ブログ記事677件
モノに埋もれた義実家を片付けています。ときどきお宝が発見されます。まったく金目のものではありませんけどね義実家の物置から出てきたプラスチック製メッシュの蓋つきお弁当箱懐い!昭和40〜50年台どこの家庭でもありましたよね?サンドイッチやおにぎりを入れて行楽に使ってました。メッシュで通気性が良いのでお弁当が傷みにくく竹カゴ製より洗いやすく清潔でしかも耐久性があるのですね。しかも軽い。なかなかの名品です。いつの間にか家では見かけなくなりました。
モノに埋もれた義実家を片付けつつ実家の見守りをしています。リハビリ入所中の義母、何が何でも自宅派の毒母、それぞれ春が深まって衣替えの季節です。義母の施設に行き厚手のどてらと中厚手のセーター類を引き上げ、引き出しから長袖Tシャツを出してハンガーにかけました。薄手のニットはまだ肌寒い日に必要なので残しておきます。次回の義実家作業日におしゃれ着洗いで洗濯し翌週まで1週間しっかり乾かそうと思います。実家ではこの前から少しずつ厚手のズボンやセーターは洗っては目につきに
モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。道の駅で買ったかつお菜『カツオ菜ってどう食べる?』モノに埋もれた義実家を片付けています。途上で道の駅に寄って季節の野菜や果物を買うのも楽しみです夫は家庭菜園で作ってる野菜の価格を見て勝った負けた(何に?)言…ameblo.jp調べてみるとロールかつお菜のレシピが出てきたのでアレンジしてみました。茹でて豚バラ肉、茹でタケノコを巻いてみます。巻き終わり見た目は目はり寿司っぽいですね。鍋で煮ていきます
モノに埋もれた義実家を片付けている間に自宅のモノも増えていた・・・そんなわけで数年ぶりにヤフオクを再開することに。『久しぶりにやってみようかな』モノに埋もれた義実家を片づけています。自宅もモノが溜まってきたので再び断捨離が必要です。『汚部屋と断捨離と私』#部屋とYシャツと私自慢じゃないけど、子供…ameblo.jpとりあえず数点アップしたところで自分のプロフィールの横に「本人確認前」なんて書いてあるのに気づく。昔はこんなのなかったよ?なんじゃこれーっっと浦島さんは
このところ不安定な天気ですね。あちこちで突風が吹いたり、ひょうが降ったり。何だかまた寒い青空なのに暗い雲です。色合いは綺麗なんですがみなさまお出かけの時はご注意を
先日、ドライブ中にみつまた群生地という看板を見たのだけど寄らずじまい。その後、道の駅で売られているのを発見。こんなお花だったのですね。みつまたって和紙の原料として知られるけどお花が可愛いのは知りませんでした。ミツマタ-Wikipediaja.wikipedia.orgあちこちに群生地があるようですのでいつか春先に訪ねてみたいです。【神秘的!】ミツマタ群生地の魅力や人気の鑑賞スポットを紹介|【公式】TSUKIGIみつまた自然が生み出す絶景には様々なものがありま
モノに埋もれた義実家を片付けています。いつの間にかモノが溜まっている自宅も片付けないとね。ということで、まずは冷蔵庫を整理します。シリーズの続きです。『自宅の冷蔵庫を整理する#3』モノに埋もれた義実家を片付けています。いつの間にかモノが溜まっている自宅も片付けないとね。ということで、まずは冷蔵庫を整理します。シリーズの続きです。『自…ameblo.jp冷凍庫に溜まってる保冷剤を出してみます。あ・・・こんなに溜まっていたとはどうりで冷凍庫に食品が入らないはずです
モノに埋もれた義実家を片付けています。いつの間にかモノが溜まっている自宅も片付けないとね。ということで、まずは冷蔵庫を整理します。シリーズの続きです。『自宅の冷蔵庫を整理する#2』モノに埋もれた義実家を片付けています。いつの間にかモノが溜まっている自宅も片付けないとね。ということで、まずは冷蔵庫を整理します。シリーズの続きです。『自…ameblo.jpドアポケットのボトルやパック類この辺は現役で活躍中ばかりですので無問題です。今回ドアポケットで捨てる
