ブログ記事33件
2週間ぶりの『風棶堂』さん接客も良いお店なので通りかかったらついつい寄っちゃいます🚙2Fで焼肉&〆ラーも魅力ありすぎなんですけどねー🥩🍺🍜なかなかチャンスに巡り合えず…(>_<)今回はつけ麺じゃなくラーメンにしよう(*´ㅅ`)⁾⁾ウンウンなんて思って凸するも瞬でフッ飛びコレクター魂発動♪未食の『醤油つけ麺』に目が眩みポチってしまった(^_^;『醤油つけ麺』1,000-程なく登場したつけダレの色を見て…アレ?味噌と間違ったかな!?なーんて思ったのは大ミス(o__
4ヶ月ぶりの『風棶堂』さんそれにしても店前の一方通行無視多すぎ(#^ω^)駐車場に入れようとしたら正面衝突するとこでした…ホントどうにかならんもんですかねぇ…ってな心を鎮める時はつけ麺です(`・ω・´)✧平日夜19時頃訪問で2組待ち、15分程待って着席☆彡今回は『塩つけ麺』と限定20食『半炒飯』もあったので一緒に♪実は初食(ノシ‘ω’)ノシ『塩つけ麺』1,000-火当てした野菜が香ばしい札幌式濃厚つけダレ麺は小林製麺さんの全粒粉太ストレート麺。底には和風出汁
『らー麺シャカリキ』さん🍜🐾二郎インスパに方向転換する前より通ってたお店そのリニューアルは2010.9.7でした✍転換前に試食や改良のお手伝いをさせて頂いてたのは懐かしい思い出です(*´ω`*)北郷→豊平を経て現在は残念ながら閉店された『麺肴よしず』さん、『札幌ラーメン國太郎』さんに2015.11.11移転オープン🏠🍜今回は『こく一番』さん訪問に続いて大盛属性のmojaさんにご同行頂いてシャッター凸♪入店してすぐ店主もすまんさんに身バレ(笑)ホントご無沙汰しておりました┏○
『麺風棶堂』さん🍜🐾2010.11.20オープン今は『札幌つけ麺札幌ラーメン風来堂』さんが屋号でしょうか、14周年を迎える『麺風棶堂』さん☆彡11/16(土)よりスタンプ3個で1杯無料となる14周年特典カードを先着1,000枚配布中💳カードコレクターとしては行かねばならん!ってことでさっそく凸して『濃醇味噌つけ麺』を注文(券売機、現金のみ)『濃醇味噌つけ麺』1,000-火当てした挽肉野菜と味噌の香ばしい札幌式濃厚つけダレつけ麺で札幌味噌をバッチリ表現した仕
濃醇味噌つけ麺1000円(周年特典カードで無料)2023.12.28訪問
またまた美味しい味噌ラーメンを求めて【札幌つけ麵風棶堂】お店の売りは≪つけ麵≫なんだろうけれど寒かったからラーメンをオーダー≪濃厚味噌ラーメン≫旨い!今まで食べた数少ない味噌ラーメンの中でも(ええ。少ないんですよ)1・2を争う美味しさ!というわけで、わたしの中で「札幌の美味しい味噌ラーメン」は【麵や廉】【札幌つけ麵風棶堂】に決定しましたあくまでも「わたしの」ね札幌中のラーメン店は回れないもの多
(JUNYA)でスー今日のランチは名鉄百貨店で開催中の大北海道物産展のイートインにて『麺風棶堂』へ!お店の場所はコレでチェック!⇒"RockandRamen"「札幌濃醇味噌らーめん」以前札幌の店舗へは行ったことがあって味噌つけ麺がめっちゃ美味しかったからまた食べに行きたいと思っていたお店味噌の芳醇さと炒めた野菜の香ばしさの効いたスー
限定狙いでしたが、残念品切れでした。今日は煮干しの気分に離れないので、中華そばのボタンを押します。煮干したっぷり系も、中華そばも好きだなぁ。旭川中華そば風棶堂住所北海道札幌市豊平区豊平8条9丁目3-20三真ビル2階P11台電話011-598-0018営業11:00~15:00月曜定休+月2回の不定休※TVあり
辛味噌つけ麺1050円2022.3.1訪問
焼き地鶏の中華そば1000円2022.2.15訪問
