ブログ記事3,569件
🚗🌸ゴールデンウィークのおでかけにオススメ!滋賀県から日帰りでのんびりドライブに行ってみた!景色とグルメ、ドライブに癒された1日をご紹介!!「せっかくのゴールデンウィーク、どこかにお出かけしたい!✨」「でも、遠出はちょっとしんどいし、日帰りでサクッと楽しめる場所がいいな~🤔」📅そんなあなたにピッタリ!滋賀県から日帰りで行ける絶景&グルメのドライブコースを紹介しちゃいます!🚗爽やかな風を感じながら、のんびりドライブでリフレッシュ💖✅「映えスポット」でキレイな景色を満喫✨✅絶品
新車のテスラをご購入されたお客様より、いくつかの作業をご用命いただきました。作業内容としましてはスモークフィルム、ハンドル交換、ガラスコートの三点です。まずはリア5面のウインドウフィルム施工からご紹介させていただきます。リアガラスはパノラマルーフと一体となっております。お貼りするフィルムは、アンテナ線と同じラインに合わせて貼り付けします。こちらは貼り付け後の画像です。今回お貼りしたフィルムはお客様のご要望で、可視光線透過率3%という一番濃いフィルムになりますの
🚗🔥チョイ古アメ車乗るなら今!最高にワイルドな相棒を手に入れろ🇺🇸🔥「デカくてゴツくて、無駄にパワフルなクルマが好き!」「細かいことは気にせず、ドーンと乗れるクルマが欲しい!」そんなあなたにピッタリなのが、チョイ古アメ車!✅V8のドロドロしたサウンド!✅やたらとデカいボディ!✅燃費?そんなの気にするな!こんな"アメリカンなノリ"を全開で楽しめるのが、チョイ古アメ車の魅力🔥最近のアメ車は環境規制や燃費性能の向上で、昔ほど"無駄に"パワフルじゃなくなってる…。だからこ
近年、車だけでなくバイクのEV化も話題になっていますね。都市部では電動スクーターがちらほら見られるようになり、大手メーカーも本格的にEVバイクの開発を進めています。「じゃあ、バイクのEV化って実際どうなるの?」「ツーリング用の大型バイクもEVになるの?」そんな疑問を持つ人も多いはず。そこで今回は、バイクのEV化の現状と、今後の展望について詳しく解説していきます!🔋バイクのEV化はどこまで進んでいるの?最近では、ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキといった日本の主要メーカーも続々とEVバイ
🚗💡受けてる?クルマの定期点検の内容と重要性!「クルマって、車検さえ通してれば大丈夫でしょ?」「エンジンかかるし、特に不調ないし…問題なし!」…なーんて思ってるあなた、**実はめちゃくちゃ危険かも!?**💦実はクルマって、いきなり壊れることはほぼナシ!でも、気づかないうちに**「じわじわ進行するトラブル」**が溜まって、ある日突然動かなくなったり、事故の原因になったりするんです😱そこで重要なのが、「定期点検」!✅ブレーキがちゃんと効くか?✅タイヤの空気圧は大丈夫?✅エ
G63にお乗りのお客様から車検及び、ナイトパッケージ仕様をご用命いただきました。ナイトパッケージ仕様とはブラックアウトされたヘッドライト、フロントウインカー、ドアミラーウインカー、テールレンズの4点のパーツを変えるカスタムになります。ヘッドライトのみHELLA製のOEM品ですが、それ以外の3点は全て純正パーツで交換します。当作業で一番大変なのはヘッドライトと、テールレンズ交換になります。パーツ自体はネットでも販売されていて、どなたでもご購入いただけますが、とにかく分解する
皆様、こんばんは〜ご報告します。多くの方がご心配してくださいましたので。以前、夫の車の車検見積もりが超驚き‼️でブログで呟いてました。160万が妥当なのか?全部絶対必要なの?走行中に何も違和感ないのに。。車検まで1ヶ月切ってたため夫がネットで調べた輸入車車検してる別の工場へ持ち込む。ドイツからの部品が間に合わない理由でお断りされる。部品が無い。って事はもうそこで車検160万円でするしかない急に新しい車も間に合わないよね。私も同じ車種乗ってるお友達に相談したり。。夫
