ブログ記事1,131件
私のブログにお越し頂きましてありがとうございます。GWは仕事三昧、社畜のたまです(笑)GW明けの水曜日、休みなので伊藤塾より届いた模擬を朝の6時に自習室しました。早く終わらせて貴重な休日をゆっくりしたいから。AIの私だそうです、左が元の写真です。結果午前28憲法1民法19刑法0商法8午後30民訴5供書3不登15商登7記述不登法枠ずれはないのですが2問、間違えました30点ぐらい。商登法自信のある商登法にミス連発、35点ぐらい。な
こんばんは不登法のひな形集を覚えようと思いアウトプットしやすいようにA4用紙3ページにまとめてみました。この作業をしている最中、森山先生ひな形集はすばらしいと再認識させられました。おかげさまで各登記ごとの関連するところをうまくまとめられました。3時間かかりましたが、やった甲斐がありました。あとは覚えるだけです。商登法のひな形もまとめようと思いますがチラチラ見た感じ不登法と同じ方法では上手くまとまらなさそうなのですが、とりあえずやってみようと思います。択一問題集は進めるスピードがだんだん
こんばんは司法書士試験の記述式は基本的な所有権移転とか抵当権設定でも書くことが多くて面倒ですね。問題を見て答案構成した後に申請書を頭の中で全てイメージできるようにしたいです。ひながた集さえ覚えてしまえば多少抜けてるところが出てきても半分ぐらいは点数取れる気がするのでがんばります。克己復礼
<対戦予定または対戦中の知識><マッチメークの予定>キーワード組合せvsクロスワード穴埋めvs空欄補足vs会話特定vs正誤判別vs設問逆行vs条文訂正vs説明作成vs語群作文vs_________________________________9勝できた記事の「まとめ」です。_______________________________2023年(1~6)1:この10年間の日本経済と日銀2:最低賃金など3:天皇や国事行為
記述式問題の投稿数会:第1の型会話特定キ:第2の型キーワード組合せ空:第3の型空欄補足ク:第4の型クロスワード穴埋め語:第5の型語群作文条:第6の型条文訂正正:第7の型正誤判別説:第8の型説明作成設:第9の型設問逆行_________________________乙4・化学68問会8問|キ7問|空8問ク5問|語11問|条5問正10問|説9問|設5問_______________________宅建51
ぽんぽんは第4回全統高1模試(記述式)の成績から特別選抜の認定を貰ったのでした。私はとても嬉しかったのです。そして、ぽんぽんを塾に入れたいと願いました。ですが、ぽんぽんは塾に入りたくないと言います。その認定の期限が4月30日、つまり、昨夜までだったのです。『河合塾特別選抜期限切れまであと7日』河合塾から特別選抜の認定を貰えて私は嬉しかったのです。私がずっと信じてきたぽんぽんの能力を、第三者が認めてくれたようなものだったからです。『河合塾の入塾認…ameblo.jp
私のブログにお越し頂きましてありがとうございます。GWももちろん仕事のたまです(笑)模擬の成績が振るわないので自信をつける為にLECから出ている市販模擬をやってみました。高得点取ってとって日頃の学習のモチベーション上げよう!と思ってしたのですが…うちのたまさんです、とても可愛い!結果午前27憲法3民法13刑法3商法8午後25民訴5供書3不登11商登6記述不登法けっこう枠ズレしてしまい30点ぐらい。商登法ボチボチとミス
こんにちは。明日からGWだと言うのに、、、関係ないけど。。。😢寒暖差アレルギーか汗かのように鼻水が、、、(笑)さいわい、昼夜共に仕事以外に予定がないから、薬で止めれば良いだけなんですが、出掛ける予定があったら、、、GW、あなたは楽しみますかそれとも、、、今日の過去問は、令和6年度問46の問題をやってみたいと思います。それでは、早速。問題Aは、Bとの間で、BがCから購入した甲土地(以下「甲」という。)を買い受ける契約を締結し
リポート2本目FPのための金融資産運用結局1、2時間✖️3日ほどかかりました。記述式はやはり時間がかかります。リポート3本目金融商品と投資の知識こちらの教科書は、今さら聞けないお金の超基本とあるだけに、大変わかりやすくリポートも1日で完成カラー、イラスト、図解ありの親しみやすい教科書でした
大学編入後、取り組み2本目リポートはFPのための金融資産運用です。株式、投資信託や金利の基礎知識などの内容となっております。仕事後に取り組んでいるので1日では終わらず、今2日目。もう1日はかかりそうですが、教科としては面白いです。
私のブログにお越し頂きましてありがとうございます。理不尽な命令にも決して逆らわない、社畜のたまです(笑)TAC全国実力Check模試成績表が掲載されました。私としては気合いを入れたのでとても気になっていました。択一は商登法が3問しか取れなかったのですがちょっと難しすぎませんか?商登法全然取れなかったです、後はいつも通りです。記述ですが不登法は3つの土地があり、第1覧を合併の登記を入れるのですが甲土地の根抵当ばかりに気を取られて、乙土地の所有権移転を見落
