ブログ記事14,822件
このブログの【1週間ダイジェスト】は、永井まさと【公式】LINEでお届けした活動内容・県政情報を一週間ごとにダイジェストでお届けするものです。永井まさと【公式】LINEにご登録いただくと、活動報告・県政情報にいち早く触れることができます。これを機にご登録ください。なお、【公式】LINE限定記事など、ダイジェストに反映されない記事もあります。永井まさと【公式】メルマガの購読申し込みはこちら4月14日(月)【大阪万博が開幕】昨日大阪万博が開幕しました。様々な話題が上がっている万博で
『家を買うということ』最近引っ越してから2LDKのアパートが狭くて夫の転勤でついていくたびに給料はほんの少しあがっても、なんのために転勤してるのやら…家を買う決断をしたのです!引っ…ameblo.jp↑ここからの続きです!土曜に住宅ローンの本審査申込みをする予定でした…だが、しかし!水、木曜日出張で不在だった夫より「頭が痛い、お腹痛い、熱っぽい」との連絡が…📨そして出張から帰宅する金曜日私も昼前からお腹の調子が…といいつつ、昼は空腹過ぎて卵かけご飯と冷凍唐揚げしばらくして
両親の介護をきっかけに高齢者の方が尊重される行きたくなるデイサービスを作りたい!と全くの素人から一念発起して2019年にデイサービスを立ち上げましたかしむらかおりですこんにちはかしむらでございます先日朝出勤前に母の家に寄るとまたまた昨夜切っておいたスイカがそのままテーブルに置かれていましたそうまたまたです母は一度に沢山の食べることができないのは仕方ないのですが手をつけたものを食べきるという感覚もな
久しぶりに体力の限界が来ましたーーーー明日は朝寝ができると思ったのに、また朝から普通に仕事になりました回復する時間が足りない・・・今日もまた息つく間もなく働きましたこんな大変な日なのに・・・お腹が最近は便秘がちなお腹に悩んでいましたが、今日は派手にお腹を壊しました。ただの下痢じゃないです絶対何かに当たったんだと思います朝はいつも通りにヨーグルト、トースト、ゆで卵を食べて仕事へで、出先で9時半に山菜の天ぷら山盛りと
広島県廿日市市宮島口で60年間、地元の人々や宮島を訪れる観光客に愛されてきたもみじまんじゅう店「おきな堂」が、2025年5月末をもってその歴史に幕を下ろします。業界で初めて「クリーム入り」のもみじまんじゅうを発売し、職人が丁寧に焼き上げるふわふわの生地は多くのファンを魅了してきました。近年、宮島の観光客が過去最多を更新するほどの賑わいを見せる中での突然の閉店。その背景には、長年品質を守り続けてきた老舗ならではの苦悩がありました。二代目社長である木谷憲昭さん(77歳)は、閉店の理由として「猛暑
★【<食中毒>4月14日青森県「日本フードパッカー株式会社青森工場」社員食堂で56人が腹痛や下痢など】★全国安全でありますようにInstagram★鈴木母★「花粉症対策」マスク・目薬・【ヤクルトのおいしいはっ酵果実】https://www.instagram.com/four_leaf_clover2宜しくお願い致しますInstagram★鈴木母★ウクライナ民話の絵本「てぶくろ」拝読LOVE&PEACE全世界の平和と安全をお祈り申し上げます㋰h
★【<食中毒>4月12日鳥取県米子市飲食店焼鳥を食べた9人に発熱・腹痛・下痢などカンピロバクター】★全国安全でありますようにInstagram★鈴木母★「花粉症対策」マスク・目薬・【ヤクルトのおいしいはっ酵果実】https://www.instagram.com/four_leaf_clover2宜しくお願い致しますInstagram★鈴木母★ウクライナ民話の絵本「てぶくろ」拝読LOVE&PEACE全世界の平和と安全をお祈り申し上げます㋰
