ブログ記事840件
中学受験して、憧れの中学に入学して1ヶ月過ぎました毎日楽しそうに通っています入学早々、学力診断テスト(公開実力テスト)があり…結果が返ってきました補欠合格後の入学だったので、出遅れスタートを心配していましたが…なんとなんとなんと真ん中よりちょっと上の順位ほぼ真ん中ですが入学してすぐのテストだったので、下から数えた方が早いかなぁなんて思っていましたが…よかったーー。他のブロガーの方々のお子様のような、輝かしい順位ではないですが…良いんです!!!入学試験から半分以上追
●防衛医大に合格する生徒が必ずしている10のポイントこんにちは!白水(しらみず)一郎です。あなたも、正しい道筋を歩めば、防衛医大に合格します。防衛医大は、学費のみならず、衣食住の心配をせず、医学部に行くことが出来ます。そのため、激しい競争を、勝ち抜かなければ、なりません。年度によっては、合格者ゼロの県が出るほどです。果たして、防衛医大に対する攻略法は、存在するのでしょうか?32人の方から、防衛医大の合格の御報告を頂きました。その経験から、断言できます。防衛医大にも、攻略方法が
第6週のスタートです。昭和12年(1937年)今日から嵩の東京編が始まります。この物語の主人公は朝田のぶですがダブル主演のようなものなので嵩の話と平行に進みますね。先週、試験に落ちたはずの健太郎でしたが補欠入学をしていたようです。よかったですね。二人とも制服がばっちしですね。担任の座間先生(山寺宏一)は「おっは~」と言いそうになったんじゃないでしょうか?笑。嵩がスケッチしていた銀座の風景はCGか?ウサ子ちゃん、2年生になり室長になったんですね。昔と変わ
娘が今春卒業した高校のHP上で入試結果(国公立と主なる私大のみ)と進路指導の先生による総評が掲載されていた2025年は大規模私立大学の定員厳格化に伴い正規合格は厳しく絞られ繰り上げ合格祭りになるのでは?と予想していたらしいのだがその予想に反してこんなに……と思うほど繰り上がらなかったらいしいのだコメントされていたうちの娘さんも最後の最後(3/27あたり)まで繰り上げ来いと願っていたが来なかった残念がっていたのは我が家だけの話ではなくMarch以上の繰り
皆様こんにちは♪本日のトピックは「模試で1位を取る子が落ちるの?」です!実際に私がさせて頂いたアドバイスです。1位だから必ず落ちるという意味ではなく、1位を取る子が落ちる事はあります。そして、模試で下位だった子たちが合格することもあり得ます。受験は水物と言います。1つでも多くの経験を増やしましょう。経験値がものを言います。当日どんなことがあるか全て想定しておく事は難しいですが、特に集団行動観察で喧嘩に巻き込まれてしまったり、思わぬことで泣いてしまったり…。しかし、
毎年ほぼ決まって、「5月1日」という日は3月~4月に出た大学の合否結果に対して、自分はどこの大学に進むかの決定をする日です。DecisionDayとも言われていて、結局2校受かっても10校受かっても通える大学は1つなので、この日が手付金又は予約金(2~3万円程度)を支払い、自分の入学意思を示す最終日となります。学校側は、新入生が「実際に」何人入学するか知りたいので、この日はとても重要ですよね。それによって、補欠合
3月下旬娘の大学受験のすべての結果が出揃いました幸いにも複数の大学から合格をいただきましたしかしトップチョイスの大学への合格は叶いませんでした完璧主義の娘の落ち込みようはかなりのものでしたが時間の経過とともに現実を受け入れている様子アメリカの大学受験はとにかく長く熾烈です子供達はハイスクール1年目からアカデミック面で優秀な成績をおさめることに集中しながらスポ
こんばんは🌛看護師でママのゆんです。(現在育休中で6月より復職予定)今日から子どもは慣らし保育の予定でしたがまさかの発熱で登園できず……そんな日もありますよね早く良くなりますように、、そんな私はぼちぼち受験に向けて本腰を入れねば!と思っているところです。実は昨年度出産し、助産師になりたいと奮い立ち、そのままの気合いで12月1月と助産学校を受験しました。1校は不合格、1校は補欠合格でした。悔しさもあり、今年度も受験を考えていますがまた一から気持ちを作ることが中々難しく…頑張らないと
