ブログ記事2,249件
こんばんは組分けテストが終わり塾の宿題も終わっていたので今日は息子と地元のイベントに行きました。2年生から通塾を始め登塾日が土曜日だったため長期休暇を除く土曜日は遊べません。楽しいイベントってだいたい土曜日開催で参加できず💧だからイベントに行くのも久し振りだしテストが続いていたので学校外で友達と遊ぶのも久し振り会場が校区外だったので一緒に行ったけどすぐに友達と合流できたので帰宅時間を約束して私は退散。子供らしく楽しそうに友達と笑う姿に少し安心しました組分けテス
前回、ダニング・クルーガー効果と書いたのがフラグになったのか、ジェロニモ君大爆死です。TZSどころか、ギリギリTZに踏み止まった位のレベル。他はまあそんなもんやろ、という所ですが、算数がやばい。平均点ありません。絶対に落としてはいけない初めの大問2までで4ミス(-32点)は作戦能力を失ったレベルでしょう。ちなみに他の反省点もまとめて備忘録として記載。算数その他の問題:互いに素などを利用して、効率的に全体パターンを書き出すやつが苦手(前も間違っていた)。速度の比のやつは合不合テス
こんばんは組分けテストの偏差値と順位も出てギリギリTZSに残れそうな感じでした。今回の結果を踏まえて次の組分け(6月上旬?)に向けてどうすれば良いのか考えていました。どう考えても行き着くところは算数の演習不足しかない得点源の社会は答えは合っているのに漢字を間違えるという痛恨のミス。それが取れてたら90点超えてたのにね理科も頑張ったけどあわせて解答のどちらかを間違えてドボン。国語は落ち着いて解き直しをしたら解けた問題も多かったので落ち着いて読むことができる様にな
みなさん、こんにちは。たった1人の塾長だけで灘中算数と理科の指導を切り盛りする最強塾です。さて、最強塾の塾生は実は全国区なんです。九州からも入塾申込みが実際にあります。みなさんは、九州で一番有名な英進館という塾をご存知でしょうか。今年、灘中へ8名も合格させた九州No.1の進学塾です。そこの塾生も今まで何人かの生徒が最強塾へインターネット入塾してまいりました。では、実際に九州の生徒がどうやって最強塾の指導を受けているのか?少しだけ書いていきたいと思い
こんばんは今日は朝から出かけていたので素点発表は出先で見ました。算数はテスト当日に先生が採点したらしく帰る前に点数は聞いていました。ショックで倒れそうだったけど国語は五分五分、こんな時はだいたい良くない理科社会は出来たと思う、今回も点数を稼いで欲しいーといった感じの様子でした。がしかし!!!結論から言うと第1回から30点も下がってました平均点や偏差値はまだ分からないけど…あれだけ頑張っても結果が出ず長男も私もさすがにショックで暫く立ち直れませんでした。今までが
こんにちは。小3男子の父、多田元春です。今日26日、久留米大学附設高校の文化祭、通称「男く祭」に長男と行ってきました。「まだ小3なのに早いんじゃないの?」という声もあるかもしれませんが、英進館生の小4は、本日組分けテストですので文化祭に行くどころではないでしょうし、行けるうちに行くことができて良かったなと思っています✨ところでよく「思考は現実化する」とか「リアルに想像したことは実現する」と言いますが、リアルに想像するためにはその材料が必要です。その材料とは、体験と記憶です。
こんにちは今日は組分けテストですね!我が家はギリギリまで記憶の漏れを補強して塾へ送り出しました。テスト前の学習状況先週の学習時間は30時間超。今週は家庭訪問weekで早帰りのため1日平均およそ4時間以上。もちろん休憩時間を挟んで大好きなYouTubeも少し見たけど寝食以外の時間はほぼ机に向かった長男こんな感じの仕上がりで長男にはそれぞれ要点を伝えました⬇国語漢字は大丈夫なはず(たぶん…)語句も概ね大丈夫なはず。文章題を何問か解かせてみるととにかく相性の善し悪し
