ブログ記事80件
すごく遅くなってしまいましたが勉強期間1ヶ月20時間で合格した方法をお伝えします!『貿易実務検定C級合格』貿易実務検定C級合格しました実はですね、上司にテキスト代と試験代出すから受けてみない?と言われて受けていましたうちの会社では誰も受けたことのない試験で…ameblo.jp(大前提に…私はメーカー勤務で2年ほど間接貿易、直接貿易に携わっています。ほぼ素人です)必要なもの公式テキスト(最新貿易実務ベーシックマニュアル)→無くても良い公式試験問題集勉強方法公式試験問
お久しぶりです旅に出たくて、飛行機に乗りたくて毎日うずうずしていますもう1ヶ月ちかく羽田に行っていない…『何か勉強して試験受けたり、資格取ったりしないと(査定で)自己啓発の点数あげられないから』と上司にやや圧かけられており、会社員なので当然と言っちゃ当然なのですが…年内に試験がある"貿易実務検定B級"を受験することにして勉強しておりました過去問、解きまくりました無事先週、試験が終わりました~結果は1月です^^^^^^^^^^そしてその
貿易実務検定C級合格しました実はですね、上司にテキスト代と試験代出すから受けてみない?と言われて受けていましたうちの会社では誰も受けたことのない試験でしたしかも打診されたのテストの1ヶ月前実際、結構悪意感じた笑上司から課のメンバー全員に試験の打診があって教材の節約のためにスケジュールが組まれてて…トップバッター私(勉強期間1ヶ月)次にA子さん(勉強期間2ヶ月)次にB子さん(勉強期間2ヶ月)ちなみにB子さんは私より3年以上貿易事務してる上に前職も輸出系の
昨日は大学の公開講座の最終回。思いがけず、立派な修了証を頂きテンションあがったー夏休み期間の、ラジオ体操のカードにハンコもらうみたいな、なに、なに!この、久しぶりの、わーい!✨みたいな感じーが、喜んだのも束の間。次の公開講座は、、、ひとまず後回しにしようかと思っている。めぼしい講座がないいや、いっぱいあるのだが、語学系の講座では、意識高めの、群れたがりなおばさま方の姿をお見かけし(←私的に面倒くさい系)あ…無理だな、と思った。講座が終わった教室で、英語
この記事ついでに。『副業について考えてみた。』あー、また仕事、仕事、仕事の日々が再開する息子は大学生、値上げの嵐、自分の年齢…いろいろ考えたら、ネガティブ発言など言ってらんないのはわかっているが…気が重い…ameblo.jp会社サイドも副業する側もWINWINな副業って…やはり、芸術絡みなのか。例えとして出てきたのか、ココナラ。https://coconala.co.jp/株式会社ココナラ—coconalaInc.株式会社ココナラは[一人ひとりが「自分のストーリー」
新卒で入社した会社を退職してからすぐ、3ヶ月間の職業訓練校に入学しました‼️「貿易実務&マーケティング」を学ぶコースで都内の大学の教室を借りて開講していたので、毎日お弁当持って通うのが楽しかった主に貿易実務全般とマーケティング、英語の授業があり、皆さん貿易実務検定B級、C級を受験してました私もB級とC級をダブル受験して、ダブル合格しました仕事はしてなかったので、勉強する時間は沢山あり、そんなに大変なテストではなかったです今はWEB試験が自宅で受験できるんですねその後の就職活動のときに
初めましてメーカーに勤務するmakoと申します。夫、高校生の娘とトイプードル一匹と暮らしています。貿易や英語の資格を取得しつつ、キャリアアップできたらと考えております。今まで取得した取得はこちら↓・通関士試験・毒物劇物取扱者試験・安全保障輸出管理実務能力認定試験(STCassociateとSTCAdvance)・貿易実務検定C級とB級・TOEIC720点今年の目標はTOEIC800点とあとは、安全保障輸出管理実務能力認定試験(STCExpert)にチャレンジしようと思っ
転職すること。出来れば貿易事務ができる企業。今年度はプライベートのことは置いて仕事に集中する。そのために貿易実務検定の勉強をする。正直なところ社会不適合な自分が転職先なんか見つかるわけがないと思いつつ、僅かな希望で頑張ることにします。
こんにちは!貿易実務検定の勉強に関しては全くの私の備忘録&(..)φメモメモになります。マーケティングミックス4つのPとは、Product、Price、Place、Promotion製品標準規格デジュリスタンダードISOなどの標準化団体が定めた規格デファクトスタンダード市場競争の結果、世界的に「事実上の標準」とみなされるようになった規格や製品コン
こんばんは!今日はちょっと気だるい感じの50代マダム先生とのレッスン。マダム、部屋着で、超近所のおばちゃん感を出しておられました仕事についてのトークをしました!Whatkindofworkdoyoudo?Iworkinatradingjob.Inparticular,Iamresponsibleforexports.私はこの担当なんです、って言いたいときInchargeofを使うのかちょっと怪しかったので調べてみました。inc
