮かんできました。そうなればすぐにやりたくなるのが極楽はぜです。色々やった結果を簡単メモにしましたので見てやってください。今回使用したマシンは、最近愛用のUEFI仕様のオールドマシンです。富士通LIFEBOOKAH40/J・発売:2012年・CPU:AMDE2-1800Radeon1.70GHz・メモリ:4GB・HD
ChromeBookはお手頃価格なので、みなさんの中にもお持ちの方がいるかと思いますが、極楽はぜは残念ながら持っていません。というのは、年金生活のお小遣いではそんなものも買えないのです。そんなことなので、代わりになるものとして、ChromeOSFlexをインストールしてみました。どこが違うのでしょうか。その辺のところを探るべくインストールしてみましたので、結果を簡単メモにしてみました。ChromeOSFlexのウィキペディアに、こんな風に紹介されていました。「Chrome
ClamTKのインストールは端末から$sudoaptinstallclamtk①「アクセサリ」→「ClamTK」で起動する。②起動したClamTKです。③「設定」を開き全てにチェックを入れる。④「スケジュール」を開き、「スキャン」の開始時間を「-|+」で決めて、「+」をクリックする。⑤「アップデートアシステンス」をクリックし、「自分でシグネチャをアップデート」にチェックを入れ、「適用」をクリックする。⑥「フォルダをスキャン」をクリックし、任意のフ
Ubuntu24.04のインターネットブラウザ「Chrome」で右クリックの挙動がおかしいたとえばページ内リンクで右クリックするとコンテキストメニューが開くのだが←こいつ気がつくとダブルクリックしないとコンテキストメニューが開かなくなったWindowsではシングルクリックで展開されるのでやや鬱陶しいこの動作はChromeだけで起こるのでChromeの設定をアチコチ見たがそれらしい設定がどこにもないとうぜんUbuntuの設定にもそんな要素はなく...例
実はSparkyLinuxをインストールするのは、ほとんど一年ぶりとなります。早いものですね、ようやく、軽自動車のタイヤ交換や冬支度が着々と進んできている今日この頃、こちらもバージョンアップ版が出てきていました。そんなことなので、早速、バージョンアップ版をインストールし、経過を簡単メモに作ってみました。ホームサイトにこんな解説がありました。「Sparkyは、コンピューターが仕事、娯楽、エンターテイメント、友人との連絡など、さまざまな目的のために作られていますが、一般的に、Spar
LinuxMintには「ウェブアプリ」というアプリが標準で入っています。これは、Web上で使うクラウドアプリケーションを、ブラウザからではなく専用アプリのように使えるものです。アイコンをスタートメニューに表示したり、パネルやデスクトップに表示させることが出来るため、ブラウザを立ち上げブックマークからログインする手間が省けます。私の場合、GmailやOutlookメールそしてNotionなど頻繁に起動するアプリを登録しています。その使用方法は①「スタートメニュー」→「イン
実はPeppermintOSをインストールするのはほとんど一年ぶりとなります。前回は、Debianベースをインストールしていましたが、今回は、なんの気まぐれからかDevuanベースになりました。今までの経験から極楽はぜはDebianとDevuanの違いがよく分かっていません。そんなことなので、インストール結果はどうなったのでしょうか。結果を簡単メモに仕上げてみました。ホームページによりますと、「Peppermintには、システムの実行に必要なコアパッケージ以外は
LinuxMintのデスクトップはWindows風ですが、気分転換にMac風に変更してみました。やり方は簡単で、ソフトウェアマネージャーで「Plank」と言うアプリをインストールし、起動するだけで出来ます。①[Plank]を選択する②[インストール]をクリックする③「追加のソフトウェアがインストールされます」で[続行]をクリックする。④インストールが完了したら[アクセサリ]の[Plank]をクリックすれば起動します。⑤Mac風のデスクトップが完成!⑥ドックを
LinuxMintでIllustratorのような、ロゴ、ポスター、アイコンなど、ベクタ画像を作成するソフトがInkscapeです。機能はIllustratorより劣りますが、初心者には十分使えるソフトです。インストール方法は、端末を開き下記のコマンドを1つずつコピー、端末にペーストし、[Enter]する。$sudoapt-getupdate$sudoapt-get-yinstallsnapd$sudosnapinstallinkscapeインストー
