ブログ記事6,499件
こんにちは足を運んで下さってありがとうございます。発酵料理アドバイザー管理栄養士かすみんです🍀(編み物作家るーままとしても活動中🧶)発酵教室やってみたいけど、私にできるかな…?あなたはそんな風に感じたこと、ありませんか?今日は、まさに今ワークショップ開催に向けて準備中の生徒さんと、すでに発酵教室をスタートさせた生徒さん、それぞれのリアルな声と不安を乗り越えた方法もお届けしますはじめての発酵教室…やっぱ
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪2時間で学べる!食品ロス削減&SDGsの知識を深めながら食育♡1dayセミナー\2024年、新年度リニューアルしました/9月は対面講座、東京で開催します!詳細は以下をご覧ください。*************
「食」と「料理」を自分自身の自立のためにする。命を全うするまでに最後の最後まで連れ添っていく食事。料理をすることを自分自身で学んで、活かしていくことが、どれだけの宝になるだろうか。頭で考えて、体で覚えて、知識を蓄えて、自分自身のためにすること、誰かのために料理をつくること、食には幸せというものをその中でたくさん感じられる。グループホームで、自分自身の自立のためにする料理教室を行っています。夢があり、希望がある。それを塞ぐのではなく、障害にす
日常の中で楽しく簡単にできる『おうち食育』で食への根本的な興味関心を育むおうち食育協会代表阿部あきなです募集開始後、即お申込みくださった方やご質問のお問い合わせが届いております。ありがとうございます😊おうち食育®︎講師養成講座は、一度に不特定多数の方へ向けて開催はしておりません。定員4名の少人数グループ開催です。1人で学ぶよりも一緒に学ぶ仲間がいる事で学びへの意欲も高まり、何より横のつながりができます✨リニューアル特別価格での申込は本日20時までです!**
皆さん、こんにちは😊足を運んで下さってありがとうございます♡発酵料理アドバイザー管理栄養士かすみんです🍀(編み物作家るーままとしても活動中)🍳毎日のごはん作りこんな悩みありませんか?夕ごはん、何作ろう…って毎日迷う身体にいい調味料を選びたいけど、味がイマイチだったらどうしよう添加物が気になるけど、手作りは難しそう発酵調味料に興味はあるけど、使い方がよく分からない…そんな風に悩んでいるママさん、実は
先日の空は、ちょっぴり怖い空でした。みなさん気が付きましたか?オレンジの空とグレ-色の乳房雲みたいな雲がもくもく。以前、野田市でも突風&竜巻が起きましたが、まるでそんなことが起きる前触れのような空模様でした。ここ数日、風邪がゴーゴーと音を立てています。飛ばされないように気を付けましょう。なんちゃって。さて、話を戻して~本日の活動食育活動の様子をお伝えします。今日のメニューは筑前煮小松菜と油揚げの炒め物な・・・なんと
今日の午後は給食室探検‼️いつも美味しい給食を作ってくれる給食の先生は、どんなところで作っているんだろう…??上履きカバーをして、マスクをして、しっかり手を洗って消毒準備オッケーお皿を洗う洗浄機食器を入れる保管庫大きなコンロ大きな炊飯器大きな回転釜大きな冷蔵庫いつも給食を取りに行くカウンターも、中からの景色はまた違って面白いですね家庭のキッチンと比べるとどれも大きく、子どもたちは興味津々で給食の先生の話を聞きながら見て回っていましたこれも桜こども園たかせの食育活動の一つで
すてきなステキな素敵なアナタ様*\(^o^)/*昨日は、荒れた天気でしたが、今日は、雨では、無さそうです。朝の目覚めは、如何でしたか?新しい一日に行ってらっしゃい*\(^o^)/*昨日13日は、私・美空はるみの71歳の誕生日でした😊3歳と5歳ね孫が、誕生日ケーキを作ってくれました*\(^o^)/*娘の家に行って、お祝いしてもらいました😊超幸せな一日でした*\(^o^)/*