「愛車のちょっとした修理、自分でやってみたい!」「DIYすれば修理代が浮くんじゃね?」なんて思ったこと、ありませんか?最近はYouTubeやブログでもクルマの修理方法がたくさん紹介されていて、DIYのハードルは下がってきています。でも、やり方を間違えると逆に高くついたり、最悪事故の原因になることも…!そこで今回は、クルマの修理をDIYでやるメリット・デメリット、注意点を分かりやすくまとめてみました!🔧クルマをDIY修理するメリット(いいこと)✅1.修理代を節約できる!整備
本日の作業です!メルセデスベンツVクラスでメインバッテリーとサブバッテリーの交換です。依頼内容としてはシフトがDレンジでも進まない・・・テスター診断した所、電圧降下が多数です。このモデルは運転席下にバッテリーがあります。前回の交換が6年前、サブバッテリーの端子は腐食してました。よくここまでもちましたね・・・おすすめは2~3年で交換です。弊社、メルセデスベンツ対応のテスター常設店です。(一部のシステムには対応できない場合がございます)全モデル、ディ
先日、お客様からのご注文で入庫いたしましたZ3ロードスターですが、ご納車整備を進めております。通常の油脂類の交換以外に、気になる箇所の整備をしっかり実施させていただきます。そんな整備箇所はいくつかございますが、今回のブログではシートレール修理をご紹介させていただきます。Z3系のシートレールは内部の樹脂ブッシュが経年劣化で破損してしまい、その影響でシートが前後にガタガタする症状が定番のウイークポイントです。シートレール修理なので、左右の座席を取り外して作業を行います。
本日の作業です!ベントレーフライングスパーでフロントバンパーエアロの板金修理です。MANSORY製のエアロ、フロント部分で100万位するかと思います。外してみたら、そんなにするか?・・・っ造りでした。ブランドなんで仕方ないですねメッシュ部分もノーマルの黒色からシルバーに塗装です。ばっちり仕上がりました!弊社、ベントレー及びロールスロイス対応のテスター常設店です。(一部のシステムには対応できない場合がございます)全モデル、ディーラー車、並行
今回はこちらの車両。アウディRS5オーナー様が週末洗車していたら、なにやら虹色に光る油が水に乗って流れてきたとの事。オイル漏れだ!!直さなきゃという流れでご入庫いただきました。実はこのオーナー様は静岡から300kmも離れた県にお住いの方。初めてご連絡いただいたのは2年ほど前。「RS5のエンジンから異音が出始め、気になって地元のVW、Audi専門店に入庫したんだけど、かれこれ2か月経っても進展がない。いよいよお手上げの様子ですので、そちらで診て
🚗💥入ってる?絶対必要な自動車の任意保険!「クルマ買ったけど、任意保険って入らなきゃダメ?」「自賠責あるし、大丈夫でしょ?」…なーんて思ってるあなた、**めちゃくちゃ危険です!!**😱💦✅「ちょっとぶつけただけ」なのに、修理代100万円!?✅「ケガ人なし」でも、賠償額が500万円超え!?✅バッテリーが上がって、JAF呼ぶと1万円!?そう、任意保険に入ってないと、たった一回の事故やトラブルで人生詰むかもしれないんです…💥「でも、保険って高いし、よくわからない…」って思って
本日の作業です!BMW3シリーズ(F30)でヘッドライトの水入りの修理です。今まで5シリーズ(F10)、1シリーズ(F20)はたくさん作業をさせて頂きましたが、最近は3シリーズ(F30)も増えてきました。原因は全て同じです。作業も同じようにさせてもらってます。弊社、BMW対応のテスター常設店です。(一部のシステムには対応できない場合がございます)全モデル、ディーラー車、並行車問わず、販売、買取、修理、板金お伺いいたします。また、部品持ち込み作業大歓迎で
バイク乗りにとってツーリングは現地までの道のりも楽しい!!と思われがちですが季節やツーリングルート、バイクの種類によっては苦行になる事も・・・・サーキット走行など競技用車両の場合はそもそも公道を走る事が出来ない・・・という悩みを簡単解決!!トランポの導入!!特に最近ではセレナなどミニバンを4ナンバー登録してバイクを積載する方が増えています。古いモデルなら比較的安く手に入りますし、商用車の中古車と比べて仕事で使われていない分走行距離も少な目です程度の良い
