ブログ記事120件
入院日当日ついに入院の日が来ましたー!陣痛こなかったら!!良かった!!!!前日に暴食暴飲しようと思っていたんですがw、朝から胃の調子が悪く、前日はマクドのポテトとマックフルーリーで終わりましたクレープ食べようと思ってたけど全然気分じゃなかった当日は12:15に病院なので、朝から結構ハード。7:30頃に起きて洗濯機回して、娘ちゃんと旦那を起こして、9:00前に娘ちゃんをお見送り。その後お風呂に入り、洗濯物を干してお昼ご飯の準備入院当日はシャワー不可、昼食は出ずなので、病院からお
こんにちは!38w0dで無事に2634gの女の子を出産いたしましたのでひとまずご報告の記事になります入院予定日5日前。出産最後の検診のつもりで行ったエコーでまさかの羊水過少と診断されました※母体の胎盤の機能が落ちてくると羊水が減ってきてしまうらしい。先生「羊水が少ない状態が続くと赤ちゃんも苦しい状態になってくるので、来週だった入院日(38w5d)早めようか……いまから入院できます?(37w6d)出産は明日!!(38w0d)」突然5日早まった入院日!!
いよいよ計画日当日。朝から促進剤を入れて、バルーンを抜いた。この時の子宮口の開きが3.5センチ。この時点で生理痛の重いやつみたいな痛みが定期的にきてた。子宮口が5センチ開いたところで麻酔開始。ここからは痛くないって言われて、「この出産、麻酔打った時の太ももの痛みが一番痛かったなー」って夫と笑い合ってた。しかし、ここで問題発生。促進剤を入れると、赤ちゃんの心拍が落ちるってことでなかなか入れることができず、さらに麻酔も効いてるため、お産が全然進まない。促進剤を入れられるのが20時ま
計画無痛分娩のレポを書きたいと思います第一子も同じ産院で計画無痛分娩で出産しました青字は第一子のときの話です朝7時半ごろ診察があり子宮口は現時点で3cmバルーンを入れて広げていくことになりました9時に促進剤と無痛開始予定夫も娘を保育園に送って9時以降に立ち会い予定ちなみに第一子の時は前日にバルーンをいれて朝の診察時点で子宮口は5cm産院は無痛分娩に寛容(?)で子宮口が⚪︎cm開いてないとダメなどはなくいつでも開始できるからねスタンスなんなら入院日(出産前日)でも無痛開
出産レポ③ファイナル!⚪︎14時50分促進剤210ml追加麻酔が効くように、心音を取りやすいように、ずっと横向きで過ごしていたけどなかなか陣痛が進まないのもあって、横向きから座位に変更。張りが、2分間隔くらいに。先生の内診→中を頑張って広げて子宮口6cmに。悶え気味。⚪︎15時20分促進剤240ml追加促進剤これ以上増やせないのでこれで陣痛来てー!って気持ちになる。先生の内診もあってか、ちょっと張りが強くなってきた感じ!助産師さんの内診→子宮口6cm無痛して
出産レポの続きとなります。👶⚪︎12時20分無痛の麻酔開始3回に分けて入れてもらう。背中にヒンヤリしたものが入る感覚。その間も4分間隔の陣痛痛いお尻浮いちゃう。15分くらいで効いてくるらしくまだかまだかと待ち侘びる。⚪︎12時50分麻酔効いてきた張ってきた感覚はあるものの、痛くない!すご!若干眠くなる。前駆陣痛くらいの痛みなので、夜と同じ感じ麻酔が効いてきた事で、張る感覚が鈍くなる。そして、間隔が伸びる。⚪︎13時15分促進剤120ml開始無痛の麻酔追加⚪
4人目出産レポになります。👶今回は初めての計画無痛分娩。うまく無痛効くのか、不安もありつつ、無痛ができる日に入院できて当日を迎えれたことにまず、感謝。朝、いつも通り洗濯や朝ごはん用意して、かまちゃんはおばあちゃんにお願いして、送迎してもらう。うま、にま、かまと握手してから、主人と産院へ出発。今回は主人が入院中お休みが取れたので子供達のお世話お願いしてます。そして、入院最初からずっと立ち会い初めて。8時40分入院の予定が、、、主人が道を間違えて若干遅れる。そして、新事実
