ブログ記事147件
おはようございます発熱がまだ続いています昨日で5日連続、夕方からの腕・手の強い痛みとひどい怠さ朝になれば症状はマシになっているのですが、昨日は朝から熱も痛みも怠さもあり婦人科と緩和ケアの受診日で行くのが辛かった採血の結果は…見にくいけど、CRP10.3ALBも低くてまぁ、結果が悪くなると予想してたけども…とりあえず、症状等々詳しく話すと皮膚筋炎からだろうとのことで来週の膠原病受診日に診てもらってとなりましたお腹が痛いやドレーンの調子が悪くなればまたすぐ来て下
こんばんは♪今年の夏☀️の猛暑本当に…しんどい家の地方は連日…35℃越えどこにも出かけたくなくなるくらい皆様…夏バテしてませんか?できるだけ、涼しくして水分補給をしっかりして過ごしてくださいね♪先日の水曜日主人は3週間毎の通院治療日でした私はお盆前で仕事が忙しくてバタバタ勿論主人はいつも通り1人で病院🏥です(もう、ずぅーと付き添ってないなー)こんな妻でごめんなさい🙏ですいつも通り採血💉とレントゲン🩻診察です。採血💉CEA1.0コレステロールやCRP
金曜日、オゾン療法の日だったので午前中に病院へ行ったのですが、全然起きてこずごはんも食べず、なんとなく体が熱いような感じの中連れて行きました。薬もごはんに混ぜたりおやつに混ぜたりしても絶対に食べなくなったので、ピルガンでのやり方を実演してもらおうと準備して。診察の時に熱も測り、39.2度。ちょっと高いねとのことでしたが、とりあえずオゾン療法はやってもらい、ピルガンの実演を見てビビり、とりあえず様子見で帰ってきました。その後も午後2時ぐらいまで眠り続け、心配になりかかりつけ医に電話をし、診察
激痛から一週間。嘘みたいに、痛みも引き、激痛前の肩の痛さましになった。だいぶん手があがる。すごいわ(o^^o)‥‥金曜日再度病院へ。先生によくなりましたと報告。《薬で効くとは、もうけもんやなあ》と。で、首のレントゲンとった。《おもいっきり、ストレートネックやな》と。そうよね。おもいっきり、おもいあたるわ。スマホもやし、読書もやし。基本前傾姿勢ばっかし。普段の姿勢も悪いし。困ったもんだ。だから、どうすりゃいいんや?みたいな。あと、血液検査の結果crpの数値が高
気候もよくなってきて、息子とのお散歩でお花を見て和んでた矢先まさかの先週の日曜日に娘が咳&発熱休日診療で風邪のひきはじめの診断で薬を処方して貰ってホッとしていたのですが。熱は高いし、食事も全然とれない&咳もひどくてずっと横になってた状態で心配していたら。翌日の月曜日の夜間に、娘が呼吸が苦しいってなって救急搬送されて初めて救急車内で酸素マスク投入肺炎かなっておろおろして、救急病院で診察後→ヒトメタニューモウイルスの気管支炎と診断されました。とりあえず、吸入だけして貰いお家に帰りまし
2025年2月12日(水)今日は誕生日なのでアニバーサリー休暇を取ってディズニーシーへ行く予定だったのに熱が下がらず頭痛が酷く胃痛、腹痛治らずで朝イチで病院へ電話病院で検温したら36.6度熱下がってる!!5分で結果が出ると言う血液検査をして検査結果は白血球の数は落ち着いているがCRPの数値が通常の3倍以上と炎症反応の数値が高いという事でこれはインフルやコロナではなく細菌感染の可能性という事と。熱が下がったら明日から仕事に行って良いと言われ血液検査は全く
今日は通院日。私は仕事が休みで、子どもたちも冬休みだったので、採血の合間に母に少しだけ会いに行ってきました!!!!(通っている病院は12歳←だったかな、面会は不可とあったので、今日の外来でも院内には行かず、病院の外で待ち合わせ)電車に乗り慣れていない子どもたちを連れて行くのは自信がなかったので、車で行き、近くのコインパーキングへ停めて(病院には駐車場がなく、周辺のコインパーキングも都内価格でしたが)、みんなで歩いて病院玄関前までお迎え!!時間が限られていたので、いつものパン屋さん待ち合わせ
今朝、わが家はバタバタ💦でした😱いつも、元気で走り回っているボーダーコリーのクレアが寝ていたソファから動けなくなってしまいました。厳密に言うと、全く動けないわけではないなですが、腰はちゃんと立たないし、右足も痛そうに床につけない、触ろうとすると唸りました。痛そうです🥲こんな事はないので、びっくり‼️です。しばらく様子を見ていましたが、おしっこもできないので、かかりつけの病院🏥へ連れていきました。先生に様子を話して、触診をしてもらいましたが、特に異常は無し、ただ明らかに元気は無し。
