ブログ記事718件
みなさんこんにちはtoiro蒔田です日毎に寒さが増してきましたね気付けば11月も終わり今年もあと1ヶ月‼︎寒さに負けず元気に過ごしたいですねさて今回のイベントはラッシー作りです材料は、牛乳ヨーグルト砂糖レモン汁これを全て入れて混ぜればあっという間に完成です手を綺麗に洗った児童達はやる気満々順番にお手伝いを頑張っていましたみんなで協力して作ったラッシーのお味はどうかな⁇白いおヒゲをつけた可愛い児童達美味しいお菓
横浜市営地下鉄蒔田駅より徒歩約3分(#^.^#)ビエラ蒔田(*^O^*)ビエラ蒔田2階に有るくら寿司へ(^∀^)この時、かにといくらフェア(*ov.v)o瀬戸内はもの蒲揚げと大盛りやりいか下足軍艦(*´▽`*)はも大好きで、蒲揚げふわふわで美味しいし、やりいか下足も美味しいよ(゜∇^d)!!天然魚ユッケ軍艦と熟成ぶり塩麹(*´∇`*)天然魚をピリ辛に仕上げ、半熟卵がピッタリでめちゃめちゃ美味しいよ(≧∇≦)bピリ辛に黄味の甘味がマッチしているね(///∇///)熟成ぶりも美
みなさんこんにちはtoiro蒔田ですすっかり寒くなってきましたね特に本日は風も強く、寒過ぎて外に出るのは辛かったですそんな中、蒔田教室の児童は皆で「バーガーキング」に行きましたたくさん種類の有るメニューを見ながら自分の好きな内容を選んでいますどれにしようかな~とメニュー表を見ながら真剣に選んでいましたハンバーガーなのでマクド〇ルドと似ていますが、味はバーガーキングの方が美味しいと子供達の感想を頂いております今度は大きなサイズに挑戦してみた
また一から書き直しました、(一部既報)上大岡で特急からエアポート急行へ乗り換えエアポート急行は土曜日としては今日が最後写真を撮れるほぼ最後のチャンスだ。今日は”山手線運休まつり”のせいか、ライバルはほとんどなく、ゆっくり撮れた。車内の停車駅案内図は、先走って「急行」になっていた。シール対応ではなく、完全に差し替えで、1区間乗って弘明寺で下車。最初の目的地は蒔田の森公園井土ヶ谷からでも歩いて行ける昨夜までは、蒔田公園と勘違いしていて、南太田で降
昨晩から緊張して人混みに出掛けて行くストレスでw吐き気が起こって挙動不審にまでなったんだけど目が覚めたら何事も起こっていなくてスケジュール通りに出掛けられた♪前回ミスった横浜市営地下鉄で必ず各駅停車に乗る!も、クリアできて調子よくたどり着いた♪大量の人が行事会場にいる時間を狙って突撃したんで~空いてましたね♪ご神前でご挨拶をしてご相談会場に突撃今日も謎がいっぱい解けました~♪ランチが頭をよぎったが人があふれ出てきたらピンチなのでそっこう帰りの電車に乗って無事に帰って
みなさんこんにちはtoiro蒔田です11月に入り、大分過ごしやすい気候になってきましたね秋と言えば…スポーツの秋芸術の秋読書の秋などなどそしてみんな大好き食欲の秋です!toiro蒔田では、食欲の秋にちなんで手作りサンマを作りました工作ができるようにはじめに準備をしますスタッフがお手伝いのお願いをすると『僕がやってあげるよ』『僕もお手伝いしたい』と、頼もしい声が聞こえてきました
みなさんこんにちはtoiro蒔田です11月に入り、紅葉も進んで秋を感じられるようになりましたね秋と言えば…食欲の秋スポーツの秋芸術の秋そして読書の秋toiro蒔田では、3日(金)の文化の日に図書館へ行ってきました学校や自宅、toiroでも本は読んでいるけれど、図書館特有の静けさと広さにみんな目を輝かせていました図書館には絵本や紙芝居などがある児童書のスペースと文庫本やちょっぴり難しそうな本がある一般書のスペースがありました