地下鉄「学園前駅」から徒歩で6分。濃醇味噌らーめん850円と半炒飯250円と塩ゆで半熟玉子100円を頼んだ。2021年11月06日(土)訪問10:12頃風棶堂に着いた。○ラーメン秀峯(シューホー)は店主が病気の為しばらく休みます。(北区篠路3条6丁目1-8)○香涼(かりょう)はもう、いなかった。(北区北24条西3丁目1-6)○チャイナパークはダメだった。(中央区大通西1丁目14-2)○味一は電話に出ない。(豊平区豊平7条13丁目1-3)風棶堂に電話してみた。「風
横浜高島屋で、『大北海道展』をやっているというので、昨日、美容院の帰りに行ってみました。目的は、大好きなイカトビランちなみにイカトビランはこんなやつです『20/9/22イカトビランって知っていますか?』とうとう4連休も最終日を迎えてしまいました。しかも、明日から台風の影響で大雨の予報が出ていますってか、今日の夜から…とアマタツさんが言ってます。今、トクダネが…ameblo.jp幾つか海産物を扱っているお店も出店していましたが、残念ながらイカトビランを見つけることはできませんでしたこ
訪問日2月7日11時(外観の画像は使い回しです。)シャッター訪問6番目。この日から辛いやつの限定が始まりましたが、自分は辛いのは食べれないので、同行者が辛い限定を食べ、自分は未食の通常メニューにします。味噌らーめん(850円)半炒飯(250円)どんぶりが小さいので、量が少なめかな?と思いましたが、食べてみたら、そうでもなかったです。上から。具材はもやし、玉ねぎ、長ネギ、柚の味が付いたメンマ、チャーシュー、白ゴマ等。黄色いプリシコ麺は小林製麺でしょうか?つけ
訪問日1月10日14時頃。(外観写真は前回の使い回しです)限定の告知があったので行って来ましたよ。1日15食限定ですが14時頃でも間に合いました。日射しが入っちゃいましたが、限定の旨辛札幌味噌タンメン(880円)大盛り(100円)辛さは弱気の1です。😅上から。最近の札幌はタンメンブームなのか、あちこちでタンメンやってますね。辛みは麻婆豆腐のみのようです。最初は混ぜずに食べてみて下さい!との声がけあり。炒めた野菜の香ばしさと甘み、バターが混ぜ合わさるとなまら旨
しばらくやには行ってませんが、ランチまで自粛する事態は、勘弁してほしいですよね地下鉄東豊線「学園前」から、徒歩5分ほど。平岸街道を走っていると、ちょっと奥まった所に見える…かなり年季の入った2階建ての建物開店まもない時間に着いたので、駐車場にもすんなり。はて、1階と2階で何かが違うみたいだけどここ最近、醤油ブームの鬼嫁は一切の迷いなし。急な階段をミシミシ上がる鬼嫁に従っていくと…すごい急勾配なので、けして振り返らな
厚岸産あさりとえび雲呑塩そば1000円2020.11.23訪問
海老味噌つけ麺1000円2020.10.9訪問
今宵も「爺ィの夜話」をどうぞ!第194話は・・戦後事件史その68月2日(昭和54年)は君津市で神野寺で飼われていた2頭の虎が檻から脱走した日。同類のベンガル虎事件の舞台となったのは君津市鹿野山の名刹、神野寺(じんやじ)。当時、同寺は動物好きの住職が、特に干支にまつわる動物を集めていたため、この動物園は別名「十二支園」とも呼ばれ虎や熊などを集め、地元住民らから人気を集めていたと言います。しかし、飼育係が8月2日夜、檻の鍵が外れて虎12頭のうち3頭がいないことに気付き、翌3日未明に県警に
一向に落ち着く雰囲気なしいつまで続くのでしょうか…全国大会を目標に頑張っていた2大大会も中止が決まりました。予選もやらない事となるでしょう…厳しい少年野球最終年になりました各公園グラウンドには警告の表示がそれでも少人数で根っこを太く大きく張る為にバッティンググローブもボロボロになって来たので…またこれ2019年モデルも使っていたadidasの2020年山田哲人モデル本当はファイターズアカデミーが始まるはずだったので空けていた時間はラーメン風棶堂旭煮干し我が家のギョウジャニン
