ブログ記事2,077件
タイトルはいつもの二月の勝者ですが、中学受験での両親の役割分担の話です。このブログを読んでいる方、夫と妻の間での役割分担ってどうなっていますか?恐らくはブログを見ている方がメインで力を入れており、もう一方がそこまででもない、という人が多いのでは無いかと思いますが、中には夫婦2人とも中学受験全力投球!!という人もいるかもしれません。ちなみにウチは明らかに私(男親)の方が力を入れていて、妻の方はだいぶ力を抜いています。私が当直の日は映画やイルミネーションなど遊び歩いていたりします。でもそれくらいの
仕事がひと段落して、eicaをチェックしたらようやく採点がアップされていたので、一応火曜日の授業開始前ギリギリには間に合わせているのだろうと推測。偏差値などの統計は出ていないので、水曜授業のクラスなどは水曜の直前まで後回しになっているのだろうか?ところで、この英進館のオリジナルテスト、他の科目は見落としがなければ大体自己採点とズレは出ないが国語だけは結構ズレが出る。一つは長文での部分点。もう一つは漢字のハネなどでの減点。特にうちの子供は漢字が汚いので、全部書けていて大体1〜2個バツで帰っ
地租改正について当時は土地の評価額に対して3%(明治10年からは一揆の効果で2.5%)だけど、現在は?→今の固定資産税は1.4%+都市計画税が0.3%程度。グラフで見たら昔は税収のほとんどが地租だけど、所得税とかは?→無かった。江戸時代の借家暮らしの町人は殆ど税は納めていなかった。教科書の表紙には土地権利者の写真が載ってるけど、壹圓っていくら位?→色々調べたけど、3800円というのから2万円まで。初任給とかの感覚からしたら2万円位が一番ピッタリきそう。福澤諭吉の学問のすゝめについ
先日、次女が英進館の学力診断テストと応用力診断テストの結果を貰って帰ってきました学力診断テスト算数100点国語9◯点応用力診断テスト算数9◯点国語9◯点でした。国語が悪かったので、思ったほど偏差値が伸びず…で、少し残念でしたが、算数はよく頑張っていました今回は比較的簡単だったようで、学力診断テストの方は算国満点の子がとても多かったですね次女も算国満点とはいきませんでしたが、長女の受験が終わるまでは、このままなんとか踏ん張って欲しいです
13回のオリテが昨日終了。我が家は昨日はなんの予定もなかったので、seedboxにアップされた子供の解答をコピーして、夕食後にすぐに採点しました。結果はどの科目も4ミス位はしていて、実に平々凡々とした点数。これでは今のクラスでも上位は無理でしょう。やはりADHD傾向のため、ケアレスミスが多すぎる。素数に27を入れている、国語の5文字書き出しで句読点を入れ忘れている、理科でA~Eで答えよ、をア〜エで答える。などなど。ところで、皆さんはオリテの採点っていつしています?私は一番最高なの
今日はオリジナルテストですが、今回の算数の単元:数の分解はうちの子供は点数が取れなさそうな予感です。そしてこの単元が苦手な時点で、トップクラスの数学的素養は無いと言っても過言ではない。まあ、それは仕方ない事なのですが、この単元はかなり深いです。図形の超難問と並んで、中学受験の縛りの中でどこまでも難しく出来そうな単元だと思います。英進館などで授業でどうやって教えてるのか分からないですが、難関問題を解くには「冪乗」(べきじょう:要は何乗かって事です)、「互いに素」の概念が分かっていないとか
今日は当直なので続いて投稿。英進館の理科は今週は天体の動きなどではないですが、突然閃いたので地球儀の選び方についての話です。地球儀は中学受験には1つはあった方が良いと思います。社会での世界の国々の地理を勉強するのも重要ですが、もう一つは天体の動きを学ぶ事。天体の動きは理科が苦手な子供にとってはかなりの鬼門だと思いますし、私自身も30年以上前の中学受験で非常に苦手にしていた記憶があります。という事で、我が家の地球儀についてですが、現在は下の写真の様に2つの地球儀を使っています。写真を
