ブログ記事55件
無事に大学入学共通テストも終わり、ホッと一息な感じでしょうか。ハジメ(長男:大4)の場合、共通テストが終わった日だけ休息してました。ジロー(次男:20歳大学中退で無職)の場合は、常に休息日でしたが・・・自己採点で、更に迷うんですよねぇ。ハジメはもちろん、ジローでも悩みまくりでした。そして、もうすぐ国立大学の個別試験(二次試験)の出願受付開始ですね。大学によって配点が変わるでしょうから、自分で調べた上で悩みまくって決めましょう。ちなみに、ハジメの大学の現
大和高田&枚方市津田のエレクトーン教室MusicLessonETUDE✨せいこ先生のブログへようこそ✨生徒さんに寄り添い感性を豊かに表現することのサポートを心掛けるエレクトーン講師松嶋聖子ですいつもブログをご覧頂きありがとうございます🙏「いいね」頂けると励みになります学習者グレードと言われる演奏グレード10級〜6級を取得された後、当エレクトーン教室では⚪︎演奏コースと⚪︎G5を目指すコースに分けています途中でコースを変更する
特別区経験者採用試験に特化した対策講座が1月13日(月・祝)に開講します。採用試験開始以来、19年目の講座になります。特別区経験者に特化した19年の指導・合格実績により、豊富なデータも蓄積されています。それらを基にした2024年度特別区経験者試験結果分析を公開中です。下記のタイトルをクリックすれば視聴できます。1合格最低点と配点等←喜治塾だから可能なデータ分析!2データ分析を踏まえた戦略←合格のためにどうすべきか3喜治塾の合格戦略←塾講座の特徴以
本年度の特別区経験者採用試験を総括した3回シリーズの動画を公開しました。他の予備校にはない核心に迫った情報が盛り込まれています。来年度の受験を検討されている方はぜひご覧ください。タイトルをクリックすれば視聴できます。2024年特別区経験者試験結果分析1合格最低点と配点等2データ分析を踏まえた戦略←おすすめ3喜治塾の合格戦略喜治塾では現在、特別区経験者講座12月生を開講していますが、途中入会も可能です。1月生も開講予定です。無料個別相談も随時実施して
遂にランダム出題の為、盲点でしたが過去問について。とある方の勉強必勝ブログを見ており、、、とある章の配点が実に42%を占めていた、と書かれていました第6章に至っては2%満遍なく勉強している筆者それは有益な情報だね!明日は休みだから集中的にやれそうだね
2024年9月8日のFP1級試験の学科を受検した人が、2024年9月13日までにやるべきことがあります。何だと思いますか?↓↓↓それは、↓FP1級・実技試験・2023年~2024年の問題集(TAC)を買うことです。FP1級・実技試験(金融財政事情研究会の面接)の問題集は、1年分でもいいのですが、できれば、2年分を使いたいところです。2024年9月14日に、FP1級・実技試験・2024年~2025年の問題集(TAC)が発売さ
FP1級試験・学科試験の,応用(午後)の配点について,書きたいと思います。2024年9月の学科試験を例にします。FP1級試験・学科試験の配点の全体像FP1級試験・学科試験は,基礎(午前)が100点満点,応用(午後)が100点満点,合計200点満点です。合格点は,120点以上です。つまり,60%で合格です。FP1級試験・学科試験の,基礎(午前)の配点FP1級試験・学科試験の,基礎(午前)は,50問です。50問で100点満点ですから,1問
マジで萎えた。成績提出日に答案返却をクラス担任が行ったのだが、一緒に組んだ専任が生徒に配った解答が間違っていて大騒動。採点で見た模範解答と違うものだった。さらに配点が書いていないどころか、「配点非公表」と書いてある。事情を知らないクラス担任は「あなたも共同責任」と言ってくる。流石に理科主任に苦情をメールで伝えた。無能な専任は本当に困る。もう彼に定期試験の問題はつくらせない。自分が作った方がもめない分時間の無駄にならない。
入試問題は学校からのラブレター。中学受験界ではよく耳にする言葉です。学校がどんな子に来てもらいたいと考えているのか、入試問題を見ればよくわかると。女子学院は?どうなのNNの先生が言いました。「どんな状況にも対応できる子」「院長先生がおっしゃっていました。女子学院はそんな子を求めています。君たちが入試当日に最も大切なこと、それは平常心で解くことです。入試当日、算数の問題が1枚増えるかもしれないし、国語がすべて記述になるかもしれない。今まで練習してきたことが役に立たないかも