こんにちは!貿易実務検定の勉強に関しては全くの私の備忘録&(..)φメモメモになります。SWOT(スウォット)分析経営戦略を立案するために、内部環境と外部環境のプラス面・マイナス面を洗い出す現状分析手法【内部環境】S:強み(Strength)/自社や自社製品・サービスに好影響を与える内部環境W:弱み(Weakness)/自社や自社製品・サービスに悪影響を及ぼす内部環境【外部環境】O:機会(Opportunity)/自社や自社製品・サービ
こんにちは!貿易実務検定の勉強に関しては全くの私の備忘録&(..)φメモメモになります。貿易マーケティングマーケティング戦略市場調査と市場分析調査目的を明確にして、計画を具体化していく目的を達成するために必要なデータを収集する1次データとは、マーケティングリサーチにおいて調査員が集めた情報英語では「PrimaryData(プライマリーデータ)」と呼び、競合他社との差を生み出す重要な情報2次データとは、公開されているデータや販売され
こんにちは!貿易実務検定の勉強に関しては全くの私の備忘録&(..)φメモメモになります。輸入差止申立て知的財産侵害物品は、麻薬・覚せい剤・拳銃・偽造通貨等とともに輸入してはならない貨物特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、回路配置利用権、育成者権を侵害する物品、または不正競争防止法に違反する物品については、輸入してはならないこととされている(回路配置利用権:知的財産権の一種半導体集積回路の回路配置
こんにちは!貿易実務検定の勉強に関しては全くの私の備忘録&(..)φメモメモになります。輸入申告の流れ輸入申告輸入(納税)申告事項記号、品名、数量、価格必要書類インボイス(仕入れ書)←関税の減免を受けるために原産地証明書を添付して輸入申告する際にはインボイスに原産地の記載が必要パッキングリスト個数単位重量B/L保険料明細書保険をかけた場合保険金額を課税価格に入れる為そのほか貨物の種類により原産地証明書原本が必要になるので到着
こんにちは!貿易実務検定の勉強に関しては全くの私の備忘録&(..)φメモメモになります。信用状にディスクレがあった場合の続き。処理方法、①アメンドメント(Amendment)船積まで余裕がある場合はアメンドメント(信用状の条件変更)を行う。輸入者が信用状発行銀行に依頼する。(手数料がかかる)②ケーブル・ネゴ(CableNegotiation)アメンドできなかった時、重要なディスクレがあり、時間的に余裕がないとき。輸出者が買取銀
こんにちは!貿易実務検定の勉強に関しては全くの私の備忘録&(..)φメモメモになります。信用状は荷為替手形、船積書類書類と内容が一致しないと、買取銀行に買取を拒絶される。→この不一致をディスクレパンシー(Discrepancy)という信用状統一規制に合わせて判断される↓信用状取引は売買契約とは別個の取引であるとされているので貨物が契約通りでも信用状通りの船積書類でなければならない。船積書類は信用状条件と完全一致していることが必要↓厳密
こんにちは!貿易実務検定の勉強に関しては全くの私の備忘録&(..)φメモメモになります。★信用状(Letterofcredit:L/C)どこが:輸入者の取引銀行である信用状発行銀行が誰に:海外の輸出者に対して何を:輸出者の船積書類を提示することを条件に、輸入者に代わってどうする:代金の支払いを確約する↓保証状である★メリット輸出者:代金回収リスクの軽減輸入者:資金負担リスクの軽減(輸出者にとっても代金回収までの期間短縮)商品入手
貿易専攻の2年生です。今回、貿易実務検定C級とITパスポートに合格することができました貿易実務検定の方は試験対策の授業を受けるだけでなく、自分で練習問題を解いたり過去問を4~5年分を解いたりして対策をしました。また、試験対策の先生が手厚くサポートしてくださって心強かったです関西外語で貿易について学んだ証拠として形ある結果を出すことができ満足していますが、自分の成長のため、歩みを止めずに上の級にも挑戦していきたいです貿易専攻工藤奨也
ようやく貿易実務検定C級合格できました〜B級はまだ当分いいかな今日は社内試験もあり、色々思ってたようにはいかず凹みましたが、まぁ生きてれば色々あるし、なるようになるでしょう(笑)次は英検1級対策頑張りたーいとにもかくにも、ひと息つきました
今日は貿易実務検定C級でした。再チャレンジ制度を使わせてもらっての受験です。前回8割以上のスコアだった人のみ一回だけ無料で再挑戦できるというありがたい制度ですにもかかわらず、直前までまったく勉強の時間がうまく作れず…コロナの療養期間(体調不良から復活してから)を活用させてもらって、ひたすら過去問やりましたが、やはり努力が足りないような試験後に後悔するのはいつものことですが、少女マンガばっかり読んでないで、もっと真面目にやればよかったなぁ(サボってたんかい
