ブログ記事7,696件
ベトナムは今は決して経済的には「裕福」ではないかもしれないけど、国民の「衣食住」をきちんと国民に保障していることだけを見ても「まともな国家」と言えるよね。その点、このアホな国日本は経済大国とか先進国とか言ってる割には、米さえ食わせられない💩な国になりっ下がった。ベトナムは、米の輸出で世界第3位、アパレル(衣類)の輸出で世界第2位です。「衣食住」が生活の基本とされますが、ベトナムでは「衣」と「食」に関しては心配が少ないと言えるでしょう。さらに、「住」に関しても、国民の約90%が住宅を
マツダが希望退職者500人募集、米関税などで事業環境が不透明に(Bloomberg)-Yahoo!ニュース(ブルームバーグ):マツダは22日、一部従業員を対象に500人の希望退職者を募集すると発表した。news.yahoo.co.jp人間生活の根拠として、既存の企業経済主眼、既存の組織体制頼みな路線の改めが必要な色は、強まっていると思います。そちら方面は副次的や両輪の片側として、便利、楽、煌びやかな故に貨幣経済と引き換えに手放してきてしまった生命活動の根拠、本質を回復していくべきで
今日もご覧いただき、ありがとうございます手相家・トモちゃんです。以前Youtubeで、江原啓之さんが手のひらを正面に向けているサムネイル画像があったんですよね。何故かふと、今日はその画像を思い出したので今日は江原啓之さんの手にあった、ラッキーな手相のお話をしますね俵紋(たわらもん)あなたの手には、指の関節と関節の間に、くっきりとした縦線がありますかその、くっきりとした縦線『俵紋(たわらもん)』と呼ばれる、手相ですその形が米俵に似て
最近ハリがないので(´・ω・`)真言宗十三仏のひとつ不動明王さまにお力添えを頂こうかななんて真言唱えてます(*'∀'人)ひこずってでもためにならんとこから引き戻してくださるそうです衣食住の加護もあるそうですがためになるとこにいるということは衣食住はなんとかなりそうですよね(*´ω`*)ありがとうございます幸せでありますように
こんなわたしが親になり生まれてきた子どもたちはすばらしいわたしは親にむいていなかったそれがわたし子育てむいていなかったけど食べさせなきゃいけないし清潔に過ごせるよう衣食住ととのえてがんばってたわたしによくやったねと声をかけてます外ですれ違う子連れ、育てづらさを感じてる人、生きづらさを感じて違和感のなかふんばってる人、心の中で応援をしていますフレー!フレー!なにもしてあげられないけど、わたしもふんばってるとこだよって思うからクズのわた
おはようございます。運気を好転する為には徳を積む事が良いとされています。他人様に感謝される行いが良いですね。一日一善のお心で過ごす事が理想ですが中々難しいようにも思えます。そこで何事にも感謝をするお心で少しづつ運気を好転出来る様に過ごしては如何でしょうか?生活が出来ている事は当たり前では有りません。衣食住の全てに感謝の思いを込めて頂く事が徳を積む事への近道ですよ。どうぞ試してみて下さい。神様ご神仏様ご先祖様いつもありがとうございます。応援よろしくお願いい
今日和!この頃はブログに綴りたいような出来事や思いつきがとめどなく溢れていて、書きたいことはたくさんありながらなかなか執筆に至らない日々を過ごしておりました。ひいらぎです(*^^*)さてさて、今日のテーマは衣を基準に決まる暮らしという、夲日の氣付きからお話しします。ひいらぎさん、着物生活に変わりました。遡ることつい先日の4月17日のこと、「なにかしたいことがありそうだけどわからない!」という感覚から目を覚ました朝。午後のあたりで、「おさがりの着物を着よう」と、は
