ブログ記事3,482件
映画『不連続殺人事件』を観た方は覚えがあるちょっとー、エキセントリックな海老塚医師。その方が、どうしたっ!( ̄□ ̄;)!!ってくらいイケメンだったの巻き~。演じられてた松橋登さん。デビュー当時かな。。キリンビールのポスターにも🍺演じるのはちょっと変質的な役が多かった様ですが😅若い頃のお写真は、今でも十分イケメン✨✨✨しかし、、、古い角川文庫版の『不連続殺人事件』の表紙は、松橋登さんの海老塚医師……((T_T))角川文庫さん、、なんてチョイス〰️((T_T))このシ
久しぶりの読書レビューになりました。先日、朝倉秋成さんの著書「6人の嘘つきな大学生」読了しました。昨年の冬に、浜辺美波さん、赤楚衛二さん、佐野勇斗さん、山下美月さんらの主演で映画化された、大学生の就活をテーマにした、新感覚ミステリーです。成長著しい、IT企業の「スピラリンクス」が、初めて行う新卒採用。最終選考に残った、6人の就活生に与えられた課題は、1カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものでした。全員で内定を得る為、波多野祥吾は、5人の大学生と交流を深めて行きま
おすすめします面白いし、読み始めたらあっという間に読了!読みやすかったというべきか諦観…達観…というか私も含むがむかし若かった方には一読してとすすめたい🎵合わなかったらごめん!
再読〈ドートマンダー〉シリーズ、6作目です。盗みに入った先から逃亡中、ビルから落ちた先は修道院。その修道院のシスターたちから、富豪の父親に連れていかれ高層ビルの最上階に閉じ込められている仲間のシスターを助けて欲しいと依頼されたドートマンダー。終盤は特に声を出して笑ってしまうような展開でしたが、これまで以上にお笑い要素多めなので、面白いけどこれ以上ギャグ・テイストを強めて欲しくないなぁと思ったりも(笑)。けれどもその分(?)、最後はきれいな着地点を見せてくれたんじゃないでしょうか。さて
こんばんゎ(^^)🌙*.。★*゚今日のお昼に、先日買った映画のピンクとグレーのBlu-ray本編を見ましたこれね特典ディスクはまた後日いつか見ます🍀*゜映画は1回目の時は、仕掛けにびっくりしました(°_°)前編終わってから、完全に騙されてた‼️とすごい衝撃でしただけど映画も今度は💿で2回目の鑑賞、最近小説を読んだのもありで、内容は分かってる映画でしか表現できない、仕掛けも分かってるので1回目の時のような衝撃は無かったです前半はそこまで面白くなかった記憶でしたが、内容的には
世界的に活躍されるアーティストの方から素敵なお花の写真をいただいてあまりに素敵でお礼に私の物語の一節をお返ししました✨この一節大好きだからみなさんにもシェア旺季志ずか新刊「宇宙存在ミラが教える最高にハッピーに生きるアイデア」通称ミラハピただ今Amazonにて好評発売中です💓Amazon予約ミラの本「宇宙存在ミラが教える最高にハッピーに生きるアイデア」はこちらから宇宙存在ミラが教える最高にハッピーに生きるアイデア―悟り前の地球の遊び方バイブル―bs
コチラは、ビーズアクセサリーと読書、ときどき脱線を楽しむブログです^^リアンは、4人で活動しております。リアンではビーズアクセサリーキットを中心にアクセサリー販売していますhttps://lian.base.shop/「キッチン常夜灯」シリーズ第2作楽しみにしていました!『キッチン常夜灯真夜中のクロックムッシュ』長月天音⭐︎今回の主役は前回のみもざの同期、つぐみ本社勤務の奮闘みもざに教えてもらった「キッチン常夜灯」やっぱりこのお店、シェフのお人柄にお
