ブログ記事2,296件
昨夜遅くに長男が帰ってきました。で、今日は1日中、夫も私も長男も予定が無かったので、夫が行きたくて前売り券を買っていたので〜行ってきました!✨️超国宝展✨️駐車場から奈良の国立博物館に向かう途中奈良公園の中の浮御堂鹿もいっぱい(笑)超国宝展、流石でした✨️見てるだけなのに、かなり疲れ果てますでも……疲れ果ててたけれど……仏像館も見るってことで〜期間限定の超国宝展の展示室内は、撮影全面禁止でしたが、仏像館はOKマークの付いてるのはOKでした。もうかれこれ4時間くらい、博物館内
可愛い桃色たんぽぽが咲きました🩷今日の雨で……ちょっと悲しいボロボロの姿に💧それでも可愛いけどね非常勤の中学校から帰る途中で🚗急に日がさしてきて☀️暑いくらいになりました。溢れるように咲いてる寄せ植えやっと、なでしこがたくさん咲いてきました⇩4月20日はこんな感じで、ナデシコはチラホラでした。この寄せ植えとは別に、苗をいただいていたストが、二本咲いてきました。ローズピンクとクリーム色ですローズピンクは、寄せ植えのストックと同じ種類かも?クリーム色は八重咲きでした。ストッ
今日もいいお天気でした。夕方から曇ってきてますが、明日は雨になる予報☔水やりはサボってます今日、5月1日はスズランの日らしいですね。それまでにスズラン咲くかな?とおもってたら〜昨日、可愛らしい姿を写真に撮れました。すずらんこれは数日前の様子です。1日に間に合わないと思ってました(笑)可愛い🩷そして〜オーニソガラム「ベツレヘムの星」も咲いてるのを見つけました!いつから咲いてたのかな〜?綺麗だね✨️こちら、クレマチス「シロタカ」⇧一重のお花と⇩八重のお花が咲くようですシロ
待ちに待ったワクワクの季節バラ🌹の季節が始まりました毎日、お庭に出るのが楽しい季節です。毎年、原種バラから咲き始めます。今年も、2つの原種から咲き始めました。ムタビリス色変わりバラの原種です。だんだん濃いローズピンクになりますいろんな色が楽しめるのも良いよねこちらの原種はナニワイバラ早速お客さまも🐝一面に目玉焼きが並ぶと、それはそれでおもしろいです🍳ゴールデンウイーク中(4月26日〜5月7日)は2台のピアノ第一弾です。なんのこと?!?!?!8月24日に門下生の発表会を
今日は……午前中は予定がなくて…庭掃除、花殻摘み、虫退治を頑張りました。その後、バラ専科(キトサン溶液)を噴霧して〜咲きました🩷ミヤコワスレかわいいねそして、もういい香りがするフリージア昨日の雨で茎が倒れて地面に着きそうだったので切って花瓶にいけました。似たような色合いのガーベラも♥️もっと開くでしょ?と思うでしょう?このガーベラいつもここまでなの(笑)なんででしょう?ふんわり香るのはセッコク紫金城という名前……紫禁城ではないんです(笑)梅の木に着床させてますほんの
今朝はよく晴れてました☀️が、午後から雨予報☔だったので、午前中にレッスンを終えて買い物に行ってきておこう🚗その前に……お庭の写真も撮りながら〜水やりはしなくていいので、虫退治しながらグルっと一周ブルーベリーのお花今年もたくさん収穫出来ますように〜こちらは……ゆらゆらコンビトリケトラムイカリソウ「安寿」安寿は、ほぼお花が咲き終わり、散りかけてます。トリケトラムはこれからまだまだ咲きかな?ベル型のゆらゆらはヒヤシンソイデス毎年、白と青の背の高さが違いすぎて💦おかしいくらい
今朝も冷えましたが、いいお天気でした☀️爽やかな朝、花鈴人メンバー全員、集まることができました。今日はピアザ淡海にて、piazzafestaに参加しました。10時集合で、ハンドベル練習からちょっと休憩いつも、当会のイベントの時にワークショップをしてくれているサユミンは、体験コーナーのようなホールの一角で、準備していました引き続き、8月の音楽会の音楽劇の練習です音取りしながら、自分の担当の役のセリフとかの確認もお疲れ〜お昼休憩です。食後は、お菓子配り大会に手の空いてる人から
今朝は寒くて寒くて……6℃まで冷え込んだようです昼間は21℃と、まぁ暖かくなったのですが一時期、夏日のようになってたのでヒンヤリ感じます。お庭の徒長してきたパンジーやビオラ、開ききったいろんなお花が、キュッと引き締まって?もうしばらく頑張ってきれいな姿のまま居てほしいな〜春がもう終わってしまいそうで、寂しいなニホンサクラソウ「銀覆輪」これは、花びらがリバーシブルの可愛いお花です🩷パカッとは、多分開かないで、これくらいまでです。ゆらゆら揺れる間は可愛いけれど、たくさん咲きすぎて雨
