ブログ記事809件
急に寒くなったので暖かい料理が食べたくなり、本場と同じ唐灰汁麺が食べられる「雲仙第三横浜店」を訪問しました。なお、店名に「第三」とありますが、第一と第二は閉店し、第三だけが残っているそうです(参考「南区にある「長崎ちゃんぽん雲仙第三横浜店」は1軒しかないのに、なぜ「第三」なの?」(はまれぽ))。皿うどんNikonD5500+SIGMA製30mm単焦点、ISO320,f1.8,1/250s長崎ちゃんぽんNikonD5500+SIGMA製30mm単焦点、ISO320
みなさんこんにちはtoiro蒔田です11月も後半に入り、肌寒い日も増えてきましたね蒔田の子どもたちは寒さに負けず、毎日元気いっぱいに活動していますさて、蒔田教室ではイベントで「わたしは誰でしょうクイズ」を行ったのでそちらの様子をお届けします今回は動物の鳴き声、虫の鳴き声について問題を出しました3つの選択肢の中から答えを選んでいます「どれかな〜?」「聞いたことあるよ」お友達と一緒に考えています手を挙げて元気いっぱいに答えていますね虫の鳴き声の問
第十三回☆麦畑★秋の大収穫祭「お江戸人情活劇☆五席」新しい会場で、気楽に楽しんでいただける、落語をベースにしたお話をお届けいたします本日!2日目、千秋楽でございます!17日(日)13時❌️/16時⭕️16時の回は当日券あり、迷っている方々の、全てを受け入れ可能です(多分)会場は「ビエラスタジオ蒔田」お楽しみに昨日、ついに幕が上がりました。多くの方に「蒔田駅」まで足を運んで頂きありがとうございました。「楽しんで頂けましたか?」本日、最終日です。16時、最終回、まだ、座席に余裕
金曜日!舞台、仕込みました〜いよいよ、明日❗️初日です〜桟敷席もありますよ〜かぶりつきです。落語を芝居に、五席です!土曜、日曜両日とも、2回目のみ空いてます。土曜日18時開演、日曜日16開演ソワレ〜夜の回は、当日券ございます!会場は〜『ビエラスタジオ蒔田』・横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田」駅から徒歩4分。・京急線「井土ヶ谷」駅から徒歩14分ビエラ蒔田というショッピングセンターの3階になります。くら寿司やライフの入った建物です。▼地下鉄「蒔田」駅からの道順の案内です
皆様、こんばんは。横浜・劇団麦の会、いよいよ土、日公演です!ご予約して頂いてるお客様ありがとうございますそしてこれからご予約して頂けるお客様ありがとうございます。皆さんは『落語』って普段見ますか?どちらかというとあまり馴染みの無い方が多いのではないかと思います。そんな中、老若男女分かりやすく今回は落語を演劇にお芝居を作ってみました。どこかで聞いた事のある『お菊の皿』こんな話!?とビックリする事うけあいです全部で5席設けてますのであなたの聴いたことある落語出てくるかもせれません~☆*
こんにちはtoiro蒔田です朝晩は冷え込む日が多くなりましたね気付けばもう11月も半ば冬もすぐそこまでやってきているようです季節の変わり目、体調を崩さないように栄養睡眠運動を心掛けていきたいですねさてtoiro蒔田の今回のおやつイベントはコロッケバーガーです⭐︎材料⭐︎・パン(バンズパンがなかった為ロールパン)・コロッケ・ソースロールパンに半分にカットしたコロッケを2つ挟みますみんな真剣ですお好みでソースをかけたら出来上が
昨日は、最後の日曜稽古、ばっちり2回通しました。「いつ本番が来ても大丈夫です!」土曜日14時の回、日曜日13時の回は、満員御礼!ありがとうございます。土曜日18時〜、日曜日16時〜の回、お席に余裕がございます❗️予約、受付中ですお待ちしております!!https://www.quartet-online.net/ticket/syuukakusai13「お江戸」が舞台の今回の公演、当然衣装は、「着物」です。「着替えが大変」「着替えが間に合わない」などという、衣装担当者からの声、さあ、本番
