ブログ記事7,457件
朝ごはん旦那は全粒粉食パン私はチョコナンランチばーばとベビフェで私はこちらばーばはこちらはちみつレモン紅茶美味しかった😊実家でお茶アンティークのチョコバウム初食べましたが、半分でギブめちゃくちゃ美味😋夕飯焼きそばばーばからもらってきた肉野菜炒め切り昆布大根サラダ漬けあさりのお味噌汁リンゴ今日は朝イチで美容院へカラーしていただいて🙏一応花嫁の母だからね〜😅その後、実家へ行き、ばーばとランチしてお買い物して😊夕方から半衿を縫い付けたり、アイロンかけた
よい雰囲気になってきた。この花柄が明るくしてくれた。そしてまた新しい布を足す。一枚足すごとに雰囲気が変わっていく。それがなんとも楽しい。穴ボコはまだまだある。改めて見ると結構ある。どんどん塞ぎます。どんな完成になるんでしょう。眠い。いくら寝ても眠くて困ってしまいます。なんでかしら。春だからと言い訳したいけど、冬も眠かった。一年中いつでも眠れる。ドジャースの大谷さんが寝るのは大切って言っているからいいか。大谷さんご夫妻に赤ちゃん産まれたのね。幸せそうで嬉しくなる。良きパパと
こんばんはこのところブログさぼりがちですが元気にしてますよ~私がぐうたらで、ブログ更新してなかったもので離れて暮らす妹から、心配の電話有りましたごめんなさいアタシャ元気だよ心配かけてごめんなさいそして、ありがとうね優しく、かわいい妹なのよ…ブログ更新を怠ってましたがチクチクは休んでないよ今回は五月にむけて【花菖蒲】小さなサイズだけど、パーツは多いし各パーツにワイヤーも入れてるから手がかかるの完成して大満足【ちまき】熨斗をかけ、水引はあわじ結びを【柏餅】明
あの人は少し認知症が始まったらしい。もう90過ぎだからね。そんな年頃。娘を憎み、夫を憎み、家もお金も全部自分だけのものだと娘も夫も追い出した人。彼女の念願が叶って、彼女の言う終の住処である家でひとりで暮らしていた。彼女だけの家。あれから何十年経ったろう。90超えて認知症が始まって、自分だけの家でひとりで暮らしている。これからどうするつもりなんだい?。人を憎んで生きる人生は幸せ?。今、彼女は幸せなんだろうか。家が幸せ?。お金が幸せ?。私にはよくわからないや。彼女の住む家
ご覧頂きありがとうございます♡ハンドメイドの通信レッスンや制作キットの販売をしているレニーノンノです不定期募集となり、インスタのストーリーズで告知していますのでぜひフォローをお願いします糸通しがカンタン!と言われている針を購入しました絵を見るからにとてもカンタンに通せますよね♪現実は老眼には厳しくなってきました穴の上部分がよく見えません穴の横に指を置いて後は勘で通します夜な夜な針仕事は難しいのかも
ラリーキルト。赤い布は縫い終わり、広げてみた。まだまだ縫わないと。どんよりしているから少し華やかにしたいな。この布かな。お花畑みたいな柄で色も華やか。茶々のために綺麗なお花。ツギハギツギハギ。チクチクチクチク。成り行きまかせの布選びは楽しい。
こんにちは。石川県を拠点に活動する双子の和裁士-仕立処-「きもの.Lab」ですハイジ....この体勢は寝れているのかいつでもおててのびのび〜𖧷⁺.さてさて。。。4月2回目の和裁教室の様子です🪡....今回は6名の生徒さんが参加です
手刺繍で彩るトートバッグ蜘蛛とクモの巣不思議な夢のはなしアイヌ刺繍のことなど直観のはなし
こんばんは🌃今日は朝からどんより曇り空andお昼から雨曇りなので1日寒く感じた私です…😞今朝の起きがけの話し…なぜか、今日は月曜日だと疑わずに起きた🥱なかなか目が開かない…でも頭の中は覚醒してて、『月曜日なんだから、占いを見なくちゃ』って🔮頭の中は占いの事でいっぱいここで目も開き、テレビをつけて気がつく…『あっ、今日は日曜日だったのね』ってでも、いい加減いい時間だし、二度寝にはならずにゆっくりと動き出す今日は義妹ちゃんの妹ちゃんから頼まれたズボンの裾上げをしました2年