雨上がりの昨日普通の(花びら6枚)チューリップは、全て散ってしまいました。なかなか咲かなかった八重の🌷ラマンチャだけは、倒れながらもまだ咲いています。雨水が溜まると、重たそうだよねこんな蕾で、何で名前のチューリップか?こんなの植えたっけ?と、謎でした。うーん……黄色っぽいし、なんだろう?ようやく、赤と白になりました?かな?ラマンチャってことで……良いのかなぁ?5球だしいや、なんか雰囲気違う気もするけど、これだわ〜多分ほかに、こんなチューリップ咲いてないから……雨でずいぶん開
いいお天気です☀️早起きして、雨のあと散った花びらの掃除や、倒れてるお花たちを救助したり……白雪ケシ早速お客さまが〜両方とも蜜を吸うのね〜こちらは……毛むくじゃらな蕾アジュガですピンクのお花が咲く株も何度か植えたけど……直ぐに消えてしまって紫のお花しか咲かないのです。まだ色づいてない蕾もたくさんあるので、もしかしたらピンクのお花も〜咲くと良いな〜🩷お花が咲いてしまうと、毛むくじゃらではなくなります。このお花と、ちょっと似てる?キャットミントですコンパニオンプランツとして
昨夜から昼過ぎまで、しっかり降りました☔️湿度が高くて、喉はラクですが……蒸し暑い夫のデンジソウ(田字草シダ)の水鉢に、カラスがよく水を飲みにくるな〜と思ってたら、最近卵の殻?竹輪?なにこれ?みたいなのが鉢に残ってて……一昨日、車で出かける時にカラスが来てたので、近くで様子を見てました。何かを洗って食べてるようでした。何処かから、残飯ゴミ?を取ってきて、水で洗って食べてるのかしら?近づいても車から出ないかぎり、完全に無視してますビオラとスイートアリッサム満開です🩷ウサちゃんビオ
今日は蒸し暑くて……雨の前だからでしょうか?気持ち悪い汗をかきながら、一日中ずーっと仕事してました。ちょっと疲れ気味です……先日のコンサートの日からの疲れが、なかなか抜けないのもあるのかな〜急にやる気を出した?っぽいのがこのウラシマソウですまだお顔が見えてない時は、釣り糸を後ろに……お顔が見えてからもなぜか?後ろに……どうやって後ろに垂らしてるんでしょね?去年も後ろに垂らしてました。それが!!今年はここからビックリ(笑)違うんですよ!!糸が前に葉っぱが……一緒に前のめり
少し前に、桜吹雪の中を車で走り抜けるのが楽しかったのに……近所では藤の花が立派に咲いてきて……お庭では大きな花びらが散っていってます蕊がよく見えるほど開いてるのは紫木蓮この大きな花びらが、庭のあちこちに落ちてます腹筋?背筋?限界まで仰け反ってるみたいこの綺麗な蕊を見ていたらこういうの、他でも見たような?コレコレ!ラックス「ニノス」早くから咲いていたので、もう散り始めて……これは花びらが細いから、拾うのが大変💦ラックス「サティロス」(黄金色)は、咲き始めたばかりなので、こ
昨日ほどではないけれど、今日も暑かった……朝からずっと生徒さんのレッスンしていたけれど、レッスン室(窓開けられない)にはエアコン入れないと暑くて……子どもたちは、みんな半袖のTシャツ1枚で私がトレーナー生地のパーカーを着ていたら「暑ないん?」「なんでそんなに着てんの?」と言われました。確かに……暑くなってきたよそんな今日は、イースターです何もしないけど……(笑)玄関の季節の装いコーナーだけは、イースター仕様に夫に「なんで🍓イチゴやねん?」言われたけれど……なんとなく🍓の気分だっただ
暑い……朝から暑くて……これは午後からどこまで暑くなるんだろうと思いながら、会場入り🚗今日は、蘆花浅水荘でした。一昨年にもこの会場をお借りしてコンサートしてるので、とてもやりやすかったです。リハーサル準備中ガラス越しの庭園も綺麗なんですでも暑くて……リハーサルしながらどんどんガラス戸を全開にしちゃいました。蚊は居ないけれど、ハナアブや何やら虫が飛んできては直ぐに部屋からでていきます。外のほうが明るいから、間違って入ってきても勝手に出ていきます(笑)受付してくれる弟子が、開場す