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。(再掲)【重要】司法書士試験筆記試験記述式問題の配点の変更についてだそうです。法務省サイトより転記しました。令和5年12月4日付の情報と内容は同じです。「2問で70点満点」から「2問で140点満点」に変更します。です。午後の科目の記述式問題です。2024-03-13記事『司法書士試験と主要4科目にあらずんば試験科目にあらずについて☆』皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。主要4科目、マイナー科目。司法書士試験の受験
本日、来年2月に行われる神奈川県公立高校入学者選抜の詳細が発表されました。令和7年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要神奈川県公立高等学校入学者選抜の選考基準及び特色検査の概要をお知らせするページです。www.pref.kanagawa.jpざっと見た感じでは、配点比率は今年2月の比率と変わっていないようです。特色校中心にチェックしたため、変更がありましたら申し訳ございません特色検査の行われる高校の追加もないようです。見づらく申し訳ございません…。実際にHPから
こんにちわ~令和6年から・不動産登記では相続登記の義務化・民事訴訟ではオンラインでの口頭弁論の実施など様々な改正がありますがそんな中で昨年末、法務省から何の前触れもなくしれっと【重要】司法書士試験筆記試験記述式問題の配点の変更についてとお知らせが告示されました司法書士試験の記述式の配点が70点(2問)→140点(2問)と倍増になりましたこれまでの司法書士試験は択一式(210点)+記述式(70点)でしたので記述式のウェートは25%でしたが令和6年か
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。【重要】司法書士試験筆記試験記述式問題の配点の変更について令和6年度以降に実施する司法書士試験筆記試験午後の部の記述式問題の配点を以下のとおり変更する。「2問で70点満点」から「2問で140点満点」に変更します。なお、午後の部の試験時間(3時間)には変更はありません。以上、令和5年12月4日付法務省からのお知らせです。久方ぶりに司法書士試験に関するビッグな変更です。過去の記事を確認したところ。ありました。当方がクレアールに所属し
ブロ友さんの記事で、中学受験時の4科の成績順をみておられる方がいたので、「そういえばうちの子たちってどうだったのかな」と思ってみてみました。<長子>↓学校別を除く6年3月組み分け以降のテストで、そのテストの中で4科の偏差値を比べて高い順に「1」「2」「3」「4」とつけています(=「1」は4科の中で一番成績がよかった、「2」は2番目に成績がよかった…です)算数国語理科社会14231243241324311423243121
難問奇問とザコ問文章理解4問______________________________文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。<ア>先生T:一方、酒や牛乳が飲めなかったり、花粉症だったりすると、くやしがったり、ぼやくことになるでしょ。生徒S:それは、ガブガブ飲める人や、対策なしでも平気な人がいて、それらの恵まれた人と比べて格差を感じてしまうからでしょうね。先生T:つまり、みんなができないことは、できなくても
ご訪問ありがとうございます!2024年度の共通テストもあと2ヵ月ちょっとになりました。受験生にとっては正念場ですね過去にブログにも書きましたが、YouTubeにて数学ⅠAの過去3ヵ年の傾向をお話しました!受験のご参考にしてくださいね。
2023年9月10日のFP1級試験・学科試験の,応用(午後)の,自己採点と感想の続きです。この記事↓からの続きです。『2023年9月の,FP1級試験の学科・応用(午後)の自己採点・感想①』2023年9月10日のFP1級試験・学科試験の,応用(午後)の,自己採点と感想を書きたいと思います。【第1問】ライフプランニング(年金・社会保険)問51…ameblo.jp【第5問】(相続・事業承継)の、問64について、試験から1週間経ったら、どこを間違えたのかが、急にひらめき
2023年9月10日のFP1級試験・学科試験の,応用(午後)の,自己採点と感想を書きたいと思います。【第1問】ライフプランニング(年金・社会保険)問51①~⑥の6問で,3問正解3点問52①~⑤の5問で,2問正解2点問53①正解4点②不正解0点(部分点を除く)経過的加算を含めた年金額と38万円の合計額の,48万円を超えた分の2分の1を引き算してしまいました。第1問の合計点9点/20点(部分点を除く)【第2問】金融資産運用問
先日の模試↑成績開示にノコノコ電話する勇気もないし大人しく…と思っていましたが、まさかの旦那がノコノコ電話してましたあまり電話が好きではない旦那さんなので、絶対にしないだろうと思い、サラーっと伝えていましたプリントには得点、順位、判定をお伝えしますと書かれていましたが、教えてもらえたのは得点と灘Jrの合否のみでした各得点をメモって見せてくれたのですがこれ何点満点?灘中に模してるなら国語Ⅰ80点Ⅱ120点算数ⅠⅡ各100点となるのかなあと思いますが、それだと息子の
