ブログ記事1,797件
こんにちは!杜の整体院、川森です!今日は骨盤が開く原因について書きたいと思います!最近の人で骨盤が開く1番の原因はズバリ!食べ過ぎです!なぜ食べ過ぎると骨盤が開くかというと、基本的に胃や腸などの消化器は副交感神経の支配なので、左の骨盤は交感神経と関わりが強いので、食べ過ぎると副交感神経を刺激して、交感神経が働きにくくなります。そうなると体も緩みすぎるんですね、いつでもぼーっとしてしまったり、体が重くて動きたくなくなります。その反面、食欲は出てきますから満腹中枢も鈍くなりいくらでも食べ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。栄養睡眠カウンセラーななみと、アシスタントねるるんが、あなたの快眠を応援します。【初回無料】オンライン睡眠相談(30分)4月の残り枠:あと3名詳細はここをクリック1分で読める睡眠のお話今回は「睡眠中に老けてる!?寝る姿勢の肌リスク」というお話です。ぜひ最後までお読みください。ななみ先生、寝ると老けることってあるるん?ねるるん、寝る姿勢やスキンケアの仕方によって、眠っている間に肌に負担がかかることがあります。
なんか毎日疲れる。何をしたというわけではないのですが、なんか疲れる。歳でしょうか。体力も衰えてるような。ほどほどにしましょうか。では。
私はずっと朝が苦手な人間でした。目覚ましが鳴っても体が動かず、布団の中でため息。「また今日も起きれなかった…」という罪悪感で始まる朝…20代OL時代、実は“できる女”だったꉂ🤭当時の私は、企業でバリバリ営業職で仕事をこなし、役職も任されていたほど。数字も成果も出せていて、評価も高かった。でも——「時間が守れない人」としてのレッテルが、私を徐々に追い詰めていきました。遅刻はできない。でも起きられない。体調不良を理由に休むこともあり、次第に「信頼」を失っていったんです…自営
おはようございます...今日は、朝から整形外科に~行こうと予定してたけど…諦めた…😩何故か~❓️皆は、どうでもいいょね…ダルすぎて~朝起きれなかった…マイッタ…そして、朝から…❓️おかずを~作ってみた…食べたかったので~昨日具材調達してたので…具材は、色々…味は、回鍋肉系~夜も食べれるしね~面会迄マッタリ~かな…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。栄養睡眠カウンセラーななみと、アシスタントねるるんが、ぐっすり眠る毎日を応援します。【初回無料】オンライン睡眠相談(30分)4月の残り枠:あと4名詳細はここをクリック1分で読める睡眠のお話今回は「朝起きるのがつらい春バテは放置すると危険!?」というお話です。ぜひ最後までお読みください。ななみ先生、暖かくなってきたら朝、起きるのがつらくなったという人がいたるん。ねるるん、それは春バテかもしれませんね。睡眠にも影
免許の更新に行かなきゃいけないけどそんな精神状態じゃない更新場所は遠い。平針駅から坂を10分歩く。脚も日によって具合が悪い。明日どうしようって鬱々と考えてた髪は鳥の巣みたい。2週間ぐらい入浴していない。鼻筋のど真ん中に大きなニキビ。ここ数日体が重たい。なぜだろう?ベッドの上ベッド回りはゴミが散乱し出してる。ちょっと前は動かずにはいられなかったのに。4千円の変形性膝関節症ガイドラインという本を買った。本にそんなにお金を出すことは滅多に無い。もう寝たきりになって腐乱死体になるんじ
ようこそ、THEKANA’sWORLD!!へKANAの波乱万丈物語KANAについて基本的にずーーーーーーっと体調が悪くて朝起きれないやる気が出ない頑張れない一体いつになったらやる気が出るのだろうか。。。心療内科の薬が多すぎる鼻炎、花粉症の薬がきつすぎるでも薬がないと生きていけないどうしたもんか。。。どうせ心療内科の先生に相談してもゆっくり過ごしてください、としか言わない
睡眠の役割私たちの細胞は睡眠中も働いています脳では記憶の整理を行いカラダでは日中に蓄積された老廃物の処理傷ついた細胞を修復して疲労回復させていますそのほかにも睡眠は気分を安定させる血糖のコントロールする免疫機能を高めるなどの働きがあり翌日の活動に向けた準備を整えるための時間です睡眠の悩みを持つ人も多い心の問題だけでなく季節や気温の変化もカラダにとってはストレスになりますまた仕事や人間関係など現代社会特有のストレスもありますストレスを緩和するには「睡眠」で脳の機能を
その睡眠習慣、合ってますか?「ちゃんと寝てるのに疲れが取れない…」「朝スッキリ起きられない…」そんなふうに感じているなら、もしかすると“間違った睡眠習慣”が原因かも!?💦こんばんは🌙幸せ体質作る開眠セラピストのみほです♪寝不足と疲れから、笑顔のつもりが笑えてない。鏡を見ても覇気がない顔。悩みも蓋して何もないフリ。自分は大丈夫と思い込む。THE・長女気質の頑張りすぎタイプ。元!人に頼れない残業三昧会社員🥹そんな自分の経験をもとに、幸せ体質叶えた快眠ルーティンと潜在
