ブログ記事14,845件
不可抗力で爺さんとの同居が始まったとはいえ、私は世間の同居妻さんに比べたら随分とマシな状況だと思う。私たちが向こうの家に住まわせてもらうのではなく、“家なき子”の爺さんが転がり込んできた形だから、こっちは心理的に優位。これは大きい。「ゆくゆくは家を譲り受けたい」「面倒見ないといけなくなったら、家に戻らないとなぁ」などと、夫から「向こうの家に入っての同居」は何かと匂わされてきた。私はずっとずっと疑問だった。「なぜ安易に“同居”の発想に至るのか」「何か起こったら」…ーー例えば、介護
はじめまして。モラハラを受けた日々をブログに書いていこうと思います。私と同じように苦しんでいる人の少しでも支えになればいいなと思い、書くことにしました。初めて出会った日、まさかモラハラ男とは思いもしませんでした。結婚、子供が産まれるまで、まさかモラハラ夫とは思いませんでした。でも、現実はモラハラ、、暴言がひどい人でした。子供もお腹にいるのに。。悲しいけど、逃げることもできない。そんな日々の記録として書いていこうと思います。
調停解決不倫による慰謝料請求&離婚成立【離婚・不貞慰謝料】【離婚・不貞慰謝料請求する側】解決事例夫との離婚妻との離婚こんにちは!かがりび綜合法律事務所代表弁護士の野条です!離婚問題では、あまり考えずに行動するとのちのちのトラブルや後悔を防げるにもかかわらず、早い段階で弁護士に相談をしていないとしなくてもよい出費をさせられたり、取れるはずのお金や親権が取れなかったりと、不利な展開になることがあります。これまでの事例でも、口約束だけで離婚をしてしまい後で養育費が
最近、熟年離婚という言葉が何度も頭をよぎる。離婚経験者である男友達に我が家の現状を話したら「寂しいんだよ、男は。構ってほしいんだよ。」って。そんな言葉に私は怒りがこみ上げてしまう。私が、子育てに苦しくて構って欲しい(手伝ってほしい)と願っていた頃、趣味優先で生きていたパートナー。(今もそれは変わらない)でも、私は夫を幸せにしたいと結婚したのだからそのまんまを受け入れてあげなきゃ…とよき理解者であろうと子育ての大変さも自分の心の苦しさも自分でなんともしなきゃ!
これは、私が年下夫に突然離婚を宣告され、悩みを手放し幸せを取り戻すまでの実話です。夫婦関係や自己肯定感に悩むあなたが、心を軽くし前に進むヒントをお届けします。第4話プロポーズの夜、私は世界で一番幸せなはずだったすずちゃんが、新居にやってきた。引っ越して1ヶ月ほど経った頃、私は大切な家族である猫のすずを、新しい家に迎え入れた。20歳を迎えた彼女は、すでに高齢で、ゆっくりと時を重ねるように暮らしていた。けれど、その頃から彼女の体調は目に見えて悪くなってい
またまた日があいてしまってすみません。破産手続き後の管財人との面談について書いていきます。手続き開始後、一週間位で管財人との面談が有りました。面談では、提出した書類の確認や今後の流れについて説明されました。・自分あての郵送物は管財人の所に転送される(全て中身を確認される)・通帳の入出金履歴の確認・家計簿の提出・財産目録の確認こんな事をいわれたきおくがあります。この後は管財人が財産隠しがないかなどを調べて、自己破産した後も問題なく生活出来るか等を見ていくと言われました。この期間
カウンセリングの感想が届きました・・・・・私は、結婚後専業主婦歴20年、3人の子育てに人生を捧げてきました。気が付けば、自分より家族を優先せざるを得ない日々でした。娘達の不登校を通して、自分自身を優先しても良いのだと分かり、自己受容の大切さを学びました。その中で夫とは、親同士(意見がぶつかれば敵)のスタンスで、立場も対等では無く、家事負担も多く、このままでは嫌という思いから、自分の意見をぶつける機会が増え、夫のモラハラ気質が受け入れられなくなっ
