ブログ記事629件
世間はGWでお出かけしたりしているが、ママちゃんがいないGWはやはり淋しい父も何かしてないと淋しいみたい。今日はロールキャベツを作りました。コンソメに少ししょう油を入れて和風味です。残りは冷凍に。ママちゃんはいつも美味しそうに食べてくれるし、美味しいって言ってくれるから作り甲斐があったけど。父は美味しいのか❓何も言わない
もう退職して1ヶ月が過ぎました。朝は6時に目が覚めてしまうけどやっと生活リズムに慣れて来ました。前は毎日バタバタして、時間の余裕が無かったけど。今は時間がたっぷりあるので、おかず作りに励んでます。今日は餃子を作り、父が美味しいと。ママちゃんにあげる前に食べてました。ママちゃんが作る餃子は野菜多めなので我ながらママちゃんの餃子を上手く出来ました。この前はミートソースを作り、父は糖尿予備軍で体重を気にしているので、ダイエットしてるみたいだけど私が家にいるようになってから太ったらしい
義父じゃなくてこれは私のこと💦最近、寝起きにめまい感があり、中断していためまいの薬を朝と寝る前に飲んでいるんだけど、きょうは日中、次男のマンションで片付けをしているときも、下をのぞき込んだり、上の棚に物をしまうため上を向いたときなど、めまい感があり…次男のベッドで30分ほど橫になった夕食後、壁にかけたカレンダーに来月の義父のデイケアの予定を書き込もうとしていたら、文字がうまくかけなくなって…やや上を向く形になるからだと思うけど…遠近感がおかしくて焦点が合わないま
次男が帰ってくる前までに間に合ったよ!亀梨さん、ギューって抱きしめてもらって嬉しかったです。生きて居て良かったと思わせてくれるのです。角膜移植の話も訪問診療の先生に亀梨さんが説明してくれまた。それも、DV?と聞かれたから、はいと、答えました。カルテに書て行きました…。移植は、医大だけど、子宮の腫瘍は、聖隷病院で診てもらうそうです。
こんにちは、ガネーシャJr.です。恒例の慶応大学病院診察前の街歩き、今回は検査で少し短く表参道から歩きました。表参道を歩くのは数十年ぶりかも。車道や街路樹は変わりませんが、通り沿いのお店が高級ブランドショップばかりになっていました。歩いている人は外国人とお洒落な人々ばかりです。皆さん、素敵な人ばかり。そしてどの店もドアマンがいて、入りにくい高級店ばかりです。ドアマンと目が合うと逃げたくなる賤民のガネーシャJr.でした。歩道橋の上からこっそり眺めました。同潤会アパートは表参道ヒルズと言
2025.3縮景園の梅3月12日の大学病院受診で発覚した眼圧高め2024.5の角膜移植後から1日4回のリンデロン(ステロイド)の点眼を続けており拒絶反応の予防の為の目薬リンデロンの副作用で高眼圧が出現副作用の高眼圧を治療する為に処方された目薬ザラカム配合眼液5mL(緑内障や高眼圧の治療に用いる点眼薬です)薬剤師さんから、喘息がある場合は使えないと説明があった。私には喘息の既往があり、2023.10から半年ほど喘息の治療を受けていた。現在は喘息の発作はなく喘息の吸入薬も使
寺町通りの村上開新堂昨年より何度も右目の白目が充血を繰り返している2月15日の受診でコンタクトレンズのカーブがあって無いとの見立てで本日大学病院でコンタクトレンズを削る処置を受けましたレンズを内側に寄せるように削ったけれど、どうですか?ゴロゴロしてましたが違和感がなくなりました白目が充血するのは心配しなくても良いです角膜移植から一年経つと抜糸しても良いのだけれど抜糸しない方が良い場合もあります抜糸するなら一泊して手術室での抜糸になります5月に様子を見ましょう今回、眼圧が