〈ドートマンダー〉シリーズ再読キャンペーンもシリーズ4巻目に突入で、今回も憎めない悪党たちの活躍が実に楽しかったです。窃盗の現行犯で捕まったドートマンダーは刑務所送りは免れない状況の中、敏腕弁護士が現れて無罪放免に。ドートマンダーは助けてもらった見返りとして、絵画盗難による保険金詐欺の片棒、財政難の持ち主から絵画を盗んで後で返すというという仕事を引き受けることに。で、盗みに入るにあたりチームを組もうと旧知の悪党たちに声を掛けるドートマンダーですが、疫病神扱いのケルプには声を掛
〈ドートマンダー〉シリーズ3作目、再読です。今回の仕事は金持ちの子供の誘拐。それも著者の別名義リチャード・スタークによる人気シリーズである〈悪党パーカー〉の『誘拐』という作品(実在はしません)の内容そのままに誘拐事件を企てるというもの。もうこの設定だけでファンはご飯が食べれそうです(笑)。そもそもこの本を読んで計画を思いつき、ドートマンダーの元に持ち込んできたのは、腐れ縁ともいうべき相棒のケルプ。ケルプが持ち込んできたというだけで拒否感丸出しのドートマンダーですが、恋人
〈ドートマンダー〉シリーズ2作目も再読です。冒頭、ドートマンダーが百科事典販売詐欺に精を出している姿が描かれているんですが、前作でのその姿を思い出してもう可笑しい(笑)。そこにケルプが現れて新たな仕事を持ち込むわけなんですが、ケルプを疫病神扱いする様子や、前回で集まったメンバーのその後について語られる場面では思わず声を出して笑ってしまいました。さてさて、今回のヤマは銀行強盗…というより、文字通り銀行強奪。強奪ってどういう事?!と疑問に思った方は是非読んで確かめて欲しいです。今回はドー
3月22日発売サブタイトルは「白銀の奇跡と明かされる真実」【これまで】平民育ちでありながら皇帝の后・鼓濤として暮らすこととなった董胡は、后付きの専属薬膳師という仮の身分を使って自身の生い立ちを調べていた全てを知るであろう白龍という人物を探して、朱雀の后・朱璃とともに白虎に向かう隣の其那國の少女と知り合い、其那國の政変と「マゴイの一族」を知る彼らが手に入れたいのは麒麟の血を引く姫君だと聞かされ、早急に王宮に戻ることにした董胡達だったが、白龍らしき人物の噂を聞く一方、皇帝・黎司もま
長い刑期を終えたばかりのドートマンダーの元に、アフリカの某国の大使よりコロシアムで展示されているエメラルドを盗み出して欲しいとの依頼が舞い込む。ドートマンダーは相棒のケルプを始めとする、四人の仲間と共に完璧な強盗計画を練るのだけれど…。天才的犯罪プランナーにして不運な大泥棒〈ドートマンダー〉シリーズ1作目。シリーズで未訳だった『うしろにご用心!』が今年、新潮文庫より刊行されたのが嬉しくなって(読了済み)、久しぶりに何度目かの再読をしました。冒頭、二度目のおつと
訪問してくださりありがとうございますしかも、今日は、今日まとめて買わなくては!!春休み、、、🌸昔は早朝に起きてきた子供達も遅くに起きてくるので私は楽だけど、それでいいんだろうか?起こしたほうが良い?いや、静かだしなー、、、と、自問自答カドカワ春の還元祭気づいたら、始まってた!!過去に何度もお世話になっています!!『”2024年ニコニコカドカワ祭り”その結果報告』訪問してくださりありがとうございます本日いいねしてくれて↑あっ!そいうえば!と、カドカワアプリを開
家柄的には公家出身だという、武者小路実篤。その実篤記念館をカナブン友の会の文学散歩で訪れた。その後、新聞の投書で、「天に星、地に花、人に愛」という名句があることをしった。書店の検索機で探したら短編小説「馬鹿一」が在庫していた。紀伊国屋書店木場店でのはなし。馬鹿一(角川文庫)Amazon(アマゾン)カドブン夏推し2023プレゼントキャンペーン(現在終了)の帯付であった。初版発行は昭和26年11月15日。キレイな表紙の文庫本。未読了。