アリウム・トリケトラムを食べてみようアリウム・トリケトラム学名Alliumtriquetrum名前がなかなか覚えられませんミツカドネギ(三角葱)和名は覚えやすいけど、なんか可愛くない…英語では「Three-corneredleek」(・д・`)三角のネギですね…なんと!花も茎も根も食べられるという事なので食べてみる事にします無農薬で育てて良かった♥本当に食べられるの?最初は嘘だろ…って思っていましたヒガンバナ科だし食中毒が怖いので確実にアリウム・トリケトラ
今日は、救急の現場には欠かせないCarb-v.カーボ・べジについてです。コロナの初期の頃には、息苦しさや肺炎を助けるレメディとして、服用していただくことの多かったレメディです。今また肺炎で亡くなる方が増えているようです。Carb-v.カーボ・べジの体験談はこちらです『血中酸素濃●の低下☆酸素不足と蘇生の「Carb-v.カーボ・べジ」』ブルーローズのブログは、クラシカルホメオパシーについて知りたい!という方のために、発信しているブログです今日は
お弁当歴は15年ほどです。お弁当作りまくってます。いつでも、どんなときも、朝は起きてお弁当。塾の前にはお弁当。これは終わったから、今はちょっと楽かもしれません私がお弁当作りでやらないことを書きます。自分で作ったおかずを冷凍してそのまま使う例えば卵焼きをつくって、冷凍して、朝は凍ったままの卵焼きをお弁当にいれる。そんなことはぜっ、た、い、にしません。というのも家庭の冷凍庫は急速冷凍できないため、菌が繁殖してるおそれがあるからです。一回冷凍したものは再度加熱してから使うのが鉄
《トリカブトを食用野草と間違え採取、おひたしにして食べる…60代女性がしびれやまひ訴え鎌倉の病院に緊急搬送》と題して、4月14日、神奈川新聞社の記事。《神奈川県鎌倉保健福祉事務所は14日、トリカブトを食用野草と誤って採取した60代女性がしびれやまひなどの症状を訴える食中毒が発生したと発表した。女性は鎌倉市内の病院に緊急搬送されたが、現在は退院しているという。同事務所によると、女性は秋田県内で食用野草のニリンソウを採取し、9日におひたしにして食べたところ、3時
おはようございます。昨日は学校の給食が無いお弁当の日でした。そんな日に遠くの病院へ紹介状も貰いに行かねばならないので、朝からバタバタ。食中毒とか怖く、前日仕込みのおかずを入れるのはどうしても…と考えてしまう心配性ですそのため全て朝から作ります。どうしても前日仕込まねばならない(笑)鶉の卵の味玉、唐揚げ、豚肉のほうれん草チーズ巻き、朝作る焼き明太の韓国海苔おにぎり。(中にもちゃんと明太子入れており、一口目から具材が食べれるうえに何のおにぎりか分かるように握ってます。)ちゃんと完食して
夕方になると10分待たずに次々飛行機が離着陸する福岡空港。飛び立つ飛行機を見ていると「自分も乗って遠くへ行くような気分」に浸れたりします。足は地にひっ付いているというのにね😁空港近くまでサイクリングして来ました。フィリピン航空エアチャイナ(中国国際航空)上海航空アシアナ航空滑走路の延長線上には公園がありまして、家族づれの憩いの場になっています。それに居心地いいのは春の小花が群生した草原が広がっているから〜でもあります。ハマダイコン
昨日のブログの続きです。リスクの高い食品には、キュウリや葉物野菜、ニンジンなど、生で食べる食品が含まれており、非常に不安になりました。また、アメリカでは、卵は常にリスクの高い食品として挙げられるので、生卵を食べて育った日本人としては、何がそんなに違うのかと疑問に思います。日本の農林水産省のサイトを見ると、日本で卵を生で食べられるのは、食中毒菌の侵入や、まん延を許さないよう、国内の生産や加工・流通において、農場や卵選別包装施設の衛生管理の強化、殻付きたまごや液卵の規格基準など、徹底
息子の結婚式のことでバタバタです💦結婚式で使うカード?席表?の印刷し直しに息子がきてその手伝いし、何も食べてないということでもう一度夕飯作ったり(具は残っていたのでオムレツ)妹が車をやめて電車で来ることになってその新幹線探し甥っ子は食中毒🤮たぶんカンピロバクターで2日間熱と下痢だということで結婚式にきてほしいのもありその相談にのったりバタバタしてます💨と書いてて思うのは自分から首を突っ込んでますね笑大丈夫、大丈夫どうせどうにかなるんだから私がどうにか
