ブログ記事22,867件
ご訪問ありがとうございます♡☆みずりの体外受精ブログ☆(1歳育児から2人目不妊治療へ)Myfamilyみずり38歳夫38歳長女ちゃん2023年4月生まれ次女ちゃん2025年7月生まれ1人目は2022年5月から始めた体外受精1回で授かり出産(5日目胚盤胞4A'Bを移植し妊娠→出産→育児)2人目に向けて2024年10月より不妊治療再開!34歳の時に採卵→受精→凍結保存していた余剰胚2個のうち1個を37歳になってから2人目不妊
妊活12年生、39歳無職です大好きな高知県が舞台の今期の朝ドラをずっと楽しみにしていましたアンパンマンも大好きだった今でも何回も録画して観た話を覚えてる作者やなせたかしさんについてはあまり知りませんでした人生は喜ばせごっこという展示会のタイトルにトキメいて行って来ました人生について色々悩んでるもので。。。結果、凄く良くて泣きそうになりながら色々観させてもらいました。図録も購入して、落ち込んでる時に見たら勇気と元気をもらえるモノまでゲットできたアンパンマン関連ではあるけど、やなせたかし展な
ご訪問ありがとうございます♡☆みずりの体外受精ブログ☆(1歳育児から2人目不妊治療へ)Myfamilyみずり38歳夫38歳長女ちゃん2023年4月生まれ次女ちゃん2025年8月出産予定1人目は2022年5月から始めた体外受精1回で授かり出産(5日目胚盤胞4A'Bを移植し妊娠→出産→育児)2人目に向けて2024年10月より不妊治療再開!34歳の時に採卵→受精→凍結保存していた余剰胚2個のうち1個を37歳になってから2人目不
まだ胎嚢確認後心拍確認をドキドキ待っている6w1dの昨日職場の新人歓迎会がありましたまだつわり症状が皆無で心拍も確認できてないので職場の人は上司含めて知らない状態です不妊治療してることは知っていただいてるのでお酒を飲まないのは自然ですが…居酒屋が故刺身結構でてくるなーーー刺身盛りホタルの沖漬け馬刺し…目の前の美味しそうな彼らに私が手をつけないとは…よく頑張ったなんならサラダの上に乗ってた謎のチーズもサラッと避けて…チーズは結構好きなんですよねでもお腹の子の
ようやく6ヶ月を迎えました胎動も感じ始めています今日は近況報告です🌟7月に入り、5ヶ月入ったし今のうち!と思って、長らく行けてなかった美容院や整体に行ってメンテナンスしたり、お出かけしたり、わりと元気に過ごしていました🍀(今思うと元気だった期間はこの頃だけ…)しかーし、、、三連休明けの先週火曜日からお腹の張りが急遽、夜病院に行きました🚗🏥幸いにもベビーたちは元気だったので、張り止めの薬を出してもらって自宅安静(先生がエコーの操作に戸惑っていてなかなか様子がわからずドキドキしました
採卵後の状況確認のため加藤レディースクリニックに行ってきました予約カテゴリは「その他>病院都合の診察」です。平日夕方の診察です。この日仕事が長引いて予約時間に遅刻してしまいましたが、受付の方に電話連絡をしたら快く変更してくださいました。申し訳ないです当日のタイムスケジュール16:15受付→すぐに10階検査センターで採血💉止血をしたら5階内診室前へ。17:00内診今日は男性の先生でした👨⚕️卵巣は大きくなっていて、右は9cmになっているそう…まだ薬は飲み続けた方が良いとのこと
妊活12年生、39歳無職です腹筋、お尻筋は付いてきました妊活は頑張っても報われるか分からないけど、やっぱり筋肉だけは裏切らない筋肉は頑張った分だけ結果になる腹筋とお尻を鍛えましょうと整体の先生に言われてチェックされるので、絶対やらないと行けないサボれない。。。夏だから体重は減らないけど見た目が変わればOK仕事しない、妊活しない、この夏は来年受けようと思う資格の勉強やこれからの人生についてアレコレ考えようと思ってます持ってるスキルを活かすか新しい事始めるかどんな未来もなるべく楽しく前向きに生