満開です。笑顔のタンポポ。雑草というククリの中に入れられがちだけど、可愛いくて私の庭ではアイドルです。花も可愛いけれど花後の綿毛も可愛い。嬉しそうに咲く姿が微笑ましくて見ていると幸せになる。この辺りもすっかり雪の下畑。着々と陣地を広げている。いつのまにかさいたムスカリ。もう随分とながい間、植えっぱなし。アジュガが居た。ニラバナも咲いた。あったかいね。ラリーキルト。赤を入れよう。赤は元気の出るパワフルな色だからね。元気チャージに赤。刺し子が終わったカカシのクロス。
春だ日を浴びてどんどん延びようとばらの葉っぱが展開してくるとそれを狙ってくるのがうどんこ病うどんこ病は寄生菌なので薬をかけてもバラが生きている限り死にません(うどんこ病用の薬は菌糸の骨格となるエルゴステロールの合成を阻害するものが多い(水虫の薬と一緒)ですが、なかなか葉の中まで浸透して効いていかないのですよ。理屈通りには行きません)ただ上から油かけたり(濃度を間違うと葉が死ぬ)うどんこの菌に敵対する菌をかけたり
カカシ。可愛いね。暗い色が続いたので、オフホワイト。昔、パッチワークをしていた頃のカットクロスだから、もう30年近く前のもの。パッチワークが好きな友達と、あちこちのお店を巡って楽しかったな。気の合う友達だった。思い出のカットクロスも活かせて良かった。だんだんと綺麗になっていくラリーキルトが嬉しい。裏側。刺繍糸のステッチがよい味わい。刺し子だわね。ラリーキルトと刺し子は同じなみ縫い。手縫いが加わると不思議と温もりが溢れ出す。手縫いが好きな理由。素敵なキルトにしよう。完成が
こんにちはしばらく、どんよりとした寒い天気が続きそこまで来ていた春も、足踏み状態…寒さのせいか、風邪もなかなか抜けきれず朝晩は、鼻かんでばかり力いっぱい鼻をかむから、耳もいたくなっちゃってさ困ったなぁと思ったら今日は晴天太陽さんありがとう!体調良いみたいこの調子で、完全快復目指すぞチクチク記録4/15【まり三種】七宝毬木目込み毬さるっこ巴毬これでアイテムが全部揃ったよ4/16紐付け今日は傘布を制作毎度の事ですが布選びに猛烈に悩むのよで2パターン制作
今日はまるで夏のような暖かさ?暑さといったほうがいいかしら?梅雨冷えもあるのでストーブはまだ仕舞えませんが冬の間重宝した電気スリッパはさすがに仕舞ってもいいよね結構なお値段だったのでかなり躊躇しましたがキッチンでの足元の冷えに悩んでいた私の強い味方でした洗濯可ですがそんなに汚れているようには見えないので裏側を綺麗に拭いて仕舞っておいた緩衝材を丸めて詰め込んで形を整えて来年までさようなら👋👋何年もつかしら?とりあえず3年もてばそうお高い買い物ではなかったと思いますが、、
Mondayブルーインパルスが松島基地へ帰って行きました。フォロワーさんから関空のライブカメラ映像が見れると情報を頂き、自宅リビングから手を振る月曜日。午後は一人時間を楽しみました。Tuesday普段休みの火曜日は、午後から仕事です。新しい仕事も4回目の出勤少しリラックスしています。午前中の隙間時間で針仕事⏳職場に持っていく水筒にカバーをつけます。自転車用に使ってるボトルにつけてるのと同じ様なヤツを100円SHOPで買ってきて…『チョキチョキ❤︎チクチク』昨日のランチは
滋賀県守山市岡町高木音楽教室高木美香子です実家の母から、ずいぶん前から、デイサービスに通う時や、ちょっと出かける時に、鍵やハンカチ、ティッシュやマスクなど、最低限の身の回りのものを入れている、布製の手提げが、だんだん傷み、破れてきていると見ると、いつも持っている、ご近所のご婦人さんに作ってもらった小さな手提げバッグ他に持っているカバンで、代用できそうだったけれど、「よし、手作りしよう!」と思い立ったのでした私、1年に1度は、ミシンを使おうと、直線抜いてで