HPPavilionGamingLaptop2機種、以下のnVidiaGPU搭載の2台にLinuxmint22を入れてstablediffusionをインストールした。・GeForceGTX1050Ti(VRAM4GB)・GeForceGTX1660Ti(VRAM6GB)セットアップにかなり手こずり、試行錯誤でやり散らかして作業環境が不安定となり、20回近くOSのクリーンインストールからやり直した。さらに、この記事
電源管理のアイコンをクリックするだけで表示された。画面の右下にある電源管理アイコンをクリックするだけでバッテリー残量表示がされましたぁ〜PCのOSは、LinuxMintで、ディスクトップPCですブログをお訪ねくださり、🔍このブログ内検索ありがとうございます。スロットバッテリー残量の表示をしている様子です。バッテリーを内蔵しているBluetoothデバイスは基本的にバッテリー残量を表示してくれるようです、が、僕が以前にBluetoothオーディオモジュール(写真中央
毎日の日課になっているdistrowatch.com訪問。アリャリャ、何とUbuntuが大量にリリースされています。となれば早速参加。Xubuntuのミニマル版をインストールしてみました。その結果はどうでなったでしょうか。経緯を紹介するための簡単メモも作成しましたので、お暇な方はぜひどうぞ。リリースノートのコピーです。「Xubuntuチームは、Xubuntu24.10の即時リリースを発表できることを嬉しく思います。コードネームの「OracularOriole」の
linuxmintcnnamondisktopを飾ってみたWin10が10月にサポート終了ということで。時期OSはどうするか経済的に問題がなければPCを買えばいいけど、去年Win11PCを壊してるんで中々買う気にはなれないのでここは一つlinuxを導入してみることにした。5〜6年前に一度USB起動のlinuxmintを使ってみた事があったけどPCの性能が低いせいもあって良く固まった事があった今回はお試しで初め500GBのHDDにubuntuをインストールしてみた。2〜3日使って
日課にしているdistrowatch.com覗き、Ubuntuがアップデートしているのを発見しました。今回のリリースは通常のものとは違い、暫定リリース版でした。これは、長期サポート版(LTS)とは違いサポート期間が短く、9ヶ月となっています。しかし、極楽はぜはそんなことは全く気にもせず、インストール作業に励みました。結果は簡単メモに作成してみましたので、時間潰しに是非どうぞ。リリースノートにこんな嬉しいことが書かれていました。「Lubuntuは、標準PC、ラップトップ、Raspb
先日増設したBluetoothアダプタが調子良いのでBluetoothミニキーボードをつないでみた。ヘッドホン用に増設したけど手持のBluetoothキーボードをつないで正常に動作するのか?試してみたら調子良いので、キー配置変更をしたりキートップラベルなども作って貼った。ブログをお訪ねくださり、🔍このブログ内検索ありがとうございます。スロット色々なBluetoothキーボードをBluetooth接続しました全部OKでしたなにせデスクトップPCは、LinuxMin
アップデートの遅いantiXですが、いつの間にか新板が出ていました。となれば、いつものようにオールドマシンへインストールとなる訳ですが、今回は極楽はぜには珍しくUEFIマシンへインストールしてみることとしました。さて、今回はどうなったのでしょうか。結果をご期待ください。簡単メモも作成してみましたので、時間つぶしの道具してやってください。リリースノートにこんなことが書かれていました。「antiX-23.2(ArditidelPopolo)はバグ修正リリースであり、anti
久しぶりにドイツチームが開発したQ4OSを覗いてみました。Windowsに慣れた、Linuxに不慣れなユーザーに向いていますと言われていますが、本当でしょうか。結構ややこしそうな雰囲気を漂わせていますので、少し心配です。と、そんなことをブツブツ言いながらいつものようにインストールしてみました。途中経緯を簡単メモにしましたので、お時間のあるときに見てやってください。Q4OSのサイトにこんな説明がありました。「独自のQ4OSツールのおかげで、ユーザーは不要なコンポーネントや