中学2年のときにダウンして、基本的にはおうち生活を送っている長男。全く外に出ない訳ではなく、時々は出かけます。え、そんな遠くまで行ったの?という広範囲で動き回ります。特に動くのが、私の実家へ行ったとき。どうしても行きたい、と思っていた展望台があったのですが、観光案内所のスタッフさんに、とても遠くて半日掛かるし、道も狭くて交通量多いからやめた方がいいです。レンタサイクルで行ける距離ではありませんと止められていました。それじゃ、バスではどうかと食い下がっていました。
どうもです~起きれなくて今やっとこの時間に危うく二度寝するところでした早く寝たのに起きれない…昨日もダメダメで普段絶対間違えない過ちを多々犯しゲンナリですががが髪の毛切って少し復活です頭軽い~💃いつもの🏨空きが出たのですが決断に至らないのは今は違うのかな…と、思ってます。。(思わせてます)疲れすぎて気力が…新しい後輩ちゃんは大人しいのかな?直近過去2人がいるからか早く去りそうな空気を感じる…
春になって、少しずつ動けるようになってきた長男。絶対に起こさない方針は変わらず、好きなだけ寝かせています。起床時間はだいたい正午前後。夜は2時くらいまでには就寝しているようです。遅寝遅起きは相変わらずですが、外出の予定があれば、きちんと起きてきます。以前は月に一度外に出るかどうかだったのが、最近は良く外出します。ずっと交流を絶っていた昔の友達と会うようになってきました。発症して以来、パジャマなのか外出着なのか、区別のつかない生活をしてきました。本人も、
こんばんはなかなか目が覚めなくて…なかなか起きれなかった💧起きたら頭フラフラするし…疲れかなぁ〜😅3月最後やし遅れてでもお仕事する💪昨日は珍しく目標達成出来た😊珍しくエリア内だけやったし気持ち的に楽やったわ😊今日はもう少しで19時やし…20時くらいのスタートかなぁ🤔昨夜は寒かったし今日も暖かくしないとね😉明日は支払いで遅れてるのがあるから支払いしないと…本日も残り時間happydayになるよう応援してます🌈
家庭でも職場でも、なんでもスマホ、パソコンで済む生活になり、最近特に衰えを感じることが2つあります。1つは手で紙に書く、という作業です。何となく指にちからが入っていないような、頼りない字になってきたなと感じます。頭で考えていることを文字にしたときに、しっかりと書くことができておらず、自分の考えがまとまっていない感覚にとらわれました。以前は資格取得を目指して勉強していたのですが、去年一年間、まったくやる気が出ずに、放置していました。仕事でも以前手書きで行っていた作
最近朝が起きれない😂いくら寝ても眠い💤早く寝てるのに寝た気がしない目ざまし止めて30分程布団の中でゴロゴロギリギリまで寝てるわ❗️みんなより早く起きて少しゆっくりしたいから今までは早起きしてたのに今は起きれないわ😂カラダもだるいしね😮💨今日も昼寝出来るかなぁ?今日もボチボチ頑張ろ〜
こんにちは朝からずっと快晴…だったけどさっきから急に暗くなってきてそろそろ降り出しそう今日は夫がお休みなので特に…かもだけど最近。。寝起きが前にも増して悪くなってきた感じ元々若い頃から寝起きは良くない方だったけど結婚してからは夫が朝が早いのと息子達の学校もあるから自分でもビックリするくらい朝早くから起きていたけど…その頃はどうやって起きてたんだろ。。最近は気が抜けているからかアラーム3回鳴らして⏰一瞬で消してからまたウトウト
高血圧を気にして、長いこと減塩生活を送っていてダウンし、入院になった私の父親の話です。『減塩しすぎて倒れた高齢者の話』自分の父親(80歳代前半)の話です。元気いっぱいで、アクティブな生活を送っていた父親がある日突然倒れました。原因は、低ナトリウム血症とのことでした。以前から…ameblo.jp去年の夏は食事、入浴以外はほとんど動かず、ひたすら寝ているという生活を送っていました。80歳を超えており、食欲も減り、どんどん痩せていきました。正直、このまま衰弱していく
今日は精神的にも身体的にもやっぱり疲れちゃってたようで起きれたのが4時😓。別にすごく眠くてっていうわけではなく動けないというか起き上がる気力が出てこないっていうか。だから正確にいうと体をやっとの思いで起こしたのが4時で睡眠から目覚めたのはもっとずっと前。んで、顔洗ってせめてウォーキングぐらいはと思って出発して少し歩いたところでポケットWi-Fi忘れたの気がついてこれは今日はもうダメだ〜って思って引き返してきた。とりあえず朝のアイスコーヒーで覚醒しようかと思うが今日はどうだろうか?まあ何
