ブログ記事21,653件
7歳の娘&2匹のトイプー&キンクマハムスターと暮らすアラフォーワーママですレジャー大好き♡お出かけ記録子育て・犬育て・ハム育て娘の習い事(ヤマハ音楽教室・ピアノ個人教室体操・チア)のことなどなど。日々のアレコレを綴っています2年生になり週1度の6時間授業がスタートしました6時間だと学童滞在が1時間ちょっとくらい。おやつ食べて宿題したら遊んでいる途中でお迎えの時間です。てなわけで、6時間の日は下校することにしましたただいまトライアル期間
こんにちは!6歳息子と2歳娘の2児の母親です。このブログでは子どもたちの未来のために今できることをテーマに日々の節約、サステナブルな生活。知育遊びや日常を記録します。入学してから早数日。入学するまでは「お母さん学校一緒に行こうねずっと!」と言われ、ずっと〜?大変だな〜と思いながらも登下校付き添うスケジュールを考えていた。結果、初日を付き添ったのみで「もう大丈夫」と。大丈夫だけど、来るか来ないかはお母さんに任せるよ。好きにしていいよ、と。(愛を試されているの
こんばんはー♡またまた始まりました、TikTokLiteのハチミツ争奪戦🐝このイベントが一番平和で好き🫶笑良ければこちらからポチッとご協力よろしくお願いします🙇♀️TikTokLiteのハチミツ争奪戦に参加して最高120万円を獲得しよう!ランキング50万位以上で賞品獲得!lite.tiktok.comブログ等にリンク貼ってくださればお返ししに行きますね🍯すんごい中途半端に終わった今月2回目のマラソン🤣6店舗でした。『GPS.焼売など追いポチ/楽天マラソンは本日9
ご訪問ありがとうございます新小1の長男。あと2日間は11:30帰宅です。給食開始を切望しています昨日今日もリクエストにより昼食は素麺でした(1人で2人前食べてました)さて、毎日小学校まで長男をお迎えにいっている私。今日から各帰宅コースに先生の付き添いはなく、校門までの見守りのみで1人で帰るスタイル。自宅〜小学校までは150mほどで小さな公園を挟んですぐ隣。大人がダッシュしたら、校門からマンション下まで20秒ぐらいの立地ですそろそろ1人で帰ってきてもらおう
今日は月2回の母の習い事の日。父は午前〜お昼ご飯までのデイサービスの日で、私はデイサービスから帰ってきた父と一緒に母が帰ってくるまで家で待っている留守番係です。昨夜母から電話があり、習い事の先生が体調不良で今日習い事が無くなったとのこと。じゃあ2人でランチでも行こうと話していました。今朝また母から電話があり、「お父さんがグズグズしてて朝ごはん食べてまた寝ちゃった」と。私は、認知症だし仕方ないと思うのですが、相手をしている母はイライラ…デイサービスはお休みすることに。とりあえず
隣の市に住んでいる小学3年生になった孫にママがみまもりGPSを持たせました‼️2年生までは、毎日、学童でお世話になっていましたが、3年生になり、通っていた学童の選考に落ちてしまいました💦💦夏休みだけの希望だったこともあったのかもしれないけれど。まぁ理由は、1年生の希望者が最優先‼️次に2年生。しかも、近年では、何かと物騒な世の中だから、学童利用希望者がめちゃくちゃ多いですよね~だから、3.4年生は、押し出し(笑)私達が小さい頃は、当たり前のように学校から歩いて帰って留守番していましたが・・
このブログは、2歳4ヶ月で自閉症スペクトラムの診断を受けた息子「ハル」が日々生み出す色々なものや日頃の様子などを綴っています。自己紹介&ハルの自閉傾向など→●支援級という事もあり付き添い登校をしていましたが一人で突っ走っていく事も多くハルの安全はGPS頼りにはなっていましたそんな感じだったのもありなし崩し的な感じではありますが「1人で行ける?」「友達がいるから!」と一人で行くようになったハル友達が誰を指してるのか本当に友達なのかは分かり