楠木正成三男・正儀の嫡流が伊勢楠氏として本拠地とした北勢。伊勢楠氏の本拠地の主要街道沿いに、大河ドラマ『どうする家康』で話題の桑名藩主・本多忠勝公が慶長十年に「伊勢一之宮多度大権現(この後、不思議な事に、椿大神社が一之宮とされ、多度大社は何故か二之宮と認識される様になったようだ)」と棟札に記した多度大社が鎮座するが、その傍らに、皇室ゆかりの由緒ある老舗料亭「鯉料理大黒屋」さんはある。今回は楠公研究会有志メンバーでの伊勢楠氏の調査研究の途上、立ち寄らせて頂いた。江戸時代中期の享保年間(1
みなさんこんにちはtoiro蒔田です11月に入り秋らしい季節となってきました秋といえば・・・芸術の秋スポーツの秋そして何より食欲の秋ですねみんなが好きなカレーライスを作りましたお鍋にお肉を入れて炒めます次に玉ねぎ・じゃがいも・にんじんを入れてこちらもよく炒めました中まで火が通ったらお水を入れますグツグツ煮込んでカレールウを入れたら完成で
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be【朝の散歩六浦駅周辺】たかくら、からスシロー、菓子の音、すき家、ラーメン大将、蒔田寿司、ほっともっと、ヨークマート、横浜市六浦地区センター、金沢消防署六浦出張所、六浦駅、六浦中学校、ロケット公園
みなさんこんにちはtoiro蒔田です秋の運動会が終わり、心も体も一段落ついているところでしょうか頑張った自分に午後のおやつにちょっとしたご褒美はいかがですか【ふるふるゼリージュース】【材料】①お好みのゼリー(ひと口ゼリーを使いました)②お好みの飲み物(サイダーとオレンジジュース)③コップとタピオカストロー【作り方】①好きな味のゼリーをコップに入れる②好きな飲み物を注いで、タピオカストローでゼリーを細かく
おはようございます本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございます本日の秩父地方は、晴れのち曇りの予報です午後から雨にもご注意ください本日も素敵な一日をお過ごしください秋はイベントが多い季節ですが、今日明日と秩父地域では多くのイベントが開催されます天気もよさそうですので、是非とも秩父のイベントを堪能して頂ければと思います因みに、私は会社の退職者OB会が本日開催されますので、終日、その対応でお仕事となります
まだ日中は暑いくらいですよね。。「10月に日傘を指すなんて…」と思っている今日この頃です。さて、早いもので公演1ヶ月前となりましたよ!稽古も楽しくなりながらも最後の追い込み、最後の総仕上げに入ってくる所です。1回1回を大事に大切に稽古をして参ります。今回のお芝居では、なぜか稽古が終わると甘いものが食べたくなるんですよね…なぜですかね…もしかしたら、観に来ていただいたお客様も帰る時には、甘くてモチモチしたものが食べたくなるかもしれません予約、受付中ですお待ちしております
みなさんこんにちはtoiro蒔田です気温が下がり、涼しくなりましたね涼しくなったのでたくさん体を動かして遊びたいですねさて、本日は「足で引っ張れ新聞紙!」というイベントの様子をお届けします【やり方】①スタート地点からゴール地点まで新聞紙を広げる②新聞紙の端に小さめのペットボトルを置く③イスに座って、足の裏を使って新聞紙をたぐり寄せる(ペットボトルが倒れないように)④ゴールまでペットボトルを倒さずに新聞紙をたぐり寄せられたら成功それでは
秋も深まる11月の公演が目前に迫り、私たち劇団麦の会は本格的に、ますます稽古に熱が入っていまーす今日は、本番さながらの衣装を纏い、各場面を丁寧に確認していきましたよ私たちは役者と裏方を兼ねているので、衣装の着替えとか、裏の出はけの幕の介錯やら、プロンプやら‥それも出番の合間を縫って担当するので、本番中って結構忙しいのですそして、みんな、積極的にここ出来るよ🎵と言ってくれるのでめっちゃ助かってます✨素晴らしいチームワークま・さ・に一人一人が重要な役割を担っており、全