計画無痛分娩レポ②6/24入院2日目(分娩日)6:00看護師さんに起こされ血圧、体温測定ここ最近で1番眠れた6:30頃分娩室へ移動7:00バルーン【メトロイリンテル40ml】→【100ml】に変更。子宮口3〜4センチ。バルーン交換してからお腹の張りと痛みが増した。8:30頃促進剤オキシトシン点滴開始。まだ麻酔なし。9:50頃硬膜外麻酔の準備で、背中に注射と麻酔の管入れる。注射痛いかなとビクビクしてたけど、普通の注射レベルで全然我慢できる痛みだし、管入れる時
39w6d出産予定日の前日に計画無痛分娩で無事に第一子となる男の子を出産しました産後はあっという間に時間が過ぎていきますね、、、毎日何だかんだやることが盛りだくさんです出産当日は朝の6時から陣痛室に移動し前日、子宮口に入れたバルーンを確認され外れていて5〜6センチ子宮口が開いていましたそこからNSTやら色々付けて促進剤スタート!朝ごはんを完食しのんびりしているとジワジワと規則的に腹痛が、、、最初は生理初日に来る子宮の収縮のような痛みでだんだんはっき
予定通り39w5dで入院になりました!前回の内診後から内診の影響なのかおしるしなのか少量の出血と茶おりが続いていたので入院前に陣痛が来るか破水するんじゃないかとドキドキしてましたですが予定通りの入院となって良かったです入院の流れは尿検査、検温、血圧測定↓入院着に着替え↓問診↓NST↓腕に点滴用の針を刺す↓内診、バルーンを入れる↓無痛分娩用の麻酔の針を入れる↓抗生剤を点滴↓1日目の処置終了こんな感じでした腕の点滴は今まで刺された事のない部位(
こんにちはぐ〜たらこです長い長い出産レポ③出産編でふようやく出産です思い返しても…ワタクシ…生きててよかった…えおおげさけどワタクシもう2度と出産なんかしたくない【入院3日目】◆21:00ごろ子宮口7センチのつづきなぜかこの頃から急に左の腰?骨盤?が痛み始める。体位を変えてみるも治らず。他の無痛分娩の方のブログをみてても同じように腰痛が起こってそれには硬膜外麻酔は効かないとわかってた。同時に陣痛のモニターの波のたびに子宮口?おしり?が熱くなる感覚がありこれがいきみたい感覚
こんにちはぐうたら子です出産レポ②です。ワタクシなまけもの生活が長いのでへたれなのかもしれませんが無痛分娩のありがたさも噛み締めつつの3日目。ここもまだまだよゆーぎみです。地獄はここから始まる…【入院3日目】◆0:05お腹が痛くて起きる痛みがある程度定期的だったので陣痛か?と思って間隔をはかりはじめるその後15-20分間隔で陣痛。すご〜いもしかして陣痛きたじゃ〜んと喜んでたけど…これが朝まで続いて約5時間生理痛のちょっと痛めのやつだったのでほぼ眠れずけど間隔は相変わら
出産からもう1週間経つの?ってぐらい時間があっという間にすぎる!!!入院してたからさらにそう感じるんだろうな〜ちょうど1週間前の今頃は‥促進剤も効いてきて旦那と話したり、友達にLINEしたり、麻酔追加してもらってたかな?簡単に出産振り返り8時診察子宮口3センチってことで、促進剤の準備開始9時促進剤スタート絶食なので陣痛くるまでポカリ、お茶飲んでトイレ行ったり廊下を少し歩く。友達にもLINEする余裕あり!12時なんとなく腰痛くなる旦那召喚そこから15分後にい
お久しぶりです〜!(過去投稿は一旦公開を停止しています。)アメブロとnote、その他SNSの運用について悩んでいて。今後どうしていこうかな〜って🥺出産・育児子育て系は興味ない方や、読みたくない!って言う方も中にはいらっしゃるかな?と思ったりして。とりあえず、出産育児子育て系は、noteにまとめて書こうかな?と思っています。先日出産レポを公開しました!▼▼▼計画無痛分娩を舐めてた女の話|橘英華/たえ【ご報告】2023年、秋に第一子が爆誕しました
※今回も産後の出血について書いてあります。これから出産を控えていて不安になってしまう方は閲覧をお控えください。22時収縮剤がそろそろ終わりそう。ナースコール押してみる。助産師さん出血確認。「やっぱりまだ多いからまた先生に診てもらいましょう」そろそろメンタルがやられてきた。日付変わっちゃう。結局赤ちゃんに会えてない。てかもう10時間近く出血してると言われてるけどこれやばくないんか…?わたし「これって輸血とかしなくていいんですかね?」すると助産師さん「そこまでじゃないよ!安心
