ブログ記事274件
姫路城マラソン前日受付に行って来ましたピンク色の参加Tシャツ(初めて)姫路名物の駅そばホテル近くのお好み焼きでカーボイン人柄のいい高齢のご夫婦が営んでいるお店美味しかった明日は寒そうなのでロンTで走ります参加される方楽しんで走りましょうってな感じでした👋
富山マラソンいちんち前今日はざんぶりの雨の中北陸新幹線で富山へ移動ピナコラねーさんバージョンクッソ濡れながら駅徒歩5分の事前受付でわちゃわちゃして富山のシュワちゃんお声がけありがとうございます!この雨じゃ到底歩けねーと満場一致でホテルまでタクシー移動して(Kさんお声がけありがとうございます!)当然この土砂降りの中一ミリも外に出る気はなく隣のファミマでホテル飯を調達そんないちんちを過ごした今この天気が今日でよかったああもうねあしたなんざ晴れただけで優
きょうは足柄峠だよ!いえーーい!たまがわの妖精あさちゃんも道連れ一緒だよ!うええーーい!決戦の日まで2週間諦めてなんかやんねーかんな!といまさらながら誓ったので(だれに)今期唯一の傾斜練後にも先にもチャンスは一度なので馬返しまでを想定し上り坂だけで12キロとれるみんな大好き足柄をチョイスソロ練上等で予定してたところそこへ急遽あさちゃんがジョインワーイそれぞれのペースでそれぞれのゼーハー逝けるところまで突き進み生きてさくらの湯で会いましょうと7
RoadtoBERLINMARATHON2024週100km強度中鍛錬期(SUPPORT)■今週の一枚足柄男塾Tシャツをアレンジ・背面・胸面hottansさん(石原さとみ)が記事にあげているとおり、私のSixStarJourneyも後半戦そろそろSixStarJourneyのヒストリーを背にしても良いかななどと考えてデザインしました塾長の許可は取っていませんが、大目に見てくれるでしょう『足柄男塾Tシャツの告
昨年同様、矢倉沢往還はフル160kmは避けてナイト100kmの部を走ってきました。<br>天気予報では雨マークがなかった(たぶん)ので完全防水のレインジャケットを持ち忘れビニールポンチョで足柄峠越えを凌ぎましたがその後天気は安定昨年より気象条件が良かったので1時間半短縮してゴールできました。※photobyらんな~さん、お疲れ様でした。フルを完走して温泉帰りのところでタイミング良く会うことができました。GARMINが沼津市内に入
こんばんはー!おせんべハムスターです(・∀・)blog覗いて頂きましてありがとうございます!明日は東京マラソンですね!大会に出なくなると皆さんのblogやTwitter見て、週末にレースあるのかと気付くケースが増えてます💦皆さんがマラソン出るキッカケって何だったんですかね!?自分の場合はまさに東京マラソンです😁部署のメンバーで飲んでる時にみんなで応募しようとのことに申し込んだらまさかの自分だけが当選してしまうという🤣高校まではサッカーしてましたが大学や社会人になってからは遊び程度
しっかしヒマですね←走らない休日の過ごし方をすーかり忘れてしまいました。いや、ほんとうは5キロだけと決めてナイショで(だれに)走りに出たんですけども思いのほか足が軽くてですねここで使い果たしてはいかんとそのまま1キロでUターンええ、わたしも賢くなりました(ドヤ)とはいえ移動なしのフルマラソンはいつぞやのさいたま国際以来その前日を何して過ごせばいいやらと昨日からエンドレで流れているこいつをぼんやり眺めている午後そうそう諦めたらそこで試合終了ですね明日の東京マラ
撃沈!とか書くとアクセス数上がりますねふわふわです。タイトルは尊敬するみやみさんからオマージュしました。早速レースレポをば…今回、まあタイムは狙うほど練習積めてないし、次のつくばに繋げる走りをしよう!と臨みました。なので、イーブンペースでいけるペース。4’40”→4’30”くらいでいこうかなぁと思っていました。レース当日、起きて、なんか朝の様子が昨日と違う…と思い、外を見たら雨マジかー!!!予報調べたらスタートは10時。マジかー!!!雨の準備してなかった!けど、アー