4月16日放送のDayDayで紹介されたエディオンPBビジュ家電です☆eangleオーブントースターピンクベージュeangleオーブントースターピンクベージュANGC-OTW10-A-PB[ANGCOTW10APB]【MPAP】楽天市場eangleグリル鍋ティールeangleグリル鍋ティールANGC-GPS10-A-TL[ANGCGPS10ATL]【MPAP】楽天市場eangleタンブラーミキサーピンク
新一年生になった長女。とりあえず心配なのでGPSを持たせている。【公式】ボイスメッセージ機能付き!MIXI「みてねみまもりGPSトーク」安心の業界最大級バッテリー2000mAh防塵防水子供向けGPS日本PTA推薦商品迷子防止の小型GPSストラップ・充電ケーブル付き(ホワイト(MT05))Amazon(アマゾン)これ、かんたんですごく便利地図上で位置はもちろん、ボイスメッセージをお互いに送ることも可能◎設定したスポットから移動すると通知が来る🔔それでいて月600円くら
ご訪問ありがとうございます長男が卒園して、次男と二人きりの登園4日目。やっと片手で事が足りるようになった現在。余裕が増えると思いきや・・・。まったく余裕ナシ!次男と二人でいるとイライラします長男がいかに緩衝材になっていたか・・・。こんな調子で卒園までの1年送迎できんのかいな。(帰りは長男がいます)ついいつもの調子で、さっさと歩いて幼稚園に向かってしまうんですが長男の登校時間に合わせて家を出ると幼稚園
前のブログに書いたとおり、小1娘が下校中に骨折・・・泣きながら帰ってきた姿を見て、「もっと早く気づいてあげられたら」という思いから、今回は子供用のトーク機能付きGPS端末について調査うちの子の通う小学校はスマホを持たせることが禁止とされているので、それ以外の連絡手段で安心できるサービスを探してみました。今回比較するのは以下の2製品ですBoTトーク(Bサイズ)みてねみまもりGPS(ミクシィ)BoTトーク(Bサイズ)【公式】BoTトーク(
おはようございます新級、新学で環境も変わりお子さんたちも楽しい反面疲れもあるでしょうか我が家の上の娘は腹痛が続いています💦小学校入学の時もしばらくあったのでこの進級のタイミング、同じようにメンタル的なところが強いのかなぁ。。1年生の時は隣の席の子と色々ありそこが原因として大きかったみたいで2年生では特にそういうのもないけど話したこともない子も多いだろうし色々と負担もあるのかな💦自閉症の下の子も、家の中で叫ぶことも増えてきました💦幼稚園ではどうだろう、、ご飯の時に
まいど!笑笑笑笑やっと春めいて、バイクに乗るのが気持ちいい季節になりましたね〜笑笑笑笑ツーリング行きたいね〜笑笑笑笑スティンキーの最近のお気に入り、作業台の棚の上、、、ティナ棚〜か!笑笑笑笑たまにはわ、V3のセッティングでもやらないと!笑笑笑笑いつもここからぁ!笑笑笑笑カッコいいね〜笑笑笑笑道の駅でセッティング!笑笑笑笑ニードルの位置を変えて、良くなるか、悪くなるか、、、笑笑笑笑走り回って、、、笑笑笑笑ホンダのテストコースで、、、GPS実測で3桁以上ならまぁまぁ、、、
起きました。日の出を拝む元気が無かったです。そんな訳で、陸前高田市の沖を航海しています。こんな感じです。今回はフェリーの中でもバッチリとGPSの電波が受かっていますので、軌跡も完璧!行きのフェリーは、こんな部屋でしたが・・・。つるさんの指定された場所はコンセントも有ったし、窓の近くなので、ラッキーでした。3月に行った鹿児島と宮崎のフェリーはどちらもインサイドの個室で窓も無くて、GPSはあかんでしたから、本当に今回は運が良かったなと!まぁ、天気がイマイチだったけどね。
【イエーション日傘】JIS認証済み★クーポンで最安1200円~★日傘折りたたみ完全遮光完全遮光超軽量折りたたみ傘折り畳み傘丈夫晴雨兼用折りたたみ傘レディース遮光率100%日焼け対策遮蔽率100%遮熱撥水加工uvカット紫外線対策梅雨プレゼントギフト楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}不倫がバレてから信用を取り戻すためにGPSを仕込むサレ妻。不倫サレといてまた何のために信用するのか意味わからない(笑)そこまでしな