家庭訪問、終わりました昔と違って玄関先でサクッと。昭和は家に上がってお茶飲んでお菓子食べてたよ🍬持ち時間10分なので体調面の対応と生活において気がかりな点を最低限お話しして終わりました。その中で担任の先生がまさかの英進館で講師をしていたことが判明『あの(英進館の)雰囲気わかります~』と笑いながら言ってました何か親近感湧いて心強いぞ(笑)若いけど貫禄があって長男曰く〝怒ったら大声で怖い〟らしいので落ち着かないクラスには良いのかも。とにかく大きな問題なく落ち着いた学校生
おはようございます気持ちの良い青空にテンション上がってスタバへ🎶先行販売のチラックスソーダゆずシトラスを注文しました。シュワッと爽やかな柚子が美味しー!昨日のことをまとめようと珍しくスタバでブログを書いています。初めて利用した質問教室今週末に迫った組分けテスト。比較的高得点が狙える国語ですが前回の組分けテストでは思う様に点が伸びず算数と共に足を引っ張る結果に敗因は問題文を読むスピードが遅く最後の大問はほとんど手付かず状態だったこと。解き直しだと全て正確でした。そ
四谷大塚週テストと英進館これまで組分けテストはかなり取り上げてきましたが、週テストは取り上げなかったので第2回組分けテストを前に第6回から先日終わった第9回の週テストについてみてみたいと思います。我が家の成績はアメンバーにてまたの機会に・・・((-_-;)九州を代表する学習塾、英進館。英進館では小4から四谷大塚の組分けテストを受けますが、小5から組分けSコースの生徒(TZS1)は四谷大塚の週テストSコース、TZS2以下は英進館オリジナルテストを受験します。組分けテストでTZ
こんばんは長男が夜勉を終わらせ父と寝床に入ったので私はサッとブログを更新今日、シートベルトを付けようと右腕を後ろから前に動かした瞬間…ビキッッッ💥肩に激痛が走り悶絶するほど痛くて暫くハンドルが握れませんでしたえっ⁉️なにこれ⁉️⁉️まさか…これが巷で言う四十肩?最近旦那と四十肩五十肩について話したばかり💦私、48歳。これって四十肩なの?五十肩なの?笑とにかく上下前には動かせるけど腕を体より後ろに動かせない庇って動かさないのもダメらしいので軽くストレッチしなが
先週の第二回オリテの話。今回のジェロニモ君は算数が爆死です。これでは水曜日補習に引っかかるでしょう。あとはいつも通り社会は多分平均以下。さて、ここで場合の数の怖さについて。これは中学受験に限った事ではありません。受験において場合の数は怖い。大学受験でも上の子も場合の数だけ間違っていました。私自身は好きで得意な方ですが、それでも怖い。と言うのは他の問題の場合、大体は解けたか解けないか分かりますよね。図形とか、大学受験だと微積とか。場合の数だけはそれが無い。大・中・小のサイコロ3
こんにちは今朝は霧が濃くジメジメでしたが午後から晴れると聞いて朝から洗濯機を回すこと2回。晴れて良かった~🎶英語をいつまで続けるか…中学受験を目指して毎日必死に4教科を勉強していく中で英語の学習を続けてる家庭ってどのくらいなんだろう中学受験に英語が必要な場合は少ないけど中学進学後は英語の善し悪しが成績を大きく左右する可能性大。また大学受験において理系学部でも英語の配点が高く英語で差をつけやすい必須科目。友人のお子さんは高校入学から夏休みまでに英単語2,000語
2025/04/21new!!こんにちは。アカデミアです。2024年~2025年中学受験九州地方の教材の買取開始!!英進館教材高価買取いたします。難関校を中心にご要望を多数いただいております。無事受験を終えられ落ち着かれましたらご検討ください。お部屋の受験教材お片付けなど不要な中学受験教材アカデミアへぜひお売りください。アカデミアでは英進館の教材を現在買取しております。2024年~2025年の小6教材新中1のお子様のすべての学年(~6年)の教材すべての
雨模様の空の様に私の心もどんより曇り空………どころか暴風雨が吹き荒れてますなぜかってオリテの国語で大失態!漢数字で答えなさいと書かれていたのにまんまと数字で答えてその大問が0点に。はぁ💢💢!?ですよ、全くもちろん全問分かっていたので余計に残念で悔しくて怒り狂いました久し振りに感情的に怒ってしまい反省。一番点が取りやすいオリテでこの失態で4点も落としたことが何を意味するか…お分かりですよね算数も最後の問題を落としたんですが解き直しすると普通に解けて…相変わら
