ブログ記事15件
どうも、せっきーです。マンガでわかる!超はじめての株式投資を読みました。マンガでわかる!超はじめての株式投資マンガでわかる!超はじめての株式投資1株200円から始めて月5万円の配当金をもらう最強戦略Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る長期株式投資さんの4冊目の著書。過去3冊はすべて買っているため本作も購入。今回はマンガということで文章は少なめです。読んだ感想本編はあっという間に読み終わってしまいました
\50%OFFクーポンで3245円!15日9:59まで/シャギーカーディガンレディースアウターニットトップス秋冬ボンジュールサガンENCshaggyknitcardigan/シャギーニットカーディガン楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}\50%OFFクーポンで2695円!15日9:59まで/ワンピースニットVネックディープVレディース秋冬大きいサイズゆったり体型カバーきれいめカジュアルアイボリーグレーモカボンジュ
こんにちは!りまです。お越しくださりありがとうございます本日は久しぶりに紙で購入したビジネス本(主に投資関係)を個別株投資するなら会社以外から収入が見込める高配当株がいい…そんな思いがあったのでラインナップはそんな方向性ですほったらかしで年間2000万円入ってくる高配当株投資入門ほったらかしで年間2000万円入ってくる超★高配当株投資入門「自分年金」を増やす最強の5ステップ[かんち]楽天市場${EVENT_LABEL_01_T
本日の成績■本日の日経平均37,388.62前日比:-674.05■前営業日との有価証券資産推移資産推移:+155,002円■本日までの資産推移のグラフ金額は伏せておりますので、ご了承ください。本日の考察きょうは日経平均は大幅下落しました。前場までは多少良かったんですが、後場に円高ドル安に急激に変化して、輸出関連株で売りが広がりました。私の資産に至っては軽微でした。というのは、セブン&アイの買収提案のニュースが流れてから、ストップ高
どうも、せっきーです。フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資を読み終えました。フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資経営戦略から“ほぼ永遠に儲かる企業”を探す方法Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}長期株式投資さん著の3冊目です。1冊目、2冊目も
昨日、コロチキ西野さんのトレーニング動画を観て感動したので、私も朝散歩からのトレーニングに行ってきました朝散歩は空腹で行く方がダイエットに良いそうです!天気も良くて最高!そんな今日は、カワチ薬品様から株主優待で買い物券5000円が届きました買い物券返送でお米券5枚と交換もできるそうですが、私は店舗で使わせていただこうと思いますそれと、長期株式投資さんの本も購入しました長期株式投資さんが出されている本は3冊全て持っています読みやすいのでオススメです!
2024年は52冊の本を読もう!と決めました。しかしながら、何を読めばいいのかわからない状態でした。子供学校の推薦本を読んでみたり、なぜか家にある本を読んでみたり・・・そこで、朗報。Xでフォローしている方の推薦図書がいくつかありました。経営者の方は、全てビジネス系を推薦されています。社会人としての教養・常識の本みたいです。そこで何冊かクリック購入。投資の先輩の図書は「長期株式投資」さん----三冊目が今週発売「かんち」さん-----------初めての
普段は「配当キング」なるアプリで管理しています。推移は以下の通り日付税引後配当金税引後利回り4/27550285円3.02%5/14576050円3.06%5/19606543円3.23%となり、配当金が60万円を超えた。毎月50545円のアベレージになるとの表示。満足。ふむふむ。2週間で利回が0.2%上がり、配当金が5万円もあがるのか?とは思うが、都合よく解釈する。直近2週間位の増配発表がアプリに反
図書館の本を読んで。『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資』(長期株式投資著KADOKAWA)長期保有を勧めている。
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!Amazon(アマゾン)825円kindle版が安かったので、ちょっと勉強してみようと思って購入。まだ読み始めたばかり。初心者向けともあり、自分向きだと思いますね
