ブログ記事27,687件
和製の現行英文学習書は多数意見を使い回しているのでAIと大差ありません。むしろAIの方が情報更新が進んでいることもよくあります。AIの文法説明を最低基準として、これまでに検証してきた知見をもとに、かみ砕いた文法説明をしています。【Willとgoingtoの使い分けについてのAIの回答】「主な違い意図や計画の有無(1)a)illはその場で決めたこと、即座の意志表示や予測に使います。b)begoingtoはあらかじめ決めた計画や意図、または現在の状況に基づく予測に使います。予
L&LイングリッシュスクールのTOMOKOです。L&Lでは幼稚園児向けのSTEMクラスがあります。Science,Technology,Engineering,Mathの頭文字をとったSTEM教育は、未来の産業を支える人材を育てる教育としてアメリカで誕生し、日本でも関心が高まっています。L&LのSTEMクラスでは、Water、Nature、Animalsなど月替わりのテーマに沿って、科学や算数の基礎を英語で学ぶとともに、体験を通して考える力を育てます。こちらは、おもちゃ
英検Jr.の結果先月、英語教室で英検Jr.を受けてきましたチョリが通ってる教室では、bronzeから必修(年1)で受験するシステムなので、一番初めの初級bronzeですが、正答率は93%でした正答率80%に達していたら次年度は次の級を受験出来るシステム学校以外での試験が初めてだったからどうかなーと若干心配する母をよそにあまり物怖じしないチョリは帰りのご褒美を楽しみに受けてきました漫画のちゃおがご褒美結果93%も取れたから追加ご褒美でキューーガルを買う予定Cuug
訪問ありがとうございます!現在、年長の男の子のママですインターナショナルのプリスクールに通っており、小学校は私立小学校に入れたいと思っております。2025年11月のお受験にむけての記録です振り返りシリーズ。春期講習が始まり、何だか色々振り回されてて全然落ち着かない3月でした。落ち着かないのは継続中だけど。早く始まれ!新学期!!そして、小学校受験まで、あと7ヶ月いよいよ応用開始の3月の振り返り出来たこと・春期講習に参加。全日程嫌がらずに参加出来た。・春期講習では
20世紀に始まった記述文法は、硬直化した規則集となっていた規範文法を見直し、実際に使う表現を分析し法則を見つけることを志向しました。今日の学習文法は規範文法をベースに記述文法の提示した法則を一部取り入れています。しかし結局のところ規則と例外という規範のフォーマットを維持したため、学習文法は未だに固定的な規則集です。文法書は当面変わらないとすれば、学習者はその欠陥を知り有用な見方に変えるといいかもしれません。havebeenとhavegoneの違いは文法説明としてよく取り上げらます。使用
今から10年ほど前、末娘が高1の時に通っていた高校の交換留学生を預かったことがある。英語なんてガッコで習ったガチガチのしか知らなくて頭の中で文章組み立てているうちに話したいこと話すタイミングをなくすという昭和の英語教育受けた年代あるある…^^;彼女と接するうちにそんなことより単語をたくさん知っていることとパッションが大事だと思うにいたる…笑留学生の彼女も「Amazing!」と「かわいい〜!」の連発^^「ヤバい!」という万能な日本語を教えてあげた(*´艸`*)そし
2人の息子は元DWE愛用者、卒業者です。SGA性低身長の長男を持つ母です。凡人によるインター情報を、たまに呟きます。プロフィールもお読みいただけると幸いです。日常では絶対に表に出さない私の本音と私見を歯に衣着せず記録する備忘録になりますので、予めご承知おきください。前回は、インターに通えばネイティブのように英語が話せるようになる、わけではない、というインター事情を書きましたが、前回のブログの内容には背景があります。我が家は、長男は公立小2年を終えた後インターに編入、次男はインタ
<こんにちは。TLCフォニックス開発者の船津徹です。子どもの英語学習のカギは「継続」です。記憶、理解、習熟度を求めずに、日々インプットを、淡々と、継続する。子どもが英語を身につけていくプロセスは階段を一段ずつ登るイメージではありません。飛行機が離陸する姿を想像してください。まず滑走路を助走してスピードをつけます。十分にスピードがついたら機首を上に上げて一気に上昇していきます。子どもの英語学習も同様で、最初は低空飛行の時期が続きます。そしてインプットが一定量に達すると一
アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪もう直ぐ定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦です。定年退職まで、あと94日卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように。懐かしい大学の入学式今朝、自分の携帯に6年前の出来事と通知が来ました!わざわざ写真を見返すことも少ないので、携帯が教えてくれる機能は嬉しいですね!そうこの日は娘の大学の入