こんにちは新入生はWeb式リポートの受付が4/10〜はじまりました!早速『情報分析力を鍛える』のリポートに取り組み、無事1日で終わらせられました!#5の1週間かかった記述式リポートと比べたらだいぶ楽、、制限時間は1時間半になっていますが、バツで閉じれば時間がリセットされるので何度でも問題が見られる形式でした。私は問題を開く→別のところに答えをメモする→制限時間が短くなったら画面をバツで閉じる→再度開く。という方法でやりました。でも先に画面スクショしてから解いたほうが、うっかり提
要約筆記試験勉強編の続きです。過去5年分の試験問題と解答がHPにあがっていたので、ダウンロードをしました。(今は、過去3年分になってます)紙ベースでないと落ち着かないアナログ人間なので、印刷して、過去問ファイルにしました。どんな問題か気になったので、早めに印刷をしていましたが、講座中はなかなか見れてなくて、むしろ、ある程度、講座が終了したら、どれぐらいの実力があるか試してみようと思い、残してました。うん、今思えばこれは間違いでした。どんな問題が出てい
こんにちは。昨日見た記事に、矢沢永吉さんが7年ぶりに東京ドームのステージに立つってのがありました。開催日には、76歳単独公演では、日本人アーティストとしては最年長記録。自分が同じ歳でと考えると、、、同じような活動ができる訳ではないにしても、1人でどこへでも行けるくらいの健康は保ちたいもんです。今日の過去問は、令和6年度問45の問題をやってみようと思います。それでは、早速。問題Aは、海外からコーヒー豆を輸入して国内の卸売業者に販売
こんにちは本日無事に初リポートが終わりました!!難しすぎて完成までに約1週間かかった、、提出するのは『能率の考え方と本学での学び』です。最初に学んでおいた方がいい内容なのかな?と思い、取り掛かりました。結果、正解だった気がします。今回は郵送リポートなので、15円切手を貼ってポストへ📮添削結果の返却までには、約3週間かかるとのこと。返却時も郵送のようです。苦手な記述問題を頑張ったからこその達成感✨結果と教員からのコメントが楽しみです☺️ではまた
残り2週間実戦形式に慣れる為、ネット模試をやってみました記述式よりも時間がかなり余りますね見直しせず、35分でしかも第2問…何箇所か空欄のままクリックしてしまいましたが、それでも70点をクリアあと数点はイケた?第19回模擬テストは…過去最高の87点少しずつ理解出来ています壁を乗り越えつつあるね
★数学の記述式試験について★国立大学の個別試験などのような数学の記述式試験では、答えが合っていることももちろん大切ですが、それ以上に解答の流れがしっかり書かれているかに得点のウェートがおかれます。採点者が読んだときに、解答の流れがスムーズにわかるように書かれていなければなりません。記述式試験では、計算しか書いていない答案や答えだけの答案では、満足な点数はもらえません。こういった試験に対応するためには、日頃から解答を書く訓練を
明日から記述式リポートの受付が開始されます!せっかくなら初日に提出したい!と「能率の考え方と本学での学び」のリポートを進めていましたが、、、全然わからなくて終わらないまず論文ってどうやって書くの?というところからスタートです。。論文の基礎らしいパラグラフ・ライディングについて調べても上手く理解できないし初っ端からお先真っ暗ですが、レポート初日提出は諦めてゆっくり進めていこうと思います。論文書ける方、この道を通ってきた大卒の方大尊敬
受講生の皆様、お疲れ様です今日は以前書いていた記事の続きを『行政書士試験の受かり方③』受講生の皆様、お疲れ様です今日は昨日の記事の続きを『行政書士試験の受かり方②』受講生の皆様、お疲れ様です京都市内は今朝から雪がちらついていましたが、今日は昨…ameblo.jp行政書士試験では「40字記述」といわれる出題形式があります他の試験でこのような出題はありません。大変特殊な形式での出題といえるでしょうどのように事前に何を準備すべきか、ということは悩ましいのですが、大きく3つに分けて考えるこ
今日も勉強しました。約4時間。司法書士試験の勉強です。今日はここまで。あとはゆっくり宅地建物取引士試験の勉強をしようかな。さて久々のオートマ記述式にて、不動産登記法・商業登記法とそれぞれ1題解きました。オートマ記述式はレベルが高いです。不動産登記法は連件式抵当権抹消について。基本的な問題でした。それに比べて、商業登記法は発展的な種類株式の問題です。株式の分割と取得条項種類株式の連動問題です。ここで一つでも枠をはずすと雪崩式に減点となります。いや~怖いっす商業登記法は。そ
記録土曜日午後受験です。国語11●【共通7●応用4●】算数13●【共通9●応用3●】社会8●理科9●国語、記述式演習のおかげかな?応用の記述バシッと決めたらしい。【本人と👨🏻のダブル採点】国語が110のボーダーに前回に続けて乗りました。今回も400の大台にのれてよかったね社会のヘンをいつも間違えるのなんとかしてそれが勿体無いことっていつ気づくのでしょうか
