ブログ記事62件
泉神社滋賀県米原市大清水にある泉神社。その名の通り、境内には名水百選に選定された「泉神社湧水」があります。この湧水は『古事記』にある「居寤清泉」や『日本書紀』の「居醒泉」との伝承がある、伊吹三名水のひとつ。記紀に記された「いさめの水」とは、伊吹山で意識朦朧となったヤマトタケルが麓の湧水を飲んで回復したという逸話がその名の由来。ただしこの湧水は、同じ米原市の醒井にあるものが有力視されているようです。泉神社湧水・源泉近くにある
今年の6月にALSと診断される前から、7月には40年のサラリーマン生活にピリオドを打つつもりだった。会社を辞めてからやりたい事は沢山あった。そのうちの一つが近畿五芒星巡りだ。近畿五芒星を知ったのは随分前になる。別名では機内逆五芒星(きだいぎゃくごぼうせい)とも言われ、ネットでは以下の説明がされている。畿内逆五芒星とは、平城京を取り囲む巨大な五芒星で、古事記や日本書紀に記載されている神社や聖地を結んだ五芒星の中心が奈良の平城京が位置することから、平城京を取り囲むように意図的に配
妄想です。★奈良・平城京は畿内の聖地を結ぶ巨大な五芒星の結界で守られている。熊野本宮を基点とし京都・平安京を頂点とする剣のような形、これは実は熨斗袋を表しているのだと思う。熨斗はアワビを紙で包んだものが起源。アワビは女陰の象徴であり、その真ん中が平城京、平安京は陰核に相当する。(奈良と京都の一部を合わせて女陰の形をしている。)★中央の五角形は男根を象徴しており、女陰に男根が入る交ぐ合い(セックス)の型を示している。そこで生じた生命の種は、琵琶湖(子宮)で着床し増幅・育まれ、時至り十月十日を過
はいこんにちは今日は黄砂の影響もなく朝から植物たちも元気ですモッコウバラに埋もれて多肉植物の花が可愛く咲いてます昨日言ってました連れて帰ってきたクチナシの苗木光秀桔梗買ってきた春菊を植えたらこんなに大きくなりそろそろ花が開花しそうですペットボトル菜園のはくさい菜と長寿桜藤の新芽もまた伸びてきましたなかなか花が咲かないので液体肥料あげないとレモンの新芽もいっぱい出てきています🍋どんな旅をしてみたい
こんにちは、笑顔咲く開運セラピスト泰照雲です最近暖かくて、天気いいので、雑誌に載っていた京都の“るり渓温泉”に夫が行こうという事で出かけることにしました🩵バーブテントによもぎ蒸しや酸素浴、とても楽しみでした。高速の舞鶴大江ICで降りると、“元伊勢外宮豊受大社”という看板が見えたので、寄ってみました⛩️古いけど、周りにたくさんの摂社がありました⛩️そして、白龍と黒龍の大木がありました🐉“元伊勢内宮皇大神社”も行きました⛩️龍の大木ありました🐉ここも素晴らしい神社
平城京五芒星以前、少しだけ書いた五芒星の話。自分の中で結論が出たので書こうと思います。ずっと考えていたんですよね。近畿五芒星が逆向きな理由。これじゃデビルスターになりませんか?と。近畿五芒星は平城京や橿原辺りを守ろうとして作られたもの。卑弥呼、もしくは壱与の時代に作られたものなんじゃないだろうかと。つまり邪馬台国の時代に作られたもの。卑弥呼=日の巫女だから、太陽に祈っていた時代。太陽の方角(南)を基準として作っているから、逆五芒星。そして…世に出ていないけれど、(
こんにちは!冒険部タケバヤシです!京都の丹波国に行って来たのでYouTube動画にまとめましたー!良かったら見てみてください!YouTube鬼の居城「大江山」とレイライン&近畿五芒星の「元伊勢三社」京都丹波国「大江山」とレイライン&近畿五芒星の「元伊勢三社」冒険部タケオッキーかっちゃんおおしまさんなおみ他の酒呑童子伝説の地https://youtu.be/F2_STkfIjUo?si=I8e5KKNrnSOo5jb4日本三大妖怪九尾の狐https://youtu.be/0WCf
「元伊勢外宮豊受大神社」を訪れることができ、近畿五芒星巡り、残すところ、1か所となりましたなぜか、境内でお金をたくさん拾い、お賽銭とともに、賽銭箱に。きっと、賽銭箱に入れようとして落としてしまったはず☆その方々の分も願いを込めて。。。「元伊勢三社」の”天の岩戸神社”は、かなり高いところにあり、まさか、鎖場をのぼるとは。。。自然豊かで神秘的な場所で、とても神聖な空気が漂い、パワーアップできました。ありがとうございました
