ブログ記事308件
こんにちは山王リプロダクションでの内容を夫に伝えると・・夫「採卵は低刺激。これは理解できる。移植は初期胚か。上手く着いたとしてもPGTA出来ないし流産する可能性もある。もう流産は避けたいよね。」私の心身のダメージとタイムロス的にも流産は避けていきたい意向です。夫「胚盤胞まで経過をみて全滅したらまた採卵することになるし。それも体の負担とまた時間を要する。」あと2年くらい早く転院していたら山王の提案を試す価値はあったと思う。ここは私たちの判断ミスだと反
こんにちはNACでの治療を終わりにして山王リプロダクションの初診に行きました。ブログを通じてご縁を頂いた方から山王のことを教えていただきましたネット検索をしても情報が少なくて実際に行った方が早いと思って、初診の予約をお願いしました。山王でまずはお話を聞いてみたい、と夫に伝えるとそうだね!とあっさり総合病院の中にあるので1階の受付に行ってから2階のリプロダクションセンターへ。ほぼ予約時間通りで診察室に・・堤先生のご見解を伺いたく先生を指名し
こんにちはNACでの最後の診察は終えましたが当日に院長先生がご不在だったので、改めてご挨拶に伺いました。先生の出勤日が変則的になっているのでお顔を拝見してこれまでの御礼をお伝えすることが出来て良かったです色々お話をしながら今後は悩んでいるとお伝えすると「フェマーラを持って行く?今周期はタイミングを試したら?」とせっかく来たんだから何か持って行けとお土産を持たせるような感じで処方wとりあえず、飲んでおくか2周期分も出してくれました。これで妊娠したら
こんにちは人工授精もあえなくリセットなかなか思うようにはいきませんね事前に他院に転院を検討している旨を連絡して紹介状をお願いしました。リセットもしたし、hcg測定は必要?紹介状だけ受け取りでも良いですか?と受付の方に確認をすると子宮外妊娠の可能性もあるからhcg0の確認は必要とのことでした。血液検査を済ませて、診察室に・・今日も院長先生不在のため他の先生がご対応くださいました。hcgは0。そりゃそうだ。。今後について少しお話をしてこれまで
こんにちはシリンジ周期がリセットしたので人工授精の周期に入りました。正直、これも迷いましたが何もしないよりマシという感じでゴナペンを手に取りました先月に受診したがんセンターから定期検査の結果が戻ってきて今回も無事に再発なしでした私にとってはここが肝というか再発したら妊娠できないので不妊治療もできません。一安心夫と相談して万策尽きた感のあるNACは今回で最後にしようと思っています。転院するのか、終わりにするのか・・そこを迷っているので時間
39歳のときにNACで切除した子宮ポリープの検査結果に複雑型子宮内膜異型増殖症と記載があり、聞いたこともない病名にピンと来なくてきょとんとしたら先生に「前癌状態の細胞がある。子宮体癌ステージ0。」治るまで妊娠できないと言われてNACからがんセンターに移って薬と掻爬術で子宮温存療法を1年かな?途中、再発したけど寛解して不妊治療に戻ってきました。再発率が高いと聞いてましたが不妊治療でエストロゲンを投与しながらも6年経って再発なく過ごしています。3ヶ月に
先日の診察では卵胞サイズが小さかったので結局、D11の来院になりました受付をしたら看護師さんに呼ばれてHIVなどの感染症の検査期限が切れたので血液検査が必要とのこと思わぬ出費がんセンターの検査結果を提出したらこれ?これで子宮頸がんと体癌?と・・ざっくり過ぎて私もそう思う↓どこを検査したとか書いて欲しい内診室にて・・先生「内膜は8.7ミリ。良いですね。卵胞は主席が16.5ミリ。まだかなぁ。」内膜はホルモン補充無しで8.7みぞぐちのサプリのお
東京から軽井沢に戻るとがんセンターから結果が届いていました結果は異常なし移植に進めます!ほっとひと安心検査から結果の郵送までひと月ほどは毎回だけど不安や緊張を感じます。。はぁ、本当によかった6月に腹腔鏡手術をして子宮や卵巣、お腹の中を診てもらったので大丈夫だろうと思ってはいたけどそれでも結果がわかるまでは不安でした。肩の荷が降りた感じ!これですっきりと移植に挑めます先日は車の定期点検で世田谷に久しぶりに桜新町周辺をお散歩しました。ランチはスパイスの香りに惹かれてイ