皆さん、こんにちは😊足を運んで下さってありがとうございます♡発酵料理アドバイザー管理栄養士かすみんです🍀現在私はリアルでは親子料理教室や栄養講座を開催しながらオンラインでは、料理の資格0,初心者さん対象に発酵教室を始めたい人向けの講座も開講しています!初販売のお知らせ💓今日は、ずっとずーっとお伝えしたかった🌈とっても嬉しいお知らせがあります!!なんと…!\夢のひとつがついに叶いました🥹💖
みなさんこんにちはからふるkids幸手です4月8日(火)に実施いたしました、児発と放デイ合同食育活動の様子になりますメニューはカレーライスマカロニサラダフルーツゼリー準備は朝からご利用の児発さんに手伝ってもらいましたセラミックピーラーを上手に使い、丁寧に皮むき作業ができました放デイさんもご来所してから、きちんと説明を聞いたあと、盛り付け作業をしてくれました完成ーっおかわりする子ども
2025年4月6日(日)開催「達朗シェフのあおぞら食クラブinやませい」社会福祉活動団体「RPEACEHAIBISCA」オフィシャルサイトお問い合わせ欄までhttps://r-peace-haibisca-3.jimdosite.com/人を信じる、自分を信じる。坂本椿(あおぞら食クラブ代表)いまはただその一事だ。走れ!メロス。私はこの場面が好きだ。なぜなら、私には最近始めた料理を通してメロスのその時の気持ちが分かるからである。私の3歳年上の兄は、
社会福祉活動団体「RPEACEHAIBISCA-アールピースハイビスカ-」の活動の一つ(以下Rと呼称)、「食の平和学習」の取材のため、沖縄に3月30日〜4月1日の3日間の出張に行ってきました。以前からこの取り組みに際し、各地の戦跡や平和資料館等へ行き、沖縄も過去数回に渡り出向いて取材を行ってきました。今回の3日間では、Rのメンバー坂本文医師と同行し、今後の「食の平和学習」の活動のため、沖縄戦の激戦地の中心となった中部戦線〜南部戦線にかけての戦跡を訪問させていただきました。
寒いのも、そろそろ終わりかな?在宅ワークだと、外の気温がわかりません。というか、家の中のほうが寒いという古い一軒家あるある週末はお花見がしたいです。昨日は、鶏もも肉・人参・大根・玉ねぎで煮物を作りました。豆苗は、ちゃんと再生栽培します!『【昨日のごはん】再生栽培の豆苗を使った一品』昨日は、再生栽培していた豆苗がここまで成長していたので、この日からだから、約2週間かな『【昨日のごはん】豚肩ロースで炒めもの』昨日は、解凍しておいた豚肩…ame
「達朗シェフのあおぞら食クラブinやませい」□開催日時2025年4月6日(日)11時〜14時□開催場所京都市山科青少年活動センター1階調理室□対象小学生〜中学生□参加費1000円□持ち物エプロン、水分補給できる物□お申し込み先社会福祉活動団体「RPEACEHAIBISCA-アールピースハイビスカ-」https://r-peace-haibisca-3.jimdosite.com/子供達だけで考え、学ぶ、食育。調理実習や食の懇談会をあおぞら食クラブを通してするこ
https://www.instagram.com/reel/DGm8g8ChtXH/?igsh=aW5kb3EwdGZyajUw↑文字を長押しすると、instagram(インスタグラム)に移行します。そちらから本文がご覧になれます<(__)>
ご覧いただきありがとうございますm(__)m2児の男の子を育てているあゆママと申します🍓ド田舎で育ち、現在食品系会社勤務子ども達に「食」の大切さ「食」の楽しさをたくさん伝えられたらと思っています🥦旦那様は仕事で忙しくほぼワンオペなのんびり育児日記ぜひご覧下さい😂いいね!コメント、メッセージワンオペ育児の励みになります今日も1日お疲れ様ですようやく長男寝てくれた笑更新サボってすみません今日は、年度末最後の日🌸保育園の先生方に1年間のお礼をお伝えしてきました明日