マイコプラズマ肺炎の経過について↓『マイコプラズマ肺炎の経過』『軽く見てました。。。まさかのマイコプラズマ肺炎』内科受診し、診察室に入り、色々問診。。。咳がつづいているということで、聴診器で肺?気管?の音を聞いてもらう…ameblo.jp『今日も受診。。。マイコプラズマ肺炎の経過。』『軽く見てました。。。まさかのマイコプラズマ肺炎』内科受診し、診察室に入り、色々問診。。。咳がつづいているということで、聴診器で肺?気管?の音を聞いてもらう…ameblo.jp『マイコプラズマ肺炎の経
我が家はオットの居てる寝室には室内カメラが付いています。午前中から元気がなさそうな様子。昼間はヘルパーさんが来てくださっているので安心なのです16時からはリハビリだったんだけどカメラで見るとベッドに入っている。そうこうしてると看護師さんがやってきて色々ケアしてるそうねー40分位なんかしてたなぁオットから辛そうな様子も伺える。その時看護師さんから電話が入る。今から救急車を呼んで病院へ行きます。来れますか?とこの時ろれつが回らなくなっていたそう。この時間が17時半近所の急
トートバッグレディース小さめミニトートバッグファスナー付きキャンバスかわいいおしゃれ布ドットフラワー花柄ミニバッグプチバッグランチバッグかばんポケット軽い軽量マチ広マママザーズバッグ自立仕事通勤プレゼントクリスマスギフト楽天市場1,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}みとです🤚娘の高熱が続いてます…7日学校から帰宅して頭が痛い、節々が痛いと言い出してから熱が上がり、市販薬で1日様子を見ましたが、あまりにも高
昨日は、バルーンカテーテルを抜去してから初めての泌尿器科受診でした。尿・血液検査の後に残尿測定があり、29ccだったので問題なし(100cc以下ならOK)でした。検査の結果が出て診察室へ入ると、炎症反応が前回0.06、今回は0.36と微妙に上がっており、「燻ってる感はあるね」と先生説明している先生の後ろを、仲の良い看護師さんが通りかかり、すかさず手を振る父ちゃんに、ノールックで手を振り返す看護師さん仲良しの看護師さんは、病棟と外来兼務のできる女なのでしたすっかり病院慣れしている父ちゃん
こんばんわ今回は4月11日に病院から電話があった話の続きです。『病院から電話が!!』『紹介状を持って大きな病院へ…』今回からリアルタイム話ではなく、前回の続きを書いていこうと思います。①『激痛に襲われる』毎日日記を書いてるのでそれを参考にし…ameblo.jp腰のMRIと血液検査の結果を見て、先生『背中とか腰の辺りに注射とか打った??お尻ぐらいから太ももに痺れとかない??』私『最近ではないけど2〜3週間前にヘルニアで痛みが強くて3回ほど痛み止めの注射打ってもらいました。お尻から膝ぐ
★朝★エレンタールゼリー1★昼★おにぎり2卵焼きゼリー飲料→少し★夜★ご飯鍋キムチほうぼう刺身ししゃも梨ゼリー飲料(昼の残り)エレンタールゼリー19月30日(月)今日は通院日でした。久しぶりに…crpが正常値内で何でだろうね〜って子供と話しました。とにかく嬉しい診察後にステラーラ💉を打って頂き…そこからはダッシュ💨で家に帰り、用意していた🍙を食べ、ゼリー飲料途中で子供を駅まで送迎。今日は授業はないんですが、午後から大学へ行かなくてはいけなくて
こんにちはーみなさん、お元気ですか?季節の変わり目で体調崩してませんか?私は……めちゃくちゃ、やられてますもう今月は9月改め、「マイコプラズマ月」で良くね?というくらいマイコプラズマにやられた月でしたXの方には近況を呟きまくってましたがどうやら私のマイコプラズマ治ってなかったようですてか、治ったように見せかけて酷くなるのやめてくれない?しかも、私の影響を受けて8/28発症の娘と8/30発症の息子がまた酷くなってきましたこんなことあるの?普通、違う病気だと思うよね?