訪問日3月15日11時先週も行きましたが、風棶堂さんの限定を食べに行ってきました。開店5分前着で7、8番目。テーブル席に案内されました。(画像は前回の使い回しです。雪は融けてました。)先週は1階、今回は2階です。2階に入るのは初です。先週は名古屋コーチン。今回は東京シャモです。限定の東京シャモそば(900円)こちらが前回の名古屋コーチン。スープ表面の脂の量が違いますね。東京シャモの方が脂が少ないそうです。上から。麺は前回より柔め。名古屋コーチンより醤油スープに
訪問日3月8日11時20分頃。ツバメさんに行ったら臨時休業💦ならばと、飛燕さんに向かうと駐車場満車で空き待ち車2台。第2駐車場も満車で空き待ち車が1台。あそこに行こう!札幌つけ麺風棶堂さんです。ここは駐車場多いのでね。この日は限定やってるのもチェック済み。✌限定名古屋コーチンそば(950円)上から。美しい見た目です。スープは最初に醤油が来ます!後から鶏の旨味がジワジワやって来ますね。菜々兵衛さんの名古屋コーチンと比べたら醤油ダレが強すぎるかな?そう言い
豊平8条9丁目札幌つけ麺風來堂2F『旭川中華そば風棶堂(風來堂)』に来ましたよ"地鶏の旨味くらべ~百年前の中華そば製法~"の限定MENUは前回のがしましたが再度土日限定で提供と情報が有り再訪それじゃあ、行きますよ〜開店前に到着、一方通行から駐車場にINお知り合い2名と同時入店です何食べようかな〜券売機の限定ボタンをポチリ比内地鶏そば900円を注文麺茹で2巡目できましたOh〜MyGoodnessOh〜MyGosh兎に角綺麗な一杯は、ナンマラ旨そう〜これ
今日も仕事でした。仕事後は…麺紀行へ…濃醇味噌つけ麺(Wチャーシュー)を食べに…物産展ではありますが…初訪問の…『麺風棶堂』へ行きました。
こんばんは台風が心配ですね・・・備えはしたけど・・どうなることやら~明日、都内は百貨店も臨時休業山手線も私鉄もバスも午後から運休夢の国も臨時休業実家に直撃しそうなので心配ですまあ・・なるようにしかならないか・・私は午前中、出勤しないと~電車が止まる前には帰宅予定なんですけど診察が入っているので休めない・・仕方ない病院だからね💉昨夜、仕事帰りに新宿小田急百貨店で開催されている「秋の北海道物産展」に行って来ました物産展って言ったらソフトクリームね笑っ「白い恋人ソフト
訪問日5月26日11時。久し振りの訪問。開店3分前到着で並びが3名。豊平探偵団と言えばブロガーのドフラーメンマンさん元気かな?この日は2階は営業しておらず、1階で2階のメニューも食べれるようでした。イケメン店主さんが厨房にいました。なんか以前よりワイルドになってますね!(笑)つけ麺がリニューアルしたとの事で、もちろん、つけ麺オーダーです。味噌つけ麺(880円位?)大盛り(100円)券売機購入だったので、金額忘れました。😅席にもメニュー表がありませんでした。麺は以
ワンタン「雲呑」の名前の由来にはいろいろな説あるようです。そのひとつに、スープに浮かぶワンタン「雲呑」が雲が浮かんでいるように見えたので「雲」、それを飲むと幸運が訪れるということから「呑」、それで「雲呑」と言わてれいるという説もその一つ。「雲呑」は、中国料理の点心の一つで、正式には「餛飩(フントゥン)」といいます。そもそも「雲呑」はスープと滑らかな皮を賞味する料理。だから中の餡は少し入っているだけ。中国では正月3日にはこれを食べる風習があり正月6日の財神祭には元宝湯(ユワンパオタン)を
昨年に続き、よさこいシスターズと大つけ麺博へらぁめん登里勝桑名蛤ラーメン大きな蛤に塩ベースの魚介の香りたっぷりのスープ札幌つけ麺風棶堂こってりトロトロお店の方が、まずは麺だけ塩で食べてみてねと説明してくださり、食べてみたらしっかり美味しいつけ麺だれは濃度こってりかなり好み。割りスープをお願いすると、オマケで小さなお肉を出してくれる心遣いも嬉しいみんなが食べていた博多もつめん、肉そばも美味しく味見させてもらいましたモツメンのビ