本日のねらい・お花見会をして、春を感じる・様々な人々と会食を通して、愛情や信頼感を持つ・季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付く5領域での育ち【健康】保育士等や友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心をもつ【環境】日常生活の中で、我が国や地域社会における様々な文化や伝統に親しむこんにちは。AIAINURSERY新大塚です。ひまわり・なのはな組の食育活動の様子をお伝えします。今日は曇り空で肌寒い日になりましたが、お弁当を持ってイケサンパ
皆さん、こんにちは😊足を運んで下さってありがとうございます♡発酵料理アドバイザー管理栄養士かすみんです🍀現在私はリアルでは親子料理教室や栄養講座を開催しながらオンラインでは、料理の資格0,初心者さん対象に発酵教室を始めたい人向けの講座も開講しています!最高の誕生日🎂まさかの逆サプライズに感動3月29日は私の誕生日でした!実は、先月の旦那の誕生日にサプライズで温泉旅行に連れて行ったんです
こんにちは!2月は児童館をお借りして、ビックリボックスを作成しました!地元パン屋さんから購入!こども達が好きそうなパンを作ってくれました✨ビックリボックスに貼り付けるお菓子!今回はなるべくカルシウムや、野菜が取れるようなお菓子を選びました。こんな感じで箱の内側にお菓子を貼り付けて...箱の外側を好きなイメージでデザインします。強者は一面にどれだけお菓子を貼り付けられるか工夫していました!みんな楽しんで参加してくれました😘そして。3月30日は配布会でした!みんなでお米を小分
日常の中で楽しく簡単にできる『おうち食育』で食への根本的な興味関心を育むおうち食育協会代表阿部あきなですふと『他者からコントロールされる事』について考えてたのですが私は何かをやる・やらないの選択する時の【YESの幅】がすごく広いです。理由としては【やってみないとわからないから、とりあえずやってみればいんじゃない?】と考えているので、【やってみてから、考える】タイプなんだと思います。余程のことがない限り初めから【NG・嫌い・それはダメ・NO】にはなりません
ご訪問ありがとうございます。こぶこです。関東在住のアラフォーの会社員です。4兄弟に囲まれて、旦那単身赴任。立派(?)にワンオペしています。はじめましての方は良ければこちらもご覧ください自己紹介→はじめまして家族紹介→家族について色んな叫び声が飛び交う我が家の日常を綴るブログです。こんにちは。こぶこです。キノコ、豊作です!!🍄🟫置き場所悪く、日照不足で色薄めですが、かなり沢山出来ました。これが2かご分。想像以上にできてしまって2週目が怖いくらい。嬉しい悲鳴をあげなが
皆さん、こんにちは😊足を運んで下さってありがとうございます♡発酵料理アドバイザー管理栄養士かすみんです🍀現在私はリアルでは親子料理教室や栄養講座を開催しながらオンラインでは、料理の資格0,初心者さん対象に発酵教室を始めたい人向けの講座も開講しています!【発酵】は奥が深~い!発酵食品は体に良いって聞くけど「腐敗」との違いって何だろう?🤔特に、発酵食品の代表格塩こうじを手作りすると
皆さんこんにちは😊足を運んで下さってありがとうございます♡発酵料理アドバイザー管理栄養士かすみんです🍀現在私はリアルでは親子料理教室や栄養講座を開催しながらオンラインでは、料理の資格0,初心者さん対象に発酵教室を始めたい人向けの講座も開講しています!腸活って何を食べたら良いの?20代~70代まで興味津々!本日は医院さんからご依頼いただき腸活講座を開催これで6回目の開催となります。いつ