特に何もないのんびりした日だった休みの日はいつもそうなんだけどねのんびり最高〜(^o^)今読んでる小説は三島由紀夫の不道徳教育講座古い本だけど洒落が効いてて読んでて面白い角川文庫で古い本の発刊がおしゃれなカバーになってるのでオススメ(^o^)一番好きな小説で吾輩は猫であるも買っちゃったいつか三島由紀夫の金閣寺読みたいなぁと思う家の近くの川沿いの冬景色なんかよく分からなくなったwちゃんと描けるようになりたいな
田辺聖子さんの著書を久しぶりに拝読いたしました。「田辺聖子の今昔物語」田辺聖子著1993年12月発行角川文庫「今昔物語絵双紙」1990年単行本として角川さんから発行されたものを本文のみを文庫化し改題されたものと言う説明がありました。こちらの物語、実は、いつも図書館の朗読会でお世話になっている朗読ボランティアのお一人に教えていただきました。それが、読み出したら面白いの!今昔物語を田辺聖子さんなりに書き綴ってくださった・・
前回の(その6)で触れた部分から少し戻るのだが、「BlueMelody」において、幼馴染であるラドフォードとペギーが偶然、再開するのは、ニューヨークの「ビルトモア・ホテル」であった。1)午後、ラドフォードはビルトモア・ホテルのティールームで椅子に座って、デートの相手を待っていた。後ろのほうで、女の子がテイラー・コールドウェルの小説のストーリーを話しているのがきこえてきた。(「ブルー・メロディ」『彼女の思い出/逆さまの森』新潮社)ここで「ティールーム」と訳されている部分の原文は「t
『脳科学捜査官真田夏希ビター・シトラス』(鳴神響一著/角川文庫)読了。夏希が私立小学校で特別授業をしたあと、事件は起きた。人質に取られた児童と教諭。緊張が続きます。そして、まさかの──。シリーズ24巻。先月の23巻同様、いまどきの話で、今を読むのが面白い。夏希の特別授業はネットに関するトラブルの話。ネット犯罪の被害者になること、さらには加害者になることを防ぐための心がけ。大人も聞いた方が良い。私も夏希の特別授業を受けたくなりました。連続刊行
リズムってバンドのことなん!?って読んでいたら、そう言うことか!!新しい生活をする春に、希望を胸に故郷を旅立つ若者に読んで欲しい一冊。全ては「つーくんふと」のために。リズム/ゴールド・フィッシュ(角川文庫)Amazon(アマゾン)
最近一気に読んだ本📕テスカトリポカ世界で問題になっている臓器売買、移民、ドラッグ、裏社会、そしてアステカ文明。これからがどのように絡み合っていくのか…結構分厚いんだけど、どんどん引き込まれて一気に読んでしまいましたテスカトリポカ(角川文庫)Amazon(アマゾン)
ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。2023年4月から夫婦共に仕事復帰しました!息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。パンどろぼうシリーズ制覇しました今回もKADOKAWAのキャンペーンのタイミングで購入したので、後日50%還元予定です前回の参戦記事!購入したのはパンどろぼう含めた4冊!『カドカワ祭り参戦!購入した絵本』ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももで
2025/3/16(日)☔️今日は少し冷えました。と言っても私はずっと家にいたので実のところよくわからなかったのですが……。📚📖📚📖📚📖📚📖📚📖📚📖📚📖📚今日はエキスポ駅伝も見たかったのですが、眠かったのと積読があるのとでそちらを優先してました。でも面白そうだったなぁ……。今日は漫画も含め、途中午睡もかましながら結構読みました!!・『変な家』コミカライズ版5巻・『チ。〜地球の運動について〜』第1集・『世にもふしぎなSCPガチャ!①かわいい猫にご用心』・『堕ちる最恐の