モノに埋もれた義実家を片付けています。いつの間にかモノが溜まっている自宅も片付けないとね。ということで、まずは冷蔵庫を整理します。シリーズの続きです。『自宅の冷蔵庫を整理する#1』モノに埋もれた義実家を片付けています。いつの間にかモノが溜まっている自宅も片付けないとね。ということで、まずは冷蔵庫を整理します。ドアポケットの小物入れ。…ameblo.jpドアポケットのチューブや瓶詰め調味料わさびとかんずりが2つずつあるのはそれぞれ1本ずつ義実家から引き上げてきたか
モノに埋もれた義実家を片付けています。膨大にモノがあるので、捨てたり、リユースに回したり、持ち帰ったり・・・少しずつでも減らそうと試みています。🐷🐷🐷🐷ちょっと前の持ち帰り品これ、何ていうの?レンチンする時に上に乗せるヤツどこの百均にもあるアレです。義実家には大・中・小が揃ってました。中は2個あったので1つを拝借。レンジフタ、レンジパートナー、色々呼び名があるようです。義父が存命で義母が元気だった頃の義実家では作ってすぐ食べる
モノに埋もれた義実家を片付けています。いつの間にかモノが溜まっている自宅も片付けないとね。ということで、まずは冷蔵庫を整理します。ドアポケットの小物入れ。おまけについてくる小袋の調味料が増えすぎですね。ついとっておくのがいけませんね。どんどん消費していこうと思います。納豆のタレ→和えものの味付けにラーメンの粉末スープ→汁物にしますラーメンの調味油→炒め物にカラシ→あんまり使わない・・・うーんどうしよう。はい、がんばります。からしを使った
モノに埋もれた義実家を片付けています。膨大にモノがあるので、捨てたり、リユースに回したり、持ち帰ったり・・・少しずつでも減らそうと試みています。今回の持ち帰り品食器棚に押し込められた木のお弁当箱夫のお弁当箱が壊れかけてますので交換して使おうと思います。木のお弁当は湿度を吸ってご飯が美味しく保てるメリットがありますが漆塗りのお弁当箱はメリットがたくさん!毎日使うお弁当箱は、お弁当を作る方も食べる方も使いやすいものがいいですよね。耐久性に優れていて、とても使い
モノに埋もれた義実家を片付けています。途上で道の駅に寄って季節の野菜や果物を買うのも楽しみです夫は家庭菜園で作ってる野菜の価格を見て勝った負けた(何に?)言ってますが#誰に勝ちたいわけ#まつりby藤井風さて、先日見つけた葉野菜。とても大きな葉っぱで食べでがありそうですかつお菜というそうです。高菜の仲間なんだとか。これもアブラナ科。かつお菜とは?おすすめの食べ方やレシピをご紹介|デリッシュキッチン「かつお菜」という野菜をご存じで
モノに埋もれた義実家を片付けています。今回の作業日は家庭菜園の作業や屋根の点検業者さん、お見舞いの予定が入りあまり捨ての時間がありません。というわけで・・・懸案事項だった洗濯機のリサイクルに行きます。いぜんブラウン管テレビを処分した話。『さよならぼくたちのブラウン管』#さよならぼくたちのようちえん懐い!モノに埋もれた義実家を片付けています。以前に奥の仏間横の廊下を片付けた時に『卵が先か?ニワトリが先か?』…ameblo.jp外に置いていた2層式の
前月に引き続き・・・『2月のあなたはスペシャルランクでした!』ブログスタンプ全獲得おめでとう!▼2月のあなたはスペシャルランクでしたついに2月はコンプできましたいつもご訪問ありがとうございます。毎日のお題は自分にはな…ameblo.jp3月もスペシャルランクをいただきましたみなさまいつもお付き合い下さりありがとうございます。ブログスタンプ全獲得おめでとう!▼3月のあなたはスペシャルランクでした各記念日のスタンプ投稿数に応じてランクが認定され、ランクごとに専
モノに埋もれた義実家を片付けています。先日の作業日に義実家の電話が鳴りました電話の主は住宅設備会社でした。数年前に屋根を修理した際のアフターサービスで点検の時期とのこと。当日はドローンを飛ばして撮影するらしい。ほぉーーーー楽しみでも予定の日の天気予報は雨・・・どうなるかなと心配してたらドローンは無しで棒付きのカメラを持って業者さん登場。屋根の上を棒の先のカメラで撮影中棒をにゅにゅにゅ〜っと手動で伸ばしてだいぶ上からの撮影もしていました。小一時