※産後出血について書いてあります。これから出産を控えていて不安になる方は閲覧をお控えくださいようやく麻酔が効いてきた。麻酔すげえ~めっちゃ楽ぅ~11時50分夫到着。チャーハン食ってきたんだって。(どうでもいい)今日中には会えるみたいだよ~なんて余裕こいてたら12時い、いてえ…お腹は痛くないけど腰とお尻が押し広げられている痛みそれに加えう〇こしたい感じ()いや大丈夫だ、これにも麻酔が効いてくるはずだ12時10分1~2分間隔で襲ってくる腰とお尻の痛みしかもど
第一子分娩時間15時間トラウマレベルのキツさだったので、もはや記録をしなかったww一応子どもは自分のキャパ的に2人までと決めているので、また記録しないで忘却して可愛いから3人目を…とならないために笑今回は記録しておこうと思います。記録。13時半入院着替えNST.点滴ルート確保点滴ルート確保が1番痛かったかな。とはいえハチに刺された程度の痛み😣15時dr.内診2センチ.経膣エコー,🎈処置噂の🎈は経産婦だし、もう2センチだったからか正直そんな…痛くはないかな。生理痛のようなズ
こんばんはこの投稿で出産・入院レポ最後です〜産後3日目・母子同室明け、基本的にミルク混合推しの産院だからか、2日連続母子同室で過ごしてやたらと色んな看護師さんに褒めてもらえる笑・サービスのヘッドスパがあった〜30分とかだけど頭スッキリ・胸がパンパンに張って、熱も持っていて結構つらい・退院前の健診子宮の戻りはかなり早めらしく、後陣痛つらいでしょう〜と言われる出産時の次男の臍帯血の数値?とか様子とかを先生と一緒に振り返る。もともと、めちゃくちゃ褒めてくれる超優しい先生なので、「赤
こんにちは次男出産の入院記録です産後1日目(出産翌日)・朝イチで採血、会陰とかの状態確認長男出産のときは、会陰切開のあとが腫れまくって本当に辛くて、出産翌日の朝すぐに夫に円座クッションの発注依頼をしていました笑↓コレ。お尻の方までとにかく広範囲に腫れて痛かったので、楕円の穴のタイプにしました。今回も、その時買った円座クッションを持参してきたのですが、なんと、今回はそこまでは腫れてない!!なんでだろー?もちろん痛さはありますが、前回はトイレ入るのが嫌で嫌でもう恐怖…!!って感じだっ
こんにちは〜次男出産レポです!夜間背中と股がジンジン痛くて眠れず子宮口拡張措置の刺激で、陣痛まではいかないまでも、張りがキューっとくる3:00起床、早すぎるので顔洗ったり準備したあと、ゴロゴロして過ごす5:40陣痛室へ移動。NST装着内診グリグリ(痛い)子宮口拡張のやつを抜く(これまた痛い)6:00子宮口を柔らかくするお薬服用開始7:002回目のお薬服用。点滴ルート確保。長男出産のときに、出産前後に嘔吐しまくったと話したら、今回は水分を多めに取ろうというこ
こんばんは今日のお昼、12:50に、次男出産しました!2898gで、吸引分娩にはなりましたが、母子共に健康でホッとしております長男の新生児期とそっくりで、産んだ瞬間、「また大吉産んだのかと思った〜w」と言ってしまいました今晩はナースステーションで預かってくれるみたいなので、久しぶりに仰向けで寝よう〜また詳細レポします
今日は5:00くらいに目が覚めました。今の体調はこんなかんじ胸の張りなんか胸が張ってる感じがしてきました。すこーし痛みも。6:00にたけこを迎えに行って病室に連れてきて、7:00に授乳。まだ初乳は出ませんが、分泌液みたいなのが増えてました!母乳パッドに出してみたところ、黄色がかってました。徐々にしこりもできてきたので、頻繁にマッサージしないとまた痛くなっちゃう頑張ろうっとむくみあと、体のむくみ、特に足がむくんでます。ぱんぱんちょっと痛いくらい。便秘それから便秘の件。下剤はお腹
出産翌日からは、会陰切開の傷の痛みがズキズキしてます。いきむ回数が少なかったので、筋肉痛はいきむ時にレバーを握りしめた腕だけ。本日のスケジュールは、7:00朝ごはんパンが焼きたてで美味しかったですなんか、切迫早産で入院してた時とぜんぜん違う。妊婦食と産褥食はメニューが違うみたいです。こっちの方が美味しい🤤🤤食べた後、先生による内診で診察室へ。問題なければ出産から24時間を目安にシャワー入れるとのことで、お昼ご飯前に入りました。(前の産院ではさんが12時間でシャワーOKでし