🪑自分で自分が身置きたい環境を整える大人になればできることはいくらでもあるのになかなかそちらに気が回せなくて時間も取らない今日はあまりにも乱雑な自分の部屋にやる気をなくしていたグルコンでも言われていた自分の環境を改めて考えたら衣食住の食以外が本当に苦手で見て見ぬふりをしていた衣もそうだけど・・住に関しては本当に適当すぎて部屋に入ると気が沈むしどうにもこうにも頭まで重くなっていた自分というご神体を置く場所としては最悪だなの
自分の生活【衣食住】がキツキツな時⋯一旦ストップしました〜これらは、紙♻️BOXへECOポイントGETゴミ削減地球に優しく開運アクション✨️まずは自分の衣食住が最優先👍
【日々好日】勝てば官軍?!明治維新という動乱の時代を想像しながら思うのだが…「結果良ければ、すべて良し」なのだろうか?という疑問。別の表現をすれば「勝てば官軍、負ければ賊軍」とか「目的は手段を正当化する」とは正しいのだろうか。その結果は、「その後の社会に、歪みを生じないのだろうか」という疑問を抱く。不思議な歴史書あらゆる現象には長所があれば短所がある。日本史のターニングポイントは色々あるけど…忘れていけないのは(1)大化の改新(2)鎌倉幕府(3)明治維新私の頭は現在から明
時間とか言わずに買える物で真面目に考える。①買える物で欲しい物。②衣食住で欲しい物。③趣味のもの。うーむ。捨てるのが先決だな。1買える物で欲しい物買える物で欲しい物。証券とかでなく。旅行も特になし。登山とか?買い物じゃないなぁ。欲しい物、ないなぁ。2衣食住で。衣食住で欲しいもの。衣服更新していく。違うなぁ。食事満足。家電も欲しいものはない。あ、2階用のルンバかなぁ?住居家は買った。改造するか。前もグダグダまとめたけど、全く変わり映えし
権利と義務さて皆さま、最近は権利ばかりを主張し、義務を果たさない利己主義の人が多くて、わがままが人間関係を悪化させ、常識がなくて話の通じない人達なのです。😒働いて納税する、働かざる者食うべからずですよ😈。義務教育までは、すべて国が負担し子供手当は不要で、高校の授業料無償は必要ありません。同性婚を認めないのは、憲法違反だとする裁判所の判断が、示されましたが、なぜ同棲ではいけないのか理解に苦しみます。🤔婚姻とは、生計を共にするために、お互いの扶
古民家を、2月末に購入を決めて、3月に契約し、昨日お支払い致しました。8年前に家を買った時は、ローンを組む銀行の一室で司法書士が入り、そのまま銀行の窓口で振込した記憶があるんですが、今回は不動産屋さんの事務所で、ネットバンキングで振込。数カ月前楽天銀行の口座開いたんですけど、自分で1日の振込限度額設定したら、リミット無しなんですよ。アプリ開き、ウン千万円をワンクリックで振り込めちゃう。。。ってドキドキしました。これで晴れて、葉山の古民家のオーナーとなりました。早く週末にならないかなー。家に
幸福度ランキングが発表された。日本は55位。2年連続さがっているそうだ。そんなに低いかね。戦争もなく、命の危険に脅えることもなく電気がついて、水道から水がでて、衣食住がそろっていて、義務教育も受けれる。勿論、生きていくのに精一杯の人もいるし、衣食住足りても絶望の淵にいる人もいるだろう。ただ、そんなに嘆かわしい国なのかと疑問。そもそも、幸福度ってなに?家族感でも違うし、仮に収入が同じでも満足する人、不満な人、それぞれだよね。幸福度って調べる意味あるのかな。
好きな相棒・名コンビといえば?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようhttps://youtu.be/Uiwu3KCRYFw?si=iPz5rCUA8s4gvjlN年金と暮らし年金の現実チャンネル年金回想録年金、教えてもらってイイですか?年金あやめChannel年金のリアル気になるジャーナル年金リサーチ年金リアルどきゅめんとこれは増えてく衣食住は?水も食料もない、仕事は?それ以前に子供に食わすご飯は?一生付きまとうよね