【※この記事は、2023年10月19日公開記事の再投稿です。】こんにちは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。お久しぶりの、『民事裁判の世界(・ω・)』です。『【まとめ記事】民事裁判の世界(・ω・)』こんにちは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。『民事裁判の世界(・ω・)』のまとめ記事です。民事裁判の手続で使われて…ameblo.jp今回は、離婚調停と離婚訴訟(裁判)の違いをテーマに書いて
誰に、何を話す?どんなことを話す?そこで話すのは、子どものこと。当たり前、ではあるけど。子どもの心配は、みんなしてくれる。だけどね、お母さん、1番つらいかも。子どもは、子どもの意志で、考えて、学校に行かないことを決めた。だけど、お母さんは、自分で決めたことでもない、子どもの、決めたことで、こころが、とても苦しくなる。それは、、、子どもの問題と、お母さんの問題が、絡まって、お母さんの問題でないのに、悩んでしまっているから。本当のお母さんの問題は、
2023年の春から始まった元夫との交流離婚して10数年ずっと独身だと思っていた彼が離婚原因になった不倫相手と再婚してて子供が3人もいた知ってショックを受けたがその相手と新たな離婚問題で重度のうつ病になってる彼を心配で自分なりに支えてきた2年間この2年間本当に長く何度も何度と泣いて、落ち込んできました。でも、もぅ終われるかもしれない4月に大きな進展がありそう。私の1番の希望は彼が嫁と離婚すること彼は彼女が2年前に不倫してた事実の証拠を実は持ってます。それ
モラハラから脱出して経済自立させる専門家海野まなみです私は離婚した時、悩んだ結果、協議離婚にしました。彼の浮気、モラハラなどにずっと苦しめられていて、訴えたいことは山ほどあったけど、協議離婚にした一番の理由は穏便にすませたかったからです同じ理由で、やむを得ず、協議離婚を選ぶ人は沢山いると思います。もめたくなくて、恨まれたくなくて、泣く泣く養育費や慰謝料をあきらめて、悔いの残る離婚をした方もいると思いますそもそも調停を
セッションモニター申込はこちら夫婦関係の破綻を招きかねない浮気不倫(法律用語では「不貞行為」といいます)。やられた側からの言葉としては、こんな言葉をよく聞きます。「相手を信じていたのに、裏切られた気分です」まぁ、不貞行為をやった側としては、まるで刑事事件をおこした犯人みたいにショックを覚えるかもしれないですね。でもでも、よーく見てみますと、(不貞行為を)した側もされた側も根本の気持ちとしては、「寂しい」というものです。実際問題、大恋愛の上めでた
こんにちは、Rです。まだ3月というのに、夏休みの旅行の航空券を取りました。今まで貯めてきたマイレージと、今まで期限切れ間近になる毎に旅行券に交換していたマイレージがようやく日の目を見ました。あと、旅の写真コンテストで入賞した時の旅行券も今こそ使う時!という事で。もう、夏休みまでルンルンで旅行プランを立てていきますわよ。そして、何となく、思い出してしまった、モラ元夫が過去にやってくれた嫌がらせ。多分、うちのモラ元夫は天然過ぎて、嫌がらせをしようとしてやってい
こんにちは!ヨーロッパ在住、国際夫婦問題心理カウンセラーの宮本マリーです。浮気・不倫・モラハラ・離婚問題で悩んでいる方国際結婚・駐在員・海外在住の方からご相談いただいております。はじめましての方はこちら★今回のテーマ★嬉しいお便りが来ました!一年ほど前に長期サポートを卒業された方からポッとLINEが来ました。とても嬉しかったので許可を頂いてシェアさせていただきます。夫婦再構築を一年ほど頑張られてできることはやりつくした後に決意した離婚でしたので全てが
