ブログ記事122件
1/5(日)に【2025EAST初蹴り】を行いました約10日間のオフを明け、みんな元気に集まってくれました。ジュニア、ジュニアユース、OB、総勢200名天気も良く、今年も良いスタートを切ることができたと思います。今回はその初蹴りのレポートを。OBも約20人程集まってくれました。まずは、先日のセンシュケンで活躍した愛工大名電のeita、sousukeがあいさつに来てくれました。センシュケンの前橋育英戦の感想をピッチ内でどう感じたのか?そんな話を聞きました。彼らはまだ2年今年もう
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。年末はこの時期の風物詩、「高校サッカー選手権」を観戦しました今年は愛知県代表愛工大名電高校にOBが所属しています。今年のセンシュケンは各地域で波乱が起こりました。県外で活躍しているOBのチームは軒並み敗退。勝ち続けることは本当に難しいことです。さて、愛工大名電でメンバー登録されたのは15期生(高校2年)eita背番号2番をつけて右サイドバックで出場しています。14期生のsoseはケガの影響も
2024年末のU14活動レポートラストになります12/26〜27の活動を振り返ります。26日は3日連続強化TMのラストの日最後のお相手は岡山県から来愛されているハジャスFCさん昨年に続いて2年連続のラストマッチのお相手です。ハジャスさんは一昨年、高校サッカー選手権で全国制覇をした岡山学芸館高校の下部組織中国リーグに所属しており、もちろん強度の高いゲームが予測された。1本目パスカウントもスコアも上回られた。ボールは保持しているものの、最後の場面で守備が固い。2本目徐々にこちら
2024年末の活動の振り返りレポート第2弾ですU14の12/25の活動を振り返ります。この日は2チームに分けて活動しました。AMは愛知高校さんとTMを行いました。この日のテーマも「発信力を上げる」強度の高い高校生相手に、発信力を上げなければ守備は崩壊する。そして、発信力を上げるためには?早くピッチ上の情報を分析しなくてはいけない。「認知力」が不可欠になる。認知→分析→判断→実行のサイクルを高速で回す。頭の中はとても混乱を極める。そして、私からも情報を入れる。頭のPDCAサ
12/22〜27までの年末の活動を振り返ります12/22は日帰りで浜松まで遠征に行ってきました。前週のオリエンテーション合宿に続いて遠征遠征では、普段見えないところが沢山見えるのが醍醐味。テーマは【発信力を上げる】1週間前のことを忘れずに意識できているか?または、更に意識を高めて行動を変えようとしているか?オフザピッチの行動からそれらが見えてきます。全体的な評価はまあそれなりにといったところ。ちょっとずつ、変わってきている選手はチラホラと見えました。試合はHondaFCさん
本日は「2024EASTフットボールアカデミー」の最終日でした寒い中でしたが、元気よく小学校6年生が参加してくれました。最終日のテーマは【様々なゲーム】1年間の総決算として、ゲームを沢山行いました。ただ、試合するのではなく、そこはアカデミーで大切にしている「サッカーIQ」の向上を要素に組み込んでいます。まずは複数のゴールがあるゲーム得点を取るために必要な要素を考えさせます。どこにゴールがあり、何を見なくてはいけないのか?いつ?どこで?誰と?どのように?サッカーで大切と言われる【
カーロックスリーグ第7節?をFC厚木DREAMSさんと対戦しました。残り3節。この日もメンバーをシャッフルして試合にのぞみました。試合前、選手ミーティング。前日までのやってきたトレーニングを活かそうと選手同士で話していました。現状では高校年代に向けて、サッカーの幅を増やし、個人の力を伸ばすことに注力していますが、相手がいる試合では自分たちが発揮できることのうち何が相手にとって嫌か。その手持ちの手札が多いに越したことはなく、その手札を増やしていくことを練習していますが、