みなさんこんにちはtoiro蒔田です10月も最終日となりました毎月末に1ヶ月あっという間だな…と思うのですがそんなことを言っていたらもう年末の気配も近付いてきましたねさて今回はハロウィン特集をお届けします24日(火)お面制作好きな絵柄を選んで切ったり描いたりしたら…完成ですお気に入りができたのか帰りの車の中でも付けている子もいましたお家の人を上手に驚かす事はできたでしょうか27日(金)かぼちゃのお菓子バッグ制作
2023/10/20(金)港の見える丘公園&山下公園まで秋バラ散策路線バス乗り継ぎ検索神奈中蒔田駅前で乗り換え11系統で目的地まで横浜市の敬老乗車証ってのありがたいね(^○^)70才以上所得ランクによって所定金額支払で年間パスカード交付サブスクってこと市内運行のバスと地下鉄乗り放題乗車降車いずれかが市内なら市外までもOKシーサイドラインも使える一歩出れば交通費日々のことだからね大したことなくないですぞあるあるでございます😝で今日は一回乗り継
みなさんこんにちはtoiro蒔田ですようやく秋らしい陽気になりましたね昼間は暖かくて過ごしやすいですが朝晩は冷えるので、風邪を引かないよう体調管理に気を付けていきたいですねさて今回のイベントはGUNDAMFACTORY横浜にお出かけしてきましたtoiro蒔田にはガンダム好きな児童がたくさんいるので何度かイベントで訪れているのですが今回も参加する児童達はワクワクのご様子GUNDAMFACTORY横浜では動くガンダムを観ることができます大きなガン
みなさんこんにちはtoiro蒔田ですすっかり秋の気候になってきて過ごしやすい日が増えてきましたただ日中と夜の気温差が出てきているのとインフルエンザも流行っていますので皆様、体調に気を付けていきましょう今回は季節は関係ありませんが!工作で人気な「ビーズアクセサリー」を作ります皆、自分の好きな色や形を選んでいきます集中して紐にビーズを通します…慎重に…崩さないように紐をテーブルにセロテープで固定すると結構、簡単にビーズを通す事が出
おはようございます本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございます本日の秩父地方は、雨の予報です生憎の天気ですが、本日も素敵な一日をお過ごしください生憎の天気ですが、本日はスポーツの日ですね以前は、体育の日でしたが、いつの間にか名称が変わっております※名前はともかく休みは嬉しいものですね因みに私もお休みなのですが、恒例になっております庭畑の草退治でトラクター🚜を一日乗ら
みなさんこんにちはtoiro蒔田です今年は残暑が特に厳しかったですが体調などは崩されてないでしょうか季節の変わり目ですので体調管理には気をつけていきましょう先月の29日にtoiro蒔田では季節を味わうイベントとしてまたこの日は「中秋の名月」でもあったので月見団子をみんなで作りましたまず、白玉粉に少しづつ水を入れてよく混ぜます生地ができたら一人ひとりに配りました「見て見て!きれいに丸まったよ!」「あんま
みなさんこんにちはtoiro蒔田です段々と朝晩が涼しくなってきて、秋を感じられるようになりましたね日中は蒸し暑い日が続きますので、体調管理には気をつけていきましょうさて、toiro蒔田では、今週日曜日にポケモンカード展覧会に行ってきました車に乗って横浜ランドマークタワーへ通路のガラス張りの手すりの所にたくさんのポケモンカードが展示されていました好きなカードを見つけたり、カードの写真を撮ったり自分たちの背丈よりも大きなカー