四季報夏号を見る。良さげな銘柄をエクセルに入力していく。基本は「長期株式投資」さんに記載があった項目・EPS・EPS推移・配当推移等を入力していく。株価が割安・割高の判断はあまりわからないが、こっちの銘柄の方が、割安?と思えることがある。同業種での比較が一番実感しやすい。実際このような作業は意味があるのかわからない。しかし、多くの成功者が納得して株を購入すれば、下がっても安心できる、と発言。だから、選択をするために、入力している。
個別株比較用のエクセル入力を終わらせる。気付いたこと①自分の会社規模感と時価総額は一致しない。ブリジストンVSダンロップ味の素VSキッコーマンVSキューピー②〇〇社は素晴らしく強い会社と信じていた。しかし、△△社の方がもっと強い会社に見えるトヨタVS日本電信電話③時価総額の小さな会社は伸びてるかもしれない。しかし、それは限定的な伸びに過ぎない(かもしれない)④ジェレミー・シーゲル「株式投資の未来」に書いてある
新しい方法での投資を始める。SBI証券で1株買いを始めてみる。とりあえず3種類を発注した。どうも、月曜日(翌営業日)の寄り付き価格で約定されるようだ。慌てずにやろうと思う。第6エンジンで活動する。高配当銘柄の「塊」を作り、配当金を「塊」に戻して大きくする。ちなみに第1エンジン給与収入を貯蓄をする。第2エンジン貯蓄で不動産を購入した(1号物件)第3エンジン給与収入を貯める&1号不動産の収入も貯める第4エンジン貯蓄
株インフルエンサーの本を3冊読む。「長期株式投資」「かぶ1000」記載内容は似ている。・時間をかける・複利・割安・生き残る等が共通しているように思える。勉強になった点・キャッシュを含めてのポートフォリオを作る・古典「ジェレミー・シーゲル」の紹介・レンジ相場・セクター別投資・倹約生活・3つの指標・実際のPFの公開・必ず暴落がきて、必ず逃げ出したくなる気持ちになること&その対処・検討をすること・見逃三振はOK何よりも、①自分の資産を
ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資を読んでみました。筆者の名前は「長期株式投資」さん1977年熊本生まれとのこと。オートモード?月に18.5万円?本の内容は、とてもまじめな内容です。筆者は2004年に株式投資を開始し、2008年に税引き後の手取り配当額が16万9,761円になり、13年後の2021年に223万3,199円に到達。年に223万円の配当が受け取れるようにまでなったので「
投資には、長期投資と短期投資の2種類があります。それぞれの方法には長所と短所があるため、自分に合った方法を選択することが重要です。長期投資と短期投資の違い長期投資とは、数年から数十年にわたって金融商品を保有・蓄積し続ける投資です。これは、短期的な価格変動にだまされることなく、金融資産の価値が倍増するのを待ってから売却するプロセスです。短期投資では、安く買って高く売ることを繰り返します。保有している金融資産が目標まで値上がりしたらすぐに売却し、値下がりしている金融資産を買ってまた売るとい
不労所得、ああ、なんと心地よい響き。仕事してないとね、やっぱり不安なのよ。じゃあ働けよって話ですが、もう毎日が日曜日生活に慣れて、いろいろ趣味も始めちゃってるわけ。それに、もの覚えも悪くなってるし集中力も落ちてるんですよ。「さっきも説明しましたけど!」って年下の上司に叱責される日々を送りたいですか?残り少ない人生をストレスなく過ごしたいのよ。まあ、そんなことどうでもいいか。不労所得。書店ではじめた買った株式投資のノウハウ本の話です。オートモー
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!Amazon(アマゾン)1,485円株式投資の醍醐味は買った株の値段が上がって利益(キャピタルゲイン)を得ること。誰もがこれを一番に考えるのではないでしょうか。多分、株で億の資産を築いたという話の大半は小型株を誰も見向きもしないうちから買い、持ち続けたということに尽きると思います。夢があるな~とは思うのですが、誰もが実現できるわけではありません。むしろ成功
現在の低金利時代に、利息がほとんど付かない預貯金や保険に大切な資金を置いておくのはナンセンスだ目的がある貯蓄ならいいが、そうでなければ死に金「お金を活かす」方法の一つが投資だが、中でも誰もが簡単にできるのが株式投資だ株式投資で成功するには安く買えて高く売れる銘柄を見つければよいのだが、それが難しいうまくいくこともあれば失敗することもあるが、知識と経験を積んで、その成功確率を上げていく必要がある金融リテラシーが必要となるが、長い時間軸で見れば株価はいずれ上昇していく