先週の金曜日はU14が「NORM栄養講習会」を行いました。NORMとは?↓↓student-NORM株式会社STUDENTSUPPORTSTUDENTSUPPORTスポーツ界の未来を担うジュニアアスリートに対しwww.norm-inc.jp血液検査をして、身体の疲労度、タンパク質の摂取量、糖質の摂取量、鉄分の摂取量等を数値化して、身体の栄養素を可視化することができます。高校年代のトップチーム、青森山田高校などの強豪校をはじめ、日本代表のプロサッカー選手、板倉滉、三笘薫、田中
今回はリブログです書いたのは4年前週末の新U15オリエンテーション合宿でも「努力を惜しまない人間」という話をしました。EASTにいる選手たちはみんな本当に頑張っています。「自分自身に矢印を向ける」=努力家もう一段、上を目指していくには?是非、ご一読ください。
新U15オリエンテーション合宿の2日目レポートです朝食から糖質を意識した食事を摂取する。おそらく、全員が日常よりも量が増えた。これを合宿中だけではなく、基準にして日常でも摂取して欲しい。1年後、身体が大きく成長するはずだ。グラウンドへ移動し、2日目のトレーニングを開始する。2日目のテーマは攻撃その中でも「ビルドアップとサポート」をトレーニングした。まずは、3対1のボールポゼッションベーシックなトレーニングの中で原則を学ぶ。いつ、何を、誰と、どのように、どこで続けて3対2にし
等々力第2サッカー場にてエストレーラさんと練習試合を行いました。昨日の活動から引き続き、連戦での対外試合。トレーニングしていることに対しては意識してほしいが、サッカーは相手あってのものなのでトレーニングしていることと、その場で必要なことのバランスをとることが重要。相手の嫌なことから逆算して、自分のもっている武器の中で何が効果的か。それをはかる、試す場として対外試合は大事な時間です。相手の狙い、力量、スコア差、時間帯、天候、グランドコンディション、味方の意図などなど。こ
U15CJYU15リーグ第2節を瀬谷インターナショナルさんと戦う予定でしたが、相手事情により不戦勝。高円宮杯、リーグ戦と今年度3回対戦しており全て敗戦(リーグ戦はカナロアBチームでの対戦)1,2年の頃も合宿大会などで数多く対戦してきた瀬谷さん。特徴的なチームで同様なチームに対しての戦う術を増やしたく、トレーニングしてきた1ヶ月。積み上げてきたものを【試し合い】するためのまさに試合。そういった意味で不戦勝が決まった瞬間の選手たちのリアクションには違和感を感じ、忠告。本来
本日より静岡県にて1泊2日の新U15オリエンテーション合宿がスタートしましたまずは「オリエンテーションとは?」《「方向づけ」の意》新しい環境などに人を順応させるための教育指導。*出典:デジタル大辞泉調べるとこのように書いてあります。AMは座学「EASTのTOPチームとして求められる人間像」というテーマで話をしました。周りに認められる人になる。仲間、家族、指導者、先生、など。そういう人間は何ができる人?・あいさつ・礼儀正しい・ルールを守る・思いやりがあるなど。サッカ
週末はU14が先週に続き、2チームに分かれて強化マッチを行いました土曜日にWはグローブスさんとTM1本目相手のビルドアップに対して、ボールを奪える時もあれば、奪えない時もある。端的に言えば、決まりごとがない。いつ?誰と?どこで?どのように?先週も同じ話をした。2本目守備の強度が増す。距離とタイミングが揃う。きっかけになるのは「声」敵陣でプレッシングがハマり1-03本目そうなると変化をしてくる相手それに対してこちらも守備、攻撃で変化をする。そこに「思考」が生まれ、選手
1年間のリーグ戦を終了して、卒業までの4ヶ月高校に向けてリスタートする大切な時期に入りました。直近の大きな目標がないからこそ、自分と向き合うために自分に矢印を向けることに時間を使いたいです。1年間シビアなリーグを戦っていく中で、毎節のリーグ戦で勝って得たもの、勝って失ったもの様々あったと思います。勝って失ってしまったものを取り戻す4ヶ月にしてほしいと思います。個人のレベルアップ、高校年代で必要なフィジカル、サッカーの本質的な部分。この辺りを練習で行っていますが、選手たちは意欲的