最近、アウトドア人気がますます高まっていますよね。特にキャンプは、ソロキャンプからファミリーキャンプ、グランピングまで幅広く楽しまれていて、どんなスタイルでも自分に合った楽しみ方ができるのが魅力です。その中でも、オートキャンプはここ数年で一気に人気が加速!車で直接キャンプサイトに乗り入れられるので、荷物の運搬も楽だし、天候の影響も受けにくい。キャンプ初心者にも優しく、快適なキャンプスタイルとして定着してきました。オートキャンプが人気な理由気軽に楽しめる車を使えば荷物の持ち運びも簡
皆様新年あけましておめでとうございます本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます🙇♂️って今年に入って初めての投稿やないかい!汗一月のスタートからみなさんが想像できないくらい本当に忙しかったんですよ😭ブログ書くヒマなんて全く無し今回のブログを機にまた少しづつ書いていきますので見捨てずにブログを読みにきて頂ければ幸いです🙇♂️今年に入って正月の動きを説明しますと・・・まずは横浜中華街で15年以上お世話になってる先生僕はその昔、占いだとか心霊だとか日本の政治家(?)な
本日の作業です!メルセデセベンツAクラスでブレーキパットとブレーキローターの取替です。今回の作業のご依頼元は買取大手のガリバーさんから作業の折り返し位に新旧の部品を並べて動画を撮る様に指示がありました。ビックモーターの件で各社とも色々な策をとってますね・・・弊社、メルセデスベンツ対応のテスター常設店です。(一部のシステムには対応できない場合がございます)全モデル、ディーラー車、並行車問わず、販売、買取、修理、板金お伺いいたします。また、部品持ち込
本日の作業です!プジョー3008でキーONにならない・・・シフトがPレンジから抜けない・・・と言う不具合でご入庫です。まずはテスター診断ですが、OBDコネクターにも電源がきておらずテスター診断できません・・・どの位置まで電源が供給されているか各部位を細かく点検していきます。結果、エンジンコントロールコンピューター(ECU)とヒューズボックス(BSI)の不具合と断定、双方の部品を交換です。無事エンジンが始動しました。弊社、プジョー対応のテスター常設店
🚗✨クルマを買ったら琵琶湖一周!平成の時代からドライバーに愛されてきたドライブルートを徹底解説!!🌊「せっかくクルマを買ったし、どこかドライブに行きたい!」「絶景もグルメも楽しめる、最高のドライブルートはないかな?」そんな人にオススメしたいのが、滋賀県の誇る日本最大の湖「琵琶湖一周ドライブ」!🚗💨✅全長約200km、気軽に一日で回れるお手軽コース!✅湖畔の絶景や歴史ある観光スポットが満載✨✅平成の時代から、今もなお愛され続ける定番ドライブルート!特に、琵琶湖一周(通称「
本日の作業です!レクサスLM500hバージョンLにダウンサスペンション取付です。今回はお客様持ち込み部品でRS-R製を使用させていただきました。40系のアルファードすらも、ダウンサスの作業をした事がなくいきなりのど新車のレクサスLM、なんとか作業は完了しました。ノーマルより約2センチ下がりました。乗り心地も固くなく、いい感じです。弊社、レクサス車対応のテスター常設店です。(一部のシステムには対応できない場合がございます)全モデル、ディーラー車
🔧🚗整備士の待遇が良くならないのは工賃のせい?ここ20年間の工賃の推移と自動車整備士の未来に迫る!自動車整備業界に身を置く皆さん、そして工賃の値引きを当たり前だと思っているお客様方、このテーマについて真剣に向き合う時が来ています。✅「整備士の給料が低い…」✅「若手が育たない」「人手不足が深刻」✅「工場や店舗が閉鎖に追い込まれる…」こうした問題、いったいなぜ解決されないのか。その答えの一つが、「工賃(工場の作業料金)」の低さにあります。今回は、ここ20年間の工賃の推移をもと
:🚙💥ハマーの異端児!?H3なのにピックアップ!?短期間だけ生産された希少モデル、ハマー「H3T」の歴史とその魅力とは!?「ハマー」と聞くと、みなさんはどのモデルを思い浮かべますか?✅軍用車両から生まれたゴツすぎる「H1」!✅街中でも見かけることが多かった、巨大な「H2」!✅その弟分的な存在の「H3」も人気!でも、実はそんなハマーの歴史の中でも異端児と呼べるモデルが存在するんです!それが…🚦「ハマーH3T」!🚦🏔️H3ベースのピックアップトラック!?🚦短期間