①腕時計スント②Androidアプリ今日の山陰海岸南西の風のち西の風曇りのち晴れ風速最大8〜9m位波は腰胸くらいウネリで楽しく遊べました。最初はNL130と4.5mで出たんですが、風が弱くてまともに走りませんでした。その後GL210に交換して風が上がってきたのですが乗ってみました。マスト位置を最後尾付近でなかなか調子良く乗れました。リアスタビはFTL17ですが、なんかNL130と相性が悪いようです。PNL185とGL210に対してはマッチングが良いように感じます
2017年4月生まれの長男2020年1月生まれの次男2学年差兄弟のアラフォーママ長男…8y0m/小2次男…5y3m/年長何気ない日常を綴っています自己紹介&猫紹介↑たまに更新しています子供達のお腹の調子、治って来たみたい長男は昨日はお腹も痛くなる事なく、今日は普通便でした。次男も先ほど普通便を確認。明日から2人とも牛乳再開ですそして新年度からまた長男のやらかし。いや…先生のやらかしでもあるか。下校時間、ベランダから見てる私に気付いた長男。手を振ってくれました!そろ
長男の学校が、いよいよ始まりました!!長男の気持ち優先で放課後デイへ行くか?!は任せようと思ってます。私達の地域は18日から給食なのでそれまでは、弁当を持って行くかお家で食べてから行くか?!とゆう感じです。この先放課後デイさんが学校に迎えに行って放課後デイで過ごした後自宅へ送ってくださいます。ここで、心配なのが息子が忘れて帰ってしまう事😱そこで、長男にGPS機能付きの防犯ブザーを購入しようと思ってます!!携帯防犯ブザー【護身用警報130デシベル+LED灯】音量警
こんにちわーゆめまるこです2019.2.8生まれの5歳児のママポイ活や節約を頑張るパート主婦です◡̈*コメント、いいね、フォローいつもありがとうございます!▼▽ポケモンスリープ▽▼無課金ガチ勢です💤笑コード:1443-9086-4404フレンドになりましょうー🌷小学校に着ていく服は娘自身に決めてもらってるんだけど、前日に用意してた服があまりにペラペラだったから朝に違う服に変えたんですよ。どっちの服もポケットが無かったから、移動ポケットを移し替えたら....
こんばんは今日も忙しすぎてあっという間に時間が経っていました旦那さん捕獲作戦その後『旦那さん捕獲作戦』こんばんは今日もお仕事おつかれさまでした私は今日もバタバタでした権限がちゃんと付いていないのか、スムーズに仕事が出来なくて疲れました旦那さん捕獲作戦今日は旦那…ameblo.jp続きです昨日のブログをあげたすぐ後に、旦那さんから「終わった」とLINEがきましたスタバにいるから来てねと送ると、10分後くらいにちゃんとスタバに来てくれました良かったぁ〜そこまで酔ってなかったの
※PRや広告が含まれます。気になるアイテムどうも!てんぐぅーです。以前から、悲しいニュースでバスに小さい子が置き去りにされるという事故を耳にします。最近でもありましたよね…。その事故はその子のお父さんがたまたまお子さんに持たせていたGPS端末で発見できたとの事でした。もちろん我が家も他人事ではありません。特に下の子はまだ小学生なので遊びに行ったまま迷子になったり十分可能性はあります。そこでGPS端末これ真剣に考えてみました。
読んで下さりありがとうございます小1、年少、0歳の子供を持つアラフォーのワーママです🎵のんびり夫が付けてくれる家計簿を元に、ちゃっかり、ブログを更新します小学生1年生になった長男最初の2日までは先生が一緒に下校してくれた今週から小学1年生だけで下校先生と一緒に帰った日は授業が終わってから20分で帰宅今週は、30分〜45分大人がいないから事故にあってないか不審者に遭遇してないか寄り道してないかなどなど気になって仕方がない昔からすると過保護だと思うけど今のご時
お豆腐です!ご訪問ありがとうございます!!このブログの紹介はこちら学童入れない春からの働き方考える⁈②前回のお話はこちら💁♀️『【学童入れない春からの働き方を考える⁈】』お豆腐です!ご訪問ありがとうございます!!このブログの紹介はこちら学童入れない春からの働き方考える⁈前回のお話はこちら💁♀️『【春から学童入れる…ameblo.jp学童どうするか悩み始めたキッカケ最初の話はこちら💁♀️『【小学校入学前ママ友に聞いて考え直した方が