9月24日(日)、お天気にも恵まれ、今年も磯子公会堂にて開催の磯子まつり区民ステージに参加させて頂きました久しぶりのステージでしたがケイキちゃん達は張り切ってカイマナヒラを踊ってくれました❣️ワヒネはいつも通り優雅に❤️たくさんのお客様に拍手を頂き、今後もより一層頑張っていかなければと背筋の伸びる思いでした。ご観覧の皆様、公会堂スタッフの皆様ありがとうございました✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎レイマカロア横浜教室では一緒に楽しむメンバ
警官100人が銃携帯資格返上同僚の起訴に抗議英警官100人が銃携帯資格返上同僚の起訴に抗議英(時事通信)-Yahoo!ニュース【ロンドンAFP時事】ロンドン警視庁の報道官は24日、黒人男性を射殺した警官が起訴されたことに抗議し、任務中の銃携帯資格を返上する警官が相次いでいると明らかにした。約100人が返上したとも報news.yahoo.co.jpロンドン警視庁で銃の携行を拒否する警官続出…黒人に発砲した同僚の起訴に抗議ロンドン警視庁で銃の携行を拒否する警官続出…黒人に発砲した
みなさんこんにちはtoiro蒔田です暑い日が続いていますが暦の上では既に秋のようです今回のイベントでは夏の終わりに夏らしい思い出をということでお祭りの定番ヨーヨー釣りを行いました始める前にプールに水を入れようとすると「僕やりたい」「僕も」と率先してお手伝いしてくれる姿が素敵ですねプールに水を入れたら準備完了色とりどりの可愛らしいヨーヨーがありどれにしようか迷ってしまいます取りたいヨーヨーを決めたらいざっこよりが切れ
みなさんこんにちはtoiro蒔田ですまだまだ昼間は残暑が厳しいですがtoiro蒔田の児童達は毎日パワフル全開ですそんな児童達の教室での楽しみのひとつはイベントです今回のイベントはスチロールとんぼ工作発泡スチロールの容器を使ってとんぼを作りました作り方はとっても簡単スーパーで売っているお肉やお魚の容器を切り取り、何色のとんぼにするか自分でよーく考えて、カラーペンで色をぬりますストロー2本を貼り付けストローの先端におもりになるよう
昨日は年1の会社の健康診断でした。月に2回、献血しててだいたいの血液検査の結果はわかってるし、食事制限も軽くですがしたので、変に数値が下回らなければ問題ないかと思います。それで帰りにラーメン食べて帰ろうとなりましたが、仕事帰りに整形外科寄ってからなので、わざわざ家から離れるのは面倒となり、途中にある店にと。近くには沢山あるんですが、中華料理屋かラーメン屋。ってことでラーメン屋。中華そばふじ田さん初訪問。自宅から歩いてもすぐなんですが、近いと行かないと言う(笑)わざわざ遠くまで食べに
横浜市営地下鉄蒔田駅より徒歩約3分(o^O^o)ビエラ蒔田(#^.^#)ビエラ蒔田2階に有るくら寿司へ(*´▽`*)大好きな秋刀魚が有るね(ノ^∇^)ノ赤えびの塩だれもいいね(o^-')b!北海道秋刀魚と熟成漬けぶり(*´∇`*)秋刀魚めちゃめちゃ美味しいよd(^∀^)b漬けのぶりも美味しいね(///ω///)♪塩だれ赤えびにぎり(*´▽`)vプリプリなえびにサッパリした塩だれが美味しいよ(゜∇^d)!!はまち(’-’*)♪大好きで美味しいよd(⌒ー⌒)!ツマミを
みなさんこんにちはtoiro蒔田です暑い日が続いていますが朝方になると秋の気配を感じられるようになってきましたそれでも今年も残暑が厳しそうなので体調には気をつけていきましょう少し涼しい気分になりたいと思い染め紙をしましたまずは和紙を折ります大きさは自分の好みで折りました細く折るのもいいですね!お友達が折るのを見て同じように折ってる子もいました次に和紙を染めていきます。「何色にしようかな?