2024/10/4(Fri)ABEEM(横浜.蒔田)Rock&DartsBarAbeemへオーナーのKAZUさんのバースディウィークにお伺いした。KAZUさん。お誕生日おめでとうございます!71歳とは思えないほどお若く、いつも素晴らしいエネルギーにあふれていて尊敬しています。これからも健康で楽しい日々をお過ごしください。素晴らしい一年になりますように!コックサッカーブルースバンド(THEVODKA)が花を添える♪Bye!Bye!Rock&Roll!最
こんにちはtoiro蒔田ですようやく過ごしやすい秋の到来ですね食欲の秋スポーツの秋読書の秋秋は楽しめることがたくさんありますねtoiro蒔田の今回のイベントでは横浜トリックアート迷宮館にお出掛けし不思議を楽しんできました横浜トリックアート迷宮館は時空を超える"異世界アート"を体験できる施設です鑑賞するだけでなく作品の前でポーズや表情を変えて写真を撮るとユニークな写真を撮ることができたり、見る角度を変えると印象が変わる不思議な作品があったり、錯覚を楽しむト
最初「蒔田」と文字を見たとき、なんて読むのだろう??どこなのだろう?と思った、東北出身者の私です。「まいた」です。神奈川県横浜市南区にあって、電車で横浜駅から、地下鉄ブルーラインを使って行きました。横浜市営地下鉄である「ブルーライン」と「グリーンライン」という路線。シンプルでありながら、横浜らしさを感じるネーミングですよね。いっつも思います。ちなみに私、グリーンラインのセンター北、南にも行ったことがあります。それはまた別の機会に書きます。さ
みなさんこんにちはtoiro蒔田です10月に入りようやく秋らしい季節になってきましたね体調管理に気をつけて元気に過ごしていきましょう今回ご紹介するのは、先日のイベントで作った手作パズルをご紹介します表と裏に数字が書かれた表があります。まずは外枠をハサミで切ります上手に切れていますね外枠が切れたらそれぞれの数字に同じシールを貼ります「シールじゃなくて絵を描いて
9月最後の土曜日は「裏方DAY」舞台装置を作ったり小道具をつくったり一日かけて、がんばりましたあ今回も舞台装置は見応えありですよー土曜日の疲れも癒えぬ間に、日曜日は午後から稽古です!ボチボチ、本番に向けて、仕上げの段階に入ってまいりました。10月に仕上げて、11月に皆様に自信を持って見ていただけるように、頑張る10月!です予約、受付中ですhttps://www.quartet-online.net/ticket/syuukakusai13第十三回☆麦畑★秋の大収穫祭「お江戸人情
知人の紹介による「秩父市蒔田?」から昔、耕作地の畑から出てきた→膨大の数の「縄文晩期の石器」と「土器2点」を非売品として、60数年ぶり※(生家のもの)と。約7、8年ぶり(秩父市蒔田地方)にアトリエ内の一部に展示する。◆秩父市蒔田方面の某氏宅耕作地よりの採取済みの煎餅の缶の物をいただいたもの」と、「出土したその畑で当方が採集したもの」の二つの作品が混在している。(画像の物は、その一部です。)時代:縄文晩期(一部研磨した石器も含まれている→縄文晩期から次の時代へ跨ぐ時代のもの)尚、秩父地方に
みなさんこんにちはtoiro蒔田です9月も後半になりましたすっかり涼しくなり、過ごしやすくなりましたね体調管理に気をつけて元気に過ごしていきましょう本日はサーティーワンにみんなでアイスクリームを買いに行ったのでそちらの様子をお届けしますお店に行くと美味しそうなアイスがいっぱいですみんなでどのアイスにしようか真剣に考えていますね食べたいアイスが決まったら注文をします。みんな、食べたいアイスを店員さんに伝えています買ったアイスはtoiroの教