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようお題:最近、褒められてる?うーん、大人になると褒められるってなかなかないですね義実家の片付けしても誰も褒めないし・・・むしろ嫌がられるみなさまのいいねがお褒めでしょうか
モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。ある日の夕食@自宅・コロッケ・厚切りベーコンのせサラダ・なんちゃって酸辣湯お肉屋さんで買ってきた生コロッケを揚げて。サラダは畑のレタスとルッコラです。『畑しごと手しごと』モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。この日の収穫は上からレタス、ウド、ほうれん草ウドは植えているのではなく自生です。ほうれん草は…ameblo.jp切り落としベーコンの塊を刻んで焼き乗せました。酸辣湯は先
モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。ある日の夕食@自宅・牛肉とタケノコ、葉玉ねぎの炒め物withトマト・ウドの天ぷら・ヨモギ天(練りもの)タケノコはいただきもの『終わりと始まり』2週間ほど目を楽しませてくれたソメイヨシノだいぶ散ってきました。根元に吹き寄せられている花びら枝垂れ桜はまだ楽しめます。そして春の盛りを告げるツツジの開…ameblo.jp炒め物の味付けにはこちらを使いました。アサムラサキにんにくぽん酢タレ[アサムラサキ]
モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。この日の収穫は上からレタス、ウド、ほうれん草ウドは植えているのではなく自生です。ほうれん草は先日取り切ったつもりが残ってました。そして、ルッコラは先日半分とったので『採り尽くす#2』モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。すっかり菜の花畑になった冬野菜を始末します。『採り尽くす#1』モノに埋もれた義実家を片付けつつ…ameblo.jp残りを引っこ抜きました。これで今季のルッコラ
モノに埋もれた義実家を片付けつつ実家の見守りをしています。ある日の夕食@実家ルッコラの白あえ大根の炒めなます里芋の煮っ転がし精進料理の世界ですねルッコラ、大根、里芋は義実家横の畑の産物です。『採り尽くす#2』モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。すっかり菜の花畑になった冬野菜を始末します。『採り尽くす#1』モノに埋もれた義実家を片付けつつ…ameblo.jp『パントリーチャレンジ#169大根の炒めなます』モノに埋もれた
お気に入りの生コショウが切れたので再購入しました。これで3回目です。『パントリーチャレンジ#104大根ポトフ』モノに埋もれた義実家を片付けています。ついでに横の畑で家庭菜園もしています。畑では大根の収穫期なのですが、義母のお友達からも3本いただき、大根を絶賛消費中で…ameblo.jpカンボジア産塩漬け生胡椒神田興産SELAPEPPER塩漬け生胡椒71gAmazon(アマゾン)隣にあるのは初購入品。使うのが楽しみです。ハインツバルサミコケチャップ【セッ
モノに埋もれた義実家を片付けています。リハビリ入所中の義母の見舞いには庭や畑の脇に咲く季節のお花を持っていきます。1月から咲いていたジャーマンアイリスも枯れ果て『梅にウグイス?』#梅に鶯梅に鶯(ウメニウグイス)とは?意味や使い方-コトバンクデジタル大辞泉-梅に鶯の用語解説-取り合わせのよい二つのもののたとえ。[類語]獅子…ameblo.jp3月に咲き誇っていた白い日本水仙も終わり『三寒四温寒かったり暑かったり』モノに埋もれた義実家を片付けています。前の週
モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。今回の素材グリンピースとタケノコ:冷凍庫から皿うどん、鶏肉、人参と玉ねぎ、いなりあげ:自宅から持ち込み昨年の野菜が義実家の冷凍庫に残っていますので使い切ります。グリンピースは昨年収穫した残り『グリーン・グリーン2番』モノに埋もれた義実家を片付けています。続きです。『グリーン・グリーン1番』モノに埋もれた義実家を片付けています。初夏の緑が眩しい季節に思い出す名曲日本語…ameblo.jpタケノコは
モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。先日採り切った冬だいこん『採り尽くす#1』モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。急激な寒さの後GW並みの陽気です旅行で放置していた畑はすっかり花盛り。トウがたちまくっていま…ameblo.jp大根はスジが硬くなってしまいもはや煮物には向かないので『母との花見〜実家のこと#63』モノに埋もれた義実家を片付けつつ実家の見守りをしています。ある日の夕食@実家おや?また既視感・・・『パ
2週間ほど目を楽しませてくれたソメイヨシノだいぶ散ってきました。根元に吹き寄せられている花びら枝垂れ桜はまだ楽しめます。そして春の盛りを告げるツツジの開花。ツツジとサツキの違いが未だよくわからない私ここを見れば一目瞭然?ツツジとサツキの見分け方ツツジやサツキが美しい色合いの花を咲かせる時季。どちらも春から初夏を象徴する人気の高い花ですが、同じような色と姿形で“違いがよくわからない”という声を耳にします。そこで、簡単な見分け方を聞いてみました。weathernews.
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようお題:好きな相棒・名コンビといえば?アンパンマンのジャムおじさんとバタコさん!衝撃の事実です公式HPのQ&Aより抜粋Q.ジャムおじさんとバタコさん以外人間はいますか?A.ジャムおじさんとバタコさんも人間の姿をしていますが、妖精なんです。今期の朝ドラあんぱんでも人気ですね。ヤムおじさんと羽多子さんあんぱん(2025年のテレビドラマ)-Wikipediaj
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう喫茶店と呼ぶと昭和チックですね。カフェだと平成?令和?カフェーだと大正になるのにねレトロな昭和のお店『春の旅#15おまけ2』モノに埋もれた義実家の片付けはちょっと休憩で春の旅に出てきました。行き先は三重県・伊勢です。掲載してなかった写真の追加です。伊勢忍者キングダム山の上にそ…ameblo.jpそして懐かしいレモンティーの味『懐かしい!昭和のレモンティー』ふだんコーヒー派なの
モノに埋もれた義実家を片づけています。自宅もモノが溜まってきたので再び断捨離が必要です。『汚部屋と断捨離と私』#部屋とYシャツと私自慢じゃないけど、子供のころから片付けはヘタでした。それでも物の量は自分の部屋だけで収まっていましたので、自室が雑然としているだけで問…ameblo.jp以前はネットオークションを頻繁にやってましたが売り物やら梱包材やらで却ってモノが増えてしまいその反省から売る側を離れて数年経ちました。また、忙しさもあってオークションから離れている間にす
ふだんコーヒー派なので紅茶はほとんど飲まないのですが『当たりました!』先日、久々にスタバに行きました。※スタバは単価が高いのであまり行けません甘いコーヒーは基本飲みませんのでたいていホット・アメリカーノにショット追加が定番。砂…ameblo.jpたまたま近所のスーパーで新発売のが目について1本買ってみました。あ・・・これっ?懐かしい子どものころ飲んだ昭和のレモンティーの味だ!酸っぱくて、紅茶独特の苦味というかエグみがあってクラフトボスティーレモネード600mLサ