№22こんにちは富山県にお住いの皆様昨日は風が強かったですね危うくかなリン・モンローになるところでしたかなリン・モンローって何?初めて訪問される方はこちらの投稿から見てくださいね『ワンピースを浮上らせるチカラ』№5こんにちは富山県富山市にて地元密着型の工務店TETTOCASATOYAMAの広報担当フジイです伸びやかでいてシャープで美しい屋根のプロポーション…ameblo.jp衣食住ってよく聞きますよね生活する上で密接な
これがないと・・・って言うと、先ず、水💦です🫡それから、トイレ🚽、後は、お金💴、何かを買う為に、お金は必要❣️それと、寝る場所💤、食べ物🍙、基本的に、衣食住は大切🥹それと、メンタル的なもので言えば、自分自身の心❤️(魂※)、肉体、・・・などなど😌よく考えれば、その人にとって、これがないと生きていけないものってあると思うけど、サバイバル的な観点から見れば、上記したものかなぁ・・・
⭐️次男の接骨院へ。だいぶ、回復したので、安心しました。先生に感謝しています⭐️尊敬している方から、素敵なお話を聞かせて頂きました。いつも、学びがあるので、感謝しています⭐️衣食住に恵まれ、感謝です。ご先祖さま、ありがとうございます
復活チャレンジャーのこうへいです。私には体調が悪い時に思い出す漫画がございまして、じゃりン子チエ皆さま、ご存知でしょうか?最近は再放送されませんが、社会勉強になる漫画だと思います。チエがお店の手伝いをするのが幼児虐待にあたり、放送禁止の扱いだとか。全くバカバカしい限りです。いつの回だったか全く覚えておりませんが、チエがおばあちゃんに悩みの相談をするシーンがあります。そこで、チエに行ったおばあちゃんの解決策は、
おはようございます、京やの勝也です。布を纏うという行動は人が文化的な生活を送るための基礎です。どんなに素晴らしい食事も豪華で立派な住まいも裸では格好つきませんね。「生活」は衣食住のバランスが大切なわけですが「衣食住」というはじめに「衣」がある順序には文化としての意味があるように思います。日本は着物という衣裳の文化でしたので権力者から労働者など様々な生活スタイルに合わせた着物がありました。権威を示す着物。お洒落で魅せる着物。走るための着物。海
【告知】本日4月11日『みほこのばしょ』オンラインストアオープン🩷↓↓↓↓みほこのばしょみほこのばしょのネットショップですmihoconobasyo.stores.jp実は、今日は私の誕生日🎂この日をめがけて準備してきたんだけどまだまだなところばかり💦😅でも、これから少しずつ育てていこう!!そう思った。そして、またひとつ今の自分が表現出来る場所が増えた事が本当に本当に嬉しくてたまらない!!✨️🩷・オンラインストア『みほこのばしょ』私の生活の拠点は「家」にある。
こんにちは。リプログさせて頂きました。m(__)m↑記事を読んで下さいね。僅かな金を配って選挙に勝つ様に仕組んでいるとしか思えません。それよりなにより消費税をどうにかしろ!!!トランプ氏は消費税に対して不満に思っており、日本への関税を高くする意向を示している。90日間延期したが日本側はどの様な交渉をするのだろうか?石破氏は交渉が下手だと思う。小出しにして恩を売る手法が取れないのか!?一時的にしろ、今は消費税を見直す時期が来たと思っている。
ただ普通に道を歩ける能力はありがたいこと普通に衣食住に困らぬ家事ができることごく自然に身の回りのこと全般ができること大変ありがたいこと歳を重ねれば重ねるほど当たり前ではない機能を失ってみて気づくこと鬼の形相でリハビリをして街に出て奇異な目で見られバスに乗って大人1人分の運賃を払おうとすれば身体障害者手帳はお持ちでしょうかいいえこのやり取りをする鬱陶しさに負けずに普通に歩けるようになればいいだけのことですが...