先日、元伊勢外宮豊受大神社へ行ってきました。次の日に大事な方を受け入れる予定があったので、その報告と、これからの決意を自分なりに表すために、行ってきました。これは、半年ほど前に撮った本殿。今回撮らなかったので。最近は仕事の合間に立ち寄ることが多いので、本殿を参拝したら帰ることがほとんどです。この日もあまり時間はなかったのですが、なんとなく…摂社も全部まわろうと思い、5つある摂社の多賀宮、御幸神社、月宮、風宮、土宮と本殿裏にある龍灯の杉と桧を参拝しました。多賀宮、御幸神社、月
お盆真っ只中にきた台風🌀近畿に上陸したのは5年ぶりだそうです。2018年にきた台風は強烈でしたよ。今回、聖地和歌山に上陸したあと、近畿を北上した台風…スピリチュアルを意識されていない方は、この台風の進路を見ても何とも思わなかったかもしれませんが、近畿五芒星といわれる重要な聖地をすっぽり巻き込んで通り抜けて行きました。✩近畿の前に、重要な聖地沖縄・九州を襲った台風6号があり、次に近畿の重要な聖地にきた台風7号…『沖縄・久高島ノロのお話。』さとうみつろうさんの動画を観ました。沖
神社参拝⛩️旅好きレイキヒーラーのれいこです🤗台風🌀7号和歌山上陸気象庁の情報より🔻🔻🔻日本を近畿を守護される全ての大いなる存在にお願い申し上げます🙏どうか大難を小難に小難を無難に紀伊半島や台風進路近くのお社に坐す神々に感謝⛩️🙏🙏🛐🙏🛐🙏🛐🙏🛐🙏🛐靈氣の故郷岐阜県山県市谷合の天鷹神社⛩️さまボランティア活動の他に靈氣のお仕事を始めようと今お試しで何人かの方に施術させて頂いております🤗靈氣ヒーリングも回数を重ねるうちに不思議な事が起こっておりま
ふただひかずきんです去年の今日はこんな記事書いてましたな『めだか目高メダカ』はいこんにちはそろそろ雨雲がやってきそうな空色です⛅三連休初日に総水換え✨自分のオリジナルステッカー貼りつけて楽しんでしまいました(´艸`)楊貴妃楊貴…ameblo.jp今年は思うほど稚魚たちも孵らずでビオトープ内の稚魚たちは知らず知らずのうちに大きくなってます去年の明日はこんな記事でしたな『お久しぶりの落書き』はいこんにちは体調が戻りつつあるかずきんです朝から曇ったり晴れ
京都府木津川市の女性専用・完全予約制アロマヒーリングサロンひだまりの心美ですご訪問いただきありがとうございます✨セラピスト心美について・・・はこちらこんにちは、心美です夏至の日は、朝から仲間たちと、福知山にある皇大神社(元伊勢内宮)に奉納演奏に出かけてきました。ここは近畿五芒星(伊夫岐神社・伊勢神宮・伊弉諾神宮・熊野本宮大社)のひとつであり、出雲大社から富士山へつながるご来光のレイラインです。ここへは三回目(二回は娘とともにい
お読みいただきありがとうございます。人生の彩どり師・関みゆ紀です。アイは地球を掬ぶの続きとなります。6月20日、父の命日に当たります。思えば、一年前の5月22日に右足を骨折して「ハのル=尣」の片足になり、一石何鳥が動くー120「ヤマザキ秋のパン祭り」6月20日に、病院で右足のギブスを外して「ルからハへ」で、再び二本足となり、ヤマト運輸の如く「一歩前へ!」と踏み出したのでございます。一石何鳥が動くー132「トンボのイシを建てる」奇しくも、今から一年前の父の命日に「おわりははじま
お読みいただきありがとうございます。人生の彩どり師・関みゆ紀です。おわりははじまりー1「いざ、五芒星、首里の西へ。」の続きとなります。沖縄出発当日朝、氣が付いたことがありました。前日にアップしたアイは地球を掬ぶー60「アイは蛇の目を掬ぶ」の画像に誤りがあったんですね。父・源頼義&子・源義家の親子の「父子」が入れ替わって表記されてたのです。これが誤りの画像で、こちらが正しい表記の画像です。ややこしかったので、注意を払って作成していたのですが、間違えてました。ちょっと、待てよ?!