予報通り、朝から23℃、午後には25℃になったようです。勤務先の中学校では、午後からの授業では、上着を脱いでる生徒がほとんどです。私も脱ごうかと思ったけれど……いろいろな方々との挨拶もあったりで、脱げなくなって暑かった今年も、クレマチス一番乗りはカートマニージョーですこの蕾を見たときこんなに咲かせても良いのかなぁ?少し切ったほうがいいかな?と思ってる間に〜開き始めちゃいました。ま、いっか〜好きに咲かせちゃえ!!枇杷の気にぶら下げてますこちらは、コンボルブルス「クネオルム」
昼過ぎに、少し時間があったので夫はカメ掃除をしながら、オカメちゃんたちの日光浴☀️私は、バラにバラ専科(キトサン溶液)を散布暑いくらいです……お花が次々に咲いてきて、どうやったって嬉しくて笑ってしまうハナニラピンクブルー淡い紫ハナニラは、真っ白のもあったはずいつのまにか消えちゃったかなラックス「サティロス」キラキラ✨️テカテカですシュシュ(ピンク)ヴィンテージデニム(ブルー)スノーサンゴスノーサンゴの実がことごとく緑のうちに落ちてしまってたのに、ようやくオレンジにな
今朝も寒かった……なんでまた、こんなに寒くなったんだか?でも、昼間は暖かい☀️でも、夜になってまた寒い……けど、明日から夏日になる予報です。もう……身体がついていきませんね土曜の本番まで、喉の状態維持しないといけないのが、とてもプレッシャーですいつものことだけど……ツタカラクサ可愛いウサちゃん🐰みたいでしょ〜今では、勝手にコンクリートの隙間から出てきてるので、放置です。雑草化してます今日は1日、ずーっと仕事してました。買い物には行ったんだけど……お庭を見て回る暇はなかったなぁ
今日は、母を医大の眼科に連れて行くことになってました。2月に初めて目に注射をして、3月に受診。効いてるようなので、あと数回注射をしてみようということで、4月に注射、5月に診察の予定です。それに合わせて、今月は12㈯〜20㈰まで大津に滞在しています。今朝、9:10の予約時間だったので9時に医大に着きました。それから〜当たり前のように予約時間には注射してくれず、待って待って……会計を待ってる間に私と母とお手洗いに🚾順番に、母が先に空いたところへ、私も次に……手を洗って母が居ない!!🚾付近
先程、ブログをせっせと書いていました。なのに……なんで???消えてしまいましたもう、再び書き直す気力がそれに、時間もありません💦山盛りの仕事が……というわけで……もう、写真だけ🌷お庭のバラ花壇で咲いてるチューリップたちですこの3色は、この春初のチューリップです。値段シールが貼ってるから、おそらく自分で購入したと思われます💦(記憶にない)このオレンジの中には、面白いお花も葉っぱにも花びらにもなりたくて、譲れなかったから……こんなことに?(笑)昨年まで咲いてたチューリップの球根
1日雨でした☔三重も……1日大雨で……お茶の先生の奥様のご実家でのバーベキューパーティーに伺いました。山の中の広大な敷地に、まさしく趣味の世界のお庭や邸宅、東屋に茶室……いろんな建物が配置され、各界の方々が和気あいあいと、テントを張って楽しく集っていました。民族色豊かな方々のお料理が……フォー、バーベキュー、南米の味付けのお肉に、牡蠣や蛤など魚介、カレー、いろんなものが食べられました。もちろんお茶室ではお点前も玄関の菜の花お茶室です夫がいきなり……お茶を点てたり私は最後の最後
今日は1日、いいお天気でした☀️なのに……結局レッスン室にこもって、生徒さんのレッスンと自分の練習に明け暮れました。気分転換に、お庭に出て、お花いっぱいの幸せを味わって、コーヒー飲んで☕チョコ食べて……また仕事シロヤマブキ1つだけ咲きました🩷昨日はここまででしたこの青いベロニカオックスフォードブルーと、毎年ですが……青と白の二段カーペット目指してます。今は、これだけですが、これから青と白で💙幸せな空間になりますすずらん水仙スノーフレークこちらも、昨日から咲き始めました。
昨夜の雨が上がり、お庭はぐっしょり濡れて、朝もまだ降りそうな重たい雲が……でも、結局どんどん晴れていって、昼過ぎには☀️いいお天気になってました。今日は、非常勤の中学に今年度初出勤🚗桜吹雪の中、気持ちよく車を走らせ、いつもより早めに到着しました。新年度の準備もしないといけないし、異動で新しく来られた先生方との挨拶も。そして……新入生たち可愛いね〜やらねばならないことを超スピードでこなし、急いで帰宅🚗疲れるな〜💦また、忙しい金曜が始まりました。ベロニカオックスフォードブルー可愛