こんにちは今日は4年生になって初めてのオリテ。(新4年生の時に一度受けていますが…)塾は午後からなので午前中はギリギリまで対策して国語のテキストを片手に登塾しました。塾に送った後買い物ついでにタリーズでアサイー飲んでエネルギーチャージ飲みやすくてめっちゃ美味しい♡算数より国語がヤバい?算数に一番時間を割いて基礎問題から最難関問題集まで初見の問題を中心に解いてきました。そのおかげで最難関問題集も自力で解ける問題が増え解説動画を途中まで見てヒントをもらえば解答
こんにちは今日は暑いですねー!春なんて一瞬だわ。春は花粉症で辛い時期ではあるけどもう少し気候の良い時期が続いてくれないと体調管理が難しくて大変今日は久し振りに予定無いしショッピングに行こうかなーと思ってたのに。長男の学校から連絡があり(養護教諭の先生)長男くんが滑って転倒して左側頭部を打ったみたいです💦めまいや頭痛、嘔吐は無く本人も大丈夫と言っているので様子を見ても大丈夫でしょうか?(私)分かりました。何かあったらすぐ連絡してください。様子が悪くなっ
この前の第一回オリテ結果が帰ってきたジェロニモ君。相変わらずいつも通りの感じですが、一番ダメだと思っていた理科が平均点が非常に悪かった為に実は一番偏差値は良いという現象が。その一方で社会は平均が62.9/75ってみんな凄くないですか?100点満点換算したら84点近くですよね!?大体我が家は国語と理科は大爆死!といって蓋を開けたらさほど偏差値が悪く無い。社会:まあこんなもんやろ→ぎゃあああ!!!というパターンが多いです。算数は大体予想通りの偏差値に落ち着きますね。今回の社会も結構難し
全国の小4の皆さん、こんにちは。塾長1人しか講師がいないにも関わらず、灘中へ地方からも、海外からも合格者をバンバン出している最強塾です。最強塾では、北関東地方・関東地方・東海地方・中四国地方・九州地方・離島の方・海外居住の方を灘中へ合格させたことがありますので、豊富な実績に則って書いていきます。さて、今日は、7つ目、親が横にガッツリ付くべきか?について書いていこうと思います。小4生はまだ子供です。勉強のやり方も分からなければ、勉強の順番も分かりま
おはようございます突然アメブロにログインできなくなり間が空いてしまいました再起動しても再インストールしてもログインできず焦ったわー昨日、久し振りに母とランチに。大好きピエトロでにんたらペペロンチーノを食べました(にんにくとたらこのペペロンチーノにあさりトッピング)たらことペペロンチーノ最高の組み合わせ♡あっという間に4月も半ば。今週末はオリテが控えています。オリテは国語算数の2科で今回の範囲は共に第8回と第9回。算数で言うと三角形と四角形。2回分の狭い範囲だけど内
全国の小4の皆さん、こんにちは。塾長1人しか講師がいないにも関わらず、灘中へ地方からも、海外からも合格者をバンバン出している最強塾です。最強塾では、北関東地方・関東地方・東海地方・中四国地方・九州地方・離島の方・海外居住の方を灘中へ合格させたことがありますので、豊富な実績に則って書いていきます。さて、今日は、6つ目、マンガについて書いていこうと思います。小4以降、マンガを楽しくて読み続けている子が沢山います。これ、はっきり断言しておきます。
1学期に英進館では説明文が国語の範囲になっているので、この春説明文をたくさん解いていきました説明文これはある先生の受け売りなのですが説明文は数を読むこと!これにつきるとのこと。接続語、指示語、問いかけ、言い切り段落、書き抜きするための線の引き方、など注意しながら読んでいきます。次男、今学期の説明文戦略は以下の通り⭐️接続後は◻︎で隠されていて、当てはまる接続語を選びなさい、が多そうなので、初めに接続語が隠されている箇所に自分で接続語予測して書いて読んでいく。⭐️指示語が
全国の小4の皆さん、こんにちは。塾長1人しか講師がいないにも関わらず、灘中へ地方からも、海外からも合格者をバンバン出している最強塾です。最強塾では、北関東地方・関東地方・東海地方・中四国地方・九州地方・離島の方・海外居住の方を灘中へ合格させたことがありますので、豊富な実績に則って書いていきます。さて、今日は、5つ目、漢字の読み書きについて書いていこうと思います。算数と国語は全くの別物!と思っている方が多いと思いますが、いえ、全然違います。漢字の読