こんにちはtoiro蒔田です9月も下旬にさしかかりましたがまだまだ暑い日が続いていますねしかし朝晩は涼しい風が吹いたり秋の訪れを告げる虫たちの鳴き声も聴こえてきました体調に気を付けていきましょうさて今回のイベントは枝豆と豆腐のお焼きです【材料】・木綿豆腐:1丁・はんぺん:2枚・鶏がらスープの素:大さじ1・砂糖:大さじ2・めんつゆ:大さじ1片栗粉:大さじ4枝豆:適量材料をボウルに順番に入れていきます①にがりを取り除
日曜日も稽古でしたよー着物姿が多くなってきました。(後ろの人は単パンですが)今回の舞台は「お江戸」ですからねー「暑い暑い」といいながら、着物を着ています。ここで改めて、お伝えいたしますが、今回の公演は会場が、初めての所です。「ビエラスタジオ蒔田」と言いますが、建物の名前は「ビエラ蒔田」こちらですこの建物の3階になります。簡単に言えば、スーパーの「LIFE」または、「くら寿司」を目指したほうがわかりやすいかもです。こちらは、小道具です。どこで使うかは、見てのお楽しみです衣装に、小道具、公
こんにちはtoiro蒔田です9月も半ばというのにまだまだ暑い日が続きますね秋の訪れを楽しみに暑さを乗り切っていきたいですねさて今回のイベントは豆乳もちです【材料】・豆乳600ml・片栗粉60g・砂糖60g・きな粉と黒蜜は適量材料はこれだけ作り方もとっても簡単なのです①片栗粉と砂糖を量って鍋に入れます☺︎②豆乳を鍋に加えます☺︎③豆乳と片栗粉と砂糖が良く混ざるように弱火でじっくりと優しくかき混ぜます☺︎モチモチしてきた
いつもの稽古場とはの違う感じです本日は公演会場である「ビエラスタジオ蒔田」での会場稽古です。この会場で11月に公演をやるんですよーちなみに横浜市営地下鉄「蒔田駅」で下車した方は、「出口1」から出てくださいそんなこんなで、11月公演に向けて、劇団員一同頑張っております。9月に入って、少しは涼しくなったでしょうか?いやいやまだまだ、暑い日が続きます。気を付けて行きて行きましよー第十三回☆麦畑★秋の大収穫祭「お江戸人情活劇☆五席」新しい会場で、気楽に楽しんでいただける、落語をベースにしたお
みなさんこんにちはtoiro蒔田です暑い暑い8月が過ぎ、9月に突入最高気温が31℃くらいになり過ごしやすい季節になってきましたねですが、まだまだ蒸し暑いので、体調管理に気をつけていきましょうオリンピック・パラリンピックがパリで行なわれ、今年の夏は盛り上がりましたねtoiro蒔田では、紙コップ投げをして自己新記録を出したり、合計得点を増やしたりと【狙う・投げる・計算する】を遊びの中で身につけていきました必要なものは底をくり抜
8月29日(木)の稽古場です〜ぼちぼち、台本離していますね〜もーすぐ、9月ですか〜そんな稽古場の画像です第十三回☆麦畑★秋の大収穫祭「お江戸人情活劇☆五席」新しい会場で、気楽に楽しんでいただける、落語をベースにしたお話をお届けいたします2024年11月16日(土)14時/18時17日(日)13時/16時(四回公演)会場は「ビエラスタジオ蒔田」お楽しみに▼劇団麦の会http://yokohamamuginokai.com
みなさんこんにちはtoiro蒔田です子どもたちは夏休みが終わって学校が始まりました8月が終わりますが、、まだまだ暑い日が続くので体調に気をつけて元気に過ごしたいですね蒔田教室では27日のイベントで恐竜の卵を作りました今回はそちらの様子をお届けします【材料】◯アルミホイル〇模様つきアルミホイル◯ビー玉◯2つに合わせた紙コップ◯油性ペン(アルミホイルに模様を描く用)それではさっそく作っていきましょう職員がイベントの説明を
こんにちは︎toiro蒔田です毎日暑い日が続いていますが体調は崩されてないでしょうかtoiro蒔田の子どもたちは元気いっぱいですそんな元気いっぱいの子どもたちと今回は涼クリアファイル風車を作りました【材料】・正方形に切ったクリアファイル・サインペン・竹ひご・ストロー・セロハンテープそれでは作っていきましょうまず風車の羽となる部分のクリアファイルに色を付けたり絵を描いていきました上手に描けていますね