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️大学院からの合格通知で浮かれていましたが、実は心配事がありました。それは先々週肺炎になりかかっていた息子のことです。『半年ぶりの小児科で払った費用は4万円』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️昨日はたまたま幼稚園が休みだったので、月曜日から木曜日まで単身赴任でかまってあ…ameblo.jp抗生剤を処方されていたのですが、苦味が強いのか息子が全然飲んでくれませ
MIRAIEnglishのブログにようこそ🎉報告が遅くなりましたが、中学1年生が英検準2級に合格しました🎉英検準2級というと、高校中級程度の英語力が求められる試験です。具体的には、高校1~2年生レベルの英語力が目安とされており、日常的な話題についての読み書きや会話ができる能力が求められます。大学入試の共通テスト(旧センター試験)と比較すると、準2級はやや易しいレベルですが、英検のライティングやリスニングの比重が高いため、単なる文法や読解の知識だけでなく、実践的な英語力が必要です。
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみです。お子さんが幼稚園・保育園または小学生の低学年のお子さんがいる方。まず英検Jrを目指しませんか?英検Jrでは「リスニングのみ」なのです。逆に言うと、リスニングができないと英語の練習をするのに遠回りになってなってしまいます。親子英語協会で英検Jrに詳しいのがかくなつこインストラクター。とにかく「優しい」
MIRAIEnglishのブログにようこそ🎉関東地方珍しく雨が続きました☔気温は冬に逆戻りですが、花粉が少なくて助かります✋こんな雨模様の日こそ、「Rain,Rain,GoAway」歌ってみましょう🎵曜日も一緒に覚えられるお歌RainRainGoAwayのメロディで歌えるよ♫Sunday,Monday,Tuesday,WednesdayThursday,Friday,SaturdayEverybodywantstoplaySora
4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更したいと画策中収入が減ることに備えて現在家計を見直しています2024年12月〜適応障害で休職中です先日5才の息子が初めてジュニア英検を受けました通っている認可保育園がイングリッシュスクールで、年中からほぼ全員受けるようになってます。わたしは前々から英語教育は別にしなくていい派の人間で(その分保育費がめちゃめちゃ高いし)
こんにちは。L&LイングリッシュスクールのTOMOKOです。今日は、荻窪校の土曜日キンダースクールのご紹介です。このクラスは、オーストラリア人のMarcus先生とアメリカ人のMark先生のWティーチャー!この日はColorの勉強をしました。みんな、手を挙げて、積極的に答えてくれます。時には、Mark先生のマンドリンの演奏にあわせて、みんなで歌をうたいます。Marcus先生のカードTimeは、いつもみんなとても集中しています!土曜日は、いつもの曜日より子供た
もっと通じる英語に!仮定法はどう扱うか?5月に英文法の本を出します今回は、ちらっとだけ仮定法の扱いについてのお話仮定法は、日本人にはわかりにくい項目の一つどうしてかっていうと、1)その発想がわからない、2)形が複雑、この2点が絡み合っているからそういうのを明確にして扱わないといけないのです。日本では、そこら辺がグチャグチャ基本的には、事実なのか想像の世界なのかを、きっちり分けないといけない。それが英語でも、日本語ではそこら
日本に帰化した中国人『徐浩予』「抜本的に日本社会を変えます」通名は『須田浩』です。中国人がわざわざ日本に来て、中国人のために日本を変えるそうです。https://t.co/6FGn3wCObZありえないですね🙄https://t.co/jgNWJBJSeIpic.twitter.com/6bEwE0FGzM—えくぼちゃん(@bsx3OFpqArGH8eA)March29,2025答え合わせ完了【X民】日本共産党公式サイトが中国系帰化人
小学生の時、セサミストリートで番組本の紹介をしてて、母と本屋に買いに行ったら、ご主人に「想像しているような本じゃない」と止められました。
はじめまして神戸市郊外で英語教室を運営している、あつきです。私のブログ歴は長いのですが、ずっとロム専門でしたなぜ、自分も発信しようと思ったのか?それは今年の三月から、神戸の中心地・三宮という場所で新しい教室を開校したからです私の夢がたくさん詰まった教室そこから、たくさんの希望を発信していきたいと思います当スクールのHPも良ければご覧くださいA&aEnglishA&aEnglish英検1級保持者による英検集中型レッスンselect-type.com最初のブログ記事なので、簡単
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみです。昨日はメルマガにお問い合わせがありました。Kさんから----------------------------------先生こんにちは。2年生の男の子がいます。中学受験を考えているのですが長田先生の見ると、ちょっと英検はうかうかできないと焦っております。次の英検は6月ですね?息子は間に合うのでしょうか?---------