LinuxMintでHDMIキャプチャをやってみたくてUSB-HDMIキャプチャを買うことにしました。Amazonで売ってるような中華HDMIキャプチャはちょっと怖いなーと思ったので国内企業でちゃんと保証がありそうなのを探してみたところミヨシMCOUSB3.0キャプチャーユニットHDMIタイプデジタルカメラがWebカメラとして使えるゲーム配信4K30fps(30Hz)フルHD対応Windows11/10MacOS10.13以降UCP-HD31Amazon(ア
コピーレフト型と非コピーレフト型の違いは、主に著作物やソフトウェアに対するライセンスの扱い方に関係しています。簡単に言うと、「コピーレフト型」は、自由に使うことができるが、その自由を継承する義務があるライセンスであり、「非コピーレフト型」は、自由に使えるが、元の自由を継承する義務がないライセンスです。コピーレフト型(Copyleft)コピーレフト型のライセンスは、著作物やソフトウェアを自由に利用・変更・配布することを許可する一方で、その変更や配布の際に同じ条件で公開することを要求します。これ
久しぶりに、WindowsとmacOSの代替品と言われているZorinOSを覗いてみたら、うまいことにバージョンアップ版が出ていました。こんな情報を見てしまったのではあとには引けません。早速、インストールしてみることにしました。さて、結果はどうなったのでしょう。簡単メモをご覧ください。ところが、ZorinOSのサイトにこんな衝撃的なことが書かれていました。(この情報は2024/4に出たものです。極楽はぜの情報収集能力はだめですね)Firstpublished
Windows10のアップデートが容量不足で出来ないため、LinuxMintを入れてみました。8年前頃に4万円位で購入しましたが、かなり非力なパソコンです。ASUSUノートパソコンの仕様は下記の通りです。--------------ASUSTransBookFlipTP200SA画面サイズ:11.6型(インチ)CPU:インテルCeleronDual-CoreN3050(Braswell)/1.6GHz/2コアストレージ容量:eMMC:64GBメモリ容
LinuxMintにはファイル転送アプリWarpinator(ワーピネーター)があります。これを使えばLinuxMint同士やWindowsで相互にファイル転送が出来ます。WindowsではWinpinator(ウィンピネーター)です。LinuxMintのWarpinatorLinuxMintのWarpinatorのファイル転送表示WindowsのWinpinatorのファイル転送表示Windowsでは英語版のみです。インストールや使い方は、おすすめのYo
最近、パソコンでもテレビが見れるということを知りました。田舎暮らしで情報に疎い極楽はぜは、ビックリ、早速手を出してみました。そうしたら、何と、いとも簡単に出来るではありませんか。それではと、早速そこら中に食い散らかし、結果を簡単メモにしたためてみました。お暇なときにどうぞ。こんなことをやって遊んでいました。1.Hypnotixって何ですか2.テレビチャンネルとメディアコンテンツ3.使い方4.各OSでの起動確認進んでいきます。1.Hypnot
LinuxMintでTVチューナー無しでテレビが見れる「Hypnotix」を試してみました。世界中のテレビが見れるようですが、私の環境ではアメリカのCNNは見れませんでしたが、他のチャンネルは視聴できました。「Hypnotix」は最初からインストールされていたので、入っていない場合は、導入の仕方は「LinuxHypnotix」で検索してみてください。【視聴方法】1.「サウンドとビデオ」から「Hypnotix」をクリックする2.テレビチャンネル(1659)をクリックする3.世界中のテ
+DELLの2012年製パソコンにLinuxOSMintをインストールしてみましたLinuxMintは、パソコン初心者にも使いやすいよう設計されたLinuxのディストリビューション(OSのバージョン)です。Windowsに似たインターフェースを持ち、操作感が直感的で、移行もスムーズに行えます。スタートメニュー:Windowsと似たデザインでアプリや設定に簡単にアクセスできます。デスクトップ環境:Cinnamon、MATE、Xfceの3つのデスクトップ環境があり、特
今回は、とても遅くで古いUEFIマシンが何とかまともに動くようにと、「質素なインストール」に挑戦してみました。中古で購入したマシンしか持っていない貧乏性の極楽はぜにはぴったりですね。持続可能な開発目標の「SDGs」にもリサイクル・リユースのことが書かれています。政府広報オンラインにもありました。今回使用したマシンです。極楽はぜには珍しいことに最新のUEFIマシンです。富士通LIFEBOOKAH40/J・発売:2014年10月・CPU:AMD