こんにちはがんセンターの定期検査は生理から排卵日までに行く必要があり、担当医の外来は週2日のみ。自ずと日にちが限れる訳ですが、毎回スムーズに予約できて有り難いです朝イチにみぞぐちで採血をしてそのままがんセンターに行けば、午前中の外来に間に合う!東京に来るタイミングでなるべく用事を一度で済ませたくて、タイトなスケジュール組みをしてます。スムーズにいきますようにみぞぐちは事前に先生とzoomで診察を済ませているので採血のみ採血の結果によってサプリが
前回病院から電話がかかってきて急遽手術の日程が早まったいかちゃん。『【子宮内膜異型増殖症】病院からの電話』7月に子宮と卵管を全摘することに決まったいかちゃん。『【手術の結果】喜んでいいのか何なのか』先月子宮内膜異型増殖症の治療のため日帰りで子宮内膜掻爬術という手…ameblo.jpそのため診察も早まりました婦人科の診察入院前の最後の診察で聞きたいことは聞けましたあ。勝手に入ってたCTの予約がしれっとキャンセルされたのはなんでかだけ聞くの忘れたけどたぶんガンが見つかった
今週は1日置きの通院です血液検査を済ませて内診室に・・先生「ゴナールFを75を1回して、伸びてきましたね。良いと思う。」主席は19ミリ、その他に7個で小さな卵胞もサイズが伸びたかな?注射してよかった先生「E2は700。このくらいは普通。明後日、採卵ですね。」診察室にて・・ここまでは順調。問題なし、とのこと先生「がんセンターの結果は?」不妊治療が長くなってきて一時的とはいえ、E2が高くなることで定期検査の結果を気にかけてくださり、万が
生理が来たら定期検診をスキップして移植周期に入ろうかと思いましたが、心を落ち着かせて考えて予定通り、定期検診を優先しました。妊娠は私の健康があってこそ!自分を大切にしよう診察室にて・・まずは不妊治療の進捗を報告します。なかなか妊娠に至らないと話すと先生がとても親切にアドバイスをくださいましたがんセンターの先生ですが不妊治療のご経験もあるので知識が豊富AMHの値やPFCのこと私のデータと採卵・移植結果を伝えると45歳は妊娠できる!と半分弱気
6ヶ月に1度の定期検査のため久しぶりにがんセンターにあれから心身ともに疲れが出たのか体調が優れない日もあったけど、持ち直して次に意識を向けてます頑張り過ぎないで、と言ってくれる優しい友人やブログにあたたかいメッセージやコメントをいただき皆さんの優しさにいつも力をいただいています。ありがとうございます!嬉しいですがんセンターに来ると不妊治療が出来なかった時期のことを思い出します。なかなか思うようにはいかないけど不妊治療ができることに感謝今日も呼び出
おはようございます。妊活を通して生き方を考える苦しい妊活から喜びの妊活へまつざわちえです。今日のテーマは【休むことに罪悪感】です。本当は休暇を楽しみたいですよね。一緒に考えていきましょう【休むことに罪悪感?】2023年9月18日朝ライブ448日目1000日チャレンジ中【こころと体の改善ライブ】40代の妊活はこころとからだを整えることが大切です。病院でなかなかうまくいかない妊活は病院とは違った角度から見直すことが大切です。西洋医学の【見え
おはようございます。妊活を通して生き方を考える苦しい妊活から喜びの妊活へまつざわちえです。今日のテーマは【卵質が上がる考え方③】です。一緒に考えていきましょう【卵質が上がる考え方③】2023年9月16日朝ライブ446日目1000日チャレンジ中【こころと体の改善ライブ】40代の妊活はこころとからだを整えることが大切です。病院でなかなかうまくいかない妊活は病院とは違った角度から見直すことが大切です。西洋医学の【見えるものの治療】と東洋医学の【気・血