神奈川県ジュニアユース連盟主催のCJYU15リーグの第1節を戦いました。リーグ戦が終わったとはいえ、高校サッカーが始まるまでは4ヶ月ほど長い時間があります。中だるみそうなこの時期に、任意参加のチームが集まりリーグ戦を行います。次年度の後輩に託す昇降格がかかる大事なリーグ戦で、正直出場時間の差はあり前回ブロブで書いた、勝って失ったものの中に出場期間の差があります。出来るだけ多くの選手に出来るだけ長い時間プレイしてほしいのは全スタッフが願うことですが、勝ち負けが存在している以上、理想と
昨日はU14Wがルーキーカップ第3節、U14Rが愛知FCさんと強化マッチを行いましたまずは、ルーキーカップお相手はデューミラン豊橋さん丁寧にサッカーをする好チームです。今週、トレーニングで取り組んできたことは動作改善と切替ボールを保持する為に守備の意識を高めることをテーマに臨みました。試合の入り左サイドfujiの仕掛けからクロス一度はGKに弾かれたボールをkoukiがヘディングで押し込み先制!電光石火で先制するその後もこぼれ球にsionグラウンダーに抑えた綺麗なシュートが決
先週末、U15リーグが全節終了しました。それに伴い、U15からU14にトップチームが移行する期間となった。今週、U15はトレーニングがお休み。そして、昨日はU14のトレーニングに帯同した。「トップチームが切り替わる」という話から始まり、日々のトレーニングの質が何よりも大切という話を冒頭にした。U14の選手たちはU15の試合を良く応援に来てくれていた。今年のU15の活躍を目の当たりにしている。イメージができているのだろう。私の話を真剣な眼差しで聞く選手ばかりだ。「俺たちもやって
日曜日はU15県リーグ最終節が開催されました17期生の公式戦もいよいよ最後になります。毎年ですが、この日を迎えるのは寂しさがあります。ただ、同時に1年間の集大成として、積み重ねたものを実感する嬉しさもあります。最終節のお相手はドルフィンFCさん身体能力が高く、粘り強いチームです。相手のHOMEに乗り込みました!結果はいかに。。AWAYの戦いのはずが、一足先に公式戦を終えている東海Lメンバーが揃い、またU14の選手たちが駆けつけてくれ完全にHOME化していました前半からお互いに激
日曜日はナイターでU15県リーグが行われました17期生の公式戦も残り2節いう一足先に公式戦を終えた、東海Lメンバーも含めて【一致団結】で臨む戦い今週一週間、しっかりと準備できた選手を中心にスタメン起用した。HOME口論義での最終戦一昨年も昨年もここでは決して負けないお相手は尾張FCさん前期では1-3でやられているリベンジしたい!そんな気持ちがゲームの入りから見られた。開始5分、前線からのプレッシングからボールを奪い、fumaがしっかりと決める!1-0今日は行くぞ!という
U14時之栖遠征(SPOG交流大会)に参加しました。主として関西・関東のチームが集まり色々なチームと交流することができました。カナロアが対戦したのは、奈良YMCAさん(関西リーグ2部)、BASARA兵庫さん(来季兵庫1部)、スクエア富山(北信越リーグ)、カシマアカデミー(茨城1部)と地域リーグ、県トップリーグ所属のチームと対戦させていただきました。この合宿を境に2月から始まるU15リーグに向けて体制変更。藤田体制から黒コーチ体制へと変更になります。U15Aの方は2年連続で
11/16日JFCFUTUROさんと練習試合を行いました。試合場所を間違えてしまい、間に合わないとのことでまさかのGK不在の中戦わなければならなくなってしまいました。とにかくシュートを打たせないようにすること、守備の強度を上げる事を伝えスタート。序盤は前線からのプレスで早々に得点するも徐々に相手も対応してきます。2本目は相手のプレスにハマり失点。相手がどんなサッカーをするのか?それによって戦い方を変えられるようにしましょう。お相手いただきましたJFCFUT
昨日は「EASTフットボールアカデミー」の開催日でしたアカデミー情報は久しぶりの投稿ですEASTフットボールアカデミーとは?U12を対象にジュニアユース年代で必要とされる技術、戦術、動作をトレーニングするスクールです。EASTU15監督の私が、U15東海リーグやクラブユース全国大会で感じた上のレベルで求められる技術・戦術要素をジュニア年代の早い段階から伝えていくことを目的にしています。ジュニア年代の選手たちが、漠然と日々トレーニングするのではなく、次のステージを見据えて、正しい