2023年3月夫の帰任によりインドから帰国後堰を切ったように更年期障害突入し治療中高齢の母×2拠点(首都圏・関西)のケア東南アジアで働く夫食べて祈って恋をして…ではなく治療したりケアしたり伴ったりの日々インドブログからの続編もよろしくお願い致します胆管炎を再発する母が入院・手術になり急遽帰国✈️のタイミングで長女が親知らず抜歯するから家に来て〜食事作ってぇ〜とタサン志麻さんちゃうでんまにぃどんな豪速球でも投げられたボールは打ち返すワタクシですが2
昨夜は下痢と吐き気で寝れなかった。今朝の血液検査の結果、CRP炎症反応は正常値にはならず、横ばい状態今回の検査には期待していたのでショック今週末の退院も出来そうにないみたいもうこのままでいいから退院したい😢何もかも嫌になるもう頑張れない
私の身体血液検査で、何年も何年も続いている高い数値があります。・身体の炎症値を測る数値「CRP」値基準値より非常に高い。原因は不明診断された病名はありません。数年前に大学病院で検査を受けてね、・リューマチでも....なく,・膠原病でも......なく,・白血病でも.....ない。ーーーーーーーーーーーーーー「CRP」値それは、・身体の炎症や、組
土曜日の夜からずっと高熱を繰り返しており今日で6日目…(:3_ヽ)_昨日受けた血液検査の結果を聞いてきました(ˇωˇ)白血球数も白血球の中身の数値も肝機能の数値も正常でしたが痛み…炎症の数値が2+と高いためもし今晩、また熱が上がって高熱になるようであれば紹介状を書いていただき、大きな病院で診ていただくことになりました🥲︎何というか、とんでもないことになってしまいました…。。。風邪は万病の元、って本当なのだな…と(>︿<。)身体は熱くてだるいですがこうして文章
おはようございます父がパーキンソン症候群の疑いと診断されて一年経ちました元旦、母が頭痛が酷いからと緊急で総合病院に行きました風邪からきてものだと思うとの診断で頭痛薬と感冒薬を貰って帰されました母は去年の10月に自宅で転けて柱の角で頭を強打したそうでそれも気になっていたそうですが検査も無しで帰らすのは…??と私は疑問でしたが私が付き添ってなかったので…母は頭を強打した事が気になっていたので医師から大丈夫と言われて安心し元気に帰宅したようです父も母がなんともな
日頃から気をつけてはいたけれど、季節の変わり目と気温差に勝てなかった私…喘息が、出てきてしまい…今日は呼吸器内科の定期検診日だったので、行ってきました今日検査の予定は入ってなかったけど、急遽、採血とレントゲンを受ける事になりました1時間程経ってから、再び診察室に呼ばれました先生の話によると…レントゲンでは明らかに影やおかしな部分もなく、肺炎を少し心配したが大丈夫けれど、採血では、炎症の値と白血球が上がってて、リンパ球と単球の値にも動きがあり、咳も少し
どうも、タクシードライバーの彼女です。私の彼は潰瘍性大腸炎の持病の持ち主です。彼の血液検査を見直した所、気になる項目が見つかりました。「カルプロテクチン」も指標になるのですね…気づくのおそすぎました…。それと、血液検査の結果から過去の寛解の時期がどう考えても間違えてるっぽい場所も見つかりました。記憶も曖昧なので仕方ないかな…おかしいけどスル〜します。改めて、コチラ発症、再発、寛解の経過です(恐らく)2021.2発症2021.5寛解注腸剤レクタブル、リアルダ服用。その間2
閲覧ありがとうございますアラフォー三児の母まんまると申します面長な旦那様=ながくん長女=いっちゃん(いちひめ)長男=にたくん(にたろう)次女=さっちゃん(さんなすび)備忘録としてブログを始めましたよろしくお願い致しますにたくん病院巡りの巻き↓『夏風邪にご用心①』閲覧ありがとうございますアラフォー三児の母まんまると申します面長な旦那様=ながくん長女=いっちゃん(いちひめ)長男=にたくん(にたろう)次女=さっちゃん(さん…ameblo.jp続き【にたくん入院するの巻き】