お宝車両が入庫いたしました。その車両の名はBMWM3...初代M3であるE30型です。当M3は、さかのぼること1987年(昭和62年)に、正規ディーラーであるBMWジャパン世田谷営業所(当時)より販売された車両で、現在の走行距離は94,500kmと少なく、E30型M3で10万km以下は希少と言えます。新車登録から38年経過なので、年間にすると2,500km弱の走行ですね。装備品はオーディオ以外は全てオリジナルになります。ボディは艶、光沢があり、とても綺麗ですが、元
初心者でもビッグアドベンチャーバイクで林道ツーリングはできる?🏍✨「ビッグアドベンチャーバイクで林道ツーリングしてみたい!」そんな夢を持つライダーは多いですよね。でも、初めての林道でいきなり200kg超えの巨体を扱うのは、ちょっと不安…。結論から言うと、初心者でも可能!ただし、いくつか気をつけるポイントがあります。今回は、ビッグアドベンチャーバイクで林道デビューするためのコツや準備について解説していきます!🔰ビッグアドベンチャーバイクで林道ツーリングは可能?結論:可能だけど慎重
🚗💙ホワイトデーはクルマで決めろ!女子ウケ抜群のドライブデート&プレゼント特集💙🚗「バレンタインにチョコもらったけど、ホワイトデーって何すればいいの…?」「せっかくならクルマでスマートにお返ししたい!」そんなあなたへ!ホワイトデーは、「ただお返しする日」じゃなくて、"センスを見せるチャンス"!クルマを活かせば、いつものデートが100倍おしゃれになるし、プレゼントの渡し方もグッと映える✨今回は、✅ホワイトデーにおすすめのドライブデート✅「クルマ×ホワイトデー」の映える
モデナの故障あるあるにドアロックがあります。ドアロックアクチュエーターの不良で、ドアが開かなったり、ロックできなくなったりする例のやつですwちなみにアクチュエーターにはFIATの刻印が入ってます🤣僕の記憶では5渋沢ぐらいでしたが、ずいぶん前の記憶なのでねwwwフェラーリ様、部品の値段バンバン上がってます😭ドアの中のこの部品…グリスに埃が蓄積されて、動きが悪くなります。ロックがかかりきらないなどの症状は、この部品をバラして掃除グリスアップ、ロッドの調整でスムーズに動くようになります!
本日の作業です!ベントレーフライングスパーでエアーサスペンション警告ランプバルブ切れの警告ランプが同時点灯です。まずはフロントエアーサスペンションの取替です。本体からエア漏れしてます・・・純正部品は高額の為、OEM品を使用です。次にフロントスモールランプバルブの交換電球1個を交換するのに、フロントバンパーとフロントフェンダーを外さなければ駄目です。作業費用だけでも、すさまじく高額です。弊社、ベントレー及びロールスロイス対応のテスター常設店です。(一部の
こんにちは🌼雨模様の日が多いですが今日も当店は元気に営業中☔️😊本日ご紹介します修理はフィアット・右クォーター・リアバンパーそれぞれのキズと抉れ直しです✨🛠️↓↓↓↓↓保険を使った修理です✨保険を使うか否か、当店はお客様目線でアドバイスさせていただきます。各保険会社さんとのやり取りもスムーズ📲✨お気軽にご相談くださいね🌸今回も心を込めてピカピカに施工させていただきました!ご新規のお客様からのご依頼でした😊ありがとうございました!𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷
先日車検等でお預かりしていたサニトラのお客様・・・下回りチェックしてたら・・・・なんと、ショックが折れていますカートリッジなので、バラシて溶接することになりましたキレイに修理出来ました、シリンダカップキットは漏れがあり交換しましたありがとうございまいしたこちらはいつもお世話になっていますプリンススカイライン様54Bのデスビに交換です昔はポイントも普通に部品商に在庫していましたが、現在はメーカー在庫なし・・・・と点火時期、アイドルの調整で完成ですありがとうご