ブログ記事3,605件
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoですヨガをされてる方でもされてない方でも「身体が硬い」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。ハッピーハーモニーでも「身体が硬いんです」「身体を柔らかくしたいです」と言って来られる方は多いです。(こちらは2016年9月10日の記事を加筆修正したものです)身体が柔らかい/硬いというのは大抵の場合は身体を「動かせる範囲」が広いか狭いかと
さー!気合い入れていくぞおおお!全然膝痛くないじゃないですか。動かさないまま、硬くなっちゃうのもダメなんだ。身体が硬いと、怪我のリスクありますし。徐々に調子は上がっていくはずだわ😆P〜B〜!ア、ホレ!P〜B〜!今日は明日のこととか、考え事してたら、いつの間にか…みたいな終わり方。大して息も上がらないから、負荷かけて走ってなかったのかも。PBは、期待できないかも…。って💦同じかーい🤮調子良いも悪いも関係ないじゃんか!どっひゃーー😵
本日、大阪のスポーツジムに契約して、早速運動!!ストレッチとランとバイク、機械を少々コロナで埼玉のジムを退会して以来、数年ぶりの運動は、信じられないくらい身体が硬いやはり、復帰すると腹がつって動けないぜ平日の日中は来れないので、夜と土日プランまぁやってますアピールと言い訳ですからでも、頑張って痩せようそんな週中にジンギスカン飲み会を入れるな!確か先輩がジムで運動後は酒飲んじゃいけないとか言っていた様な気がするそれを飲んだ帰り道で思い出した
最近ヨガのアーサナを真面目にやり始めたのですが、体がまぁ硬いのなんの。子供の頃から自覚があったのだけど、特に気になるのが股関節と足首の硬さ。そこでこんなん見つけたの。体のセルフチェック。かったああい!やっぱり私、平均よりも硬いんだ...それから胸椎!ヨユーやろと思ってたけど、これのレベル3が出来ない嘘やろーー肩甲骨は左がちょっとやりにくい...これはどちらもヨユー改善アプローチエクササイズもあるので股関節と足首の柔軟性アップし
ご覧いただきありがとうございます♡ヨガ指導者スキルアップコーチjunkoです!江東区南砂対面ヨガ3/28(金)・4/4(金)・4/12(土)📍9:45~10:30📍10:45~11:301回1,500円(回数券あり)南砂区民間にて4月のスケジュールなど詳細はこちらからもお伝えいたします♡ここから登録身体が硬くても安心!ヨガ初心者が心地よく始められる方法ヨガを始めたいけど『身体が硬いから無理かも…』と思って
ありがとうありがとうありがとうイラついたり悲しくなったときは木とお話します🧘♀️❤︎今日もありがとう。疲れやすい方、身体が硬いなぁと思う方見てね📺8分くらいだからみんなが当たり前に知ってほしいこと↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
1つ前のブログでお知らせしました4月の教室日程が、諸事情により変わりました。前のブログに変更した日程を記載しましたので、確認をお願い致します。よろしくお願い致します🍀ここからはお暇な方、✨↓↓↓最近風が強くてヅラが飛んでいきそうです少し前の話ですが、「NHKのど自慢グランドチャンピオン大会」というのが放送されていました。やる事があったのに。。見始めましたら止まりませんでしたしかも涙しながら何故かって、出場者の皆様の歌う姿に感動してしまったから。出場者の皆様、画像です😊htt
そして頭はブレーキと思いこんでるから踏み込んでしまうドアを開けバックで駐車中に鉄柱に衝突高齢の男性ドライバーが死亡目視で確認するため、身を乗り出して車を運転(NBS長野放送ニュース)20日午後3時半ごろ、長野市の信州新町の公園の駐車場で男性が運転する車がバックしている際に鉄柱に衝突し、意識不明の状態で搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。事故があったのは信州新町の公園南側にある駐車場です。消防によりますと、20日午後3時半ごろ通行人から「電柱に単独で軽自動車が...l.