地方からの受講について前回も記事にしましたが、浜学園がない地域からの受講にためには成績資料の提出が求められます。我が家は九州在住で浜学園の公開テストは受験できないので他の模試の成績提出となりました。求められた資料は全国規模の模試の成績。具体的には四谷大塚の組み分けテスト、全国統一小学生テストの当該学年分でした。認定結果とコース我が家は算数だけの受講とし、通常授業のマスターコースと、最高レベル特訓の受講を希望。マスターコースは上からV・S・Hに分類されます
第13回の社会の子供に教える時の小ネタ(単純な備忘録)浦賀にやってきたペリーについて・有名な狂歌「泰平の眠りを覚ますじょうきせんたった四杯で夜も眠れず」→じょうきせんが「蒸気船」と「上喜撰(高級な緑茶)」の掛け言葉・ペリーは桃太郎電鉄swtichでは日米和親条約(1854年)で開港した2つの港のうちの一つの下田(伊豆半島の先端)に歴史ヒーローとして出現する。そして「サスケハナ号撃て!!」とMap上にうんちをばら撒くが、このサスケハナ号がペリーが来航した時の船の名前。・黒船と
これって、実は解答側に解答用紙がちゃんとあったんだ、、、。子供を英進館に入れて1年近く気が付かずに要点チェックの用紙の所に汚い字で書いてて、この前のお泊まり会の他の子の教科書を見て気が付くという間の抜けっぷり。ちなみにその子も1章だけ面倒臭かったのか、復習のためか書き込んでたけどうちの子程では無いけれど、まあまあ字が汚い感じ基本的に男の子で上の方のクラスの子は汚い方が多い気がする。ただ、その子のはざっと見たけれど採点では減点されない要点を押さえた汚さで、うちの子は細かい誤字が多いタイプなの
以前の(なんと2017年の!)時に上の子の受験で書いていたエントリーで、数学の得意な子の特徴と記載していましたが、先日ドラゴン桜2の漫画を読んでいて、まさにそれ!みたいな事が書いてあったので記録。2017年の私の記事はこちら『算数が得意な子供の特徴』数学の得意さとASD(自閉症スペクトラム)はある程度の相関があると思う(実際にあまり有名でないペーパーなら見た事もある)。自分もある程度ASD傾向があると思う…ameblo.jpドラゴン桜の記載によると小2の時の算数が急に時間が増
英進館のレベルはいかほどか(第3弾)以前に一度考察しましたが、今回も同様の検証をしてみたいと思います。今回は第7回組分けテストにて検証します。偏差値の比較(我が家を例に。塾同士の平均偏差値ではありません)個人の特定を避けるため、偏差値は英進館内偏差値を四谷大塚比のプラスマイナスで表してみます。マイナスなら英進館のレベルが、プラスなら四谷大塚のレベルの方が高いことになります。第7回算数英進館偏差値四谷大塚−0.7国語英進館偏差値四谷大塚−2.8理科
だいぶ前に書こうと思っていて忘れていた中学受験ネタ子供と一緒に勉強していた第9回の国語の俳句。まず子供は何度も「排句」と書いていた時点で既にアウトですが、俳句や詩というのは不親切な部分があるのが、面白さでもあり、小学生にとっては難しさでもあると思います。例えば、「あをあをと空を残して蝶別れ」という俳句(教材に載っていました)ですが、これの解釈を選ばせる問題。まず別れ、という事はそこに2つの生き物がいると言う事。あとはそれが蝶と作者が別れたのか、蝶が蝶と別れたのか。(同じような感
また英進館の話。後輩のDrと話していて初めて知った事。クラス分けが、TZ、SZ、SAしかない教室ではどうやら5週間に一度の四谷大塚のクラス分けテスト一発勝負ではないらしい。聞くところによると、クラス分けテストとオリジナルテスト?で2回連続でそのクラスのボーダーラインを下回ると落とされるとの事。しかも、その前には面接があったり、かなり手厚いらしい。その点、天神本館はシビアですよね。クラス分けテスト一発勝負なわけで。滅多にいないでしょうが、最高ではTZS1→SZへの4ランクダウンも有る
こんにちは。小2男子の父です。2週間前に受験した全統小の結果が出ました。偏差値で言えば、60くらい。微妙といえば微妙ですが、前回よりは良くなった(52→60)のでとりあえずほっとしています。今後は、久留米大学附設中学のAライン偏差値である63越えを目指していければと思っています。というか、特英クラスで通っている天神本校で受験したら結果は2週間後の授業で返却されるのですが、自宅近くの教場で受験した場合は、テストの結果は3週間後の授業で返却になるのですね。さすがに3週間たつと本人