毎年恒例の確定申告昨年は入院や手術やらが重なり医療費控除の金額が驚く程角膜移植の為にアメリカから角膜を輸入した費用の27万円は医療費控除の対象なのか?国税庁のホームページ見てもわからず近くの税務署に電話で問い合わせると病院で購入した角膜は医療費控除出来ると言われてホッとした。しかし、税金を支払ってないと返ってくるお金が無い少ない年金からは源泉徴収はされておらずやっても意味無いのか?よくよく収入を調べてみると公的年金の他に生命保険会社から個人年金をもらっていた。いく
図書館でやっと借りる事が出来た彬子女王京都ものがたりの道ちょうど京都へ受診の前で新幹線の移動時間退屈することはなく過ごせたなんと、京都のガイドブックだった。この本を小脇に挟んで京都の街をゆっくり歩いてみたい。さて、本題の眼科の定期検診5月の角膜移植から9ヶ月経つ受付後矯正視力検査、精密眼圧検査、角膜形状解析検査、精密眼底検査、スリットM右目の裸眼視力は0.2がやっと見える広島の眼科で測った時は0.3は見えてたけれど12月23日と1月6日右目が充血したのでコンタク
最終話を迎えた韓国ドラマ【天国の階段】。愛を語るのに言葉は要りません。このドラマが教科書みたいなものです。😁チョンソが義妹ユリの車で牽かれた後遺症で、盲目になったが財閥御曹司ソンジュの心は、幼き頃より、幼馴染のチョンソの事しか眼中に無い。愛する二人は結婚し、新居は、チョンソの事を考え広い空間に家具無しだった。テファは、チョンソへの献身愛で自動車事故で自死し、角膜移植を提供した。手術は成功し、チョンソは、晴れてソンジュの顔を見られる。喜びも束の間、チョンソの腫瘍が再び悪さし、倒れる。結果を
その昔、LaLaTVで放送していた韓国ドラマ【天国の階段】チョンソがユリの車で牽かれた後遺症で眼の角膜の損傷が激しく、おまけに癌が見つかり、ほぼ視力が無いに等しくなってきた。そんなチョンソは、ソンジュに迷惑をかけたくない一心で隠れるも本心はソンジュを求めているのをテファは見抜いていた。テファは、ソンジュに彼女の眼の病気の事を話す。チョンソを最愛の女性だと心に決めていたから、結婚には迷いは無かった。ソンジュの母親も認めた。女優テ・ミラは、精神疾患で入院。娘・ユリは、チョンソひき逃げ事件の犯
ママちゃんおはよう朝から雪、初雪だよ〜最近の天気予報は当たるね👍父は朝からフリマに。借りている畑は今年で止めて、家の庭を畑にしようとしてます😓父と私の庭争奪戦が始まりそう😅今日は雪だからママちゃんが居たらこたつにどっぷり入って、こたつが甲羅になった亀になってたね
こんばんはフジテレビの社長と会長がやっと引責辞任しましたが、“フジテレビの天皇”は辞任せずに逃げ切るつもりなんでしょうか今日(1/27)の読売新聞朝刊に「第39回京都・滋賀・奈良地区アイバンクシンポジウム」の広告が掲載されていました🦌今年の節分の日の2月2日(日)午後2時~4時、奈良市北部会館市民文化ホールで開催されます。第1部講演は、奈良県立医科大学眼科学教室の准教授と講師による「眼の病気いろいろ」と「角膜移植の過去、現在、そしてこれから」の二本立てです。第2部
仕事で外出していたら、遠くから救急車のサイレンが聞こえて来ました。でも普通のサイレンと違います。通る救急車を見たらドクターカー心臓がバクバクしてママちゃんの事を思い出しましたママちゃんは自宅でコロコロを持ったまま目を見開いて倒れていました。意識はなくかろうじて呼吸してる状態で。救急車を呼んで途中ドクターカーと待ち合わせしてドクターに処置してもらいながら運ばれたそうです。ドクターカーが来てくれなかたったら助からなかったかもと思いながら心臓はバクバク。胃がぎゅうっとして。サイレンを聞くたび