太股の疲れ股は月+殳(しゅ)で切った肉と手に木の杖を持つ(矛を手にする)象形。(ここでは、胯に通じて)身体の「股」を表す意に。股関節の付け根の痛みに腰痛、背中と肩にも張りがある感じ。寒さで身体が縮こまり、更に水分不足と立ち仕事で太股に疲れが溜まる。お尻から脚、膨ら脛、足裏を解して解消
腰の王子さまのセミナー今回も身体を整えるのだけど目指すは赤ちゃんの動き子どもの頃、私はもちろんあなたも身体は柔らかかったハズいつからこんなに硬くなってしまったのだろう?身体が硬くなり緊張状態が続いているからどこも悪くないのにあちらこちら痛くなり始める身体が硬いから呼吸も浅くなり酸欠になる酸欠になるので身体の機能が弱くなる眠りも浅くなる疲れが取れないそれだけではない酸欠🟰☠️だ生命の危機だから不安になりやすいだって生命の危機に晒されているんだもん私自身自分の呼吸
スポーツと勉強。どちらも土台作りと努力が必要になります。(スポーツの土台は基礎トレーニング(筋力・体力アップ)です)勉強は概念を身につけることに時間はかかりますが理解出来ればすぐに解けるようになります。また、達成感をすぐに味わうことが出来るので(テストで良い点を取る・◯がつくなど)学習意欲が湧きやすく出来るようになるために努力します。ですが…スポーツは出来るようになるまでに時間がかかるので意欲が持続しないことが多く基礎トレーニングをする理由がわからないので
朝のフクちゃん🥰あっ、そうそうこんな可愛いお花ちゃんです4月はもっと暖かくなりますね✨忙しい時期になりますか?そんな時は深ーい呼吸しましょっ🍀お教室の日程などご連絡です。4月9日(水)10時~11時30分空1名です24日(木)10時~11時30分空1名です料金都度払い2,000円こちらも見てね↓↓↓https://www.chizuruhiguchi.com/ひぐちヨガ教室/ひぐちヨガ教
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoですヨーガを始めるとき、身体が硬い人ほど「柔らかくなりたい」と思うのではないでしょうか。もしくは、「このポーズが取れるようになりたい」という憧れがあったりもしますよね。(こちらは2011年12月15日のコラムを加筆修正したものです。)これはとても自然なことだと思います。が。そのためにはまず、「身体をほぐす」ことが大切です。硬い身体が「いきなり」
みなさん、ヨガをやったことはありますか?こんにちは千葉県千葉市美浜区にある隠れ家サロン、「LittleHerb」オーナーYuko(ゆうこりん)ですアーユルヴェーダとヨガは非常に深い関係にあります。といっている私も、ヨガについては、興味ある程度で未経験でした。しかし、ある日のボディボードスクールにて、、技の練習をしている時に上手く出来ないことがあり「あれ?私は身体が硬いから出来ない⁉️」と気づいたのです💦思えば、波にまかれて体勢を崩してしまい、水中で縦に一
昼下がりMetime【アロマピラティス】を4月スタートします。身体が硬い…という相談を沢山受けます。そんな方のために作ったクラスです。深呼吸したくなるアロマの香りに包まれながらピラティスで身体をリセットしましょう呼吸と共に身体への意識を高めて快適な身体を目指します。木曜日の昼下がりラグジュアリーな時間を過ごしましょう。身体を柔らかく方法、伝授します【日時】隔週木曜日13時〜13時45分4/10スタート(全8回)【場所】仙台青葉カルチャーセンター仙台市青葉区一番町2-3-10
ダイエット3日目今日は、インスタで探した筋トレをしてみた身体が硬い股関節が硬いカマ爺みたいな動きはできんぞ笑明日は軽くジョギングしてみようかな。酒も飲んでおらぬ偉いぞ私(そーなのか?
こんばんは夕方予約しておいた接骨院で施術を受けましたマッサージ受けてて先生が気づいた事が🧑🏫「もしかして、元々身体硬いですか?」👵「はい、股関節とかめちゃくちゃ硬くて」🧑🏫「そうですよね、この硬さ前前からですよね」そうなんです、私は体が硬いんですよねだから、YouTubeとかで一生懸命ストレッチとかやってて、でも、簡単には柔らかくはならない先生がおっしゃるには身体が硬い人は、短時間でパパバッと忙しく動く仕事が向いてて、例えばランチタイムのホール係の人みたいな、忙しいけど動
今日は、17時で仕事を終えて帰宅しました。家事を少しやって、ジムへ。今日は、ホットヨガ(シェイプアップ)の日。脚を中心に頑張りました。これまでで一番汗をかいたんじゃないかってほど汗だくでした太陽礼拝を4週やって、スクワットなどもやって、結構脚にきたけど、スッキリしましただけどいつも気になってることが・・・私は人よりかなり身体が硬い!なので、こちらを買ってみました。買っただけで終わりそうですが、たくさん載っているので色々試してみたいと思います。続けることが大事ですもんね
夜降っていた雪は朝方には雨に変わりました。積もらなくて良かった〜。なぜなら今日はヨガと、テニスを予約していたので。🧘🎾最近はCイントラのヨガにも良く参加しています。Cイントラも私が良く参加するようになったので、声をかけてくれるようになりました。相変わらず、身体が硬いのですが、終わった後はスッキリします。テニスは午後からなのでロビーで軽食を食べて時間まで待っています。ロビーのコーヒーのカップが可愛くなりました。テニスは今週は動画撮影でした。撮ったのはサーブです。Mコーチのようなカ