こんばんは今日は、2人目不妊の話。第一子は自然妊娠でした。結婚後に妊活を始めてから、すぐに授かることができました。だから、2人目も予定通りに、思い通りにすぐ授かれると思っていました。気がつけば2人目妊活を始めて1年が経過。後半は、産婦人科に卵胞チェックに通ったりもしていましたが、先生の言う排卵予定日に排卵しない…生理周期が長い…あれ?と感じてから急に自分の身体に自信がなくなりました。子連れOKの治療専門のクリニックを予約。初診は3ヶ月待ち。長くなりそうなので、今
ご訪問ありがとうございます♡☆みずりの体外受精ブログ☆(1歳育児から2人目不妊治療へ)Myfamilyみずり38歳夫38歳長女ぴよちゃん2023年4月生まれ2人目つむちゃん2025年8月出産予定1人目は2022年5月から始めた体外受精1回で授かり出産(5日目胚盤胞4A'Bを移植し妊娠→出産→育児)2人目に向けて2024年10月より不妊治療再開!34歳の時に採卵→受精→凍結保存していた余剰胚2個のうち1個を37歳になってから
はじめまして!いつまで続くか分からないけれど、2人目の不妊治療の記録と、頭の中を整理するために始めてみます。簡単に自己紹介30代前半のワーママで同い年の夫と、4歳の息子の3人家族です。MBTIはESFJ(領事官)性格は明るくてポジティブな方だと思う2019年結婚2021年息子出産2023年1月2人目妊活スタート2024年春治療専門クリニック初診タイミング法6周期✖️2024年冬卵管造影検査で両側閉塞と
不妊治療をはじめて3度目の夏🏖☀️始めた頃は、こんなに長い間、ふたりきりで過ごすとは思っていなかったなぁ~(¯꒳¯)。。。成功するまで治療を休むことなく続けるつもりで頑張ってきたけれど、不慮の事故にて当面の間は治療を休まざるを得ない事態になってしまうとも思っていなかった…( ̄▽ ̄;)夫不在で治療はできず、しばらくは1人暮し&治療中断という決断と、入院中の洗濯やら何やらでバタバタする毎日が当面続く覚悟を持つことになるとは~ヾ(⌒(ノシ*,,ÒㅅÓ,,)ノシ人生って!前もってわかりゃ
トリオ検査に向けて薬ばっかり点鼻薬のブセレリンに加えエストラーナテープも開始テープ始めた初日から吐きそうなほどの頭痛が5日間くらい続きました。頭痛薬飲んでいいのか聞き忘れてたから飲めず初日は夜も眠れずどうなることかと思った結局過呼吸起こしそうになったので飲んだけども、、、、、後日看護師さんに聞いたら点鼻薬で頭痛になる人はいるとの事、、、点鼻薬はもっと前から開始してて全く頭痛なかったから絶対テープだと思うんだけど、、まぁいいかという事で、ルテウムの膣剤も始まってや
オレンジのさるぼぼは子宝祈願のおまもり🧡こんにちは私のブログへ足を運んでくださりありがとうございますてんかん、統合失調症、線維筋痛症、パニック障害、遅発性ジスキネジア持ちでお薬も山盛り…そんな私が2人目妊活機能性不妊によりタイミング法すっとばして2024.11より人工授精2025.38wで稽留流産2025.5より体外受精治療開始2025.5採卵、顕微授精2025.63つ胚盤胞凍結2025.71回目の移植はじめましての方はこちらも併せて
妊活12年生、39歳無職です食中毒になり、移植延期を決めたでも、逆に良かったいつも採卵後に確実に移植出来る訳では無いから、採卵後に良いタマゴができればスグに移植。。余裕がなかった移植に良い事は何かを調べて実践して失敗して、また新しいことをして試すその繰り返し今回は多分ラスト移植は10月にします整体の先生も言ってたけど、薬膳や漢方的にも3ヶ月で体は整えれる骨盤を正しい位置に戻して、巻き肩直して、食中毒で消えた善玉菌戻して、必要最低限のサプリ飲んで、良い睡眠、自立神経整えて、筋トレして体力
妊活12年生、39歳無職です写経って宗教的なモノじゃないですよwウチは無宗教です気持ちの整理をしたくてお賽銭入れたり、七福神巡りしたり、厄除けしたり、おみくじ引いたりしてるだけ整体2回目行って来ました今日はとても楽になりましたマッサージとかは嫌いなので今日も時々くすぐったいぃ、気持ちいいよりもツボや筋肉、骨を整えてもらってる場所ややり方を覚えながら施術受けています質問やアドバイスもとても勉強になるし、だいぶ気分転換になり癒されます担当先生は整体院で1番トップで、多分不妊治療経験者?年が近い