アースカラー。クラシックな雰囲気にしたくて手持ちのカットクロスからそれっぽいのを選んでいるけれど、狙った雰囲気になるかはわからない。随分と縫ったような気がするけれど、広げるとまだこれだけ。布を張っているフープは直径46センチ。先はながい。茶々を思いながらひと針ひと針縫っていく。割き布で編んだマットであんちゃんはお昼寝。夕方にはコタツに潜るの。まだ東北は朝晩は冷えます。雨上がりの庭。もうタンポポに花が付いてる。春の若葉はサラダに良いとか。食べてみようかしら。朝起きたらすぐに
先日の記事に書いた様に家族の顔出しの記事は顔を隠してあるものも含め一応はアメンバー記事にしたけれど、かなり引きずるほど落ち込みもしたし、何もしなければ何の問題も起きやしない、と思ったけれど、アメンバー記事にする、と言う提案をしてくれたのはブログを通じて出会えたブロ友まりもさんだった。ブログも何もしていなかったら出会うこともなかった人だった。そして早速アメンバー承認申請をして下さった方もいた。以前から記事を読んで下さった方なので何も心配はない人だと分かってはいたけれど、一応誰にも承認はせずにいよ
批判とか、批評する気は、全く無いんですけどね…私には、あれは“空飛ぶ車”には到底見えませんし、思えません。あれは“ドローン”だよ。“車”じゃない。はい。手縫いの針仕事の最中は、テレビを垂れ流してます。普段の執筆作業中は点けてないから、まぁ新鮮は新鮮なんだけどね。昼の情報系番組は、正直見る価値は無いかな。笑まぁそんな価値が無いと思えるモノを題材に、小説書いてみるのも面白いかもね。笑そんなこんな…ちょっと休憩で、横になった私。その腕を枕にされて、身動き出来ず。こっそり腕
今はいているスリッパが好きです風邪で病院にて薬をもらい5日目の夜中です5日前には朝熱が無いのですが鼻水が出るのと咳が少しあったのでした病院は近くなのです熱を測ったら37度6分でした37度を超えていたのですぐ鼻に綿棒で検査され10分ほど待っていたのでした心配したコロナではないので診察をされレントゲンも取られたのでした5日分の風邪薬をもらい帰宅夕べ夜中に目が覚めトイレに行ったのです好きなスリッパが少し破れていることに気が付き針仕事ですスリッパの修理を始めたのでした洗濯機で洗っ
Yukiです。出かけたくない雨の日にスカートを縫ってみた。ミシンはないから手縫いだ。目はシニアグラス掛けなきゃだし指先は硬くなってきてるし細かい作業なんてめんどくさいしけどリネン素材ばかり扱ってる方から買ったボックスプリーツのスカートがプリーツとギャザーが多すぎてお腹周りと腰回りにボリュームが出て履きずらくてイライラするので形を変えたかった。分解する前はこんな形だったお金を掛けたくなければ自分で作り直すしかない。この前、手
チクチク。行き当たりばったりのラリーキルト。ダメージがかなり酷かったところはほぼ繕えて、ボロボロだったのがボロくらいには復活した。だけど周辺がまだまだほつれと擦り切れがあるから、だんだんとキルティングを広げていきます。ボロ。ボロ。綺麗にしようっと。今日は車検で車屋さんに車を預けに行かなきゃなりません。出かけるのは嫌だなぁと気が重い。代車を借りるのだけど、人の車に乗るのも気が重い。車検って面倒だわ。ほぼ世捨て人的暮らし。引きこもって布と戯れているのが今は一番癒される。重いお
おはようございますこちらの山の方は、まだ、桜咲いてますよ昨日の朝は、高校生の子を起こして、髪もセットして自分の部屋で準備してると思いきや2度寝してた私は、下の子を起こして朝の支度してたよ下の子送ってから送ってくパターンなんだと思い、下の子の着替えご飯済ましてそろそろ準備して降りて来てと声かけたらまさかの2度寝というあわてて準備してる高校には、送ってたけど遅刻ギリギリいやもう、遅刻という時間に到着でした今日は、歯医者でお休みとってて良かった旦那さん