浜松市いきいきストレッチトレーナー鈴木です♪本日は富塚町杏林堂近く宮下工務店さん展示会場にていきいきストレッチ体験会開催しました♪最初に身体のチェック本来は手がつなげると良いのですが身体が硬い方肩凝りの症状がある方は無理せずタオルなどの補助具を使う事お勧めします♡本日ご参加60代男性身体チェックの時の画像ストレッチ後の画像左手側レッスン後レッスン前より手が近くになって姿勢もよくなっています身体に左右差
身体の中心に血流をストレッチと伸びって一緒じゃないと思う人は多いと思うただ多くの人の場合「ストレッチをして」と言われた時と「伸びをして」と言われた時では動作が違うはずストレッチは身体が柔らかい人がやるもの伸びは身体が硬い人がやるものと考えてもらってもいい不健康な人のための記事なのでこの場では伸びを押す但し、手を組むなどはしない原則大の字のイメージ腕も脚も胴体も指先もできるだけ遠くに遠くに伸ばす朝起きたときや昼寝の時に寝ころんだまま全
ストレッチってしても大丈夫?患者さんからの疑問にお答えします!「ストレッチをしてから痛くなった…これってやっていいの?」患者さんからよくいただく質問のひとつに、「ストレッチをしたら痛くなったんですが、やっても大丈夫ですか?」というものがあります。「身体が硬いから」「筋肉が張っているから」といった理由でストレッチをする方は多いですが、実はストレッチが原因で痛みを引き起こすこともあるのです。では、ストレッチは本当にやってもいいものなのか?結論から言うと、
肩の力を抜くことが霊を寄せ付けないやり方らしい確かに!イライラしていたりしたら身体が硬い脱力で、生きよ〜https://ameblo.jp/shirakawa-aoi/entry-12885295251.html『身体に憑いている邪気・生霊を抜く「奥の手」』こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初…ameblo.jp
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークル美浦です今日は建国記念の日で学校がお休みです朝からお友達が来て、たくさん活動をしました午前中は霞ケ浦総合公園にお出かけしましたツェッペリン号に上ったり、ローラー滑り台をしたりと、元気に遊びました仲良くお散歩今日の集団課題は、「箱積みゲーム」ですいろいろな形の箱を上手に積み上げていきますうまくバランスをとって・・・箱の大きさと形を考えて・・・できたとても高く積むことができま
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークル美浦です月曜日また1週間が始まりますね今日もただいまと元気にみんな挨拶してくださいましたよ今日お誕生日🎂のお子様がいたので職員からのプレゼント🎁バースデ-カ-ド✨素晴らしいカ-ド✨ですごく喜んでいましたー❣️今日の集団課題は、『スティック体操』ですスティック体操とは棒を持って行う柔軟体操です今日も楽しく身体をほぐしましょう早速、スティックを使って全身を伸ばしていきます前屈で身体を伸ばしますいててて〜スティックを持
今日は少々不安な自己治療の日なので大事をとって患部のクリーム塗りを初めて日に2回にしてみました。…と言うのも、悪くなったらまたまた園に迷惑をかけてしまう。それだけは絶対に避けたかったから、どうしても良くなりたいんです。でも…家でことこと家事してる程度は普段通りに出来るんですが、直に床に座らないから楽な訳で…未だ脹ら脛~足先にかけてパンパンに腫れてる状態で大丈夫かどうか不安たっぷりです。病院では患部にたっぷりのカット綿をテープで貼り付け、
今日は明るいうちに走りました。この季節は夏と違って日中でも問題ないのが助かります。身体のコントロールって難しいランニングのフォームってネットで調べるといくらでも出てくるんですよね😅そして理屈などは「あぁ、なるほど!」ってなるんですけど、肝心の身体がそうはならないんですよね😆自分が思ってる以上に身体のコントロールって難しくて、出来てない確率高いと思ってます。😅でも取り組まないと理想には近づけないと思います。自分の動きを動画に撮ってチェックしたりするのは非常にいいんでしょうね😌動
こんにちは!ヤムナ認定プラクティショナーの果穂です。現在千葉、海浜幕張、津田沼にてグループレッスンを開催しております。HPはこちらをクリックご覧頂きありがとうございます。12月.1月お休みを頂いておりました海浜幕張レッスンですが、2025年2月~再スタートしました♪そして先日、再スタート後、一回目のレッスンを開催しました!当日は雪予報でお天気の心配もありましたが、ラッキーなことに雪ではなく小雨、レッスンが終わったころ
〇一日一歩・昨日は、ブログも何も完全休養〇運動・午前中家族で硬式テニス2時間・昼から打ちっ放しゴルフ2時間・帰宅後自転車70分(年合計2,260分)まだまだ身体が硬いな。肘と肩を痛めてるからとりあえず力を抜いて打つ。リハビリ状態。少なくとも怪我しないように気をつけねば〇明日は節分恵方巻きを食べて、縁起でも担ごう〇上尾メディックス姫路1-3埼玉上尾結果だけなので、明日、見る予定。椎名選手もスタメンで出ていたようで。
連投失礼します昨日今日といつもの休日2連休。ダラダラ過ごしてしまった…昨日ラジオ体操をしたら太もも裏が痛い。いつも動かさないもも裏を伸ばしたからだと思う以前は手を下に伸ばしたら指先が足先についたのに今では全く着かないで今日もラジオ体操をやってみました。その後お腹がぐるぐるしてきて、今日出てなかったお通じがやっぱり身体を動かすのは大事だ~老齢年金の資産見積もり?を相談したくて年金事務所の相談予約をしたら2月はすでに予約いっぱいで3月になりましたぐず