淡路島の伊弉諾(イザナギ)神宮に行ってきた。兵庫県明石市から車で約40分。明石海峡大橋を渡り淡路島へ。淡路島の明るい太陽の光が降り注いでいた。穏やかな緩やかな空気が流れていた。手を合わせ感謝を述べて祈る。ただそうしていることが心地良い。伊弉諾神宮は、伊勢神宮内宮と同じ北緯34度27分23秒。このレイラインには奈良の遺跡や神社が並ぶ。近畿五芒星(この図は『当尾からの風の便り』よりお借りしました。)平城京を中心に畿内に結界
『栄養と犯罪の関係について』職親プロジェクト|中村篤史/ナカムラクリニック|note以前の記事で、草刈健太郎さんのことを紹介しました。https://note.com/nakamuraclinic/n/n2b1e3901ddd818年前、草刈さんは妹を殺された。憧れのハリウッドで映画関係の仕事をする自慢の妹だった。その妹が、交際していた男に殺された。全身をナイフでめった刺しにされて。許せない。できれば自分の手でその男を殺したい。妹が感…note.com<こちらより抜粋>妊娠中の食事
TOLANDVLOGのサムさんが、鹿児島繋がりだと知り驚いたのですが、それを教える為に映画『ゴースト』を使ってきた神の誘導に驚愕しています。👻Y子はワタシより早くからTOLANDVLOGの動画を観ていたそうですが、鹿児島繋がり、隼人繋がりだとは知らなかったそうです。ちなみに、映画ゴーストの主役で出演されていたデミ・ムーアは、ブルース・ウィリスの元奥様です。アルマゲドンの記事を書いた時にデミ・ムーアを思い出していたのですが、この時からジワジワと、ゴーストに誘導されていたのかな?ほんっと
はいこんにちは今日はお天気もよくてちょっと暖かい?基本…昼食は取らないかずきんですが今日は朝食を食べ損ねたので昼食におにぎり食べてます今年も野球ニュースが話題豊富で賑やかだ高津監督も『君たちで金🥇をとってこいとハッパをかけましたしやってくれると信じています』なんて激励だぁ✨メッツユニフォームお披露目の千賀くん⚾背番号34が眩しいねぇ滋賀県近江鉄道🚃近江八幡駅のホームに山田陽翔くんの大きな外壁と等身大パネル設置
こんにちはあなたの幸運力UP↑コンシェルジュ氣学・風水セラピスト/幸せ吉方位・姓名鑑定師の長岡那緒珠です鑑定/講座/講座スケジュール/アクセス/ご予約・お問合せ*~*~*~*~*☆おしらせ☆*~*~*~*~*【運を磨くコツ♡ミニ講座】11月29日(火)運を磨くコツ♡ミニ講座【2023年の運に乗るためのおさらい講座】12月14日(水)12月17日(土)12月18日(日)2023年の運に乗るためのおさらい講座*~*~*~*~*~*~*~*~
数秘テイーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)ですごきげんよう~~~~~~です(*´艸`)9月初め、ご奉納した福知山の元伊勢下宮豊受大神社さんで。。。。こんな案内板があったんよ~ご来光ライン近畿五芒星ラインとか懐かしいなあ~~~って感じでこちらの案内板見てました~~~もうどのくらいになるかしら?14年前くらいにミクシィで魂仲間たちと。。。ワイワイこんな話で盛り上がっていましたよ。ご来光ライン。。。素敵ね~~レイラインとは、古代の遺跡や神社
大江町の元伊勢神社は地元にある好きな神社の一つです。正式名は元伊勢外宮皇大神社、内宮豊受大神社。元伊勢内宮皇大神社元伊勢外宮豊受神社天岩戸神社外宮、内宮と天岩戸神社があり、天岩戸神社への参道途中には日室ヶ嶽があります。この山は間近で観るとその迫力に圧倒されます。まさに自然のピラミッド・・この山周辺では不思議な光やUFO?も目撃さ