4教科中・社会の微妙な立ち位置昨日のブログの続きです『中学受験歴オタ君は社会が得意?』歴オタ君は社会が得意?昨日のブログ『中学受験歴オタ君の歴史漫画比較』歴オタのきっかけきりん君の歴オタのきっかけは、姉・帰蝶と見た有名な2番組テレ…ameblo.jp親の思惑外れ、公民での苦戦はありましたがきりん君は社会が得意で4教科中1番安定した得点源でした。しかし、中学入試の配点バランスは国語・算数重視で社会・理科は配点が低い事が多く、良くて同じ配点、
こんにちはYOKOです。ご訪問ありがとうございます。高2の次男くんの話。本日は全統記述模試です。ようやく勉強するようになって3ヶ月。そろそろ結果が出てくる頃です。昨晩、今日の模試でどこの大学を志望校とするかで私とミーティングしました。そろそろ偏差値と共テ得点率と科目の配点などを意識してもらいたかったので一緒にネットで調べる事にしました。次男くんの第1志望は揺るぎないのですが、我が家の家訓は浪人なし!なので(それは次男くんも了承済み)第2第3をなんとなくイメージして
長男、一切、小論文対策していません。国立大学の二次試験で小論文のある大学に、チャレンジするか否か。能天気ポジティブモンスターの長男は、「最後の一週間で行けるっしょ。」と簡単に言いますが、どうなんだろ。そんな簡単なことなのだろうか。文を書くことが決して上手くはないはずなのに、小学校の記憶を持ち出して、「海外研修、作文で選ばれた過去があるし」とか言う。恐ろしい・・・でも、ま、苦手意識がないのであれば、チャレンジする価値があるのかな。そういう私も感覚麻痺してる?小論
始まりましたね天気もいいあとは、諦めない心のみ市川中は、4科目とも100点我が家にとっては最高の配点国語でダメでも、算数やらかしてもアイツが救ってくれるそんなスーパーヒーローに社会をしたいいやいや算数でしょ
令和4年(2022年)11月19日(サタデー)18時27分~22時15分:高3女子マンツーマン特訓クラス:水曜日に、・・・・・・生徒が、◆「東京藝術大学」受験をする場合、◆「共通テストの英語」における◆「リーディングとリスニングの配点比」が、◆「4対1」であると、教えてくれました。・・・・・・このように、★「共通テスト」においては、★英語リーディングと英語リスニングの★配点比が「大学によって異なる」ので、しっかりと調べた上で出願する
このコメント欄で教わった、単記移譲式というのが、なんだかわからないので具体例をあげて質問するための記事です。わたしが東京16区の有権者だとします。東京でも東端の江戸川区ですね。ちなみに立候補者と選挙結果は以下。大西英男(自民)水野素子(立憲)中津川博郷(維新)太田彩花(共産)田中健(N党)単記移譲式だと候補者全員の名簿が記載された投票用紙が準備されるといいますから、上記の名前が届け出順に並べられ、枠に入っていて、その枠それぞれに順位を記入する欄も印刷さ
先日、総合選抜の二次試験の受験が終わった。どこの大学かは言えないが、試験会場にはやはり同級生が1人いたようである。試験は朝一番の9時頃に集合する組だったので、午後の組に同級生がいたかは分からない。単純に考えれば、午後にも2人いる可能性があり、さらに、別の学科への出願を考えると、子供の通っている学校全体では10人ぐらいいたのかもしれない。でも、例年、10人単位で総合選抜に合格している学校があるとは聞いていないので、恐らくそんなに多くないのと、半分ぐらいは落ちている可能性はある。
みなさんこんにちはNKです。前回もお話させていただいたのですが、今日は、高卒認定試験が8月12日(木曜日)、8月13日(金曜日)に迫ってきましたので、直前に役立つ勉強法についてお話したいと思います。この間も生徒から高卒認定試験の英語ってどこからどこを勉強したらいいのか分かりませんという風に言われたのですが、このテストは合格点5割程度さえとれればいいのです。なので、5割を目指す戦略がメチャクチャ大事なんですね。戦略を立てるにはどうすればいいのかといえば、
昨日の都教育委員会発表の資料で、都立北園高校で推薦の出題ミスがあり、一律30点の加点を行う旨の発表があった。かなりレアなケースではないかと思う。「27%と大きく下降し」と誤記し、正しくは「27ポイント下降し」としたかったらしい。誤記は問2-1らしく、300点満点で30点の付与らしい。設問ごとの配点があるのは理解できるが、設問ごとのウエイトが垣間見えた。事実上、300点満点が270満点になった。普通のテストの出題ミスで一律5点を与えるとかとはかなり意味合いが違う。調査