定員厳格化の影響その4慶應義塾大学ネットニュースでは、慶應義塾大学経済学部で補欠合格がでなかったことを取り上げていました。大学受験界隈では衝撃を受けていたようです。慶應義塾大学の2025年入試では、定員厳格化の影響があったのか、分析していきたいと思います。全体✔出願者数2025年40,132人(a)2024人37,600人2,532人増加(b)✔合格者数、補欠者、入学を許可した補欠者(以下、補欠合格者)合計は公表された数字をもとに集計しました。2025年合格者
こども2成績は不良でしたが2年と3年のときは担任の先生には恵まれました。友人関係は色々ありましたけれど私立の美術系の大学を2校受験先に受験したほうが第一希望で1つの学科は合格もう一つは補欠合格でした。美大の補欠合格は100人位持ち上がるこども2は順位8位で絶対合格になると予備校の先生の予想でしたが繰り上げ合格はこども2の1つ前の7位で止まりました。複雑な気持ちでの入学式しかもコロナ禍なので保護者は入場できず。駅から大学までの長い長
正確な日時は忘れたが、高校三年の三月の終わり頃だったと思う。クラス担任の自宅で懇親会みたいな会合があって自分も出席した。全員が参加したわけではないが、けっこうな人数が集まったと思う。自分は浪人することが決まっていて、かなりバツが悪かった。もうすぐ大学生活が始まるほとんどの元クラスメートがにこやかに談笑している中、自分は部屋の隅っこでそんな空気を避けるように、近所の幼馴染Tと他愛もない話をしていた記憶がある。今思うと、元クラスメート達も自分に気を使ってくれていたのかもしれない。ちなみにTも第一
単なる興味本位です。慶應大の経済学部で補欠合格者がいなかったという件、今年から30人分指定校推薦枠ができたことを一因とする見方などもあるようですね。それは置いておいて、この30人は一体どこの高校に割り振られたのだろうか?というのが以前から気になっていました。何を狙っているのかいくつか考えらえますが、どうせなら地方の高校に当てれば良いのにな、と思うなどでした。早稲田は比較的地方に配っているように見えるので。今まで一般選抜である程度の数の実績ある学校なのでしょうかね。長男校は数年前、慶
合格をいただいた大学の入学手続きを進めながら、凄く行きたかった第一志望大の補欠3つ(2学部)の繰り上がりに望みを繋いでいた娘。と言うか母娘はとっくに次に向かってます先日、最後の補欠合格の発表がありました第一志望大学娘の学部(2学部とも)全方式で結局補欠合格者なし繰り上がり自体無かったのだから諦めがつくかぁ?…いや、たとえ少数でも合格が出ていたら娘はそこに入っていたかもしれない…?どっちが良かったのか?気持の持って行きようが分からず、考えても仕方ないことを考えてしまう母。既に
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・お世話になっております。拙い文章だと思いますがよろしくお願いします。こんにちはメッセージをありがとうございます
今回は、UCのWaitlistについてのお話です。3月はUCの合否結果ラッシュの時期アメリカの大学受験は、1月〜3月末までに合否結果が送られてくるのが一般的です。通常、合否結果はAccepted(合格)、Denied(不合格)、Waitlist(補欠合格)、またはDeferral(早期出願の候補が一般受験の候補と再審査)のどれかが送られてきます。ちなみに、UCやCSUはRegularDecision(一般受験)一択なので、合否結果はAccepted、Denied、
お久しぶりです!受験結果になります!自治医科大学補欠合格(繰り上げ合格にはなりませんでした)国立前期不合格国立後期合格!今のところ後期の合格先に進学予定です!自治医、前期と落ちてしまいましたがなんとか医学部に合格できてよかったです!共通テスト、国立の開示が出たら詳しく振り返ろうと思います!