9月24日一昨日から続いていたワールドクラスの下痢が一定の落ち着きを取り戻しました。水状からゲル状まで回復したので、信州駒ヶ根ハーフマラソンに参加できることに相成りました。諸関係者の皆様には多大なるご心配をおかけしてしまい、恐縮です。通常のレースでは、その1mgを絞り出すことに集中するのですが、今回は出過ぎてしまい、出してはいけないものまで出してしまった感じです。さて、駒ヶ根市の朝は17°Cでした。いいところです。お腹や膝に心配はありますが、楽しみです。本日の防具らくちんソックス
7年ぶりに参加してきました坂しか無いコース、暑さもある時期だし記録気にせず会場での巨峰食べ放題、参加賞の巨峰メインのレースです7年前はサブ3.5くらいの走力で50分でした今年は暑すぎた全く同じとこで歩いた気がします40分くらいでいけたら良いなと思ったら箸にも棒にも掛からないとりあえず良い刺激にはなりました
高畠にきています(どこ?w)思い返せば7月は寒河江に(月山ウルトラトレイル帯同)昨年は生誕祭で新庄に(キングご指名)あたしらどんだけ山形好き笑笑'旅ランが好きなんですよ'などとドヤ顔で言ってる二人ですがそーいうわりにはいつもすぐ帰ってきますよねとオレランさんにはみぬかれてるよーで笑今回もワイナリー行くー?いかーん米沢牛食べるー?たべーんとなかなかキングの腰の重いことwいーのいーの今回はしっかり走ることが目的らしく珍しくノンアルしっ
ひっそりとこっそりと、こんなものができてました。足柄男塾からの足柄乙女塾塾長令嬢の御誕生記念だよ!すでに全国数百枚、配布されている足柄T。今ではかの瀬古さんにまで「俊足チーム」として認知されているらしい足柄男塾ですが、いやいや、そんな足の速さなど二の次。これ着て走れば老いも若きも皆まとめてかわいい乙女♪まあうちの娘が一番かわいいけどな♪という塾長の熱い想いが込められた、まさに親ばかな貴重な限定Tなのです今のところ、完全ノリで作られているので初版はそのへんの輩のみ
こんばんはー!おせんべハムスターです(・∀・)blog覗いて頂きましてありがとうございます!6/30で娘が産まれて無事1ヶ月経過✨検診を終えて、今のところ順調に成長してくれております😄この1ヶ月は慣れないことだらけであっという間に過ぎ去ったー💦この期間を忘れないためにも備忘録がてらにblogに残す!出産後は妻の実家に里帰り。里帰り先が稲毛で津田沼から近いのと、新生児期間の成長は早いので自分もほぼ1ヶ月居候させて頂きました😄抱っこは肩に力がどうしても入ってしまいぎこちない、、、義
地味に次のレースが近づいてきました。みやみ、ムカツク走るってよ実は今週末に迫った向津具ダブルマラソン。そのシングルの部にエントリしているわたくしめ。野辺山の疲労もまだ抜けぬまま、旅立つ不孝をお許し下さい(だれが)いや、今回わたしはそのシングルなので、いっても42.195キロだけなんですよね。なので、ダブル(84キロ)を走るキングに比べると若干気持ちが楽な部分もありますが、キングがね、不吉なことを言うのですよ。42キロの方がツライいったってそれは単な
今日もオトナのぷかつどう雨がふっててもちゅうしはないよどよーーーんてのはですね雨が降っていたせいではなく、うっかり昨日近年稀に見る←夜更かしをしてしまってですね。それもこんな部活の前日に21時まで宴をしてしまうなど。ええ、当然スラム街から出る気概はなく拙宅から徒歩5分のお店だったんですが、帰宅して風呂入って寝たのが22時半。そして今朝は3時半起き。実に睡眠時間5時間足らず。まいんち8時間は寝倒してるババアご婦人にとってこの睡