先日開かれた、通信制高校のオンライン進学説明会に参加しました。今までこの類の説明会には一切興味を示さなかった長男にとって、申し込みを自分でしただけで大きな一歩です。しかし、当日はお得意の「起きれない」。仕方なく親だけ参加しました。講師の先生の話で、なるほど、と思ったことがありました。「勉強してから模試を受けるのではなく、現状を把握するために準備ができていなくても模試を受けてみることが必要」とのこと。進学校に通っている生徒さんからしたら、何を当たり前
『インドネシアごはん「テンペバッチャム」』この前、N叔母さんからもらったテンペバッチャムお弁当のおかずに入れたら「すごい美味しかったー」とムスメ『イスラムの祭日「ISRA'MIRAJ/イスロ…ameblo.jpプアサ(断食)18日目です最近のムスメはサウル(断食前にとる、深夜の食事)の時間になっても起きるのがしんどそうです、、ちょっと、なかだるみっぽい?かな、、これは、ひとつ、ムスメの好きなものを作ってなかだるみ解消と行こう!ということでムスメに、何が食べたいかを
ヒヤシンスの香りがいいゆゆ子です。今日も朝から息子が「むかつくもうやだ!」「着替えさせて!」「学校行きたくない!」「朝ごはん食べない!」てすごかった最近朝はいつもすごい成長過程の一環なのかなと思ってますが、数年間朝定期的になってちょと大変グレーゾーン気味な子の特徴なのかな➰いじめとかで行きたくないなら行かなくていいけど、面倒くさいからとかいう理由なら行っていただかないとね〜朝バタバタしてる時にやられちゃうとこっちもイライラしちゃうから、前日からできることは準備しておくとか、もっと早
ここ数日、体がしんどくて起きていられない状態が続いていましたが、ようやく今日、普通に起きて動けるようになりました。とはいえ、しばらくほとんど寝てばかりだったので、少し動いただけで息切れしてしまいます…。おそらくホルモンバランスの乱れが影響しているのだと思いますが、ちょうど花粉症の時期とも重なっていたため、さらにしんどさを感じていたのかもしれません。最近の花粉飛散予報でも「非常に多い」日が続いていますし、多少は影響を受けているようです。私はもともと慢性じんましんがあるので、毎日抗ア
春が近づくにつれて、少しずつ早く起きるようになってきた長男。起床時間はこの冬最も遅くて14時くらい。最近は9時から11時くらいにスッキリした表情で起きてきます。以前は帰省や家族旅行の出発時間は午後に設定していたのですが、ようやく安心して朝の便を予約することができるようになりました。旅行先では私達とは別行動で、レンタサイクルでウロウロ。旅行に行くと元気になるようです。去年、真夏に東京に行ったときはさすがにグッタリしていましたが。長男は基本的に知らない街に行く
今日は午前中全然目が覚めなくて、マジでずっとグダグダしてた💦いや、ホントに眠くて仕方なかった💦午前中はずっと寝たり起きたりしてて、寝たくなかったから座ったりしてたんだけど、それでも寝てしまってた💦座った状態でも寝ちゃうのはかなりキツイ💦お昼から彼氏様と少し話して、その後はちょっとゲームして、その後寝た。夕飯食べて今に至る。昨日の夜に友達から『今電話いい?』って来たから大丈夫だよと伝えたら電話かかってきて、電話口から旦那さんの声が(^p^)頼んでたソファーの話だった。もうお金はある
おはようございます。(*´-д-)フゥ-3疲れて朝起きれませんでした。主人が慌てて仕事に行ったのは知ってますけどねぇ。起きて、娘も起こして…洗濯機回して、身支度整えてリビングへ。ミニチュアダックスフンドの二代目…ペットシートの上で大・小していたので…~~~~~((((((ノ゚⊿゚)ノあぁ急いで片付けて…1階の雨戸開けて、支度して…o(^^)o--------⊆^U)┬┬~...犬のお散歩二代目を連れてお散歩へ。帰っ
こんにちはみなさん、元気でお過ごしですか?私は…疲れ切っております夫と離れて暮らして、この年で正社員での接客業。夜の帰りが21時すぎ、帰ってから次の日の夕飯仕込んだり家事やって…それだけでも疲れるのに職場の上司は、まさに昭和気質でパワハラ全開そして今どきなんで、LINE繋がってるしぃぃ休みの日も休みじゃない…心も体も悲鳴をあげてるさ…そんなこんなでやっと休日が来て、子供が学校に行ったら掃除機、洗濯干し早くやって好きなTV見るぞ〜と、張り切ってこなしてコーヒーでも入れて♪でも、気
おっはー。なんか起きれなくて…でも出かけないと行けないから無理矢理身体を叩き起してやばい😱今年久しぶりに季節の変わり目鬱(うつ)みたいになりそうな予感がするからそうなる前に楽しみとか考えて行動しないと…もう少ししたら婦人会に参加します。どんな事するのかな?一昨日華子こんな格好で寝てました( ̄▽ ̄;)