こんにちは!今回は前回採卵したたまごさんの培養結果です。結論から言うと、胚盤胞凍結できませんでした2個とれて、そのうち1個は未熟卵、1個は成熟卵。成熟卵の方が受精はしたのですが、胚盤胞まで拡張せずでした卵巣の位置変わって追加で取れたのになー。漫画とかドラマとかなら、この珍しい流れだったら凍結できて移植できて妊娠!の流れのはずでは??笑現実はなかなか思うようにいきません今回低刺激だったのもあり成熟卵1つ、受精まではしてるので惜しい感じだったみたいです。私の場合、高刺激で成熟卵は
BT17(5w1d)に、胎嚢確認に行ってきました。前回はBT8での診察でした。『【第二子不妊治療】保険適用4回目移植@杉山産婦人科新宿』第二子不妊治療のために、杉山産婦人科新宿で初診を受けてから、早1年と3か月が経ちました生殖医療科杉山産婦人科新宿杉山産婦人科生殖医療科(新宿)の紹介。…ameblo.jpちなみに、BT8のhCGは51.2。そして、BT17のhCGは1173.5でした。2個移植しましたが、胎嚢は1つだけ確認。胎嚢の大きさ、5.1mm。前回、稽留流産となっ
病気の診断結果も出て治療方針もスケジュールも決まったということで、血液内科の担当医の先生が早めに動いてくださっていたこともありすぐに妊孕性温存療法をはじめることになりました前回の初診診察で、治療内容やおおまかな治療スケジュール、費用や手続きなどについて聞いていたので、2回目の診察は概ねスムーズに進みました。『妊孕性温存療法(初診)』リンパ節生検手術から1週間はじめての産婦人科受診日生検の結果はまだ出てないけどもしもの時のために主治医の先生が次々と準備を進めてくれて、受けるに
妊活12年生、39歳無職です8年前に初めて移植して妊娠しサヨナラした時、3周忌までサヨナラしたベビちゃんに何かしたくて東大寺に写経を納めてました今は毎年亡くなった方へ書いたり、大願成就で書いたり、瞑想趣味で書いたりを薬師寺へ行き書いてます今年は多分、最後になる移植に向けて子宝成授で描きました毎年お盆に祈願され、大きな大仏さんが掃除された後にお腹に入れてもらえます〆切は8月4日まで、以後提出は来年になる今まで水子供養で出してたから、、今回は早くママの元に戻ってくるようにお願いしましたママ
BT10🏥判定日移植①の結果、妊娠判定いただけましたhgcは400ちょっとでしたが、その他のホルモンの伸びが悪く薬は2倍に増量。移植後は、これといった症状がなく、強いて言うなら生理前の感じがあっただけでフライング(BT4)では陰性だったのでダメだったか…と諦めかけてた。一応ジンクスのパイナップルと、マクドナルドのポテトは食べた。この先、壁は山ほどあるけど今は一年ぶりに妊娠出来た奇跡とお腹の中に来てくれた赤ちゃんに感謝しています。赤ちゃん、ずっと待ってたよ妊活に励む皆
今周期は移植する予定なのでエストラーナテープを忘れずに貼替えてます(1度朝まで忘れてた日があったけど...)年を重ねると忘れやすくなるのかな?お風呂入る前とかすごい覚えてるのに入った事に満足してテープのこと忘れるんだろうな膣剤と内服開始は時間厳守だから絶対忘れられない‼️ただ、ここ数日不正出血があったんだよね🩸調べてみたら腸の機能が低下してると不正出血するらしい...たしかに胃腸は弱ってるってこないだ言われた弱るような事してないんだけどなー。原因がわからないから下手したら移植中
こんにちは!本日も読んでいただきありがとうございます✨※こちら陽性判定後となります心拍確認でき、クリニック卒業まではこちらのカテゴリーで更新させていただきます。さて…今日で5w3dになります。そんな最近の体調ですが…〇ムカムカする日が増えてきた〇眠い〇腰痛〇怠い、疲れやすい〇たまに下腹部痛がある5週に入ってから急にムカムカが増えてきました特に食後がムカムカすることが多いような。でもまだ耐えられるレベル。今回は悪阻の始まりが遅いんですがとにかく眠いです!!寝ても