こんにちは🤗TOKUZOジュニア春日部教室です(*^^)🤚さて、、子どもたちは卒業式・短縮授業で早帰りとなる本日📆春日部教室では新しい試みを仮スタートしました!!→今後、継続するか、しないのか、本日の検証を経て検討していきます。テーマは《食育》初回は子どもたちと一緒に、〖カレーライス🍛〗を作りま~す😋買い出しから、調理、食事、片づけなどなど、一連の流れを子どもたちと一緒に挑戦します!🔥まずは‥~買い出し編👛~カレーライスやサラダ
あご訪問ありがとうございます。こぶこです。関東在住のアラフォーの会社員です。4兄弟に囲まれて、旦那単身赴任。立派(?)にワンオペしています。はじめましての方は良ければこちらもご覧ください自己紹介→はじめまして家族紹介→家族について色んな叫び声が飛び交う我が家の日常を綴るブログです。こんにちは。こぶこです。先日、出先で次男にねだられ、三男が目を輝かせていたので買ってしまいました。キノコ椎茸がザクザク出来るらしいです。地元の春祭りで買ったので1000円以下。あえて言うな
3月もそろそろ終わりになりますが春をすっ飛ばして、初夏のようなこの陽気なのに来週は寒いだと??もう咲いてしまっていいものか、サクラの花もとまどっているではないか!(笑)一昔前の関東の桜の開花はもっともっと遅かったはずなのに・・・。ま、それは置いといてからふるkids、春休みに突入しました~👏パチパチ。放デイkidsも朝からの利用になります。にぎやかなからふるのお部屋kidsたちの楽しい笑い声が絶えません今日は先日行った、放デイの「紙染め」児発の「
2025年3月16日(日)、神戸で「達朗シェフのあおぞら食クラブ」を開催しました。調理実習を含め、子供達のための時間であり、子供達で食について考え、子供達で話し合い、自分達で答えを見つけることを主体にした活動です。活動の主幹者は、R(アールピースハイビスカ)のメンバーの坂本椿さん(小6)です。この日の調理実習はオムライス。新玉葱を包丁でみじん切りにする際、目が染みて痛くならないことに驚いていたようです。玉葱は元々は糖度が高い野菜であり、繊維に沿っていることによって、
こんにちは♪食育実践プランナーのYUKOですご訪問いただきありがとうございます幼児、小学生のお子さんで偏食や好き嫌いが多く、見ただけで食べない等、悩んでいる方も多いのではないでしょうか酸味を感じる料理だったり、野菜などの繊維質が豊富な食べ物等、苦手だというお子さんは少なからずいらっしゃると思います苦手な食べ物を試行錯誤して一口でも食べてもらいたい!と頑張っていらっしゃる方も多いはず…そんな私も工夫してなんとか食べてもらいたいと頑張っている時期がありました例えば、
ご覧いただきありがとうございますm(__)m2児の男の子を育てているあゆママと申します🍓ド田舎で育ち、現在食品系会社勤務子ども達に「食」の大切さ「食」の楽しさをたくさん伝えられたらと思っています🥦旦那様は仕事で忙しくほぼワンオペなのんびり育児日記ぜひご覧下さい😂いいね!コメント、メッセージワンオペの励みになります週末ですね〜今日も1日お疲れ様ですベランダ菜園関連の記事こちらから『大根の芽が出たよ☆』ご覧いただきありがとうございますm(__)m2児の男の子を育
今日は、うさぎぐみのみんなと今年度最後の食育活動をしました今回は美味しいポテトサラダを作っていきますまずは『はたらくくるま』のお野菜verを歌いましたみんな元気いっぱいです野菜の絵を見て名前を言えるお友達がたくさん増えましたねここからはlet'scookingポテトサラダを作っていきますまずは、袋に入ったじゃがいもを手でもみもみよ〜く潰していきます次にきゅうり、コーン、マヨネーズ、塩を加えて混ざるようにもみもみ〜お皿に盛り付けたら美味しいポテトサラダの完成です待ち