後期の入試の結果発表がありました。ここにきて、「繰り上げ合格候補者」=補欠合格、になりました。いやーだーーもう、そんなん言われたらどこか期待して待ってしまうじゃないですか・・・。第二志望の学校、楽しかった!実践的に学べそう、と帰ってきたばかりなのに。初志貫徹、そもそもこの分野に興味をもったのは第一志望の学校が出発点、という意味と入りたかったサークルがある(インカレなので、別の学校でもはいれるけど)、そして通学がかなり近い、という点すべてあわせて考えると、もし第一志望学科が繰り
同級生の娘さんが春日井にある大学に入学する事になったので2月に会った友人にまたいつかそのうちに会えそうですw今月下旬に引っ越してくるそうで手続きと手伝いに来るんだってさw引っ越しは目がまわる忙しさですから今回は友人に会えませんがねw北海道1、東京2、愛知1、全部で4つの大学を受験して2つは不合格、1つは補欠合格、滑り止めの春日井だけが合格したそうですよwとりあえず合格できて良かったようですがw本命じゃないのにしっかり通えるのでしょうかねwバイトも掛け持ちし
実はサンデー毎日とインターエデュで合格者数をみていました。私の母校は、もう進学校とはいえないので、どーでもいいとして・・・いや・・・載ってないので、息子の学校をみてみると、どちらにも載っていました。昨日インターエデュで息子の学校を眺めていて、そちらのほうは医学部医学科以外は、現役しか載っていないことに気がつきました。だってサンデー毎日のほうが人数が多いし、医学部医学科以外、全部現役と合格者数が同じってありえないから。。。なぜ医学部医学科だけ浪人込なんだろう??
1校だけ中学受験し、なんとか合格することができた長女『娘の中学受験』お久しぶりです。しばらくブログから離れていましたが…なんとか日々生活しています…。実は…先日、長女の中学入試がありました。(身バレ防止のため、…ameblo.jp補欠合格のため、合格できるかどうか地獄のような不安な期間を過ごしたおかげか…塾の中学準備講座も、一生懸命受けております母は、ギリギリで入る学校に…勉強がついていけるかちょっと不安ですが…長女は「大丈夫、私は頑張るよ!!」とポジティブ夫
最近、仕事が忙し過ぎて本編の更新ができません。気長にお待ち頂ければと思います。というわけで、今週も小ネタです。先日、長男が中学受験し、合格しました。今週は長男の中学受験、最終週です。遂に、受験日になりました。1日目は、本命B校の前哨戦となるA校です。特にかける言葉もなく長男を見送りました。まぁ、頑張れよ。てんすけの実力ならきっと受かるよ。うん。頑張る。結果は受験したその日の夜に発表です。結果を見てみましょう。あれ?合格は合格だけど、スライド合格じゃん。(スライド
【連絡】面談・見学(3者面談)予定表3/3※現在、体験入学はお断りしております※昼間部は定員により速やかなお申込みでないと入れない可能性があります(先着順です)※受験科夜間部(新校3生)、若干名の空きとなっております。こちらも基礎科生が全員持ち上がりとなると入れない可能性があります(先着順です)------------------------------------受験科昼間部20名夜間部20名土日10名基礎科土日10名
【連絡】合格保証制度・廃止予定当院独自の合格保証制度※他予備校さんでも似たような制度が色々とできているようなので時代的に一つの役割を終えたかな、と思っております来年度はあります!安心してください(来年度=今年のこれからの春期講習会の年度、ということになります)(仮に受験をして合格が得られなかった場合、再来年度の授業料には免除が適用されます)※再来年度からの新規のお申込みを廃止予定と致しますしかしながら、こちらは残る予定ですので補欠合
動き出したようですねあそことか、あそことかあそこも?おめでとう!
【連絡】昼間部・定員(仮)です3/2昨年度当院在籍で補欠待ちの方現在時点で面談終了の外部生の方が全員申込みとなりますと昼間部は既に定員となりますご検討中の方はお早めにお願いいたします渋谷美術学院
【連絡】面談・見学(3者面談)予定表3/2※現在、体験入学はお断りしております体験入学のお申込みを多数いただいておりますありがとうございますしかしながら誠に申し訳ないのですが講習会中は席に空きがないため体験入学は受け付けつけることができません代わりに面談・見学で対応をさせていただいております16:00〜(40分程度)になりますご都合のよろしい日にちをお教えくださいませ面談の際は今までに制作をしたデッサンデザインから実力のわかるものを3点程度ご持参く
2/28長男の合格発表結果…補欠合格😂一応、おめでとう㊗️長男へ【もし繰り上げ合格したら、自分で考え自分で選べ。自分の人生、人に左右されるな】夕食は長男リクエスト【焼鳥】😋ほとんど、子ども達がぱくぱく💦いつものこと😅来週は県立だよ😉気を抜かず頑張れ👊3/1朝4時起き録画した番組観ながら、(^。^)y-.。o○とコーヒー暖かい朝だ朝食作り後、子ども達は寺子屋&部活🥋かみさん、仕事😆遅めの朝食胡椒たっぷりサッポロ一番塩ラーメン+玉子+ソーセージ😋休日の楽しみ😆元気で