休み明けの火曜日。。。昼過ぎから会計士の先生来て思わぬハプニングに見舞われた事は昨日のブログに書いたのでその後から先週フルでシール交換したレッズ製のポンプ2機。。土日が忙しかった様で本日引き取りにご来店序でにシリンダーのOリング交換。。・・シリンダーの脱着はオーナーさん自ら何度もやってるのにOリング交換するのは初めてと。ならば1本交換するの見て2本目は自身でやってみよう!。。基本だけ分かれば後は簡単だからね。。・・普段から工具使ってる人って工具の使い方上手よ
共働き社畜です数年以内に正社員は卒業して家庭の時間を確保したいなと思っていますXのアカウントはこちら大切な子供のためにお金も時間も貯めたいです高校生からポイ活を始め初めての投資はつみたてNISAコロナ禍で個別株を始めクラファンにも結構突っ込んでおり2024年クロス取引デビューブログに出てくる銘柄等は単なる私の記録です。助言や推奨しているものではありません入学した息子にやっとこさGPSを購入しましたいろいろ調べて迷ったのですが結局決めたのはコレです【公式】最新お知らせボタ
峯岸みなみ、GPSで束縛してしまう夫との関係に悩み「付き合っていた時から何年も」|TRILL【トリル】(trilltrill.jp)「位置情報はアプリで(夫婦)共有してます」「付き合った時からそうなんですよ。何年も。(位置情報アプリが)なかったら不安になっちゃう」「絶対に縛るのは良くないってわかってるんですけど、ダメなんです」「何か間違いがあったらどうしよう、傷つく…って思いがずっとあって、飲み会とか行ってほしくなくて。何時くらいに帰ってくるの?女
ご訪問頂きありがとうございます。共働き、子2人(ねえさん12歳、息子9歳)アラフォー主婦です。子ども達の成長と共に、仕事や生活を合わせ年齢の壁に日々悩みながら…収入が増えない、生活費はどんどん増える!家計見直し真っ最中たくさんご訪問頂きありがとうございました『ドコモからの怪しい電話に不満。。。』ご訪問頂きありがとうございます。共働き、子2人(ねえさん12歳、息子9歳)アラフォー主婦です。子ども達の成長と共に、仕事や生活を合わせ年
今回の記事で書きたかった思いはマンガで描いた事が全てなのですがあえての蛇足で書きますと自閉症スペクトラム障害の長男はこの新年度から小学2年生になりました。幼児の頃は平日週5で療育施設に通っていたのでもちろん車で送迎していましたしそれ以外の外出でもひとりで歩かせた事はありませんでした。なので小学校の特別支援学級に通う事になった時歩き通学の壁にぶち当たりました(親が)。(^_^;)そこからの一連の流れについては以前の記事で何度か触れているのでここでは繰り返しませんが
息子も無事小学生になり、学校に通っているわけですが、心配なのは、行き帰り🏫そこで、うちではGPSを持たせています。選んだのがコチラ↓みてねみまもりGPSこちらにした決め手シンプルで分かりやすいもしものときの”お知らせボタン"があるボイスメッセージが送れる利用者数No1日本PTA協議会推薦などなど。まず、シンプルに子供が何時に家や学校を出て、どこに居るか、どういう経路を辿ったかが分かります。このように保護者(設定している人達)にお知らせが届きます↓設定し
息子は学童保育を利用している。新1年生は、保護者が迎えに来てることが多い。『ひとりで登下校する新1年生たち』息子は学童保育を利用している。夕方、小学校に息子を迎えに行くと、案の定、めだか池トラップにハマってしまった。↓めだか池トラップにハマると帰らない帰れない。『新…ameblo.jp夕方、いつものように息子を迎えに行くと、前を行くパパさんがスマホを見ながら、ゆったりと歩いていた。その脇をすり抜ける。学童の入り口で、息子が出てくるのを待っていたら、そのパパさんが後ろからゆったりと現れた