土曜に歯医者に行って保険証を使ったけど。昨日いつも使ってるバックに保険証入れがない😱歯医者の後に行った所を思い出したり、🏠️の中探してもない保険証でサラ金に使われたらどうしよう❓😱😥とか昨日は眠れず朝ママちゃんの仏壇に保険証入れ探して〜とお願い。歯医者に無いか電話しても無くて、🚙のダッシュボードにも無くて、助手席のドアポケットを見たら保険証入れが引っかかって落ちてた見つかって良かったママちゃんありがとうさずかママちゃん👍明日はママちゃんにお供え物買って来よう
おせち料理を味見しながら結局紅白歌合戦を見てる😁毎年リビングでママちゃんと一緒に見てたねママちゃんの好きな歌手は三山ひろし。ボリュームアップして聞いてたママちゃん1人で見ながら時々ママちゃんが一緒に見てる錯覚がB'Zが出た時は思わずウルトラソウル🎵ヘイ❗会場盛り上がりひとり思わずテンション⤴️😁
土日はおせち料理の買い物を一人で行き、今日は朝から父を連れて足らない材料買い出しに。お昼に帰って来てお昼食べ終わった後から今までずっとおせち料理作りやっと終わった😅煮物、昆布巻中身はニシンじゃなくししゃもを焼いて巻きました焼豚、なます、年越し蕎麦のつゆと天ぷら。ママちゃんがいた時は餅ちいたり、蕎麦打ちしたり、昆布巻一緒に巻いたり、と手伝ってたけど1人で作るおせち料理ママちゃんに大好きな海老の天ぷらを供えて、1年間見守ってくれたお礼と来年もお願いねと😁
今朝の気温は3度☂️🌤相も変わらず寒い朝です❄️最近は夜中に起きる回数が減ってきたがよく寝れて良い事だと解釈しておこう病院帰りに泊まりに来たお姉ちゃん遺伝性で眼が悪く一度角膜移植して合わず2度目の角膜移植をして早30年経過したが相変わらず2時間起きの目薬が欠かせない病院から抱えてきた大きな荷物の中身は大量の目薬で来年の2月位まで大丈夫🙆♀️来た日の居酒屋ではかなり呑んでお話し翌朝も遅くまで寝てゆっくりしていたが夕方に残ったおでんとスパム握りを持ってまた来るね〜👋と帰
こんにちは中之島アイセンターです先日アナウンスさせて頂いた西田教授の公開講座『公開講座のお知らせ』こんにちは中之島アイセンターです今日は、当センターで執刀されている大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学(眼科学)西田幸二教授の公開講座のお知らせで…ameblo.jp11月28日(木)「QrossoverLounge夢」にて開催されました。「再生医療の今と未来の医療を考える」をテーマに中之島Qrossの先生方3名が揃い、ディスカッションされました40名が聴講でき
2022年9月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆コロナワクチン関連で最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。・「毒性が高かった武漢型、デルタで亡くならなかった子どもがインフル並みのオミクロンで亡くなるのは腑に落ちない。①💉打って2週間以内は「ワクチン未接種」と記録②接種済みの両親等から伝播を受けていた可能性の精査を。💉接種後に死亡した20代以下も同時に報道し比較を。」毒性が高
我が家の柏葉アジサイの紅葉早速地元の眼科受診しました。今まで口頭で角膜移植した事や白内障手術の事は伝えてましたが医師からの紹介状があると対応が違う十数年通ってますが角膜の傷を診てもらう時初めて角膜を染色して顕微鏡覗かれました地元の先生も染色液使われる事があるんだ関西の眼科や京都の医大や眼科では毎回使われてます。顕微鏡で見る時、青い光を当てると染色した傷が緑に光り良く見えますが今回は青い光が無かったので私には良くわかりませんでした。地元の先生は角膜の傷にはヒアレイン