11/17にあった英進館のテストですが、学力診断は簡単な内容で、入塾する人を捕獲する無料テスト。応用力テストはTzクラスから入りたい人向けのテスト。という理解で、勝手に既に在校生は受けたければ受ければ良いし、受けなくても良い、と勝手に理解していた我が家。のんびりと犬も連れて海に遊びに行っていたところ、英進館から連絡があり、水曜日の追試を受けることに。ちなみにこの試験で偏差値50以下ならTzから落とされます、との事らしいんだけど一発落ちもあり得るって事?こえー偉そうにTzの仕組
恒例の英進館教場別優秀者数第7回はどうだったでしょうか。地方って大変だなぁとの思いから始めた分析ですので、英進館以外の方は興味がないかもですがお付き合いくださいwこれまでの分析は下記です。『#23第3回四谷大塚組み分けテスト英進館教場別優秀者数地方は不利?』恒例となってきましたw英進館教場別優秀者数(笑)またまた地方からの愚痴を述べていきたいと思います・・・第3回はどうだったでしょうか。英進館以外の方は興味…ameblo.jp『#36第4回四谷大塚組み分けテスト
こんにちは今日は土曜授業で、授業参観もありました夏休み明けにお友達に発表を笑われてから、授業で手を挙げられなくなったと次女ちゃんから聞いたのがつい数日前。今日は次女ちゃんと目が合うたびに頑張れ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶と廊下からエールを送り続けたら、胸に手を当ててずっと首を横に振り続けていた次女ちゃんが、最後に手を挙げて発表してましたこういう瞬間が、子育てをしていて一番嬉しい子供達は学校が終わったらすぐに塾へ行かないと間に合わないので、駅でお昼を食べようとしていたところ、他の教場
やはり易化している?ここ最近平均点が高い気がします。我が家も点数の割にはあまり偏差値も順位も高くありません…前回に続き個人的にはもう少し難易度をあげてもいい気がします…四谷大塚準拠塾なので結果が遅く、平均点などはまだ手元にありません。結果算数9割5分前後国語7割程度理科9割5分前後社会9割弱算数がミスなく仕上げることができました。浜学園通信講座のおかげ??『#54伸び悩む算数に通信講座を導入しました』算数の点数が伸びない得意だと思っていた算数ですが、
先日の組み分けテスト。我が家のエレベーター力士は大惨敗でした。流石に楽天的な子供もちょっと涙目になるレベル。具体的に言うと、S-●組→B-●組(●は同じ数字が入ります)まで低下するレベル。うちの子供はADHD傾向があるのですが、それが思いっきり悪い方向に出た結果でしたね。ところで、本題の英進館への愚痴ですが、最近四谷大塚のテストの結果が出るのが非常に遅い気がします。前回は四谷大塚の方で大幅に遅れましたが、今回は英進館が休館日の関係か、未だに結果が出てきません。Bクラスという事はSZ
第7回組分けテストの結果は、過去最高偏差値でしたクラスもアップするかな本当に良くがんばったこれに至る毎週のオリジナルテストは見たことが無いほど最低点を連発する散々な結果だったけど、最後に大きく盛り返した感じ勉強量は、間違いなく減ったけど、密度が上がった事がよかったと思う。第6回組分けテストの時は、中学受験撤退もよぎるほど、息子も私も追い込まれてました。今回は、息子の事をよく考え、今までを振り返り、とりあえず息子では無く、自分が変わらないとダメだという結論に至りました。よく言われる、
連続投稿ですが、今日は四谷大塚の組み分け試験です。恐らくは我が家のエレベーター力士は3回目の十両陥落と思われます。ついでだったら受験までに何回エレベーター往復できるのか頑張ってほしいものです。現在3回入幕(TZS1昇進の事)していますが、本家の大相撲では玉鷲の6回が最多。これまでの歴代記録では12回の大錦らしいです。その辺りを目指してほしい。そういえば明日から九州場所ですね。さて、話は組み分け試験に戻ります。私の感想ですが、この組み分け試験、附設を目指す生徒さんにとっては算数の難易度が