今日の東京は暑かったですね。週末は寒くなるとのこと、風邪には気をつけましょうさてさて子ども達は春休み。仕事のお休みもらって長女の推し活のお供をしてきました。20年ほど東京で生活しておりますがスカイツリーに来たのは初めて下から見上げるとく、首がっとババアなワタクシ。推し活会場まで来たら「あ、ママ終わったら電話する。じゃバイバイ」と塩対応な娘。平日の昼間、一人で目的もなくふらつくおばさん。最初はゆっくり豪華に一人ランチでもなんて思ったのですがなんだかそんな気分にもならずアツアツの
最近良い事無さ過ぎの私。毎日憂鬱でただただ仕事をこなすだけ。。そしてふと気がつく。もうすぐ推しのライブがある事を。。仕事の合間に忘れていた発券手続きをすると。。超神席!!😵おじさん。。一瞬にして極度のプレッシャー。。怖い。。背が高めのおっさん。。ボッチで神席。。色んな意味で怖い。。と言いつつ、、久々の興奮と緊張。。顔面蒼白でニヤニヤしてるやばいヤツ。。こんなところで使ったスーパーラッキー運を、、家族に使いたかった訳で。。取り敢えず、、ありがとう😭
モラハラから脱出して経済自立させる専門家海野まなみです離婚したら急にキレイになったり、若返ったりした人を見たことがありませんか?離婚をきっかけにイキイキと若返る3つの秘訣をお伝えします。特に3つ目が重要です。1)推しを持つ「推し活」はいくつになっても始められる楽しみの一つです。推し活をすることで幸福寿命も伸びると言われています。もう一度、ときめきや喜びを感じてイキイキとした自分を取り戻しましょう。2)オシャレをやめない離
離婚した最初の夫、Nりん。同じ公務員。私から離婚届を叩きつけたんだけど。婚姻届製作所役所に提出できるちいかわ婚姻届(風船)Amazon(アマゾン)最近、よく見る悪夢。夢の中で、「私が悪かった。お願いだからよりを戻して欲しい」と私がNさんに必死ですがりつく夢。いつも私は避けられ、思いは通じない。そんな夢。なんでそんな夢見るんだろう。鏡リュウジの夢占い(鏡リュウジの占い入門5)Amazon(アマゾン)私が鬱病で休職もしてるのに、限界だったのに、
心機一転‼より良い選択の為にパートナーの携帯を黙って見ている。浮気を疑っているが事実かどうか聞けない。いつも携帯電話を触っている。急に怒りっぽくなって、話を聞こうしない・・誰にも相談出来ないで、ひとり悩んでおられませんか?一人で悩み続けても解決しません。まずはご相談下さい。パートナーの浮気が原因で、ご自身、大切なご家族の人生が大きく変わる可能性もあります。優位な立場でより良い選択をしていただけるような調査結果をご報告出来るように調査員一同、努めております。総合探偵社アイ
先週ついにガス復活しましたー✨やっと家で風呂に入れる!!(泣)そう先週はずーっと夜は長風呂してたのよだからブログ書く暇なかったんだわそして!!旦那さまが来月から生活費入れるて言うてきた!ほんとかしら?w
17日は都会にお引越ししたお友達に会いに行ってきた久々の再会私のお姉さん的存在♡昼飲みランチ会🍻旦那さまのこと相談してたらあなたの旦那はメンヘラよ!だから結婚反対したじゃなーい!ってwですよねw
友達から借りた本「もう分かれてもいいですか」もう面白くて面白くて❗思ってるところを〜気がつかなかったけどその通りと思うところまでを〜上手く可笑しく表現してあります!さすが!見えない心持ち気持を分かりやすく文字にする天才借り物の本ではなかったらそうそうと思うところハッハッハ〜と笑うところマーカーで線引きたいです😀できないのでそうだと!付箋貼ってますまだ半分くらいなんですが付箋のビロビロだらけ〜寝る前によむんですが最近寝不足です借りてですが読んだ本です