おはようございます。妊活を通して生き方を考える苦しい妊活から喜びの妊活へまつざわちえです。今日のテーマは【授かり婚が喜べない?】です。気持ちはわかるのですが、それがあなたの妊活を困難にしているとしたらどうしますか?一緒に考えていきましょう【授かり婚が喜べない?】2023年9月11日朝ライブ441日目1000日チャレンジ中【こころと体の改善ライブ】40代の妊活はこころとからだを整えることが大切です。病院でなかなかうまくいかない妊活は
おはようございます。妊活を通して生き方を考える苦しい妊活から喜びの妊活へまつざわちえです。今日のテーマは【夫婦でお互いの気持ちを共有できているか?】です。気持ちを伝えようとして感情を乗せて伝えることはしてしまいがちですが、もっと心地よい共有ができるとよいと思いませんか?2023年3月21日朝ライブ266日目1000日チャレンジ中40代の妊活も正しい努力で授かります。妊活を通してあなたの人生を考えていくことが大切と考えています。【
移植前の調整周期で排卵後にプラノバールを服用します。基礎体温が上がって高温期2日目を確認してから服用開始の指示でしたその前に移植周期に入って問題ないかをがんセンターに確認します。本来は検査結果は1ヶ月後の郵送ですがプラノバールはエストロゲン依存疾患がある場合は注意が必要になるため、1週間後に検査結果が出るようにご配慮くださいました採卵が続いてE2が上がっていたので前のときに比べると結果を聞くまで緊張感がありました。結果は問題なし移植に進ん
昨年の11月以来の検査です。生理から排卵日までの間に検査のため生理が来たら病院に連絡をして、予約日を調整してもらいます。先生に不妊治療の状況報告をすると「11月の検査で異常がなかったから移植周期に入ってはどうですか?」とNACの先生の方がよっぽど慎重です。。採卵の刺激でE2が結構上がったから念のためで検査したい旨を伝えると了解ですとのこと。内膜を引っ掻く検査なので今周期の移植は避けた方が良いとNACとがんセンターの先生ともに同じ見解なので移植は次に
おはようございます。妊活を通して生き方を考える苦しい妊活から喜びの妊活へまつざわちえです。今日は子宮の病気の一つ複雑型子宮内膜異形増殖症が消えたお話です。2023年1月31日朝ライブ217日目1000日チャレンジ中40代の妊活も正しい努力で授かります。妊活を通してあなたの人生を考えていくことが大切と考えています。【潜在意識を使いこなす】妊活だけではなく、生き方を考えるケアをしています。登校拒否・出社拒否・トラウマの悩み・生きるのがツライ・死ぬの
こんにちは久々の更新です。昨年末に【複雑型子宮内膜異型増殖症】で、子宮と付属器(卵巣、卵管)の全摘出をしました。今思えば、散々悩んで悩んで、手術直前まで悩んでました。手術が終わってしまうと、元には戻れないので諦めもつくのですが。退院後はなるべく静かに過ごしてましたが、あまり動かないのもよくないので、買い物や普通に家事はしてました。最初の頃は、運転するとお腹が張る感じがあり、無理はしないようにしてました。あとは、退院して1週間ほど、動くとお腹の中が気持ちが悪く、ご飯
ポストを開けたらがんセンターからの封書ドキドキ・・結果が気になりビリビリ開封ハサミを取りに行く気持ちの余裕はありませんあーよかったぁ妊活が継続できる!!このざっくりとした検査結果の内容にも慣れました細胞診で疑陽性だと組織診をするので今回は最初の段階で異常なし、です。年明けにNACに提出して採卵に向けて頑張ろうと思います。1月に採卵・培養で凍結胚盤胞をつくって2月以後は移植をして、2023年に妊娠をする。このスケジュールを思
こんばんは退院してから、1週間経ちました。今のところ、体調は大丈夫…かな?時々、お腹がキリキリするけど…入院中、夕方になると微熱(37℃超え)が出ていましたが、帰宅してからは微熱どころか36℃越えないです。いつ計っても35℃台なんですよね。原発性アルドステロン症で副腎摘出後、服薬ありですが、血圧も110位まで落ち着いたら、平熱も35℃位になったんですよね。(病院行く前は180~200でした)体温計壊れてるのかと思い、新しく買ったくらいです。(それでもやはり35℃台