Hello,howareyoudoing?当教室のブログをご覧頂きありがとうございます!ご質問!『宿題』についてです。宿題ってありますか?必ずあります!!英語は、ピアノ🎹スポーツと似ています。習うだけではなかなか上達が見られません。週1回通い、何もしない6日間を過ごす。これで上達は見られるでしょうか?当教室では、英単語、英文を書いてくる(書く力をup📝)、ワークブック
🎉新しいご入会のご報告!🎉皆さま、こんにちは!本日は、新たに千葉市在住の小学生のご姉妹がご入会されましたことをご報告いたします!📚レッスンのポイント👉お子様が楽しみながら英語を学べる環境を提供👉外国人講師による実践的な英会話指導👉一人ひとりに合わせたカリキュラムで無理なく上達🌟この小学生ご姉妹も、早速レッスンをスタート!初めてのレッスンでは、【アメリカ人講師・ベン先生】による楽しい英会話クラスを体験されました。お子様たちも、先生とのレッスンを大
こんにちは。L&LイングリッシュスクールのTOMOKOです。大学受験で、英語の外部検定試験の利用が増えています。ということを2年ほど前に書きました。その後、長男の受験で大学受験の英検活用について深く調べましたので、共有したいと思います。英検の利用方法は主に3つ。①英検利用入試→当日英語の試験を受けなくてよいため、他科目の勉強に集中可能②大学受験で加点→2級合格だと〇点加点、準1級合格だと〇点加点、など③出願条件→英検〇級合格が出願条件の場合、倍率が低くなり有利上
7才の一人息子を育てる英語好きアラフォー母ちゃんですおうち英語、ゆるく長く頑張っています『おうちでアメリカの幼稚園に通う』がコンセプトの本格派おうち英語教材エッグスクール発祥地・韓国ではすでに熱烈なファンが多く子供の発語を促す教材と教育ママたちの間で話題になっている幼児英語教材ですが韓国では小学生にも積極的に使わせているご家庭があるそうです息子は年長さんの夏から使い始めて今2年目です春休み中はゆっくり朝ごはんを食べるのでその間たっぷり動画を見せています(パパも真剣に観
2025年3月16日今日は特別レッスン!まさに当日だった。レッスンは5時半にスタートの予定だったが、2時前には数人が本番直前練習にやってきた自分達で工夫を重ねて頑張ってきたの4年生女子!日本の風呂敷について、どうやったら観客にその魅力が届くか真剣に考えて構成を考えてきた。彼女達の言葉が本物だなぁって思う心から届ける言葉が楽しい演出とマッチングしていたリハーサルに来た別のグループは「素敵な人辞典」のテーマで発表することになっていた。彼らも何度も繰り返し
たった30秒の英語の歌から始まるシアワセ親子時間♡英語苦手ママでもできる!子育てに笑顔と余裕が増える魔法のおうち英語🪄子育て英語講師まっちーin京都✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼英語学習者として幼児期にしておきたかったこと✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼私、幼児期に英語教育に全く課金されず育ちまして…。「好き」と「海外への興味」だけで英語を学んできたので、小さい頃の英語教育にはそこまで重課金せんでも…という考え
いきなりですが、バベルの塔をご存じでしょうか。私は聖書を学ぶ機会があった時に、初めて知りました。ちなみに、私はクリスチャンではありません。アメリカにいた時も、たまに英語の勉強と英語文化の背景を学ぶ目的で、BibleStudyに参加させてもらったりしていましたが、その時は新約聖書を読んでおり、バベルの塔については知らなかったのでした。日本に帰ってきて、旧約聖書を読んだのがお初です。ざっと説明すると、人間たちは神を敬う気持ちより、自分達の名を上げるために天にも届く塔を建て始めた。そこで、神は
╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる(社)音読協会の本澤愛です!音読協会の設立経緯はこちら新年度が始まり、入園、入学、進級に向けて、心が躍りますね。私も4月&5月スタートの養成講座がもうすぐ始まるのでワクワクしています。まだ募集中ですので、参加を検討している方はぜひ、説明会にご参加ください。<養成講座説明会日程>4月5日(土)時間:朝6時30分~7時30分詳細&申し込みはこちら4月6日(日)時間:朝6時30分~7時30
こんにちは。東京都狛江市で英語絵本の読み聞かせをしている、yomumecru【よむ・めくる】のリサです。ご訪問いただき、ありがとうございます。プロフィールや開講講座などはこちらからどうぞ♡インスタでは、おはなし会の開催情報を掲載中!先日の記事もご覧いただき、ありがとうございます♡『【発音スキル向上⑤】あなたの英語の発音にクセはありますか?』こんにちは東京都狛江市で英語絵本の読み聞かせをしているyomumecru【よむ・めくる】のリサですご訪問いただき、ありがとうござい
ジョリーフォニックス専科Sanaeです。「どうしたらいいんだろう、、迷うなぁ」新たな道へ進む選択の際自問自答のポイントとは?日々の生活で。子供の進路で。子供の習い事選びで。他にもいろいろ、、人生は選択だらけです^^;本当にもぉ〜〜、、大変!!笑でも、これが真理なり。さて、新たな道へ進む選択をする際の、自問自答のポイントは?についての考えを、今日はシェアしていきますね。大きいことも、小さいことも。いずれにも使えますよ^^例えば、ここでは英語の学習や教育につい