こんばんはー!おせんべハムスターです(・∀・)blog覗いて頂きましてありがとうございます♪また、久しぶりの投稿になりますが、、、本日の11:25に50㎝、3042gで娘が無事産まれました✨いやー我が子って可愛いですね🤩もう二重ぽくなっていて目も大きそうな感じでこれまた可愛い!陣痛から出産までに大変なこともありましたが、こうやって3人の家族になれたことに先ずは妻と赤ちゃんにありがとうと思うとともに、とってもホッとしました!そして実は今日妻との結婚記念日なんです😄そんな記念日に家族
ねえ、かあさん、わたしの九連休はどこへ行ってしまったの?みやみよ、それはね、あの夏空の中。また今日から馬車馬のように働くのよ(´・_・`)むーそうして再び始まった日常。みなさまいかがお過ごしでしょうか。いやー、休日の過ぎて行く時間の速さよ。もう5月も半ばになるなんざ信じらんねー!しかし、今年のゴールデンウィークは、実に天気に恵まれましたね。ずーっと雨マークだった大阪マラニックも走っている間はギリセーフ。奈良についたとたん降り出すという。ラッキーだったかア
今日は足柄峠だよ!いえーーい!(そればっか)笑ってるけど鬼練だよ!うえーーいww本日集まったご婦人美女ガー四人別名'野辺山シスターズ'再来週に控えた野辺山100キロ日本一過酷と言われるそのウルトラをうっかりエントリしている我々ならば今日のメニューは一択足柄峠二往復←朝は7時に山北集合手早く支度を整えて7時20分にはエンジンを組み一往復目スターティン最初こそみんなでワイワイ進むも次第に無口にザクザク黙々各自マイペースで頂上を目指しタッチして
こどもの日の本日、野辺山参加組で足柄峠走へ。みやみさんの背中を追って、てっぺんまで。折り返しの下りもしっかり走ります。みやみさんとひさよさんは、足柄Wをすると言う私はそんなには走らなくて良いので、30キロくらいになるように、トンネル手前で折り返し、もう一回てっぺんに行き、戻ってからERIちんと合流しました。帰りは日差しもかなり出てきて暑く、気が付けば体中アスリートソルトまみれでした。ファミマで軽く一杯後、Wの2人を待たずに先にお風呂へ。その後、お風呂に到着した2人を確認し、少し早め
今日は足柄峠だよ!いえーーい!はしゃいでるけどソロ練だよ!うえーーい!(マジキングと仲悪い友達いねー)これから数ヶ月つづくレース野辺山むかつく富士登山競走どれをとってもシロメは必至ならばここは坂練だ!と朝も早うからせっせと支度というのも午後からようやくもって拙宅の浴室の最終工事よって13時帰宅必須により4時起き5時出発山北到着7時ピストンで戻り10時オープンのさくらの湯に入り10時54分の電車に乗って川崎到着12時半どっか少しでも予定が狂え
名古屋に入ったよ!いえーい受付は相変わらず←死ぬほど歩かされたよ!うえーい華やかなエキスポではこんな方をキャッチしたりこんな方からキャッチされたり※お声がけありがとうございます!そんなこんなの名古屋前日ホテル飯もしっかり平らげキングもしっかりガソリン入れて※キングはシティ走りますさあこい!名古屋!ラストレース!どんなコンディションでも受けて立つわ!もう暑いとか痛いとかダルイとかこの先口に出したらあかん神様にそれを気づかせちゃあかん疫病神も貧
こんにちは今週の水曜日は久しぶりに足柄男塾の古参メンバーで集まりました。私はほぼ幽霊塾生ですが笑もう出会って何年も経って、それぞれの年齢も生活環境もランへの取り組み方も変わりましたが。。あーでもない、こーでもない、どの大会に出るんだ、「だから、さえさんはサブスリーできないんだ(キング)」と同じような話を大声でしているのが、懐かしく、楽しい時間でした笑まぁ確かにすぐにできるとは思いませんが、これからでもできることはたくさんの先輩が示してくれてますから、ちょっとずつ目標達成を目指していきたい