今日は1日、雨が降ったり止んだりする予報だったのに……全く降りませんでした。が、突然夕方から雷雨となりました⛈️遠くでゴロゴロ鳴ってた程度なので、オカメパニックにはならないね〜って安心していたら……奈良では中学生が落雷で亡くなった子が……他にも病院に搬送されたそうですが、奈良では雷警報が出ていたようです。サッカー⚽️部の活動中だったのかな?あまりに突然のことだったのでしょうね。やり切れません夜になっても激しく降っています☔お庭のお花たちが心配なほどの強い雨です。もう、暖かくなって
今日もいいお天気☀️昨日のように風もないし、お庭でのんびりしたいな〜なんて、それはムリだわ午前中は、当会の8月の「音と花と人とみんなの音楽会」の会場が、正式な書類が出来たので手続きをしてほしいと市役所から連絡があったので……会場まで行って、書類を書いて使用料を払い込んで……7月の花鈴人の活動日、余分に音楽会のリハーサルのため大きな部屋を午後枠で予約して……ひまわりプロジェクトのひまわりの種を発送したのですが、花友会員さんの何人かが種が割れて到着してる💦と連絡があり……改めて送り直しま
午前中は夫婦ともに仕事があり、夫は午後から休み。私は夕方まで時間が少し空いてて……今しかないんじゃない?オカメちゃんたちのケージの丸洗いをすることにしました。毎日ケージのお掃除はしていますが、春と秋に丸洗いしています。ケージを洗ってる間は、オカメちゃんたちは日光浴です☀️あまりに風が強いので……バラのアーチに吊るすと、激しく揺れそうなので、ガーデンテーブルの椅子の上に掃除していたら、台風並みの強風で色んなものか倒れたり、飛んできたり……これは、椅子の上も危ないかも?と、ガレージのコ
ピアザフェスタ開催❣️サユミンは27日(日)にワークショップに参加させていただきますインドリボン刺繍飾りお花のジュートバッグ材料費が必要となりますこれだけ色んな種類のインドリボンを手に入れようとすると結構なお値段になるんですとてもリーズナブルだと思います💕バッグの方は材料の関係上予約が必要です沢山のご参加お待ちしておりま〜す❤️昨日フォレオでカオリンに出会った目的はこのチラシを頂くためでもあったのです花鈴人の皆さんのハンドベルコンサートもこの日に開催です🔔去年は自分の持ち
昨日は未明から朝、夕方から夜にかけて、かなりの雨が降りました。ほとんど咲いてなかったチューリップたちは無事でした今年初めての球根のタグは置いてあるんだけれど、そのどれとも違うような????ということは、少なくとも去年以前の球根からのお花かな〜💦咲いてるうちに色が変わってくる🌷お花もあるから……まだ分からないかな?チューリップのような形のお花をさかせる紫木蓮蕾が……膨らんできてます。今日は、ブロ友のサユミンと、お喋りランチ27日㈰のPiazzaフェスタで一緒に参加するので、そのチ
昨日作ったピアスネックレスとお揃いネックレスの作品名は[フレームの中のミモザ]なのでピアスは[フレームから飛び出したミモザ]でどうでっしゃろ⁉️これ達を着けてフォレオ大津一里山へGO🚗💨何をしに行ったか?「音と花と人と」の代表のカオリンに出会いに行ったのです久しぶりのランチはフォレオにある凛じろうで食べました美味しゅうございました🙏💕そしてこの私が珍しくデザートのわらび餅まで食べました証拠画像です👇私はモチっとした食感が嫌いでお餅とか甘い餅系の物は食べないのですが近
昨夜からの雨☔が、午前中にはやみ🌂昼前から☀️よく晴れてました。ピーンと伸びた花茎がとっても可愛いヌーヴェルヴァーグドラキュラも、花数が増えて……でも、重たいのかな?ピーンと立つのは無理みたい?こちらも、重たそうなアントワネットとリュンヌゴージャスですミニ葉牡丹をジュリアンに替えてから、チロリアンデージーがひよどりに食べられなくなって、元気に咲いてきました。ピンクのジュリアンは、めっちゃ食べられてるけど💦このリースに植え込んでいたミニミニ水仙が咲いてきました💛ミニミニ水仙「エ