こんばんは今日もご機嫌さんに過ごせましたかもう一週間経っちゃった。近畿五芒星巡り一週間前には外宮を書いたので今回は内宮「皇大神社」晴天だったけど暑い日🥵昔の伊勢神宮だっただけあり境内に一歩踏み入れたら空気が変わりました外宮はあまり参拝者がいなかったけど内宮の方がぼちぼち参拝者がいました。こちらの鳥居も日本最古の鳥居形式「黒木鳥居」になってました。さぁこれで近畿五芒星巡りは達成西国三十三所巡りも達成したし国宝5城🏯も達成したし近畿五芒星も達成した次は何をし
おはようございます朝晩はすっかり秋って感じ元々インドア派の私外は嫌いではないし出たら出たで気持ち良いのだけど子供の頃から割とすぐ体調を崩しやすい子だったし親が超、超、超過保護あれやっちゃダメこれやっちゃダメ遠出も事件や事故に巻き込まれるかも許してもらえなかったから自然と籠る人間になってましたそれが結婚した相手がアクティブ派だったでも結婚して2年半でリウマチ発症しちゃった結婚生活も子育てもリウマチという生活アクティブ派の夫に合わせて出かけるの辛くて辛くて出
レイラインと近畿五芒星越木岩神社が出てきたので、そちらを以前に訪れた時の写真を貼っておきます。そして、昨日はあべのハルカスに行って来ました〜😊catdreams@catdreams5斬新なたたみ方をする猫❣️🤣😆😂#猫好きさんと繋がりたい#猫のいるくらし#猫https://t.co/PI2Ew0uj6V2022年07月23日21:01もふもふ動画@tyomateee2一瞬で眠りにつく猫さん、可愛すぎる…https://t.co/q3sSNc2TWl2022年07月
7月8日、安倍元総理が銃撃されたのは、奈良の大和西大寺駅前でした。「360度警護が必要」なぜ演説場所に…他政党は「選挙カー置きにくい」と見送った例も「360度警護が必要になり、安全上問題がある」。安倍晋三・元首相(67)が奈良市の近鉄大和西大寺駅前で銃撃された事件後、現場が演説場所に選ばれたことに疑問の声が上がっている。自民党候補の陣営関係者は「人通りが多い」と説www.yomiuri.co.jp現場から近い場所に、救命救急センターがあります。↓近くに救命救急センターがあったのに、なぜも
7月5日にCERNが再起度してから、ジョージア・ガイドストーンの爆破、イギリスのジョンソン首相の辞任、スリランカの崩壊、「遊☆戯☆王」の作者高橋和希氏の死(沖縄でサメに襲われる)、そして、安倍氏の銃撃死など、予想も出来ない事が次々と起こっています。それにしても、安倍元首相の銃撃には釈然としないものがあります。銃撃現場は、『近畿五芒星』のど真ん中!ここは、昔、平城京があった場所。ここでの惨劇には何か意味があるのでしょうか?謎多き安倍氏の死「奇跡が起こってくれ、という一心でその場に」安
こんばんはLibre.リブレ藤川喜紗子です。6月に数秘お茶会を開催いたします。数秘に興味がある方、まったく知らない方ぜひ遊びにきてください。6月9日(木曜日)13時半~15時半定員1名6月26日(日曜日)13時半~15時半定員3名参加費2500円(お茶代込)リブレにて開催いたします6月23日(木曜日)10時半~14時リクエストをいただきまして大人の調理実習開催致します残席2名4000円今日は旦那さんと友達と三人で伊吹山と伊夫伎神社へ参拝してきました
家族で京都福知山の元伊勢三社めぐりに。○元伊勢外宮豊受大神社○元伊勢内宮皇大神社○天の岩戸神社早朝5時に出発してまずは外宮に8時40分位に着。境内は無人。なんとも厳かな神域で毛虫に悲鳴を上げるコースケの声がこだまする…。でもまだ蚊はそんなにいないから良かった。あ、大きな蛇と亀は道にいたけど(笑)内宮は結構な階段でした。まだまだ続く登りきった所でちょうど太鼓が鳴り朝のお務めの時刻だったようです。御神体のお山の遙拝所。天の岩戸神社へ鎖をつかみながら頑張って登