本日も川崎市リーグ。お相手は御幸中学校さん。この日もボールを握る時間が多く、押し込む試合展開。カナロアはカウンターを得意としているので、ボールを握りコンビネーションでのチャンスメイクは苦手としている部分。苦手な部分を試合の中でチャレンジできることは非常にありがたい。相手チームの選手もタフに戦ってくるので、チャンスを作るも序盤は得点を奪えず。徐々に相手のプレイに慣れてきて、先制に成功するとそこからはしっかり得点を重ね、無失点で勝利することが出来ました。本戦の後は練習試
本日も川崎市リーグを戦いました。お相手はAC等々力さん。この日は学校行事などで人数ギリギリ…11人揃うのか不安でしたがなんとか集まりキックオフ。相手チームにボールを握られる展開でスタート。守備の寄せも速く、ボールを繋ごうとして捕まり厳しい試合展開に。前半は相手チームに良いようにやられてしまい、後半立て直し得点を奪いにいきたい。前から来る相手に対して背後を狙うよう指示を出し送り出します。後半はカナロアペースで試合が進みます。背後を使うことで相手を押し込みチャン
横浜ジュニオールさんと練習試合を行いました。体調不良等でギリギリの人数での試合。相手のジュニオールさんの熱量も高く、厳しい試合となりました。中1、中2時代とそれぞれのコーチが言葉を変え伝えてきた様々なこと。カナロアとしてその根底となるのが、仲間と協力して困難に打ち勝っていくこと。そのためにまずはハードワークすることが大事です。味方のために走る・戦う・声をかける。その点でまだまだ足りないところが多く出た試合で、難しい状況だからこそ真価が問われます。このくらいでいいか
フロンタウン生田にて瀬谷インターナショナルさんと練習試合を行いました。前日のグロースリーグからの連戦となった選手も多々いますが、連戦で戦うタフさも必要。二日連続の良い環境での試合となりボールをよく動かし相手を動かしていました。序盤こそ圧力をかけられ厳しい時間帯もありましたが、ボールを動かして相手を走らせることで相手の追いかける体力を削ることに成功。それがボディーブローのように効いてきて、終盤の戦いはこちらが優位な展開に持ち込むことが出来ました。当然、自分たちが優位で進める時
渡田中&南加瀬中の合同チームと川崎市リーグを行いました。体調不良などもあり人数はギリギリ。普段フルで試合に出ることが出来ないメンバーもいたので、ミーティング時に今日はフルで出ることを選手たちに伝えました。アップから雰囲気も良く、良い空気感を作っていきます。キックオフ。良いテンポでボールを動かしチャンスを作っていきますがなかなか決められず。飲水後ポジションチェンジを行い得点を奪いにいきます。先制に成功するも相手チームの裏への抜け出しに反応してしまい、オフサイドを取
Growthleague第6節を日立JYさんと対戦しました。綺麗な天然芝のグランドで対戦させていただきました。前節を4−0と快勝して少し自分たちの戦い方が整理されてきたU14チーム。守備陣のリスク管理と、ボールの動かし方、パスを受けるポジショニング、味方と繋がる意識と状況判断。オフサイドにこそなったしまいましたが、中央の縦パスから抜け出したレンに繋がったシーンは3、4人のイメージが重なり、相手にとっては掴みきれない良い攻撃でした。ボール保持時のポジショニングや味方との距離
ヴィトーリアス(本戦)久しぶりのGrowthleagueのお相手はヴィトーリアスさん。今日の試合を勝って順位を上げたいところ。最初は相手の出方を見ながらのスタート。一進一退の攻防が続き、こちらもチャンスを作るものの中々決められず…危ない場面もありましたがディフェンス陣は集中ししっかり守ってくれていました。自チームの左サイドが機能していなかったこともありメンバー変更、ポジションチェンジを行い得点を奪いに行きます。メンバー変更後早速先制点を奪うと、途中出場のゲンチャンがしっ