食中毒で倒れてました。今回の質問は〜明日、どうしても成功させたい仕事があります。上手く行くには、どうすれば良いでしょう?ワンドの6正位置評価を得て、素直に喜んで良いでしょう。ほんの少しの優越感を胸に無事、物事を成し遂げられます。
ご飯ですよ~2日目カレーで~したカレーの次の日はカレーうどんにしたい所ですが楽させてもらいました食中毒(ウェルシュ菌)が怖いのでもちろんちゃんと冷蔵庫に入れてましたよ~👍̖́-︎今日も1日お疲れ様でした😊きっと大丈夫👍✨明日も笑顔で過ごせますように🍀
ノロウイルス感染症は、ノロウイルスによって引き起こされる急性胃腸炎です。特に、冬季に流行しやすい食中毒の原因として知られています。非常に感染力が強く、少量のウイルスでも発症するため、集団感染が発生しやすい特徴があります。ノロウイルスは、小型球形ウイルス科に属し、直径27~37nmの球形を下ウイルスです。遺伝子は一本鎖RNAで構成されており、ヒトの腸管で増殖します。このウイルスは環境中で非常に安定しており、低温や乾燥に強く、通常のアルコール消毒では不活化しにく
こんばんは、まこりんです。今日も作業所に行ってきました。大分気温が上がってきたので、そろそろ食中毒にも気をつけないといけない。今日なんて、起きたの6時20分で、急いで7時のバスに乗りました。まぁ、まだ夜の睡眠薬が効きすぎるからなんだろうけど、それだけ病状も良くなってきてる気がする。そういえば、町内会費、2つの班からもう集まりました。早く集めてくれて、ほんと感謝、感謝だね。ゴールデンウィークに入ってしまうからってこともあるだろうけど、ゴールデンウィークウィークはまこりんは、休日出勤を
2025年(令和7年)4月23日(水)に広島県が実施した貝類の貝毒検査の結果、東部海域で採取したアサリから、国が定めた規制値(4MU/g)を超える麻痺性貝毒が検出されました。貝毒対策実施要領(平成2年5月22日制定)に基づいて、東部海域におけるアサリの出荷自主規制および東部海域におけるアサリの採取は中止とのことです。尚、4月23日(水)時点で、規制値を超えた漁場で採取されたアサリは、市場等へ流通しておらず、明日以降、東部海域で採取されたアサリは流通することはありません。ということで
おはようございます✨新年度なのか、営業電話が多いです新人さんのお仕事なのでしょうか以前は出ていましたが今は迷惑電話と表示されるのでスルーできるのがありがたいかける方も大変なのだと思いますけど梅雨のような雰囲気になりつつありますね食中毒には気をつけましょう油断大敵そんな中のご飯はイカ墨パスタ黒さが怖いけど、美味しい日本酒も一緒に今日もちょっとだけネットのつながりがおかしかったので地震には気をつけてくださいblogを読んで頂いてありがとうございます。サロンの
実は最近食中毒になりまして病院行こうにも立ち上がることもできず本気で死ぬかと思いました。消費期限内の食品でなったので今、食事が怖くて仕方ありません止まらない嘔吐手足のシビレ、酷い時には顔のあたりまでシビレて地獄でした。つわりとか船酔いを思い出したよ…これから暑くなりますので皆さんも気をつけてくださいね🙇♀️良いこともありましたよ。体重が40代最低記録を更新!でもあまりに苦しいので2度と同じ思いはしたくないです役に立ったものは?コカ・コーラアクエリアスラベル
私はお弁当屋さんで働いてます。お弁当は本店で作っていて、運んでくるので米をつめる作業をするだけです。主にやることといえば、米を炊く・味噌汁を作るあとはレジ締めなどなど細かいこと。もちろんお皿なども洗います。電話も出るし。って、わりと色々やってます笑お弁当は一般の方も買えるけど、提携している病院の職員たちの福利厚生です。一般の方は700円職員たちは350円準備時間や片付けを除くと営業時間は3時間。その間に150個ほどのお弁当を売ります。食事をするところもあるの