おはようございます😊昨日はそうでも無かったのに…今朝から右足首が痛い😣なしか走り初めの時も痛くなったなぁ…あ、でも、足指は大丈夫ですよもぉ普通で良いのか全治2ヶ月まであと少し…そこまで大人しくかなさて、レポへ。消防学校入校から戻りその翌日が錦帯橋ロードレースというハードなレースとなりました錦帯橋ロードレースは、今回が5回目かな。初めて出たハーフマラソンがここ。走り始めて4ヶ月位で出たのですよ⬇️『ドキドキしました。初レース』昨日は、仕事が休みで、髪を切り整体へ行き体調を整える
届きました足柄男塾のTシャツおせんべハムスターさんお手数をおかけしましたありがとうございます😊これを着て大会に出れるよう頑張りますといいながら少し走って筋肉痛になりショックをうけてます🤣さて明日から3月ワクワクしますね冬が終わるんだーとテンションが上がります3月はちょい頑張ります立山も応援しているみたいです
ようこそ🙌ヘルニアランナーのコテツです久しぶりの三瓶高原@クロカン走グルグル60minいよいよ1週間後に迫った錦帯橋ロードレース気になる天気は…晴れ☀️のち曇り☁️ヘルニアになってなければPBを狙いに行く予定じゃったけど仕方ない今回は無理せず、いけそうなら頑張る😤感じで行きますウェアは…いつもの2XUのスパッツ+脚攣り対策のゲイター+テーピング+ヴェイパーフライ2上はノースリーブこちらで行きます!おせんべハムスターさんから届きましたお忙しい中対応して頂きありがとうござい
ようこそ🙌ヘルニアランナーのコテツです夕方に短く30min午前中は雨じゃったし、昼からもバタバタしたしねいつもの筋トレ&ストレッチ今日レースに出られた方々お疲れ様でした🙌名前がわかる方は応援ナビで応援しました📣僕は3月の頭に錦帯橋ロードレース振り込み完了したので、間に合えば足柄シャツで出走予定!それでは👋Enjoy♪Running♡
今年の嬬恋高原キャベツマラソン、エントリーしました地元の大会ですが、実は私が初めて走ったハーフマラソンの大会です。参加したのは5年前。10kmの部とハーフの部があり、エントリーフィー同額だったのでハーフで申し込みました。10km超えたらあとはオマケの気分で参加、当日はかんかん照りの快晴で、命ダイジ、をモットーに上りはほぼ戦略的歩き。熱中症にもならず、ネットで制限時間3時間ギリギリでゴールできました。まさか走り切れるとわ。。。この年の目標はハーフ完走で、きっとキャベツマラソンはハードで
こんばんはー!おせんべハムスターです(・∀・)blog覗いて頂きましてありがとうございます♪別大マラソン走ってきました!記録はこんな感じ!32㎞位迄はサブ40ペースで押せましたが残念ながらそこからは身体がイマイチ動かなくなり、視界がチカチカする感じでヤバかった。。。スピード落ちてくけど何とかPBだけは出す思いでスピードはラスト10㎞は走りPBだけは掴めました!!2時間43分3秒!サブ40迄は3分3秒足りなかったけど、今出せるものは出し尽くしたので悔いはありません!子育て落ち着い
またまたご無沙汰しております朝になって今日はいよいよ別大です昨年の直前の規模縮小により待った一年正直この発表以降、一年間イマイチ乗り気にならないまま過ごしたものとなりました分かりやすく距離が大幅減前回はコロナ直前となった、ある意味奇跡の別大だった訳ですがここで初サブエガを達成そこからしまだ大井川TM、アオタイ、岡山とサブ45狙いを跳ね返されてますが、今回こそきっちり行きたいと思います北海道はロング走のつもりで走った今後も記録を目指すものの、サブ45は一つの集大成周りはサブ40を目指
もしかしたらと思っていたらその予感はあたりました別大受付のお楽しみ「選手の広場」がなくなってたお(;∀;)ここでつきたてのお餅を食べるのを唯一の楽しみにしてたのになぁこれな※へんなおっさんは気にしないでくださいそんな別大いちんち前なんもない←ビーコンで受付を済ませお声がけありがとうございます!大分のIさん神奈川の美人さんたち大分行きのシャトルバス内でお餅代わりの友永パンをひとりもくもくパクついているとバスが辿るは明日のコース見慣れた風景懐かし