今年7月の出来事の備忘録です2ヶ月前にいつもの仲良しフードアナリスト仲間で7月帰省時に食事をしようと云うことになりましてどこか行きたいレストランがあると聞かれて僕が提案したのが横浜・蒔田駅『BiOsteriaKomakine』さん5年前からずっと行きたくて行きたくてしかしながら行動の動線から外れていたこととやはりコロナ影響が大きくてタイミング逸してた(>_<)
3回目となりますAbeem(アビーム)(横浜)でのライブ。今回は、Gumboと一緒です。京急蒔田駅から徒歩1分の最高にクールな大人のライブハウス。大好きなお店でライブができる喜びを噛みしめつつ皆様をお待ちしております!Gumbochannel伝説のバンド『電気ブラン』『サウンドパラダイス』出身のメンバーにより結成されたアコースティックユニット。カヴァーを中心にジャンルは多岐にわたる。youtube.comRookandDatsBARAbeem(アビーム)|店舗トップ|横浜ナ
みなさんこんにちはtoiro蒔田です立秋も過ぎ、暦の上では秋ですがまだまだ暑い日が続いていますねトンボがたくさん飛んでいるのを見ると秋が待ち遠しくなります暑い日でも元気いっぱいなtoiro蒔田は、金魚すくい競争をやりましたビニールプールの中に水を模したスズランテープを入れて紙製の金魚を泳がせ、時間内に何匹金魚をすくえるかチャレンジしました最初にやる順番はじゃんけん牛乳パックで作ったポイを上手に使って可愛い金魚を手元の入れ物に
こんにちはtoiro蒔田ですお盆休みですね自分のルーツに想いを巡らせる良い機会ですおじいちゃん、おばあちゃんに久しぶりに会えたお友達も多いのではないでしょうかさて今回のイベントはたこイカくらげ工作です3種類の生き物から、作りたいものを1つ選びますたこ→赤イカ→白くらげ→青の画用紙をそれぞれ2枚ずつ貰って工作スタートまずは頭の部分を切り出しますたことくらげは丸、イカは三角に目や口など自由に顔を描きます次にもう1枚の画用紙を
【23年6月20日探索・8月12日公開】現在地はこの辺埼玉県秩父市蒔田私が今いるのは元国道299号線の廃道だ。寄居皆野バイパス接続により、付替えられた道という事になる。そんな元国道から見える位置に架かる橋が気になっていた。ここを右折する。この先に架かる橋だ。グーグルのストビューではまったくわからない。私は路線バスに乗車している時、ほんの1秒くらいしか見えないんだが、ここにある橋が普通の桁橋ではないように見え気になっていた。とりあえず、橋の手前に何かある。
レバニラ炒めと中華丼で栄養補給‼️
みなさんこんにちはtoiro蒔田ですセミの鳴き声で暑さが増しているように感じられますがいかがお過ごしでしょうかこまめな水分補給と休憩をとってくださいね今回toiro蒔田では、パフェを作って食べました材料はコーンフレーク・フルーツ・ホイップ透明なカップに好きな順番で盛り付けていきましたコーンフレークを1番下にする子フルーツを1番下にする子ホイップは無しにする子十人十色のパフェが出来上がりました
梅雨明けした最初の日曜日、2回目となるアビームのライブでした。友達も駆けつけてくれて本当に感謝❣️対バンの皆様も素敵な方々ばかり😆居心地良くて時間が過ぎるのも忘れて楽しすぎました😁👍来て頂いたお客様、対バンの皆様、そしてアビームの皆様、楽しい一夜をありがとうございました♪ファーストアルバムのお買い上げも皆様、ありがとうございました😭アビーム最高❣️👍👍
みなさんこんにちはtoiro蒔田です記録的な猛暑ですが体調などは崩されていないでしょうか?これから始まる夏休みに向けて体調管理もしっかりと行っていきたいですね先日toiro蒔田ではイベントでチョコバーをみんなで作りましたまずは板チョコを線に沿って細かくします次に耐熱ボウルに板チョコを入れてレンジで温めますヘラを使ってなめらかになるまで伸ばしますその間にジップロックに入れた