おはようございます🫧今日の娘のお弁当卵が半熟だったけど大丈夫かしら・・・チンしようか迷ったけどそのままにしちゃった。気温が高くなると食中毒気になるわ〜怖いわ〜食中毒ニュースもちらほら聞くもんね一昨日の夜にスーパーで昨日までが賞味期限の1割引の鶏肉を買ったんだけどすぐに冷凍すれば良かったんだけど忘れててさっき開けてみたら色が変・・・なんだか嫌な匂いがする・・・触ると微妙にベタつく・・・怖くなって破棄しちゃいました1日過ぎただけでこんなになるかな?と思っ
地震で瓦礫に閉じ込められたりした際に助けを呼ぶのに必要な「笛」鞄などに入れて持ち歩いている方もおられると思います。私も、キーホルダーにつけていつも持ち歩いています。しかし、私の持ち方ではいざと言う時に笛を使えません。キーホルダーと一緒に地面に接触したり衛生を保ててないのでそれを咥えて笛を吹くことができません。なので、笛に熱収縮チューブでカバーして笛を鳴らす時にはそのカバーを外す事で対策としました。被災時に腹痛や食中毒になるといけ
お粥で調子良くなったと思ったので遅刻して行こうかなってちょっと支度しながらお茶飲んだらぼえーーーー…はぁ…こりゃ喋りながらゲロ吐くわ…麦茶もダメみたい常温の水道水しか飲めないもしかしたらお粥も温めたらダメかも本当に昨日の自分を恨むとんかつなんか食べなければ良かったこれで下してたら、吐く、下すで食中毒かと思うけど吐くだけだから完全に自分の胃の問題かととにかく吐くに水分補給が間に合わないのでせっせとちびちび水を飲むこれで…コーヒーなんか飲んだら…どう
おはようございます〜!タマ子です自己紹介50代パート主婦です!高1の息子・夫・私の3人家族です今はスーパーで働いています!日常や仕事の事などを描いていこうと思います私が働いているスーパーではマイバスケットやレジカゴバッグにレジ員が商品を打ちながらカゴに詰めていくサービスがありますレジ員の悩みや苦悩、愚痴などを何回かに分けて描いていきますね〜今日のお話レジカゴバッグは畳めるので持ち運びに便利ですよねたいてい畳まれた状態で渡してきますカゴにセットして渡してくれる
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村22日、「大阪・住吉区の総合社会福祉施設で『黄色ブドウ球菌』による食中毒給食業者の食事が原因と判断」というニュースが報じられました。記事によると、大阪市住吉区にある特別養護老人ホームやデイサービスなどを含む総合社会福祉施設で、黄色ブドウ球菌による食中毒が発生したとのことです。14日の午前から午後にかけて、施
他人に特に二度堪忍したが、もはや堪忍できないというのは過ちである。どこまでも堪忍するというのが堪忍である。ここに堪忍の見誤りがある。人に悪くいわれても笑い、見事に堪忍するかと思えば、執念深くいつまでも根に持って、どこかで仕返しをする悪人もいる。また反論もせず堪えもせず、くどくど心の中でいつまでも考えて解決しないのもいる。そのうちに気違いになるのもいる。率直に言い返してすっきりした方が、まだ罪は軽いだろう。唐土に普の王述[1]という人がいた。あまりのも腹黒かったが、物を書く筆先に蠅がたかるの
5・6月号のConsumerReport(CR)に、細菌感染リスクの高い食品10選の記事が掲載されていました。2024年アメリカでは、特定の食品から食中毒になったというリコールや警告が頻繁に出ていたという印象を持っています。私は米国疾病対策センター(CDC)のFacebookサイトを登録しており、CDCからの警告・告知をタイムリーに見られるようにしていますが、昨年はこのサイトに細菌感染による食品のリコール告知が、頻繁に掲載されていた記憶があります。実際に、CRによると昨年は前年比で