糖尿病内科と同じ病院で、どちらも血液検査をするために採血が必要になります。どちらも試験管3本分なのですが、線維筋痛症で通っている膠原病内科と糖尿病内科を別の日にすると多く採血しないといけません。「どうせ採るなら同じ日に」という膠原病内科の先生の考えもあり、試験管4~5本分採って検査です。診る項目が、ほぼ項目が被るんですよ。猫野にはよく解らない項目もありますが…あ、あと糖尿病内科では尿検査もします。『糖尿病の診察』『糖尿病内科の診察』今月行きました。HbA1c数値、体重と減った
2019.12月生3歳の長女【だんごと餅好き・鉄の体の無敵少女】2022.2月生1歳の次女【食べるの大好き・いたずら好きなわんぱく少女】ワンオペ育児に奮闘する姉妹のママhy2k(hayatsuki)のブログようこそおこしくださいましたまた少し期間が空いてしまいましたな、な、なんと長女が入院してしまいました先日プールに行った次の日から40度の熱鼻水ダラダラで寝付けないほどの咳が10日以上続いていました熱が下がっている時は比較的元気な様子で過ごしていました解熱剤
[クーポン利用&受賞記念特価で200円OFF]送料無料無洗米山形県産あきたこまち10kg5kg×2袋令和4年産[2022グルメ大賞受賞]ShopOfTheYear米大賞[あす楽_土曜営業]ハーベストシーズン[沖縄離島等一部地域へは別途送料760円]楽天市場4,498円朝から血液検査をしました。炎症の数値は長女土曜日6.4から金曜日0.6長男6.7から1.20.0が通常とのことで、まだ高いことは高いですが下がっているのでアデノウイルスの治癒は今回で終わりました
退院したら日に日に元気になっていくと思っていた私達夫婦です。少しずつ動いた方がいいかなと、ショッピングセンター行ったり、スーパー行ったり。この頃は熱とかは平熱でした。ところがどこに行ってもすぐに疲れてしまい帰りたがる夫。体力落ちてるんやなあと言ってました。先週月曜日の先生も土曜日の先生も、このままCRPの数値が下がらなければ入院と言ってました。何でなのかな?点滴するため?まさかの手術?でも土曜日に抗生物質追加されてもたったの3日後の明日が診察日。速効性があるわけもなくやっぱ入
退院後の初の外来に行ってきました。血液検査のみでしたが炎症反応が出ていて(CRP1.383)正常値が0.3です。抗生物質を5日間もらって再度土曜日に採血だそうです。その間に発熱などがあれば入院になるとのこと。え?また入院かもなの?この1週間、暑さもあるし体力落ちてるのもあるんだけど、ちょこっと事務所行ったりするだけで、ほとんど午後からは家にいて、ソファから動いてませんでした。ご飯は普通に食べてるし、熱も特にはなかった。腫瘍マーカーのPIVKA-Ⅱは、初めて31になり正常値になって
3歳の誕生日当日に入院が決まった娘、ガツ姉の診断がつくまでの記録です。バインダーをお借りして書類を見るとまぁ、凄い量でした。外来の診察券を作る書類緊急の連絡先カードガツ姉の出生からの情報予防接種の履歴。後で知りましたが川崎病は血液に薬を投与するので予防接種期間がワクチン毎にズレるのだそうです。幸いガツ姉は後は就学前の予防接種のみインフルも時期を考えると打ってもいい頃になるので心配不要とのことでした。書いてる最中にもう呼ばれました。まぁ、ぐったりしてるから暴れる
こんにちは。昨晩の寒くて寒くて寒かった悪寒の原因熱は38.3℃まで上がった原因がわかりました。炎症反応でした。CRP5.42術後でさえ2.62。悪寒の時の数値は倍になっていました。でも身体は戦ってくれていたのですね。ありがとう😭これを書き始めた時「昼食の準備ができました。取りに来られる方は来てください」と放送が入りました🎵一旦中断しますm(__)m何もしないのにお腹はすくんです😅今日のお昼ご飯です美味しそうでしょ〜