今度の11/17ですっけ?全国統一小学生テストがあるらしく、英進館がやけに最近CMを流しています。子供と親がそれぞれ友達と過ごしている場面で、「うちが中学受験?ないない!!」と言った後に「ないと思っていた未来がはじまる。」ってなるやつです。別にそれを完全に否定する訳ではありませんが、小学校4,5年まで「中学受験はない」と思っていたご家庭がいきなりやる気になって中学受験を志すのは子供の勉強面でも、親の経済面でも大変だろうな、、というのが正直な所で、それを促進するこのCMは私はあまり好みではあ
みなさん、こんにちは。最強塾小5生対象の平常カリキュラムについて今日は書いておきたいと思います。まずは、小5平常カリキュラムを知らない方へ小5平常カリキュラムとは何か?をご説明します。各大手進学塾が1年間(43週間)かけて教える中学受験用算数の一般授業(基本、演習、発展の3つのレベル)を全問解説している映像授業です。テキストもあって、自宅のパソコンで見れて、1年間見放題で1講義1500円(税込み1650円)という破格の安さです。おそらく
小2男子の父、多田元春です。みなさん同じでしょうが、小2の長男は、10月、11月とテストの嵐です。(高木美保さんのドラマ(それは「華の嵐」💦)でもありませんし、吉沢秋絵さんの歌(それは「なぜの嵐」💦)でもありません。)まず、10月28日の特英クラス内での実力テスト、そして11月3日の全国統一小学生テスト(全統小)、さらには11月17日の学力診断テスト、応用力診断テストと続いていきます。10月28日の実力テストですが、英進館にしては珍しく、受験10日経った今日(11/6)の段階
恒例のテストが終わりました小1から受験してきた全国統一小学生テスト。ついに8回目となりました。普段の組分けテストや公開テストやらに追われ、全国統一小学生テストの我が家での位置付けは下がっており、今回も準備も何もしていませんでしたが…決勝大会にでも進出して、東京に遊びに行きたいと思っているのは親だけなようで本人はあまり気合いが入っていませんでした…笑自己採点という概念がない^^;さて、自己採点をしようと声をかけると真っ白。これではやり直しもできません…w大学入試共通テスト
また当直なので、二月の勝者の名シーンの話。これは、夫の方が全く中学受験に乗り気ではない家庭で妻が「課金ゲー上等!!」と啖呵を切る名シーンです(2巻)。その後に黒木先生が「課金ゲーとは面白いですね、その通りすぎて」と言うのですが、まさにその通りで中学受験は課金ゲーとはよく言ったものです。ちなみにざっとですが、英進館の場合、6年生の時は月に10万は最低見ておいた方が良いです。大学病院での給料が20万振り込まれて、英進館からの学費が翌日にそれ以上引き落とされた事もありました。7月が最も危険で
算数の点数が伸びない得意だと思っていた算数ですが、四谷大塚組分けテストの点数が伸びません。毎度のミスも実力のうちですが、難易度が難しくなろうと簡単になろうと毎回同じくらい・・・組分けテストでいうと最後の大問2問は必ず落とし、それまでの計算や小問集合でいくつかミスをする。普段は予習シリーズ、演習問題集、最難関問題集をやったうえで週テスト問題集をしているはずが必ず同じパターンで同じような点数の繰り返しです。かっこよく1問わからなくて194点!みたいなことになってほしいのですが・・
今日も事情があって当直なので引き続いての更新。昨日読み返した二月の勝者の名言(というか名シーン)読んでいる人はもちろん知っている教育虐待+DV夫の島津父に黒木先生が言うシーン「貴方、勉強を苦行だと思ってやってきた人だ」「楽しく勉強することの何が悪いんですか」これはまさにその通り。そして、18歳と12歳は違う、と黒木先生は続けていますがそんな事はなくて、18歳でも何歳でも勉強は楽しんでやるのが基本でしょう。私の周囲でも、ある程度以上できる奴で勉強を本当に苦行だと思っているヤツなん
当直なので更新。さて、また超人集団に上がったうちのジェロニモはまたクラス最下位辺りをウロウロとしているようです。特に先週の算数は難しかった!!うちの子は偏差値35位を叩き出していましたが、復習で一緒に解いてみましたがまあ難しい!!大問が7まであって、大体7が一番難しいわけなんですが、それで制限時間は50分との事。つまりざっと、大問1つが7分な訳です。すでに大問1の計算からすごく難しいのですが、大問7はまた別格。まず、私が解いてみて15分位かけて結局間違える、、。その後家に帰ってきた