ただ今勉強中。司法書士試験の勉強です。昨日は約3時間ほど勉強しました。今日は祝日、ガッツリしようかな。まずは司法書士試験択一対策。その後記述式対策。テキスト読み。締めにその他の勉強をしようかな。うーんなんて贅沢な時間の使い方。学生時代にもっと勉強すれば良かった。学生時代は空手にラグビーにとか、まぁラグビーはあまり参加しなかったけど。空手は1級まで取得できた。それが今役に立ってるのかはわからないが。空手を通じて、体力・集中力を鍛えられたのは良かった。それが今の自分を作っ
点数発表は明日!早い!!我が家はこんな家族です夫40代前半都内勤務2023年に転職妻40代前半都内勤務週4時短正社員息子7歳マイペースな小学1年生♡2021年、新築マンションに引越しました♡家計管理夫婦合算・お小遣い制2028年迄に貯蓄目標3000万円!関東は雨降りの今日は…息子人生初の日能研全国テストを受けてきました小1の頃から完全に母の好奇心で何かしらのテストをやってみたいと思っていたのですが今回タイミングが合ったので日能研へ息子には
今日も勉強しました。約7時間。司法書士試験の勉強です。まだ余力があるのでもう少し勉強するか。さて今日は記述式の問題集を解き。基本問題集なんだけど。商業登記法の問題で、種類株式の問題が出ました、公開会社では取締役等選任種類株式は発行できない。この知識は鉄板なのだが。問題の解答例で、取締役等選任種類株式の定めが廃止されていて。なぜか?としばし、解答を熟読。すると取締役等選任種類株式の定めは取締役を種類株主総会で選任できることが不可能になり、かつ取締役・監査役が会社法・定款で定
私のブログにお越し頂きましてありがとうございます。土日も普通に働いている、社畜のたまです(笑)LECの到達度確認模試記述添削がありました、早!不登法が思ったより取れていました。商登法は良くなかったです、基準点は微妙です。空けます。AIの私です。不登法です。商登法です。所々で落としまくっています。不登法では根抵当一部移転時に優先の定めを一緒にした事、上位担保権からの順位譲渡を一部根抵当権で受けれない事。商登法では監査委員会設置会社の取締
こんにちは。今日は、ボクシングのトリプル世界戦。あんまり、曜日とか関係なくやりますね、最近は。寺地選手とユーリ選手の王座統一戦、京口選手の3階級目への挑戦、岩田選手の初防衛戦、アマ世界選手権「金」の坪井選手のプロデビュー戦。しか~し、残念なことに夜のお仕事が、、、まぁ、これを楽しみに、今日も仕事を頑張るかな。今日の過去問は、令和6年度問44の問題をやってみようと思います。覚えた知識をフル動員の記述式ですね。それでは、早速。問題
今日も勉強しました。約8時間。司法書士試験の勉強です。本来なら10時間ゴエしたかったけど。疲れがありこれぐらい。さて今日は久々、司法書士試験の記述式問題集を解きました。先月、司法書士試験記述式基本問題集を購入して。今回はじめて問題を解きました。これまではオートマ記述式を解いていたけど。基本が大切と思い。基本問題集を解いてみた。結果は枠ズレ無し。添付情報ミス多し。やはりまだまだです。記述式は配点が二倍になり、これからキチンと対策をしなければ。今日は中々いい勉強ができま
さ、さぶいっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3オイルヒーターつけても部屋はヒエヒエ🧊手が、てがーっかじかむーっ:(;゙゚'ω゚'):机も氷の様なのでホッカイロを敷いて記述式やってます❄️これで随分楽になります←どんなに寒いのかっ⁉️それでも先月の電気代2万円超えました。コスパ悪すぎっ‼️最近ハマってるのがヤクーツクもの。寒いのはわたしだけじゃないんだなーて自分を鼓舞しとります(・Д・)ノ特にあったかーいお風呂に入りながら観るのが好き🩷体感温度は1℃らしいです❄️今日はもう
2025年版出る順行政書士40字記述式・多肢選択式問題集【練習用解答用紙つき】(出る順行政書士シリーズ)Amazon(アマゾン)1,650円合格革命行政書士40字記述式・多肢選択式問題集2024年度[多肢選択式の予想問題も収録!](早稲田経営出版)Amazon(アマゾン)421〜4,125円行政書士試験は問いに対して40文字程度で答えを記入する記述式があります。40文字ですので、条文内容を書けば良いので条文を覚えれば良いと言われています。ただこれが難
私のブログにお越し頂きましてありがとうございます。明日は日比谷まで謝罪に行く、社畜のたまです(笑)昨日LECから模擬が届きました。今月は伊藤塾プレ模擬、TAC実力診断と続くのでさっさと終わらせようと本日しました。朝6時間からやっている自習室最高です~!間隔をあけます。+AIの私です。結果午前29憲法2民法16刑法3商法8午後28民訴6供書4不登12商登6記述不登法3欄間違いて35点ぐらい。商登法登記できないを