拝み師®️カウンセラー捺月美羽(なつきみう)です。離婚・不倫相談|婚活を続けるバツイチ独身の彼との関係を改善したい彼女は既婚者。彼はバツイチ独身。夫婦関係の拗れは、離婚を考える火種に・・・。不倫の彼とは、セフレ。彼は結婚願望がある人。彼女は既婚なので、彼のお相手候補では無い・・・。占いを渡り歩き、気がつけば多額のお金を使っていた。でも一向に何も良くならない。良くなるどころか、悪い方にしか進まない。そんなはちゃめちゃな状態
モラハラから脱出して経済自立させる専門家海野まなみです前回のブログでは副業を始める前に、まずは固定費を見直すことと書きました。でも、実行する人は実は少ないんですよねそれよりも手っ取り早く5万円稼げる副業を教えて!というほうが圧倒的に多いです。気持ちもわかりますが、お金を稼ぐには順番がありますファイナンシャルプランナーの目線から言うと、節約がヘタな人は、稼ぎ方もヘタです。稼ぐことばかりに気を取られて、守ることをおろそか
こんにちは、Rです。これから小学生も春休みに入る、この時期に我が家、夏休みの旅行のチケットだけ、取りました。気が早くね?大丈夫か?まだ高校の来年度のスケジュールも出ていないんだけど?いや、そんな事言って待っていたら、チケット取れなくなっちゃうかもしれないじゃん?思い立った時に動かないと、永遠にに動けないからな。今回は、マイレージを使いました。旅行貯金の方は去年の夏休みに結構盛大に放出しちゃったのと、お買い物で貯めているマイレージ関連で、今年の7月末で切れはじめ
ご覧頂き有難うございます♪61600円4回目の弁護士日当手当の請求が来ました💦毎回思うますが、高いですよね〜この日は雪の中来て頂き、本当に感謝なのですが、金額を目の前にすると3人の子供いての支払いはきついです相手方がきちんと婚姻費用を支払ってくれればいいのですが、子供が好きとか言いながら、自分の生活が辛いからと言って出さない父親💦子供の事好きなんですよね⁇なんだかんだいい事並べて言い訳してくるんですよねー💢あと、もう一回で終わりと思い、先が見えてくる明るい未来への投
これは、私が年下夫に突然離婚を宣告され、悩みを手放し幸せを取り戻すまでの実話です。夫婦関係や自己肯定感に悩むあなたが、心を軽くし前に進むヒントをお届けします。第4話プロポーズの夜、私は世界で一番幸せなはずだったすずちゃんは、私の大切な家族だった。一人暮らしをしていた当時、私のそばには年老いた猫のすずがいた。もともとヨボヨボだったけれど、最近はさらに食欲が落ち、日に日に痩せていくのが目に見えた。「もしかして何かの病気?」不安になった私は、何件もの
モラハラから脱出して経済自立させる専門家海野まなみです離婚相談では、副業についての質問がとても多いですが、副業を始める前に、まずはしっかりやってもらいたいことがあります。それは、徹底的に固定費を見直すことです徹底的に、です・笑ちなみにおもな固定費は...1)通信費2)光熱費(ガス・水道・電気代)3)保険(医療保険・学資保険など)4)家賃5)自動車すぐできるのは(1)通信費ですが、格安SIMは使っていますか?
こんにちは『ゆう』ですシングルマザーパート働き突然フリースクールにいった小4娘シンママには泣けてくる【学費】毎月10万円超え元旦那からは養育費ゼロの私がさらっと支払えてる【体験談】はここ★8人目の介護が初の在宅介護でアクシデント連発する日々両親は70代3家族を1人で背負って生活するド根性かーちゃんのブログですこんにちは~!シンママゆうです。今日のお昼は豚汁みんなのお家は【豚汁
◎大丈夫?その考え方は不幸への道かもしれませんよ?TKCコンサルティングの武内岳です。※このブログを初めて読まれる方へ。<プロフィール>最初にこちらをお読みください(武内やTKCコンサルティングのスタンスなど)人は解釈によってその後の行動が決まります。この解釈が自分にとって良くないものであれば解釈を変えていきくことが出来ます。じゃー具体的にどんな風に解釈を変えて行くのか。僕がクライアントさんに提供していることは「認知行動療法」と呼ばれるセラ