さて、この前の合不合テストは爆死したジェロニモ君。四谷大塚での附設合格率は40%。これはD判定になるのかな?C判定?うん、まあそんなところだろうよ、。ちなみに一応この点数でも大濠は80%。(これももっと良いと80%以上、とか90%とかがあるのか?)福岡エリアは大都市圏に比べたらTZクラス以上は大濠、附設の二択で本当に選択肢がありません。ただ、私はこれはそんなもので良いと思うんですよね。もっと小刻みに学校があったら入学時の偏差値があまりに均一すぎる集団になると思うし、親も子ももう少しでも
全国の小4の皆さん、こんにちは。塾長1人しか講師がいないにも関わらず、灘中へ地方からも、海外からも合格者をバンバン出している最強塾です。最強塾では、北関東地方・関東地方・東海地方・中四国地方・九州地方・離島の方・海外居住の方を灘中へ合格させたことがありますので、豊富な実績に則って書いていきます。さて、今日は勉強する時の正しい姿勢についてお話します。灘中を目指して日々頑張っている生徒、特に受かりそうな生徒を見ていて思うのは、勉強机に向かう姿勢が正し
こんにちは最近SNSでよく見る写真をChatGPTでジブリ風にするやつ。長男の写真で試してみると…なかなか可愛かった親バカwきっとどんな写真も可愛くなりそう❣️ジブリ恐るべし夏休みの準備スタート新学期が始まったばかりですが…今年の夏休みの準備を始めました何の準備かと言うと…自由研究と読書感想文これが一番時間かかって面倒だからねー💦毎年、夏休みが始まる前にこの2つは終わらせておきます。読書感想文は下書きまで終わらせておいて夏休み前に配られる原稿用紙に書き写
春期講習が終わった後、1泊2日で広島に長男と2人旅に出かけ帰宅後バタバタしていて気が付けば今日から新学期今年の担任も赴任された先生になりまた一から色んなことを説明するのか…と若干ゲンナリしています広島旅行は天候にも恵まれ普段あまり歩かない私も2日間で28,000歩以上も歩いて帰宅後2日は筋肉痛で小鹿歩きでした🦌笑長男が幼稚園の頃お菓子やパン作りが趣味だったんですがそれと並行して写真撮影や動画編集も好きで趣味程度ですが撮影会をして遊んでいました。今回も写真のレタ
こんにちわ、最強塾です。今日紹介します生徒は新小6生で灘中を目指す生徒となります。この生徒さんは、去年の9月に九州博多で開催された最強塾セミナーにご参加頂いた生徒さんです。九州の福岡からやや外れた場所にお住まいのようで、それでも灘中を目指したいというお子さんでした。普段の勉強は四谷大塚の予習シリーズを行っており、九州最大手の進学塾である英進館での組分けテストも常に200点満点で140点程度しか採れていないようでした。9月の博多最強塾セミナー
またまた間が空いてしまいましたが、気がつけばもう小学校3年生。ちなみに上の子も中3で受験生となります。はてさてどんな一年になるやら。。前回の投稿が春季学力診断テストと応用力診断テストの結果について。その後、3月度実力テストがありました。前回の投稿では、「問題文を素直に読めるようになって、所見の問題もばっちり!」みたいなことをほざいていましたが、言ったそばから3月の結果は惨敗。完膚なきまで打ちのめされ、算数も国語も過去最低の偏差値に。。応力診断の結果と比べると偏差値は半減!いやぁ、毎度まいど
地方に転居して驚いたこと自身も中学受験を経験しており、家庭の方針として中学受験を念頭に置いていた我が家地方に転居し、子育てする中で学校の選択肢が少ないことに驚きました。自身は関東関西に在住歴がありその感覚で考えていたので大変!我が家が在住する九州は隣県との距離が遠く、京都から大阪、千葉から東京というような隣県の通学を考えるなら新幹線という選択肢が常に出てきます。関東圏で言うと静岡から東京へ新幹線で通学するという感じです。そもそも学校数が少ないので、幅広い偏差値帯から学校