2025/3/16/3357.中島敦『李陵・山月記弟子・名人伝』(角川文庫)李陵・山月記弟子・名人伝(角川文庫)Amazon(アマゾン)師匠と弟子という意味で。コーチと選手。この分野における名著の一つだと思っています。短いので、繰り返し読んでいます。いつ読んでも、新たな気づきがあります。いいタイミングで。いい師匠と出会うことはなかなか難しい問題です。
頭の中はダンボール・・すてようかすてまいか子供達が喜ぶ何かになりそう?読み始めた本も読み終えたい私の子供の頃の生活に少し似てる💧女のこよみ(角川文庫み12-2)Amazon(アマゾン)一つずつ終わらせます
KADOKAWA書籍最大50%還元【期間】3/14~4/6KADOKAWA発行、販売の書籍、雑誌を店頭で購入したレシートを1週間以内に申請すると本体価格の最大50%還元【還元上限】✅50%還元:2,500pt➜本体価格5,000円分✅以降10%還元:(50%還元分含め)12,000pt【付与時期】図書カードNEXTで5/31キャンペーン詳細カドカワ春の還元祭キャンペーン公式サイト春が来た、本を買おう。promo.kadokawa.co.jp\3点まとめ買
今週はやけに「夜は短し歩けよ乙女」が脳裏に去来し、行ったり来たりしてたので今晩見返した。スタジオ4℃がブレイク直前で湯浅監督もどれだけのものか?の頃。後々「映像研には手を出すな」「ピンポン」で爆上げしていく監督と、「ダンダダン」で橋頭堡を得たスタジオだが、その萌芽の突端は当作と覚える。森見さんの原作の可愛さに、キャラデの中村さんというチームが「四畳半〜」シリーズの系譜に陣取り始め、日本のアニメの王道とは並走があっても重ならぬ独創が芽吹いた。「お友達パンチ」なる魅惑の乙女パンチは大発明に
先日友人が「アナログ」の映画を見てすごく良かったとのことで、友人も私も原作の小説を読みました(私は映画見ない派なので、映画の内容は知りません)そしたら、なかなかにビックリするぐらい原作がイマイチで星をつけるなら「2.1」って感じ笑久しぶりにイマイチな本だったなーと思いながらふと「今まで読んだ恋愛小説で良かったのってどれだろう?」と考え始めて、浮かんできたのが2冊です一つは石田衣良さんの「美丘」石田衣良さんが大好きでほぼ全ての作品を読んでるけど、恋愛小説の中で一番印象に残ってるのはこ
時間たちすぎて記憶からずり落ちている去年の読書の話。またまた読了日と粗筋だけですが……^^;昨2024年読了の11冊目は、7月13日の『朱色の研究』(有栖川有栖。飛鳥部勝則解説。角川文庫)‟2年前の未解決殺人事件を再調査してほしい。これが先生のゼミに入った本当の目的です”臨床犯罪学者・火村英生が、教え子の貴島朱美から依頼を受けたのは、一面を朱で染めた夕焼け時の研究室だった。早速、火村は友人の推理作家・有栖川有栖とともに当時の関係者から事情を聴取しようとするが、その矢先、火村宛に新た
林真理子佐藤愛子有吉佐和子ナガミリンコなんかと⁇ひかちゃんそれとそれと篠田節子マリコ、東奔西走(文春文庫)Amazon(アマゾン)小説8050(新潮文庫)Amazon(アマゾン)奇跡(講談社文庫)Amazon(アマゾン)人生は苺ショート美女入門22(美女入門22)Amazon(アマゾン)下流の宴(文春文庫)Amazon(アマゾン)最高のオバハン中島ハルコの恋愛相談室(文春文庫は3-51)Amazon(アマゾン)私のこと、好きだった?(光文
西原無量シリーズの最新刊。今回は発掘より、人間関係の心情がメインのお話でした。無量の相棒の忍が、亀石発掘派遣事務所を辞めたり、新規の発掘作業員が登場したり、今までの人間関係相関図が、大きく変わりました。新規の発掘作業員や忍は、これからも登場するようなので、次巻も楽しみです。今回は名古屋がメインの話。いつもながら、桑原作品はリアル過ぎて、どこまでが史実で、どこからがフィクションなのか、迷います。フィクションがリアル過ぎる😓。いつも怪我人が出たり、誰かが死んだりするのに、本作は誰も傷つか