7月に受けた貿易実務検定C級残念ながら不合格でした50点中43点…WEB受験で8割以上の成績の人は1年以内に再チャレンジ制度があったので、10月に受験し直します写真は笑ってますが、心は泣いてます実受験者数の6割合格って感じですね。
貿易実務検定C級試験終わりました〜ただし、色んな意味で終わりました単純に勉強不足です…もっと過去問やっておけばよかったなぁ…ただ合否は別として、私の場合は仕事の実務で使う予備知識を得たいというのが最大の目的だったのでチャレンジしたことには全く後悔はないです。来年B級を目指してとりあえず今日からは8月のTOEICに頭を切り替えますっっ!!英語も筋トレと一緒で時間をかけないとあっという間に衰えていくんですよね50日きってるので、英語漬けにしていきたいと思ってますよー。
建材おじさん日本人です。仏教検定準2級を昨日受けて参りました。場所は、青山学院大学です。そう、仏教系の大学です・・・・・・・(もちろんウソ)あ~~仏検3級と準2級の差は、歴然・・・・・全く歯が立たず、完敗です・・・・・・1年半前に、25年振りに大学の第二外国語以来で勉強を再開したフランス語ですが、再開後の累計勉強時間は、とびとびで110時間位でしょうか・・・・・おそらくフランス語を学ぶ方が、挫折する地点がここです。ここを乗り越えることができるかというよりも
7月に貿易実務検定C級を受験することにしました。申し込んだからには追い込んで頑張るしかない!!でも仕事に関わる学習だから、繋がりが見えてきて楽しいですよもちろん引き続き英語学習も続けていますし、貿易実務検定には貿易実務英語も含まれるので、英語学習はそっちで補っていきまーす。
ようやく貿易実務の勉強始めましたといっても、まずは貿易実務検定C級に向けて貿易実務英語の単語帳作りからですがどこの業界でもそうだと思いますが、使う言葉ってその業界独特だったりしますよね。仕事で使う英語もやはり業界によって違います。日本語でも聞きなれない言葉が多いので、まずはそこから覚えていきたいと思いますあとは読みたかった本もGWで読もうと思ってますよーTOEICに向けた長文読解も取り組みたいし
こんばんわ!最近ブログのやる気の神様が下りてきて、月イチ更新から週一更新できてる!(いやそれも少ないけど)やる気の神様が一瞬降りてくるマッコリですいろんなやる気の神様が私を通り過ぎていったわ・・・・ほんと一夜限りの時もあったわ‥‥ミシンとか。ピアノとか。ベリーダンスとか。ゴルフとか。ズンバとか。英語と貿易の勉強はやる気の神様降臨し続けてくれますように!!今日は何の検索エンジン使っている?というトピックでそれは使っているブラウザによるなあって言ったらしっ
こんばんわ!さっきのオンライン英会話で、私の娘は国際関係を学んでいますって言おうとして国際という単語が出てこなかったマッコリです。Internationalrelations!たぶんappleとかの超基本な言葉は忘れないけど、ちょっとした基本の単語が出てこないことが多々あって、これはもう英語の問題ではなく退化してく脳みその問題な気がしています勉強するより脳トレしたほうがいんじゃないか…今日はGAFAのそれぞれの会社の名前の由来のトピックで先生とディスカッシ
これまでに記事にした資格・検定類は、数学、英語(英検、TOEIC)、エネルギー、エンジニア、小型船舶、電験、ボクシング(これは合格できなかった)。こう改めて書いてみると、いろいろな分野に手を出してきたなあと思う。今日はこれまた異分野の貿易実務検定を取り上げてみる。貿易実務検定とは、「日本貿易実務検定協会」が主催する民間資格で、A,B,C級(高難易度順)とある。5年以上前に、B,C級に挑んだときのこと。受験のきっかけは、海外製の機械を購入(輸入)して施設に据え付けるお仕事の関
皆様明けましておめでとうございます!(遅い!)今年もどうぞよろしくお願いします。昨年はブログをはじめて、カメの歩みで少しずつ勉強を進めてきました。去年の戦績はTOEIC795点貿易実務検定C級合格でした!今年は貿易実務検定B級合格とTOEIC900点越え(理想高いい)を目指してがんばっていきたいと思います。貿易実務検定→Youtubeとテキストで勉強→7月に試験です。フォワーダー大学の動画が本当に面白くわかりやすくためになります。TOEIC
こんにちは!すっかり月イチ更新になっている・・週一を目指して頑張りたい今日この頃です。先月、夏から取り組んでいた貿易実務検定C級の合格発表があり、なんとか合格していました!夏休みをほぼこれの勉強に充てていたので、良かったなあ・・・・というところです。これで日々の仕事にも生きてくるはず!!ブログの最初のほうにちょっとだけ貿易実務検定の記事を書いて、本当は勉強したことをこまめに記録していこうと思ったのに勉強し始めのあとが、合格発表という何とも雑なブログに・・・ま、まあね