こんにちは今回、複雑型子宮内膜異型増殖症により子宮全摘出手術を受けて約10日間の入院をしました。で、先日無事退院になりました。詳しくはこちらをどうぞ。『祝!退院【子宮全摘出手術】』こんにちは!入院して11日目の昼です。本日、退院許可を無事に頂いて自宅へ戻ってきました♪あ~、落ち着くでも、やはり病院は快適ですね。寒くもなく、ベットも快適。…ameblo.jp今回入院した時に便利だったものをご紹介したいと思います。便利①(冷感タオル)4枚セット冷却タオル冷感タオルUVカ
こんにちは!入院して11日目の昼です。本日、退院許可を無事に頂いて自宅へ戻ってきました♪あ~、落ち着くでも、やはり病院は快適ですね。寒くもなく、ベットも快適。ご飯も出てきますし、寝たい時に寝れる。(例外もありましたが…)自宅に戻って病院の快適さを痛感。自宅、極寒です…食料はある程度レトルトとかありますが、やっぱり手作りのお味噌汁や、おかずの美味しいこと。実感しました。今回の入院中、夕方になると毎日のように37℃の微熱が出ていたのですが、血液検査での炎症などの値は
おはようございます。入院から10日目の朝でございます。本来なら、昨日退院出来るはずでしたが、発熱してしまい、延期となりました。詳しくはこちらをご覧下さい。『入院延長決まりました。【子宮全摘出手術】』こんばんは!本日、診察とお腹の傷を止めてた金属を外してもらいました!スッキリ〜✨で、退院出来るのか?どうなのか?ドキドキドキ(*´ェ`*)ドキ残念ながら、入院…ameblo.jpさて、今の体調は、ほぼお腹の傷の痛みは無くなっております。ちょっと引き攣る感じがある程度。起き上がるのも
こんばんは!本日、診察とお腹の傷を止めてた金属を外してもらいました!スッキリ〜✨で、退院出来るのか?どうなのか?ドキドキドキ(*´ェ`*)ドキ残念ながら、入院延長を言い渡されました。そうよね、熱上がったり下がったりだもんね。2日延びたのですが、結果よければ退院出来るみたいなので、熱上げないよう(どうやって?)大人しくしとこうと思います。そこで思ったのは、『体温計』🤒持ってくればよかったー!オムロン電子体温計スピード検温15秒予測けんおんくんMC-688
おはようございますただいま、6日目の朝です。(5日目)朝の体温は36.2℃に戻ってました。で、久しぶりのお風呂でした!お洗濯もできたー!ギリギリでやばかった…(熱があると病室から出れなくなるので)1日3回の抗生剤の点滴以外なにもすることがなく。ただ、ひたすら本(小説)読んでました。痛みも頭痛も無くなってましたが、夕方になると熱は37.9℃までまた上がってました。🤒体感的には熱が上がってる感じしないけどな~(*´・ω・)ネーだんだん、退院が大丈夫なのか心配になって
おはようございます。術後4日目の朝です。その後なのですが、術後1日目は歩行訓練してから、尿の管も取れ、心電図も外れ、脚に付いてる機械も取れ晴れて自由の身になりました。ただ、すぐはやはり立ちくらみとかあり、トイレ以外あまり歩かなかったのですが、この日の夜から食事(おもゆとかの水分系)もでました。「2日目」この日からおかゆなど固形のご飯がでました。美味しい♥(*´ч`*)幸せです。で、主治医の先生が回診の時に、とった子宮の写真持ってきてくれました。「見る?」と言われて、
おはようございます。現在、術後3日目の朝でございます。傷の痛みは、痛み止めでなんとか収まる程度になってきました。徐々に記憶している事を忘れる前に投稿していこうと思います。(手術日当日)朝からとは聞いてましたが、何時かまでは確定しておらず、ベットでゴロゴロしていましたら、8時頃だったかな?術着をもった看護婦さんが登場。術着と圧着ソックスをはいて準備。そのまま徒歩で移動です。『あ〜このまま逃亡したい、、、』そう思いながらも着実に近づく手術室。入って名前と何処の手術かを伝