出産日当日、産後のお話です。13:05出産16:30病室に戻りました。17:50病室に戻り、しばらく横になってましたが、電気をつけにたってみたら立ちくらみで頭ぐるんぐるん6歩くらいでしたが意識遠のきそうになってすぐ、ベッドに戻り座りました。寒気と、体の痒みもありました。18:00夜ご飯完食でした。美味しかったプラスでレーズンロールパンと大きめのチョコクッキー3枚食べました。でもまだ食べれそうすごい食欲あります。動かなければふらつきもなく。自宅だったらもっと食べちゃ
本日朝から陣痛促進剤投与しました、いよいよという感じでした!バルーンはまだ抜けていない状態。7:00すぎ分娩室に移動、モニター装着7:30朝ご飯8:00陣痛促進の点滴開始最初は1時間に10ml30分ごとに10ずつ増やして、最大120mlとのこと。私の場合は、最終的に80mlまで増やしたかと。(ちょっと記憶曖昧ですが、だいたいそれくらいだったはず)ずっと仰向けで寝てるので腰が痛くなりました。なのでちょくちょく横向いたり、体勢変えながらすごしました。陣痛促進剤開始してから、
本日14時。計画無痛分娩のため入院しました。妊娠週数は、38週6日。第二子ですが、第一子のときは38週5日の出産でした。産まれる兆候は、今のところ全くなしです。時間通りに産婦人科に行き、助産師さんの説明を受けました。血圧と体重測定後、入院着に着替えてNSTをとりました。その後、ちょっと遅めで19:30くらいに先生による診察。子宮口が2〜3センチとのことで、バルーンを入れました。ちょっと痛かった💦診察後に再度NSTで今日の処置は終わりでした。バルーンを入れてから、生理痛みたいな痛みが
こんにちは☀計画無痛分娩レポを書いては保存、書いては保存を繰り返し日々のこと優先に書いてました。自分の記録のためにも残そうと思います。時間覚えてないところは曖昧です。2023.10.256時朝にゼリー飲料を飲む8時20分入院8時35分着替えて水分補給的な点滴をする9時先生が子宮口の確認をする「2センチ開いてるけど、また退院になるのは大変なので今日出産しましょう!バルーン入れましょう」9時24分バルーンを子宮口にいれる10時ごろ子宮口が4〜5㎝になる。この頃
こんにちは前回の続きです!『計画無痛分娩レポ①』こんにちは私が出産した病院では、麻酔が切れる頃に自分から麻酔の追加希望しないといけなかったので、何時に麻酔を入れてもらったか自分でメモしながら出産に臨んでいま…ameblo.jp1日目の続き16:00内診子宮口3cm柔らかさ出てきた16:35麻酔追加自然の陣痛まち17:45よく張る麻酔まだきいてると思う18:00夕飯18:15ちょい痛みあり(モニター数値100の時)18:30麻酔追加18:40内診中に破水
こんにちは私が出産した病院では、麻酔が切れる頃に自分から麻酔の追加希望しないといけなかったので、何時に麻酔を入れてもらったか自分でメモしながら出産に臨んでいましたせっかくなので、そのメモを見ながら計画無痛分娩レポを残しておこうと思います時系列でいきます1日目9:00入院前診察子宮口は指1本分9:30入院入院着に着替える10:00お腹に分娩監視装置つける右腕に点滴カテーテルつける背中に麻酔用チューブ入れる子宮口にバルーン入れる(3cm大)
計画無痛分娩レポ(長いです)沢山のコメントほんとにありがとうです(;ω;)お返事全然できずごめんよ…!一件一件大切に読ませてもらってまーす!!!母体スペック5年ぶり2回目のお産1回目は40w0dで普通分娩(17時間)147センチ増加体重8キロ個人産院経産婦のみ計画無痛可能9時〜17時のみ無痛対応無痛最終決定36w計画日38w5d想定胎児体重2800g①妊婦検診で入院決定(38w3d)『38w3d…計画無痛分娩日決まった!明日入院します!』▷マメキチの愛用アイテ