退院してママちゃんに見守ってくれたお礼に好きなマロングラッセ買って来てあげたよ〜次は手術をいつにするか❓だけど2つの弁をしないといけないんだろうな同時オペってテレビドラマの世界じゃないの😥坂口憲二さんのドラマ医龍を見てただけにちなみに坂口憲二さんも好き一番は再認識したやはり赤西仁さん今のところこのツートップは永久だな後で頭がヲタいっばいの痛い話をしますマイナス思考になるから考え過ぎないよう寄植え作リました。ママちゃんから見える所に置きましたそして検査入院してる間にママちゃんの
角膜移植から半年白内障の手術から二ヶ月と半京都の眼科を受診しました。10月のブログに書いたように10月11日に右反側顔面痙攣の治療の為ボトックス注射を右顔面に打ちました。それが元で右眼の瞬きが出来なくなりヒリヒリと痛くなり近所の眼科受診して右眼に傷がついてるとタリビッド眼軟膏の処方を受け痛みが治るまで使用してました。さて、本日角膜移植を受けた眼科受診日で主治医に診てもらうと角膜に傷がついていますコンタクトレンズはつけてはいけません。近所の眼科でタリビッド眼軟膏の
深夜12時までテレビの音が聞こえていました。退院だし、わざわざ看護師さんに言うのもな〜と。看護師さん見回りに来ました。寝ていなかったから眠れないの❓と聞かれ隣がテレビつけっぱなしで寝てるみたいで音が聞こえると言ったら、動画を見てると😡💥何〜深夜まで💥ジジイのくせに何考えてる❗デビル誕生看護師さんに私は退院するから大丈夫だけど、次に病室に入院する人が可哀想だからと言いました。まだ消灯前や昼間に見るならわかります。治療に来てるのに深夜まで動画って能天気💥どうせ昼間寝てるんだろうけど。病室で
父とバカボン=弟に迎えに来てもらいました。会計の金額も知らせたけど。来たらお金持って来ない持って来てと頼まなかった私も悪いけど入院する時は必要最低限しかお金は持たないよね。他にも退院待ちの家族がいたけど普段家にいる感じで口喧嘩😅ちゃんと持って来てと知らせないから悪いと。でもママちゃんは前に言わなくても持って来てくれたからやっぱりこういう時は男じゃ駄目なんだよね。気が利かないと言うか。聞いてくれたらいいじゃない。はいはい私が悪かったと言って再診の時で大丈夫だというので、良かったです。
もう消灯過ぎてるのに隣からテレビの音💥反対側からはボケてるから何か喚いてる。いつも喚いてる💥看護師さんにテレビの音が聞こえるって言いたいけど退院するし。我慢、我慢😡でも私我慢が大の苦手😥我慢してるとみぞおちあたりがぎゅ~とするんだよね。ストレスも嫌😥私の頭の反対側に隣のテレビだから隣の人より私の方が聞こえるんだよね💥いったいいつまで見るんだ😡家じゃないんだぞ❗ルールは守れ〜😡
明日午前中退院が決まりました今日午後心エコーを診て結果がわかるかな❓心臓カテーテル検査の結果は大動脈弁不全症は手術しないと駄目なのはわかってるけど僧帽弁が石灰化で狭くなってるらしい。僧帽弁狭窄症。また厄介な事になりそうです。
"角膜移植市場の概要:2024-2031グローバル角膜移植市場2024-2031は、業界の専門家からの入力による詳細な市場分析に基づいて作成されています。レポートは、今後数年間で市場の風景とその成長見通しをカバーしています。レポートには、この市場で動作している主要ベンダーの議論が含まれています。このレポートで提供される独占的なデータは、研究および業界の専門家チームによって収集されます。サンプルレポートのリクエスト@https://www.marketreportsinsights