こんばんは今日の朝は雨がパラつきちょっと風強め桜の開花予想が今月中頃と言われてるけどほんと咲くのかなこの冬の大雪で、まだ街路樹の根元には雪が残ってるところもありましてなかなか解けきらないのそれでもニョキニョキと、ツクシは沢山顔出してるけどねあぁ~春が待ち遠しいな桜が咲いたらすずと一緒に桜の下を散歩したいのよ今日のチクチク【犬張子】【童】【ふくろう】
さて、執筆活動を一時的に中断して、手縫い裁縫に取り組んでいる私です。ホントは、次の執筆作品に、とっとと取り組みたい、書きたい処。しかし、普段使いのバッグは、もう限界を超えてのボロボロ状態。今、バッグ製作に手を付けないと、きっと二度と針と糸を持つ事は無くなりそう。って事で、書きたい執筆衝動を抑えて、今週は、チクチクと針仕事週間。短期決戦で作り上げる所存です。笑でもね…手縫いの針仕事なんです。布がひらひら、糸がぴろぴろななさんが、黙ってる訳ないよね。笑なんせ『針』ですからね。ま
お裁縫屋【手仕事工房SUNNY☀】☆洋服お直しとミシン修理☆☆定休日・日曜日と祝日☆橋本市高野口町向島09030394300🅿️店舗南側1台⚠R24名倉東交差点は右折禁止⚠4/14㈪9時〜6時さにーです。日曜日。開場10時に丸本いく子キルト教室作品展へ(会場・みそや呉服店別館)みそやさんの2階に初めて登らせて頂きました。ー91才の手仕事ー丸本先生同様、私も独身の頃からずっとお世話になっているKさんの作品と、ご本人にも久しぶりに会えて、うるっとしました。趣のある日
チクチクしていました。このボロになったマルチカバーは先代犬の茶々とアパートで暮らしていた時に、いつもソファーにかけていたものです。私は日中は仕事で、茶々はいつも寂しいお留守番でした。だから私は仕事が終わるとまっしぐらに帰った。夜と休日はいつも一緒でした。ソファーに一緒に座ったり、寝転がったり、茶々と2人で幸せな時間を過ごした。このカバーはそんな思い出が染みついていて、チクチクしていたら茶々が居た日々の沢山の事が胸をよぎりました。このマルチカバーを繕って繕ってキルトにしてずっと私の手元に
こんばんはまた寒さが戻ってきました雨もシトシト降ってるし今日は家に籠ってコタツムリしてます録画しておいたヴィレッジを観ながら久しぶりにお裁縫をしました前にフリマで購入したニットとっても気に入っているんですけど金ボタンが豪華すぎてあんまり着れてない先日ユザワヤで買ってきたボタンにチェンジ金ボタンより私らしい感じ付け替えて良かった寒かったら4月でも着ていいかな?毛玉をカットしていつでも着れるように準備しておこう手仕事しながら観ていた映画ヴィレッジ横浜流星さん黒木華
おはようございます昨日はブログをアップしようと、スマホを握ったまま寝ちゃって何だか理由のわからん文章が残ってました今朝急いで書き直しを昨日はまず午前中すずの動物病院いやぁ~春先はワクチン接種や、フィラリアのお薬などととても混み合ってました血液検査の結果は、数値僅かだけど上がってましたほんの少し誤差程度だけどね動物病院を終え、すぐさま食料買い出しお野菜の値段こちらは少〜し下ってたね午後からやっとチクチク【ウサギ】【這い子】【おくるみ童】今回の吊るし飾りも後半戦
こんばんは少し雑念が気になる日々です今日のお昼は今週前半に作り置きしていた餃子を焼いて食べました作り置きがあると助かります日中、針仕事をしながらも集中できずにいたので、細かな家事をしながら過ごしていました新しい環境にまだ馴染めないせいか、少し神経質になっているようです人生の後半戦どのように歩いて行ったらいいのでしょうか。。周りの声や雑念に気を取られすぎているのでしょうか情けないですが、今日の私はこんな感じです