不登校で悩むお母様をサポートする元不登校児なヨガ講師西原奈々子ですプロフィールはこちら。YouTubeは毎週日曜、夜9時から配信中長女が不登校時代に私が大切にしていたのは衣食住。初期段階は昼夜逆転してもある程度は仕方ないので見守りましたが、なるべく早い段階で衣食住を整えることの大切さはしっかり話しました。私はヨガの先生なので、元々学業よりも、衣食住重視。将来どんな生き方をしようが、衣食住からは欠かせませんからね。学業は、スイッチ入ればこなせるけど、
いつもお読みいただき、ありがとうございます。すぺらです。スペンド!ありきのブログでございます。こちらは、(架空)雑誌スペンド!付録の読者投稿まとめです。読者の皆様が、衣食住のうち、どちらを、1番重視していらっしゃるのか、興味深いです。また、この4月からお弁当作りというタスクが始まった方もいらっしゃるのではないでしょうか。昨年度より引き続きの方にも、冷凍食品情報はお役に立つことでしょう。みなさんの投稿※募集中です。リブログいたしました編集長の記事にも、いくつかご紹介がございま
相互関税🃏発表ついにキタ!これまでの経済の終わりの始まり!各国が公平平等に自分たちの文化や国内産物を大切にできる社会衣食住が担保され安心安全な社会多様性が発揮でき誰もが必要とされ生き甲斐を持って生きられる社会資源とすべての生きとし生けるものが大切にされる社会生きているうちにこの理想社会の形成の始まりを迎えることができ嬉しい!
こんにちは、カタロスと申します。数多くのブログの中から私の記事を見つけてくださいまして、有難うございます。文章を書くことが得意ではないため、誤字脱字があると存じますが、温かい目で読んでいただけると幸いです。今日は初回ということで、ブログを立ち上げたキッカケをお話します私はYouTubeを観るのが好きで、芸能人やモデルさんの動画も素敵なのですが、一般人の動画にはオリジナリティがあり、とても面白いと感じています。年齢や性別を問わず、さまざまな経験やこだわり、コンプレック
先日の記事の中で一緒にアフタヌーンティーをいただいてるのはファッションスタイリスト美保さん美保さんのファッションコンサルを受けると人生がグレードアップします私も何度も経験させてもらっています🩷@lale__1210さて私の自分磨きはファッションを見直すところから始まったのですが…衣食住の一番初めにくる衣!着るもの。身につけるもの生きていく中で一番大事なので1番目に書かれるそうです✨ファッションを見直すと言っても始めの頃の私は美保さん任せで全然自分ごとになってい
衣食住に感謝👕🥚🏡食👾鈴鹿サーキット🗾F1日本GP🏎️伊勢神宮⛩️見た🐒洋楽も9327🎧️好きな歌手🎤Faouzia🎶Hero(Orchestral)🎧🌹100Band-Aids🎧🩹Puppet🎧🧸さ、NaomiScott🎶🏰👸フィメールラッパー🎤StefflonDon🎶Better🎧映画🎥インシディアス最終章📖😈カマロもバンブルビーと🐝🤖🐍🎶👾🎶
過酷な育児今日は、近年の「過酷な育児」について、思うことを書いてみたいと思います。子育てがいまだかつてないほど過酷な状況だと言われます。何がそんなに過酷にさせたのか、それは前提条件が間違っているからだと思います。育児、家事、仕事。全てをワンオペでするのは、普通に考えても酷なことに間違いありません。男性の育児参加が進んできたとはいえ、どうしても母親に負荷がかかっている現状です。核家族が普通の時代なので、祖父母や育児を手伝ってくれる兄弟姉妹がいるような状況でもありません